すべて
記事
東京の人気エリア
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
みかん
卵、キス、穴子、イカ小柱、海苔、ししとうが乗ったボリュームのある天丼これで980円はお得エビが食べられないからキスに代わり、アレルギー対応してくれるのが有難い
投稿日:2019年9月2日
東京都10投稿
俺的、No.1【東京チート巡り】
金子半之助日本橋行ってきたよー。『俺的、一番食べてみたかった天丼』インスタで発見👀そのジュアルに圧巻!揚げたてサクサクの天ぷらが、どっさり!これで1000円とはコスパ破壊😂美味しい天丼、ぜひ味わって!!!☆ネットの評価☆・日本橋で食べられる本格天丼!・コスパ高すぎ!・見た目のインパクト💥⭐️俺的評価⭐️・目の前で揚げてくれる天ぷら、うますぎてビビった。・卵が特に異常!サクサク、トロトロ😝😝😝・天丼のタレだけで米食える!・卓上の漬物食べ放題😋なのだが、『ガリゴボウ』が死ぬほどうまい!(俺的、欲を言わせてもらうと…🥹)デートには向かないかも🤣流石人気店!お昼時はサラリーマンで混み合う👨💼まだかまだかと、急かされた気分になり落ち着きません笑😂ゆったりはできないので、まーじで天丼サクッと食いたい!って時にたらふく味わって下さい😆是非行ってみてね☕️🍺
投稿日:2023年2月23日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
08/05【金子半之助】日本橋で天丼といえば!築地の黒川と迷ったけど王道の天丼にはしりました🙏🏻ランチは「江戸前天丼」のみの提供。天ぷらは、穴子・海老2本・小柱のかき揚げ・半熟玉子・ししとう・海苔と盛り沢山!お味噌汁はつけてもつけなくても👌🏻ご飯は少なめにしてもらったよ🍚壺に入ってる"がりごぼう"と"いぶりたくあん"は箸休めとしてご自由に💡黒豆が入った茶器に黒豆茶を注いで飲めるのも良き。天ぷらの衣がザクザクでまず最高。濃厚な甘タレがしみててご飯が進む!半熟玉子は途中で味を変えたくなったら崩して食べて二度美味しい😋ご飯少なめにしたけど夢中で食べたらお腹いっぱい。お味噌汁も三つ葉がさっぱりとして漬物と併せて口の中リセットできて素晴らしかった〜とりあえずまた行きたい☺️@asuka_323様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年8月30日
紹介記事
【東京名物】ご当地グルメが食べられるおすすめ店8選!老舗や人気店を紹介
東京名物のグルメから、1度は食べたいおすすめをご紹介します!この記事では当地グルメの「柳川鍋」をはじめ、珍しい「鰻の白焼き」が食べられるお店など8店を掲載。歴史ある伝統的なお店もピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
修善寺まで旅行サンプルが並んで楽しいお店東京駅で駅弁を買って選んだのは蛸壺のひっぱり蛸飯淡路屋さんのもの美味しくてあっという間でした駅弁屋祭グランスタ店千代田区丸の内1-9-1東京駅改札内1F
投稿日:2022年7月28日
東京都200投稿
Catherine.y
🍱駅弁屋祭グランスタ店🍱💛駅弁を食べて、バーチャル旅行気分🚄✨時々無性に食べたくなる@駅弁屋祭@グランスタ💛東京駅は、色々な地方のお弁当が買えるから嬉しいですね❣️💛本日頂いたのは。。。①峠の釜めし➡︎日本最古の駅弁②紅ズワイガニ棒寿し💛どちらも甲乙付け難い美味しさ❣️味がしっかりの『釜めし』何度も購入してます。石川の『紅ズワイガニ』は文句なく旨い❣️***💖💖⭐️Instagram【y.catherine.y】⭐️フォロワー3,300人超になりました❣
投稿日:2022年8月22日
TOPユーザー
東京都400投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
山形「新杵屋」牛肉どまん中1250円。名物お弁当を。こちら米沢駅がメインかも知れませんが、山形駅の駅弁売場にも置かれています。ただ、すぐ売り切れます。なので裏技東京駅構内の駅弁売場で購入。牛丼といえど、お弁当のそれなので甘辛い牛肉しぐれのイメージ。それと牛そぼろ部分。箸休めに煮物なども付いてて、好き嫌いとかじゃなくみんな美味しいやつ。
投稿日:2022年4月13日
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
サブ&クル
かき氷のショートケーキのお店、セバスチャンに行ってきました。この季節限定のシャインマスカットのかき氷ショートケーキ。開店前20分から並び、2組目だったのでオープンしてすぐに入れました。ホイップは甘さ控えめで、中にはフワフワのかき氷が。ブルーベリーソースが挟んであり程よい甘みとフルーツの酸味がちょうどいいお味でした。かき氷の値段してはお高いですが、満足度は高いです。
投稿日:2022年9月17日
東京都10投稿
mayu mayu
渋谷の神山町にあるいつも行列ができているかき氷屋さんです。店内はカウンター席と小さなテーブル席が3席ほどあります。季節のフルーツなどを使ったメニューで、どれも美味しいので迷ってしまいます。この日はパッションマンゴーとヨーグルトのショートケーキ。夏いちごヨーグルトのエスプーマアールグレイのジュレ。ピスタチオとホワイトチョコレートフランボワーズのアクセントをチョイスしました。
投稿日:2022年4月20日
東京都200投稿
mi
久々の訪問。目的はピスタチオガナッシュとさくらのショートケーキ。ショートケーキと言ってもかき氷です。これはもぉ芸術。素晴らしいですね。そしてとっても美味しい。ふわふわよりはサクサクでした。もっと食べたい。一個じゃ足りない(笑)コッペパンもあります。小さいサイズでとっても食べやすいです。ついつい買ってしまう(笑)オープンすぐだったので、空いていました。
投稿日:2022年4月8日
紹介記事
【東京】氷活デビューに♡初心者にもおすすめな都内のかき氷屋4選
近年話題になっているスイーツといえば「かき氷」。そこで今回は、「氷活」デビューにおすすめの都内のかき氷屋さんを4選ピックアップ。ほぼ毎週かき氷を食べている筆者が、かき氷初心者の方にお店をご紹介します!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
MakiMatsumura
旨辛ラーメンのチェーン店として有名な蒙古タンメン、中本の本店です。昔はもう少し駅から遠い雑居ビルの2階にあった記憶があるのですが、その間にから駅前のビルに移転していたようです。店内もかなり広々としていて、2人掛けのソファー席もあります。もちろん、ずらりと並んだカウンター席も健在です。平日のランチタイムでも満席だったので、客層も近隣の人だけでなく中本ファンがわざわざ来ているのかなと感じました。メニューも定番がひと通りあり、本店だから特別なメニューがあるという感じではなさそうでした。レディースセットを注文しましたが、安定の美味しさでした。
投稿日:2023年4月29日
大阪グルメ
蒙古タンメン中本カップ麺本日は自粛中にでも食べられる美味しいカップ麺をご紹介します!去年爆発的に売れ一躍その名前が世に知れた蒙古タンメン中本です。ピリ辛のスープに喉越し抜群のラーメンはもはやカップ麺ではありません。本店にぜひ足を運びたいんですが、世の中の事を考えると今は我慢ですね!お手軽に食べられる蒙古タンメン中本をぜひ一度食べてみてください!
投稿日:2020年4月10日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都400投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
新宿三丁目「ねこ膳」味噌かつ親子丼(ご飯大盛まで無料、味噌汁、漬物付)730円。24時間営業でいつでもお酒飲めますがしっかりとしたボリューム満点なご飯ものをいただけるありがたいお店。前から気になっていた味噌かつ親子丼を注文。ご飯の上に甘い八丁味噌ダレのかかったこだわりの鶏胸肉かつにキャベツ山盛り、その真ん中にこだわりの生卵。チキンカツと生卵の親子丼ですね。味噌カツの生卵落としなので不味いわけない。大量のキャベツが野菜摂ってる感を強めてくれてヘルシー気分。
投稿日:2022年1月20日
東京都200投稿
YYY🌈
📍飲食笑商何屋ねこ善👛夜2人で2220円定食×2、アルコールドリンク×2新宿三丁目駅から徒歩3分くらいのところにある居酒屋さん🏮とても安価で量も食べれてコスパ最強です✨食べたもの・味噌かつ定食・ねこ善ミックスからあげ定食飲んだもの・グレープフルーツサワー・黒霧島ロック定食で思った以上に満腹になったのでお酒なしでもよかったかなーって感じです😂お通しなどもないので安上がりですみました✨雰囲気も昭和感があって新宿三丁目の教えたくないオアシスです。笑なかなか行く機会ないですが、近くに立ち寄った際にまた行ってみたいなぁ❣️ご馳走さまでした🥺🙏
投稿日:2020年12月17日
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
[中津からあげ渓戸越銀座]からあげグランプリ4年連続金賞!!揚げたてのからあげが楽しめる。一番人気の骨なしもも肉はジューシー!噛んだ瞬間旨味が溢れてくる。骨なしもも肉は胸肉に比べてさっぱりとしてて食べやすいから何個もいけちゃう!どっちも美味しいから食べ比べがおすすめ!食べ歩き向き!!---@__syokutabi__さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年9月22日
東京都10投稿
t0shi_22
戸越銀座に行ってきました。「中津からあげ渓」の唐揚げは絶品!にんにくの効いた唐揚げは病みつきになるお味です!1人前200gで唐揚げ6個¥550でした。これを食べるためだけに戸越銀座に行く価値ありですよ🤔
投稿日:2019年10月28日
東京都400投稿
hinapple
いやここまじやばかった。お店の周りに人いるな〜〜でなんとなく並んだけどまーじでおいしかった!ジューシーな唐揚げ🥺
投稿日:2019年10月27日
紹介記事
【戸越銀座商店街】食べ歩きの穴場13選!絶対寄りたいおすすめ店を調査
戸越銀座は食べ歩きの穴場スポット!中華街や浅草に比べ、人混みを気にせずゆったりと食べ歩きを楽しめるのが魅力です。本記事では「ひとりぶらり旅」にもおすすめな戸越銀座の食べ歩きグルメを13選ご紹介。スイーツやドリンク、片手で食べられるフードまで多彩なジャンルをお届けしていきます。
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
Qsa
とても小さなお店です。浅草をぶらぶらスカイツリー方面に歩いていて見つけました。お稲荷さん、もとい伊奈利寿司はとても上品なお味で美味しかったです💜お土産に持って行っても喜ばれるのでは。TVでも取り上げられているみたいです。
投稿日:2022年9月22日
東京都10投稿
もんこのもぐもぐ日記
【高級稲荷専門店福寿屋】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:5⭐味:7⭐サービス:7⭐雰囲気:7⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー浅草駅から徒歩5分ちょいの高級いなり寿司専門店!!いなり好きとしては食べねば、、ということで浅草の老舗いなり寿司屋さんの福寿家さんはカラフルで可愛い♡♡今回は食べ歩き中にイートインでいただきましたがそのうち手土産とかにも使ってみようかな◆春の塩稲荷◆稲荷ロール◇感想◇・炙りがおこばしくて美味しい。全ての揚げの裏側が炙ってあった・煮汁が甘くなく好みの味付け・煮汁多すぎるちょうどいい・稲荷ロール色鮮やかで見た目いい・稲荷寿司、具材が筍・えんどう豆とキャベツバージョンがあって、見た目も食感も楽しめた・揚げがジューシーだった・稲荷ロールの野菜の味付けが素材の味を活かしてありちょうど良く、ごまソースもアクセントになり美味しかった・テイクアウトで食べても揚げがべちゃっとせず美味しく食べれた・稲荷寿司、桜の匂いがして美味しかった・桜餅2種類も甘すぎずサイズもちょうど良かった☆創業大正十一年高級伊奈利寿司専門店「福寿家」☆(公式HPより)創業大正十一年の老舗、高級伊奈利寿司専門店。約十年間の休業期間を経て、2020年8月1日リニューアルオープン。創業当初からの「伊奈利寿司」という名称と油揚げを「裏返し」て酢飯を包み込む握り方が福寿家のこだわり。創業時から守り続けてきた伝統の味や手法はそのままに、見た目の美しさも追求した今までにない伊奈利寿司をお届けします。【営業時間】[月~日・祝]10:00~18:00無くなり次第終了日曜営業【定休日】不定休日あり(HP参照)
投稿日:2022年4月10日
紹介記事
浅草のおすすめ食べ歩きグルメ20選!インスタの人気スイーツやしょっぱい系も掲載
グルメスポットの宝庫、浅草の観光には食べ歩きが欠かせません!ここでは浅草でおすすめの食べ歩きグルメから、歩き疲れたときにひと息つけるカフェまで20か所の人気店をピックアップ。老舗名物や『Instagram(インスタ)』で話題の抹茶スイーツ、しょっぱい系のグルメも紹介します。
17
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
55kazuharu
高田馬場にあるとんかついちよし。高田馬場はとんかつ激戦区。このいちよし、ひなた、成蔵、とん太、とん久などなど、食べログでも3.5以上の有名店がひしめいています。その中でもコスパ最高と思われるこちらのお店は、ロースカツ定食で800円という価格。上ロースカツ定食でも1,250円ですから。今回は1時半頃に入店。満席で3組ほど待ってましたが10分ほどでカウンターに案内してもらいました。スタッフさんも多いので提供までの時間も早いので回転は早いほうだと思います。この日は上ロースカツ定食をいただきました。ちなみにご飯は何も言わないと大盛りになります。これが普通らしいです。おしんこ、しじみ汁が付いてきます。とんかつは結構厚みがあって、ちょうど中心部に火が入った感じで、柔らかくてジューシーです。衣は剥がれにくくサクッとしてます。ボリュームも満点。食卓にあるソースでいただきます。ソースは甘さが強いです。このソースをかけたとんかつをご飯の上に置いて、一緒にがっつくのが一番ですね!銘柄豚ではないのだろうけど、クセや豚臭さがなく、この価格で、このボリュームで、この味は大満足です。
投稿日:2023年3月4日
東京都300投稿
akira042
高田馬場駅徒歩1分、とんかつの激戦区で学生から長らく愛される名店「とんかついちよし」。イチ推しはリブロースかつ定食750円(税込)、このボリュームでこの価格は感動のコスパです!ご飯は基本大盛なので、少な目を好む方は注文時に店員さんに伝えるのがいいです。
投稿日:2021年5月31日
紹介記事
【高田馬場グルメ】1度は食べたい絶品料理!おすすめのお店11選
高田馬場には様々なグルメが目白押し!ジャンルも幅広く、お店選びに迷いますよね。そこで今回は、数多くの人々の胃袋を満たしている高田馬場駅周辺の絶品グルメをご紹介♪安いお店からテイクアウト可能なお店の情報まで分かるので、是非参考にしてみてくださいね。