佐久でホテルを選ぶならココ!スキーや旅行の宿泊におすすめ6選...
noa_1299
新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
名称
手打ちそば 福伝(てうちそば ふくでん)
カテゴリー
そば
住所
長野県松本市奈川古宿4233
アクセス
長野自動車道松本ICから野麦街道経由約40分。松本駅より自動車で1時間程度。
駐車場
有
営業時間
11:00~18:00(売切れ仕舞い) 日曜営業
定休日
水曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
予算
電話番号
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
長野県松本市奈川と言う山間の町に「奈川そば」と言われる蕎麦がある。北海道の奈川そばとは違う長野県の奈川そば。一度は台風によって途絶えてしまったと聞きます。そんな奈川そばの町で古くから食べられている奈川産の蕎麦粉を使った蕎麦を鍋で頂く郷土料理の名物「とうじそば」。醤油ベースの鍋つゆにきのこや野菜を入れ、奈川そばをくぐらせて食べる郷土料理。 そんな「とうじそば」を食べに立ち寄りました。梓湖から梓川に沿って走る野麦街道沿いにあるとんがり屋根のお店が「そば処福伝」さん。 売切仕舞いの人気のお店です。厨房では店主おひとりで担当し、フロアーは奥様だけで対応しているらしく、お客様は多く、とても忙しいお店です、入口を入るとウェイテングボードがあり、名前を記入します。 店内はあきがありますが、おひとりでフロアーを回転させているので、時間によっては片付けが追い付かずに若干の待ちがあったりもするようです。 山間の小さな村のお店ですのでゆっくりと流れる時間に身を委ねます。鍋にはきのこや山菜、油揚げ、ネギ、鶏肉の入った美味しい甘めの鍋つゆが入り、お鍋が煮たったら“とうじ籠“ でそばをくぐらせて頂きます。 籠に取手の付いたとうじ籠はとても郷土感があり、面白いですが、既に湯通ししてあるそばですので、楽しんでいる時間はありません。サッとくぐらせるだけにしておかないと、ゆるゆるのお蕎麦になってしまいます。 お鍋から煮たったつゆと蕎麦を小皿に取り分けて頂くので、熱々で身体が温まります。冬の厳しい地方で好まれるお鍋料理です。