熱海プリン(あたみプリン)
熱海/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)
📍熱海プリン🚉JR熱海駅から徒歩約3分⌚️10:00-18:00(通常)—————————————————————・店舗前の横断歩道を渡ったところに、待機列用のスペースがある(びっくり!)・待機スペースには熱海プリンのガチャガチャがあり、かわいいものばかりでつい回したくなります・両替機は置いてないので、ガチャりたい方は小銭を忘れずに!・店頭ではグッズもいろいろ売ってました🍮🦛🗓2024年1月来店
今年の9月に行った、熱海の写真を投稿したいと思います!花火大会を見に行ったので、そのまま有名な熱海プリンを食べてきました。味はとても濃厚ですぐに食べ切ってしまいました。町の風景も趣がありいい思い出となっています。また行きたいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
熱海プリン カフェ2nd(あたみプリン カフェセカンド)
熱海/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)
熱海といえば熱海プリンですよね。熱海銀座商店街にある熱海プリンカフェ2ndは店内でイートインもすることができます。店内は銭湯みたいになっていて風呂桶やロッカー、タイルなどがあってフォトスポットも沢山あって可愛いんですよね。熱海プリンかためは卵の風味がしっかり感じられる昔懐かしのプリンになっています。さらに隠し味でお塩と熱海レモンが入っているのでスッキリとした風味に仕上がっていますね。熱海プリンかためは2nd限定メニューになっています。熱海プリン特製カラメルシロップ付はとろんと滑らかでクリーミーなプリンになっています。カラメルが別添えになっていて、カラメルを入れるとカラメルの苦味が足されることによってプリンにコクと深みが出ますね。
2024/04/26この日ゎ熱海旅行2日目ランチを済ませ熱海銀座をブラブラお散歩食後のスイーツを食べ歩いてたら『熱海プリン2nd』を発見しかも並びZERO~いや~この後に車で『ドライブイン熱海プリン食堂』へ行く予定だったからラッキー購入し宿へ帰って食後のデザートに☆熱海プリン特製カラメルソース付き…400円柔らかでなめらかな舌触り卵の風味もまずまずですカラメルソースをなめてみるとホロ酔いタイププリンと絡めると至福の味わいです☆かための熱海プリン(2nd限定)…450円2nd限定品のプリンしっかりとした食べごたえで存在感が強い好みとしてゎ熱海プリンの方が好き☆風呂まーじゅプリンだいだい…420円熱海名産『だいだい』を使用したプリン中にゎだいだいジュレが入っててプリンの味わいの奥に感じる爽やかさがメッチャ美味い今回購入品の中で一番好き☆風呂まーじゅプリンエスプレッソ…420円マスカルポーネの風味がとても良いねエスプレッソのほろ苦さが良いアクセントウマウマ数年前に大行列で断念したから今回食べれて良かったですごちそうさまです
外部サイトで見る
星評価の詳細
いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.(イチゴボンボンベリーアタミハウス)
熱海/カフェ、かき氷、スイーツ(その他)
熱海にあるいちごBonBonBERRYATAMIHOUSEに行ってきました。いちごスイーツが年中いただけるお店なのですよ。お土産の購入はもちろんですがカフェスペースもあるのでイートインもすることができますよ。店内はピンク一色でお店全体がフォトスポットになっているのも良いですよね。ショートケーキいちごあめは串に刺さったスイーツなのですがショートケーキいちごあめが合体した面白いスイーツなのですよね。柔らかいスポンジ生地とパリパリのいちご飴の食感の違いが感じられるのも面白いですね。12/15〜3月頃までの期間限定メニューになっていますよ。ドリンクもいちごを使ったストロベリーティーにしました。紅茶の中にフレッシュないちごが入っていていちごの芳しい香りがする紅茶なのですよ。
2月の3連休で熱海のへ🍓生粋のいちご好きは絶対行くべきスポット♡熱海駅から仲店商店街を抜けた先にあるからすぐ立ち寄れるのも便利🫶店内はいちごの商品のみ取り扱いでグッズまですべていちご🍓いちご好きはぜひ覗いてみてね☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
沼津深海プリン工房
沼津/ソフトクリーム、かき氷、スイーツ(その他)
深海ソフト&深海プリン‼️沼津港にある沼津深海プリン工房でソフトクリームを頂きました〜🍦深海ソフトはラムネ味のさっぱりしたソフトクリームですミックスにしたのですがラムネ味にバニラは合わない気が😓それぞれ単体の味は美味しいのですが混ざると邪魔し合う気がしてなりませんでした😅深海プリンは濃厚なプリンの上に爽やかゼリーが入っていてこれはとても美味しかったです👍一番人気の売りな商品なだけあって他には中々ないプリンでしたよ〜😆気になる方は沼津港に行って食べてみて下さいね〜😊
深海をイメージした綺麗な青いゼリーが入ったプリンを購入できます!住所:静岡県沼津市千本港町97アクセス:■JR沼津駅よりバスにて約8分。■JR沼津駅より車にて約6分■沼津港より徒歩1分。沼津駅から2,286m営業時間:[月]10:00-18:00[火]10:00-18:00[水]10:00-18:00[木]10:00-18:00[金]10:00-18:00[土]10:00-18:00[日]10:00-18:00[祝日]10:00-18:00[祝前日]10:00-18:00[祝後日]10:00-18:00
外部サイトで見る
刈谷ハイウェイオアシス
安城・知立・刈谷周辺/丼もの(その他)、ピザ、スイーツ(その他)
20240917お久しぶりです。前回の7月の旅行の分すら途中なんですが。。。9月は同窓会兼ねて関西に上陸しました。しばらくそちらを続けてupしていきます!お付き合いくださいませ。それも遡りですみませんーーーーーーーーーーーーこちらへの到着は23:00ごろ。旅を終え関東に戻ってるところです。もう疲れて目がもたなくて1時間ほど仮眠をとらせていただきました。店も閉まっておりトイレを借りたぐらい。駐車場からトイレまででみたモノをパチリ!無事カエルの石像なんて私のツボで。SA内でマンホールなんて見かけないのでテンションが上がり。。。。
一般道路からも高速道路からも行けるレジャー施設。遊ぶもの、食べるもの、買えるものいっぱい。今回は高速道路からこちらへ入りました。イベントがあると、駐車場がいっぱいに…。高速道路にある施設の駐車場で交通整理の警備員さんを見たのは初めてです😳色々あるので、時を忘れて楽しみたくなりますが、次なる目的地がある人は、うっかり時間が押して遅れそうになるスポットです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
コメダ珈琲店 本店(コメダコーヒーテン)
御器所・いりなか・八事/喫茶店、スイーツ(その他)
コメダ珈琲の和カフェ【おかげ庵】名古屋に住む娘と用事を済ませてカフェへgo❢何処に行く?私がおかげ庵へ行きたいと言うと、そんな所で良いの?って!失礼ね‼娘はお洒落なカフェに行きたかったみたいなのですが、おかげ庵は三重県には無いんです!久しぶりに行きたいの😊愛知県に8店舗、東京に1店舗、神奈川県には3店舗。以前は三重県にもあったんだけどなくなってしまいました😣久しぶりにシロノワールの抹茶バージョンを食べたけど安定の美味しさです💕あんみつ、おまんじゅう、おうどんにお蕎麦もあります。熱々鉄板に卵焼きの上にナポリタンもあります🍝東海地方の定番ですね。お団子を自分で焼く事もできて楽しいですよ🍡おかげ庵をもっと増やして〜❣和カフェ
久々ゆっくり朝コメダ。グラクロが始まったと聞き、家族で行こう行こうと。朝らからですがシェアでいただきました。おいし〜冬を感じた。基本コメダは混んでますが、子連れにも親切で椅子やドリンクなど気遣ってもらえていいところです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ドライブイン 熱海プリン食堂
熱海/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)
【熱海のお土産といえば!🦛❤】味の種類がめちゃくちゃ豊富で⭐プレーン⭐静岡抹茶⭐特製カラメル⭐いちごなどの他にアパレルブランドnico.andとコラボしたコーヒーミルクも発見!旬に応じていろんなフレーバーが出てるので要チェック✅ちなみにはももできる!駐車場あるけど小さめなので、行く際は要注意💨
📍in熱海プリン食堂/静岡みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺静岡、熱海 用途🏠カフェ 見所👀目立つ黄色い看板。レトロなプリンはめちゃくちゃ美味しい!!---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
外部サイトで見る
星評価の詳細
らーめん専門店 拉ノ刻(ラノコク)
名古屋駅周辺/ラーメン、つけ麺、スイーツ(その他)
地下鉄東山線本陣駅にある、ラーメン専門店拉の刻にうかがいました。こちらのお店、以前は海鮮丼外野有名で何度かテレビ出拝したお店ですが、現在は海鮮丼は提供してないようです。土曜日のは開店直後、駐車場は、一番乗りでしたが、店内は先客6名。いただいたのは、つけそば、全部のせ1550円。チャーシューは、美味しかったです。ごちそうさまでした。
身体に優しい薬膳ラーメン、全部盛り。食べると体と心がホッとする感じ。油系はその後お腹に違和感あったりするけど一度も感じたことがない。スープの旨味がすごいので、まずはレンゲでお肉の裏のスープを飲んでみてほしい。ラーメンと丼とても美味しかったです追加の和え玉もとても美味しかったです駐車場は指定のパーキングで100円返金有ります。丁寧に作られてるのがわかる、美味。ラーメン種類によってチャーシューが変えてあったり,そういう手間隙かけたところが人気に繋がってる。パイタンのチャーシューはすごーーくジューシー。海鮮丼が食べれる好来系ラーメンのお店節分の日は海鮮丼ランチが無く、その代わり恵方巻のハーフがありました。名古屋でわりとポピュラーな薬膳ラーメンの好来系のお店ですが、こちらは他の好来系のラーメン店と比べるとかなり個性派。薬膳醤油の1品だけで勝負してるお店も素晴らしいですが、伝統を守りながら新しい味にチャレンジして成功している素敵なラーメン店ですよ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
和栗菓子kiito(生糸/きいと)
熱海/カフェ、和菓子、スイーツ(その他)、ケーキ
先日、創業200年以上の歴史を誇る老舗旅館【古屋旅館】様でリフレッシュ。お部屋に、熱海銀座にある【和栗菓子kiito-生糸-】さんのご案内が...そう、2年前に京都の人気和栗モンブラン専門店「沙織」と「古屋旅館」がタッグを組んでOpenさせたお店なのを知って気になって気になって訪問したではないかー!!チェックインしてからは完全にお外には出たくないモードに入ってゆっくりしたので、チェックアウト後に訪問♡やはり2年前と同じく、パフェをいただきました(*´艸`)今回は車なので、アルコールのペアリングは我慢して、抹茶のセットで♡~苺とカシスのパフェ~熊本県上益城郡産和栗のモンブランペースト自家製スポンジカシスのジュレピスタチオのアイスクリームカカオのシュトロイゼルマスカルポーネチーズ静岡県産いちご和栗のクリームアールグレイのパンナコッタ(飾り:カカオのチュイール)目の前でしぼっていただくのが見れるカウンター席で。テーブル席でもお声がけがあるので見たり写真を撮ったりできるのが嬉しい心遣い♡テーブル席にはご家族連れの姿が目立ちました。オススメの食べ方は1番上から下までざっくりスプーンを入れて、これらの層のスイーツを味わう、とのこと。台座ではなくお皿なのでこぼれてもご心配なく!と言ってくださったので気にせず美味しくいただいたよ(*´艸`)本当に「美味しかった♡」に尽きる。2年前もパフェにしたけれど、少し内容も違っていて、今回のアールグレイのパンナコッタにピスタチオのアイスクリームのほうが個人的に好みだったな♡友人の食べていた人気のモンブランもとっても美味しそうだった♥ご馳走様でした。
2月2日これは、熱海の早咲き桜🌸を愛でに行った時に、ランチをして、お腹がいっぱいなくせに…スイーツ気になり…本当になんでかな〜別腹よね🤣店内で食べたかったけど…あらあら以外にたくさん入ってるじゃない!!食べ歩き用にしました、とても店内が気になりました…迷ったあげく、ちょっと贅沢!!1300円の幻のモンブランソフト、金粉がけ自身にご褒美です、🤣1枚目から4枚目は動画をスクショしました^^1ミリの糸状に絞って提供してくれますおーっ👀👀👀…!!ラーメンじゃないよ、上手く絞ってくれますね^^木で作られたスプーン🥄🥄二本頂き、歩きながら食べました、若い子みたいやわ〜甘さ控えめ、生クリーム不使用の栗ペースト!口の中でとろける〜(*'▽'*)フワフワとメレンゲ入り(写真7枚目)アイスとの相性も良し!アッと言うまに完食!興味ない旦那にも二口、食べてました、美味しいな〜と言いながら…俺は酒の方がイイな〜と…笑笑私は満足しました(^ν^)店内は全面禁煙🚭営業時間10時から17時基本、無休
外部サイトで見る
星評価の詳細
和栗モンブラン専門店 栗りん
栄/カフェ、ケーキ、スイーツ(その他)
___________________【和栗モンブラン専門店栗りん本店・大須店】•黄金モンブラン1980円•栗三秋2200円•抹茶京都宇治「宮の森」+330円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『最高級和栗2種を使用した五感で楽しむ黄金モンブラン』愛知県名古屋市にある和栗モンブラン専門店。大須観音駅から徒歩約7分の場所にある「和栗モンブラン専門店栗りん」さんへ!今回は黄金モンブランと栗三秋を注文。飲み物がセットになっていて妙香園監修の厳選されたモンブランに合うお茶4種類や林檎ジュース、白ワインが用意されています!子供は林檎ジュースが無料サービスでした!◼️黄金モンブラン1980円黄金モンブランは熊本県産球磨の栗と高知県産四万十栗の最高級国産和栗2種を組み合わせ贅沢なモンブランです!お口直し用の塩昆布も付いてきます!マロンクリームは目の前で絞ってくれてドームの中に栗の香りを閉じ込めて提供時に香りを広げる演出をしてくれます!マロンクリーム自体は甘さ控えめで和栗そのものの濃厚な味わいが感じられ細めに絞られているので口溶けが良く生クリームとサクサクのメレンゲと一緒に食べると至福の甘さが広がります!◼️栗三秋2200円栗三秋は茨城栗、愛媛栗、熊本栗の異なる産地の和栗を使用しそれぞれの和栗の風味を引き立たせるように絞り方を変えた3種のモンブランです!茨城栗はタルト生地と生クリームマロンクリーム、渋皮煮の構成です!マロンクリームは3種の中では1番クリーム感と甘みがあり一般的なモンブランのイメージに近いです!愛媛栗はムースとモンブランクリーム金箔といったシンプルな構成です!モンブランクリームは幅広く絞られていてパサッとした食感ですが1番濃厚な和栗の味わいを楽しめます!___________________◆名古屋市グルメのまとめ→◆愛知県グルメのまとめ→◆ケーキのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆2024年愛知旅行のまとめ→
餃子フェスの後、大須まで地下鉄にて移動🚇毎年1度は訪れる和栗モンブラン専門店の栗りん🌰中で食べるには1時間後しか席が空かない為、テイクアウトにてモンブランかき氷をオーダー🍧800円で小ぶりでしたが、栗を味わえたから良しとしよう😊ご馳走様でした🥹
外部サイトで見る
星評価の詳細
24/7 cafe apartment 名古屋(トゥエンティフォーセブンカフェアパートメント)
名古屋駅周辺/和食(その他)、カフェ、スイーツ(その他)
生姜焼きにお豆腐。どれも美味しい。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。..。.:*・゜゚・*★★24/7cafeapartment名古屋★★@247_nagoya仕事帰りにふらっとkitteのこちらで一息ついてきました😄以前からちょこちょことはsnsで見かけていたのでBMしておいて楽しみにしていたお店です😆入り口はデパートの高級ブランド店のようなカッコよいデザイン😍天井がめちゃくちゃ高いので驚くほどの開放感でホテルラウンジのようでした👏そんなお店でのお目当てが、、🔸抹茶白玉クリームあんみつ🔸夏にぴったりのスイーツメニューをいただきました🙌きな粉のをSNSで投稿されてる方が多いので、今回私は大好き名古屋抹茶白玉で攻めてみた🙂10分ぐらいで着皿でしたが、見た目から清涼感あるカラフルなフォルム🙆♂️グリーンと白が鮮やかです!濃厚な抹茶ソースをかけて〜先ず!この白玉がめちゃくちゃモチモチで食べてて楽しいっす😉艶々の白玉は大きくてトゥルンとしてますが、弾力がちゃんとあるから存在感半端ないですよ🤤これはうまい😋一緒についてる小倉や抹茶アイスと食べて少し甘さをだしたり、あんみつなのでちゃんと寒天も入ってるから、いろいろな食感を楽しめました♪これはハマるわぁ☺️なぜきな粉が人気なのかはきっと、この白玉の数が多いからかもしれないと勝手に思い込む私です😂食べ終わりに付け合わせのあられをいただき完食!!しばしの涼しい時間をいただきました👍仕事帰りの白玉タイムがくせになりそうな一皿で大満足です(笑)ほかにもごはんものもとても美味しそう!いろいろな素材をいただけるらしいので次回はランチできたいです。ごちそうさまでした🎶@sa9_24_nagoya様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
ゆあみ屋
下呂/ソフトクリーム、スイーツ(その他)、その他
🍦日も暮れてきた下呂温泉街『ゆあみ屋』さんの温玉ソフトを久しぶりにいただきました✨温玉ソフト¥470-流石に冬のソフトクリームは…寒かった…:;(((๑•﹏•๑)));:温泉たまごも写真取っている間に凍っていく…💧ヒィー(>ω<ノ)ノ必死に混ぜてみたけど、全く混ざらなかった💦もう少し暖かくなってから食べた方が良いねwこの寒い時期は、温かい『ほんわかプリン』が良オススメだわ💦◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
♡【ゆあみ屋】♡足湯でプリン❤︎♡ほんわかプリン¥370♡「下呂プリン」から徒歩約3分₍ᐢ..ᐢ₎白鷺橋のたもとにある「ゆあみ屋」☆。.:*・ここはお土産やスイーツを買えるショップ&カフェがあるだけでなく足湯も併設しているのが特徴(੭・ᴗ・)੭ここでは下呂温泉で展開中の「素肌美人プロジェクト」から誕生した「素肌美人スイーツ」も食べられるの!「素肌美人スイーツ」とは地元のシェフやパティシエが地元素材を使って創作したスイーツなんだってෆ̖́注文したのは「ほんわかプリン」︎︎ᕷこれがただのプリンと思うなかれ!なんと店内にある温泉で温めて食べるの(もちろん冷たいまま食べてもOK)(´,,•﹃•,,`)レジで支払いを済ませトレイを受け取ったら店頭の樽の湯煎で温められたプリンを取り出しイートイン(∩'-'⊂)(∩'-'⊂)ニンニンイートインは足湯に浸かりながら利用する事も出来るよ(ˆ꒳ˆ)パカッと蓋を開け紙製のスプーンでいただきます♪うわ~メッチャなめらか!甘味も程良い!温かいプリンってのも珍しい๑ᵒᯅᵒ๑下呂牛乳100%使用のプリンはコクがあって超なめらかだったよ-̗̀𖤐̖́-♡紙製スプーンは取り難く最後の方はヘナヘナになっちゃうけどエコの時代だから仕方ないね(ˆ꒳ˆ;)♡店名:ゆあみ屋予約:不可アクセス:下呂駅から徒歩6分下呂駅から425m営業時間:9:00~21:00(4月~11月) 9:00~18:30(12月~3月)定休日:水曜日♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
フルフール御殿場(FruFull Gotemba.)
御殿場・裾野/洋菓子(その他)、スイーツ(その他)
旅行先にて時間があったので、高評価のこちらにお邪魔しました。イートインスペースとかはありません。完全テイクアウトです。可愛い小さいお店に色鮮やかなゼリーがたくさん並んでいます。種類が多くて迷います。私はパッションフルーツのゼリーを注文。シンプルですがしっかりパッションフルーツを楽しめる結構固めなゼリーでした。とっても美味しかったです。
御殿場、フルフール。東名御殿場IC近くのフルーツゼリーの有名店。今回は初恋の香り(白いちご)、御殿場の水ゼリー、フルーツミックスを購入。旬のフルーツはとても美味しいけど個人的には御殿場の水(ゼリーだけ)も好きです。TVとかでもよく出てるので夕方になると売り切れてしまいます。
外部サイトで見る
星評価の詳細