二子玉川で人気の寿司屋!子連れやデート利用にもおすすめ8選
tsumu1112
新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
名称
すし 喜邑(㐂邑)
カテゴリー
寿司
住所
東京都世田谷区玉川3-21-8
アクセス
二子玉川駅徒歩7分 二子玉川駅から536m
駐車場
有
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
🇯🇵🍣 『すし 喜邑』 📍 東京都世田谷区玉川3-21-8 食べログ情報 4.46 2021SILVER 2021百名店 独学で研究を重ねられ「熟成鮨」を作り上げた店主 木村さん。 やっぱり今回もまた感動させられました😊 日本酒🍶がすすむすすむ😍 白子のリゾットに鯨の糠漬け、蟹🦀ブランデー漬け…つまみだけで飲みすぎてしまいました💕 握りも一つ一つ熟成時間もかわり最高の瞬間をいただくことができます。 今回も終始楽しませていただきました😊 @sushikimurakoji 大将、ご馳走さまでした😊 menu 🍶旭菊酒造 🍷ボルドー系 ルバイヤートワイン 🥢スープ 🥢くじら(ぬかで熟成) 🥢焼物 ミル貝、ホッキ貝(藁焼き) 🥢うなぎ 🥢白子のリゾット 🥢めひかり 🥢かにのブランデー漬け 🥢浅草海苔としゃり(遠野4号) 🍣小鯛 🍣ボタン海老 🍣かわはぎ(肝入り) 🍣イワシ鯨 🍣ホッキ貝 🍣ぶり 🍣うに(天草) 🍣かつお 🍣すじこ 🍣こはだ 🍣煮あなご 🍣いなり 🍣たまご(甘鯛) 🍨どぶろくのジェラート 「海苔としゃり」 本当にこれだけで美味しくて!大将のこだわりの一つですのでご紹介します😊 ↓ 豆知識☝️ 『浅草海苔』と『遠野4号』 鹿児島県出水市で一度は途絶えた「アサクサノリ」 そのアサクサノリを23年かけて復活させ、養殖の成功に導いたのが、出水市でノリ養殖を営む島中良夫さん・さとよさんご夫婦だそうです アサクサノリとはかつて日本各地に自生したノリで、江戸時代に浅草で採れたものが手すきノリとして全国に出回ったことから「アサクサ」と呼ばれるようになりましたが、1960年代、高度経済成長期の日本各地の開発で、湾口環境が変化したり、水質汚染が進んだことにより減少し、ついに絶滅危惧種に指定され、ノリの生産も行われなくなったそうです。その貴重な海苔と そしてシャリの「遠野4号」 1930年(昭和5年)に遠野市で誕生した品種で 粘り気が少なく透明感のあるすっきりとした味わいが特徴です いま主流のお米はねっとり甘いお米を食べていることが多いですが、こちらは粒も大きく粘りもなく、シンプルなお味ですが、海苔と一緒に食べても海苔の味がしっかり感じることができました #sushikimura #すし喜邑 #喜邑 #世田谷グルメ #🍣 #鮨好きな人と繋がりたい #二子玉川グルメ