柳家(やなぎや)
岐阜・大垣・揖斐川/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【柳家】何年か前で食べログ評価で1番高いお店と紹介されていた【柳家】さん5年前どうしても行きたくて電話するものの新規は予約がなかなかできず諦めかけておりましたそんな時にご縁あって常連様と御一緒させて頂ける機会が!話によると9月末〜10月上旬当たりが1番良い季節なんだとか!きのこだけでなくお魚、ジビエ料理と色んな種類を楽しむことが出来ました!案内していただいたお部屋は囲炉裏が真ん中にあって、初めての人はここ!と眺めの良い席に座らせて頂きました見たことの聞いた事の無い食材、きのこの数々ご主人が直々に焼いてくださいましたご主人が直々に焼いてくださる部屋は常連中の常連客みたいですよ!なんて運がいいんでしょうか!じーっくり焼かれて汗をかいているきのこちゃん見ているだけで食欲そそられましたその間に目の前に置かれた茶色いもの、なんとクロスズメバチの蜂の子???初めて見たしいただきました父が子どもの頃は蜂の子を食べたとかそういう話をきいたことがありましたが私は大の虫嫌い見た目は、、、思わず引いてしまいましたが目をつぶって頂くと、佃煮みたいな味わい見た目に反した美味しさでしたそんな中どんどん焼かれていくきのこちゃん老茸(中部ではそうやって呼ぶ)は苦味があり、松茸(岩手県)は蕾の方が食感が良くてヒラキは香りがとにかく良い!さけつばたけは水分量が多くて瑞々しくてつえたけはキクラゲを食べているかのようにこりこり食感がどれも違って、きのこ本来の旨味を味わうことが出来ましたお次はきのこの天ぷら15種類くらい?中でも野生のしいたけには驚かされましたしいたけの野生って何?って笑柔らかくて瑞々しくてしいたけってこんなおいしいたけ?(ふざけておりません)ってなりました!お次はジビエ料理!鹿のハツ!その大きさに驚かされましたこのハツ6本分で1等分なんだとかどんだけ大きな鹿ちゃんなんだろうそしてウリ坊ウリ坊ちゃんは昔どこかで食べたことがありましたが非常に柔らかく、繊細な味わいでしたそして矢作川で採れた天然うなぎ白焼きのようなふわふわ食感表面はややパリッとしていて食感の違いを楽しめました
岐阜の「柳家」に久しぶりに週末の昼に再訪です。この日6月下旬は天然の鮎と天然の鰻がメイン、そのメインのほかにも、鹿の心臓、鹿ロース、猪ロースといったジビエに鯉の洗いや天ぷら盛り合わせなどが出てきました。鮎は塩焼きと丸干しが出てきましたが、もちろん塩焼きも美味しいですが今回は丸干しもすごく良かったですね。干すことで旨みが増すとともにしっかりとした苦みも感じられるようになりオトナの味わい、この味がお酒にバッチリで酒飲みにはこっちの方が良いかもですね。ジビエでは猪ロースが一番良かったですねやっぱり脂好きなんで笑。見た目からして脂がたっぷりで焼いている時に思いっきりファイヤーしてましたが、それで余分な脂も落ち、全然重たくなくサラッとした感じすら受け、ジューシーですごく美味しいお肉でしたね。そしてうなぎ、しっかりと肉厚で適度に脂ののったうなぎで表面はパリッと中はふっくら、それに小さなタレご飯も出してくれるのもうれしいですね、ご飯に乗せてミニうな丼として美味しくいただきました。久しぶりの柳家でしたがやっぱり良かったですね、個人的にはキノコの季節が一番好きなのでまたそのタイミングで伺えればなって思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
岩魚の里 峡(いわなのさと はざま)
多治見・恵那・中津川/魚介料理・海鮮料理、自然食
ずっと行きたかったところへやっと行けました!下呂温泉へ向かうまでの道中で岩魚の里峡へランチへ。タイミングよく並んでいなくてラッキーでした!行くまでの吊り橋も最高!食事が終わった後は川で少し遊びました!
2023.08.01今年の家族旅行は岐阜県‼️偶然、仕事が休みだった長女を誘ってまずは名古屋まで娘を迎えに行って一緒に行きました〜岩魚の里は娘が数年前から行きたかった場所だったみたいで念願の叶って良かった〜❣️ロケーション最高😀料理もインスタ映えバッチリ👌龍神の滝に着くなり集中豪雨☔️雨女の私はこのタイミングでって😰傘☂️をさして土砂降りの中を歩いて滝を見に行きました〜‼️流石に誰も居ない🙌貸切状態でした❣️絶景でした〜
外部サイトで見る
百蔵食堂 名鉄岐阜駅前店(モモクラショクドウ【旧店名】かき小屋 百蔵)
岐阜市/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、バーベキュー、ホルモン
—-✄———-✄———-✄—-—-✄☺︎百蔵食堂(旧かき小屋)名鉄岐阜駅前店さん✎岐阜県岐阜市長住町1丁目15−2Gifu長住ビル1F名鉄岐阜駅から東へ徒歩3分。大塚屋の斜向かい☎︎058-201-2777定⃝休⃝日⃝木曜日営⃝業⃝時⃝間⃝月〜水、金~日:11:30~23:00(料理L.O.22:30ドリンクL.O.22:30)※日曜日・祝日は状況に応じて早めに閉店する場合があります。駐⃝車⃝場⃝近くのコインパーキング𐊦𐊪𐊖𐊗𐊠𐋉𐊯𐊠𐊰@momokura_shokudo—-✄———-✄———-✄—-—-✄☑牡蠣食べ放題90分4378円✦焼き牡蠣七輪で焼く✦蒸し牡蠣✦生牡蠣殻から剥く✦熱々カキフライ2個タルタル付き✦お吸い物✦牡蠣ごはん☑ドリンク飲み放題550円電話orホットペッパーグルメから予約※調味料持ち込みok👍❤︎リピしてます🥰❤︎わざわざ、他県に行かなくても海なし県で美味しい牡蠣🦪が食べれちゃうよ💕❤︎新鮮な季節ごとに違う牡蠣が食べれちゃうよ。12月からは、三重県産だよ。❤︎今回は、北海道釧路産で仙鳳趾(せんぽうし)、潮の流れが少しきつく、そこで育った牡蠣は身の締まったプリプリとした牡蠣❤️❤︎殻に対して身が大粒で、強い甘味と濃厚でコクのある味わいで、生牡蠣でもいけちゃう。❤︎生牡蠣は、自分で剥いて食べるスタイルだけど、スタッフさんが教えてくれるよ👍❤︎生牡蠣は、レモン🍋で絞ると美味い😋❤︎七輪で焼いて焼き牡蠣も身がプルプル💕❤︎蒸し牡蠣は、手で簡単に開ける事ができて、おすすめ💕❤︎牡蠣フライは、熱々でタルタルにたっぷり付けてもう、満足。❤︎牡蠣ご飯も🦪贅沢に蒸し牡蠣を沢山のせて食べたよ❤️❤︎食べ放題には、味変も必要💕調味料持ち込みokだから、バター、牡蠣グラタン、アヒージョ❤️全てが美味しいかったぁ💕次もリピ確定。お友達も大喜びだったよ💕
他のグルメ🍽スィーツ情報はこちら➡️@tabe_nago10名鉄岐阜駅🚃駅近グルメ〜鳥羽の浦村まで行かなくても海のない岐阜県で新鮮な牡蠣が食べられるなんて最高✨百蔵食堂@momokura_shokudo📍岐阜市長住町1丁目15番地2Gifu長住ビル1F📞058-201-2777営業時間平日17:00〜22:30土日11:30〜22:30定休日なし駐車場なし近くにコインパーキングあり⭐︎生牡蠣本日の生牡蠣は北海道仙鳳趾産めっちゃクリーミーで濃厚🦪美味しすぎて何もつけずに食べました⭐︎蒸し牡蠣大きな牡蠣がぷりんぷりんぷっくり蒸されてる⭐︎かに味噌甲羅焼きアレンジして焼き牡蠣とかに味噌丼を作ってみた🤣絶品💯⭐︎牡蠣フライ自家製タルタルにつけて熱々で食べる⭐️メニューは牡蠣だけでなく他も色々あるよ〜⭐︎トンちゃん貝の出汁に漬け込まれてて甘みと風味がクセになりそう⭐︎豚レバーカツフライ初✨豚レバカツ🐷クセがなくて食べやすい💯⭐︎特製モツ煮⭐︎沖縄ソーキそば⭐︎しらすご飯羽釜で炊きたてご飯🍚お米は岐阜県産つや姫〜艶々ピカピカ美味しいご飯はついつい食べすぎちゃう😋@tabe_nago10様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
のどかの味処 みやちか
東濃北部・七宗/魚介料理・海鮮料理、レストラン(その他)
☺︎天然鮎料理ヤナ場みやちかさん✎岐阜県郡上市美並町上田2525郡上でも関に近いから車が苦手な私でも行ける🚗🙆♀️☎︎0575-79-2160営⃝業⃝時⃝間⃝4月5月は予約営業6月~10月まで通常営業(不定休)11時~15時(14時L.o)ヤナ漁8月上旬~10月末予定(お食事の方はヤナ遊び無料開放)⇦子供喜ぶ🙆♀️駐⃝車⃝場⃝沢山あります。𐊦𐊪𐊖𐊗𐊠𐋉𐊯𐊠𐊰@miyachikaayu—-✄———-✄———-✄—-—-✄1日20食限定☑︎︎︎5/7~6/8まで期間限定の特別企画天然鮎を食べ比べてみよう6100円相当→3520円で食べれます。①天然小ぶり鮎②天然オス鮎③天然子持ち鮎と彩り小鉢が付きます。☑︎︎釜飯薬味と出汁付き1650円□□□おすすめポイント□□□*鮎食べ比べが5/7~6/8まで6100円⇨3520円で食べれる。*子持ち鮎が卵がいっぱい。*外ならペットok*雨や、風があっても、暑くても、寒くても、安心、天高ガラス張りで、店内から景色を満喫できますよ。*お子様が喜ぶ❤️川遊びができちゃう、8月から10月辺りは、鮎の掴み取り体験が無料だよ。(鮎は掴む体験のみ無料、鮎持ち帰りは有料)*女性スタッフさんの気配りが料理にでてる💕□□□□□□□□□□□□︎︎︎︎❤︎鮎好きならたまらないよね💕❤︎天然鮎の食べ比べは、お得で、天然小ぶりあゆは、塩つけたりしてたべて、オスは、塩が付いてるからそのまま食べたけど、身が引き締まって美味しい💕︎❤︎身がしまっているから、骨が綺麗に姿まんまに外せれました。❤︎卵がいっぱい入ってて、鮎好きだから幸せでしたよぉ💕︎❤︎鮎の釜飯は、1尾鮎が釜飯に入ってて、出汁と薬味で食べたよ。私は、卵ものせて豪華版にしました❤️︎❤︎ペットokだから、わんちゃん以外もok🙆♀️外で食べる鮎は、川の流れと鶯の声で癒され、心もお腹も満たされたよ🩷
独自の工夫で獲れたての味を実現しています。よって雑味がありません。旧宮内庁御陵後だから場所がらがプレミアム感あり。リーズナブル。窓の外から軒下(のきした)に出ることができて、長良川の盛大な景色を一望できます。天然あゆだけあって、とにかく鮎、鮎、鮎づくしです。最後のほうはボリュームがありすぎて、お腹いっぱいになって動けなくなる位でした。店内は、とても広く、外にも食事ができるスペースが100席ぐらいでしょうか、店内でも50名以上のスペースがあり、配膳された時にはまだ頭や尻尾が動いている捌きたての刺身をいつも楽しみにしております。行く時はいつも混雑して店の人も忙しそうですが、愛想良く対応してくれて気持ちよく美味しい鮎が楽しめます。
外部サイトで見る
鮎や
関・美濃・山県/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、和食(その他)
焼き物3種、唐揚げ、塩焼き、味噌です。甘露煮も食べました。
モネの池のすぐそばで、川床があり、清流をみながらの食事は、日頃の忙しさを忘れさせ、疲れを癒してくれました。モネの池の帰りによりました。予約した方が待たずにすみます。鮎料理は、コース以外でも、鮎の塩焼き定食あります。鮎甘露煮が骨まで柔らかく、頭から全て食べられ美味しく頂きました。道路から少し板取川に下がったところで目立たない分静かで落ち着きます。予約が必要なコース料理だと離れの川床で楽しめます。塩焼き付きの日替り定食は、甘露煮と鮎雑炊も楽しめますのでコスパは十分良いです。注意事項は駐車場へのアプローチが急坂砂利道となっていますのでバイクの方は道路沿いに停めて徒歩で降りるのが無難かも。川床初体験でした。猛暑で道路の温度計は38度と表示されていましたが、水辺のおかげか過ごしやすくて気持ちいい時間でした。時期的にお刺身が食べれなくて残念だったけど、どれも美味しかったです。鮎雑炊が本当に美味しかった
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
ぎふ 初寿司 高島屋前店(ぎふ はつずし)
岐阜市/寿司、魚介料理・海鮮料理、和食(その他)
🧡おすすめのお店を紹介します▶︎▷▶@gifu_yamonde岐阜市柳ヶ瀬【初寿司本店】様@gifu.hatsuzushi木曽桧階段ランチを食べに🍣⭐️お寿司9貫と3点小鉢、茶碗蒸しとデザートがついて1880円❤️❤️❤️ボリューム満点💯ネタも分厚い💖最高☺️✨美味しかった〜🍣✨ついつい達筆な看板メニューにつられて白子ポン酢と鰹のタタキも単品注文🤣✨クリーミーな白子と新鮮で生臭くない鰹ほんと贅沢だった☺️✨住所▶︎▷岐阜市日出町2-12駐車場▶︎▷なし近くに🅿️あり営業時間▶︎▷月〜金11:30〜14:00.17:00〜22:00土日11:30〜22:00定休日▶︎▷不定休支払い方法▶︎▷現金、電子マネー、クレジットTEL▶︎▷058-264-4871席▶︎▷カウンター、テーブル100席ほど@gifu_yamonde様、ご協力ありがとうございます😊
昨日の夕方中京TVで再放送していたのを見て洗脳され柳ヶ瀬商店街(アーケード)内にあるぎふ初寿司さんへGo~‼️寒かったので熱めの熱燗を注文し1発目は白子をあてにして日本酒をチビチビと頂いて来ました。アオサの餡かけ豆腐・茶碗蒸しでも温まり又、熱燗でも温まり心地良く頂いて来ました。
外部サイトで見る