鮨 石島
築地/寿司
..1650円のランチ❣️夜は何万もするお寿司屋さんなのにランチだとこのコスパで10貫も楽しめる😆🍣(ちなみに5枚目のイカは卵の代わりどよ🦑).美味しいマグロからホタテに穴子まで!!!素晴らしいコスパと美味しさ😭😭😭❤️11:30スタートでそのくらいに行ったけど2回転目くらいで入れたよ!1回転目で入りたい人は11:00くらいに行くのが理想かも🥲.大将も気さくで、カウンター鮨やっぱ最高ってなった🤫💞..—-@mogumogutabelogさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
宝町駅から徒歩5分の「鮨石島」。夜は2万円以上するお寿司をランチメニューはなんと1,600円で食べれます。続いて掲載する写真は握りの写真。高級店だけあって、めちゃくちゃ美味しくて大満足の味です!並ぶ価値あり。
外部サイトで見る
まぐろ人 御徒町出張所(まぐろびと)
御徒町/寿司、立ち食い寿司
上野松坂屋目の前¥80-からある人気の立ち食い寿司へまぐろ人@asakusa.magurobitoフォトジェニックな3種盛りに今日のおススメを1巻プラスしてまぐろ四天王左から赤身→中トロ→大トロ→切り落としおススメからは生ボタン海老のどぐろ写真からもわかるかとは思いますが全て新鮮かつ素晴らしいおいしさですこの立地このネタ大人気なはずです時間は14時頃伺いましたがお客様は美味しいところをぱっと食べてぱっとお会計かっこいい大人が多め立ち食いは初めてでしたがぱっと食べる粋な江戸っ子風情も楽しめて良いものですね3種盛りはまぐろはもちろん貝、炙り、光、穴子、おススメがありました松坂屋さんの目の前で買い物や上野公園散歩の前後にも良いですねまぐろ人御徒町出張所台東区上野6-3-7
お寿司好きな友人を連れて先日マグロ人さんに行ってきました!うちの両親が好きなお店で高校生くらいの頃からお寿司を食べるならここ。みたいな感じでした。マグロ人の立ち食いは浅草、上野あたりにあるのかな?1巻ずつ頼めるのでいろんな種類のお寿司を食べたい!という人にも本当におすすめなんです。色々食べてみて気に入ったものを再度お代わりして、好きなもの食べて、、、立ち食いだからなのか、このお味でおのお値段!って思うとすごくお得な気がしてます✨(とは言っても10年前から比べると値上がりしてますが笑笑)満足度はとても高いはずです!皆さんぜひ行ってみてください!ご馳走さまでした!
外部サイトで見る
廻鮮寿司 塩釜港
塩釜/寿司、回転寿司、魚介料理・海鮮料理
宮城県では有名な回転寿司屋さん回転寿司と言いますがほとんど今は回っていません。だいぶ前から行っていますが、今では人気で予約しないとなかなか入れないそうです。母が予約を取ってくれたので感謝!ちゃんと握ってくれるお寿司屋さんで、ネタが大きくて新鮮です!通常メニューの他にも、本日のおすすめメニューで珍しいネタもあります。まだサンマが出てないので残念でしたが、ここで食べるサンマの握りが大好物です!
塩釜市の塩釜港でランチ。席に座ったらサービスの本鮪赤身一貫。海鮮チラシはネタも多く食べ応えあり海苔汁が付いていて1000円CPも大変良いと思います。ランチの鉄火丼は700円とサラリーマンには優しい値段設定次は鉄火丼を食べて見たい。近くまで行かれる方は是非寄って見て下さい。田舎の寿司屋ですが他県ナンバーの車が結構止まっていました。
近江町市場寿し(おうみちょういちばずし)
金沢/寿司、回転寿司、海鮮丼
相方さんの行きつけのお店近江町市場寿しへ連れてもらいました。1週間前にtakeさんが金沢に来られてて後を追うように似た場所を辿ってます🤣こちらではめずらしい「ガス海老」甘エビとはまたちがってプリップリッの食感と甘さがめっちゃ美味しかったです。なかなか獲れないからお値段もそれなりに高いです。のどぐろの塩焼きは脂乗っててチョー美味しい😋相方の奢りでお会計はわかりません😅朝の8時過ぎからオープンでお客さん引っ切りなしに入って来てました。因みに近江町へ来たのは初めてでした🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼近江市場寿し石川県金沢市上近江町32-68:30〜15:00076-261-6693✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
蟹漁が解禁になったので行ってきました。12月いっぱいまでしか食べられないというズワイガニのメスの香箱カニ🦀そうに聞けばまず食べてみます!卵いっぱい美味しかった☺️そしてさらに甘エビが想像を超える甘さで最高でした。蟹の三点盛りと定番の、のど黒の握りで大満足でした❤️近江町市場は初めてですが駅からも歩いて行ける距離なので便利です。お土産も全国発送できるのでその場で蟹と鰤を買って自宅用に。食べるのが楽しみです♪
外部サイトで見る
肉匠 とろにく 恵比寿店
恵比寿/寿司、ちりとり鍋・てっちゃん鍋、居酒屋
恵比寿「肉匠とろにく」蕾コース6050円、飲み放題(2時間)1650円。恵比寿駅西口のケンタッキーのビルの8階にあります。縁に野菜と肉を並べて真ん中のお出汁でしゃぶしゃぶのように湯通しする肉炊き鍋のお店。上がりの個室に通していただき、蕾コースをお願いしました。最初にA5黒毛和牛のコンソメスープと、生野菜と杏子味噌。ワイングラスに入っためちゃくちゃ旨味のあるスープに、杏子の甘い味噌をつけるさっぱりいただく生野菜。続いておしゃれなお盆にのった八寸には、A5黒毛和牛の5色肉巻き、松阪豚の角煮、クリームチーズのシャインマスカット包み、鶏と胡瓜の山葵和え、季節野菜の香り酢和え、イチジクと柚子の西京味噌クリームチーズお揚げのせ。8種というわけじゃなくお盆にのってでてくるのを八寸というそうです。どれも一工夫されていて見た目以上に美味しい。その後にA5黒毛和牛出汁の茶碗蒸しと松阪豚のプライムブラックカツサンド。こういうお店の茶碗蒸しが美味しくないわけないし、つぶつぶがついたサクサクカツサンドも美味いに決まってるんです。ここまでで満足度も高いのですが、さらにメインの肉炊き鍋が登場。独特なUFO型のお鍋に、縁には松阪豚とA5黒毛和牛赤身の2種の肉の下には白ネギやキャベツの千切りがたっぷり。食べ方も教えてくださるので安心してください。真ん中の金柑が入ったお出汁に落とし入れてそのままお肉で野菜をくるんでいただきます。好みでポン酢や柚子胡椒など薬味をつけますが、お出汁に金柑が入ることで爽やかさが足されてさっぱりいただけます。食べ終わったお鍋にはリゾットか麺が選べるので麺を選択。カレーとチーズと卵を加えてめちゃくちゃ美味しいカレーラーメンになりました。スイーツもバニラアイスと葡萄入りの白餡大福。どの料理もおしゃれで美味しい幸せな時間でした。デートや特別な日にもおすすめです。
[最寄駅]JR恵比壽駅西口→徒歩2分程度駅近すぐのビルの8Fに「肉匠とろにく」さんは店を構える。和風の落ち着いた空間で、52席程ある席はほぼ半個室の造りなので、デート&接待まで幅広い用途で利用できます。2名用個室に案内されましたが、それぞれの部屋に暖簾がかかっているので、周りも気になりません。面白いのが、ペットも一緒に入店可ってところ!実際にプードルちゃんを連れたお客さんもいましたよ。頂くお料理は店名の通り、トロけるお肉に出会えます。厳選して仕入れたA5ランク黒毛和牛や松坂豚など、こだわりのお肉を堪能できるのが特に魅力。とろにくさんのイチオシでもある、独自の金柑出汁を使用した絶品肉炊き鍋は絶品だしSNS映えも抜群!必食です!本日は飲み放題をつけたコースを事前予約。全13品もあって、贅沢なお鍋も付いてこのお値段は相当コスパよし!恵比寿の好立地にあるので、いつでも気軽に利用できそうです^^[本日のオーダー]※価格は全て稅込表記『蕾~つぼみ~』全13品¥6,050-+2.5時間飲み放題¥1,650-◉A5黒毛和牛のコンソメスープ◉生野菜と杏子味噌◉黒毛和牛5色肉巻き特製ゴマダレ土佐酢ジュレと共に・松阪豚の角煮・クリームチーズの白和え苺包み(季節)・鶏と胡瓜の山葵共和え・和野菜の酢の物(季節)・イチジクと柚子の西京味噌クリームチーズお揚げのせ◉松阪豚のブラックカツサンドコチュジャンゴマダレ▶︎▶︎▶︎ブラック=黒胡麻を使用した、松阪豚のカツは外はカリッと、中はジューシーで、肉の甘みが引き立ってて満足度高し!◉A5黒毛和牛の茶碗蒸し◉松阪豚とA5黒毛和牛赤身の肉炊き鍋▶︎▶︎▶︎とろにくさんのスペシャリテ的鍋はインパクト大!ズラリと円形に並べられた黒毛和牛の下にはたっぷりキャベツ。金柑を皮ごと入れた出汁でしゃぶしゃぶを楽しめる^^ヘルシーだけどもボリュームも満点で非常に食べ応えあり!味変の柚子胡椒ともみじおろしの相性も◎◉〆のカレーリゾット又はカレー麺◉季節のフルーツ大福アイスを添えて
乃池(のいけ)
谷中・根津・千駄木/寿司、あなご
📍すし乃池/千駄木🍣特上(穴子一貫入り)穴子のお寿司がめちゃめちゃおいしかった🥲口の中に入れてとろけるってこのこと、、シャリもほろほろでネタの食感を楽しめる🍣あっという間になくなってしまったのが悲しかった、、私は穴子寿司が1貫ので一緒に行った友達は3貫にして、その人が貝好きなので穴子と交換こして2人で穴子寿司2貫ずつたべた☺︎穴子寿司だけテイクアウトもあるみたいだからお家でしっぽり食べ飲みするのもいいなあ…😽@onakasuitanoda_様、ご協力ありがとうございました😊
千駄木駅団子坂口から徒歩3分の「乃池」、食べログ3.73のお寿司の名店です。特上にぎりは2,500円(税込)と、リーズナブルな価格で非常に上質なお寿司を堪能できます。イチ押しは、名大穴子寿司(八貫)で2,500円(税込)、フワフワの穴子が堪能できます。ランチタイムは混むので、事前に電話で混雑状況を確認してから伺うのがオススメです。
外部サイトで見る
すし処 新田中(しんたなか)
都立大学/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
初めての【すし処新田中】さん訪問!やっと予約取れた♡予約時間の10分前に到着、既にお店の前には6名待ち。時間になり、みんな名前の確認をされてから店内へ。店内はL字カウンター14席。結構ぎゅうぎゅう:(;´꒳`;):職人さんは3人。だいたい2組に1人職人さんがつく感じで、組ごとに順番にオーダーを2種ずつ聞いてくださる。最初は・鮪づけ・中とろが提供され、その後、食べ放題スタート!一度に2種頼めて、全て2貫づけ。(いか3種は各1貫)・白海老・牡丹海老・いか三種(本日のおすすめ、アオリイカ、スミイカ、ヤリイカ、塩で)・牡蠣・活車海老・雲丹・生蛸(塩で)・鰈えんがわ(塩で)・いくら・白子・穴子(たれと塩で)・帆立・のれそれ・めじ鮪・牡丹海老Wお椀は車海老の頭、海苔入り。フルーツはすいかめちゃくちゃ楽しみにしていて、お腹ぺこぺこにして参戦。結果、37貫!!ここ数年、私と一緒にご飯食べたことがある方はビックリするの間違いなし、なくらい食べた( ̄∇ ̄*)ゞ何より、大きすぎないシャリが有難かった!私の隣のご夫婦?カップル?は7分遅れてきたから、おそらく31~33貫と1ターン少なかった様子。ちなみに、常連さん?らしき5人組はそのうち3人が常に同じネタにしていて「効率上げてこ!」って言ってらしたから40貫以上いけた様子。必勝法!?としては4人1組で行ってall同じネタだとばんばん食べられるっぽい。デザートのすいかはこの時期なのにめちゃくちゃ甘かったよ♡めじ鮪は職人さんのオススメ、脂がのって味は大とろ級。大好きな海老はおかわりもしたし、大満足。活車海老あり、雲丹あり、穴子は食べ方2種だし、それ込みでの食べ放題はかなりお得♡「現金仕入れのため、できるだけお支払いは現金で」とあったので現金払いにしたよ。ご馳走様でした。
都立大学駅から徒歩10分くらいのところにあるすし処新田中。江戸前寿司食べ放題のお店です。お寿司だけでだと5000円、お酒は別料金のコースで伺いました。一つ一つ目の前で丁寧に握って下さり、大大大満足でした💯初回予約は電話ではなくオートリザーブという予約アプリからなので気をつけてください。
すし 喜邑(㐂邑)
二子玉川/寿司
🇯🇵🍣『すし喜邑』📍東京都世田谷区玉川3-21-8食べログ情報4.462021SILVER2021百名店独学で研究を重ねられ「熟成鮨」を作り上げた店主木村さん。やっぱり今回もまた感動させられました😊日本酒🍶がすすむすすむ😍白子のリゾットに鯨の糠漬け、蟹🦀ブランデー漬け…つまみだけで飲みすぎてしまいました💕握りも一つ一つ熟成時間もかわり最高の瞬間をいただくことができます。今回も終始楽しませていただきました😊@sushikimurakoji大将、ご馳走さまでした😊menu🍶旭菊酒造🍷ボルドー系ルバイヤートワイン🥢スープ🥢くじら(ぬかで熟成)🥢焼物ミル貝、ホッキ貝(藁焼き)🥢うなぎ🥢白子のリゾット🥢めひかり🥢かにのブランデー漬け🥢浅草海苔としゃり(遠野4号)🍣小鯛🍣ボタン海老🍣かわはぎ(肝入り)🍣イワシ鯨🍣ホッキ貝🍣ぶり🍣うに(天草)🍣かつお🍣すじこ🍣こはだ🍣煮あなご🍣いなり🍣たまご(甘鯛)🍨どぶろくのジェラート「海苔としゃり」本当にこれだけで美味しくて!大将のこだわりの一つですのでご紹介します😊↓豆知識☝️『浅草海苔』と『遠野4号』鹿児島県出水市で一度は途絶えた「アサクサノリ」そのアサクサノリを23年かけて復活させ、養殖の成功に導いたのが、出水市でノリ養殖を営む島中良夫さん・さとよさんご夫婦だそうですアサクサノリとはかつて日本各地に自生したノリで、江戸時代に浅草で採れたものが手すきノリとして全国に出回ったことから「アサクサ」と呼ばれるようになりましたが、1960年代、高度経済成長期の日本各地の開発で、湾口環境が変化したり、水質汚染が進んだことにより減少し、ついに絶滅危惧種に指定され、ノリの生産も行われなくなったそうです。その貴重な海苔とそしてシャリの「遠野4号」1930年(昭和5年)に遠野市で誕生した品種で粘り気が少なく透明感のあるすっきりとした味わいが特徴ですいま主流のお米はねっとり甘いお米を食べていることが多いですが、こちらは粒も大きく粘りもなく、シンプルなお味ですが、海苔と一緒に食べても海苔の味がしっかり感じることができました#🍣
東京イチの品揃えと有名なお酒屋さんです。感染対策は万全うっかりマスク忘れたお客さん用にマスクの用意まで女性の店員さんばかりなので、この気遣いは素晴らしい!!!店内の奥の方は貫禄のある瓦や趣のある梁が、歴史を感じられます。夫のこの日の戦利品はこの4本でした。
外部サイトで見る