すべて
記事
全国の人気エリア
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
ロッシフミ
久々に食べたかった綾川!四国の讃岐うどん系言うけれど山梨の吉田うどんばりの腰の強さ極太麺は最高に美味い!この親鳥ラーメンに合うのが本わさび飯鰹節に本わさびご飯がとてもあうまじでハマる美味さ!最高のラーメンここにあり!
投稿日:2023年7月11日
東京都100投稿
junjun09090909
【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.72💰900円くらい🚶♀️恵比寿駅から徒歩5分鶏出汁のさん🍜めっちゃ暑い夏日💦冷やし中華食べたいな~と初の綾川さんへ✨冷やし中華は無くて、🍜🐓鶏出汁スープめっちゃ美味い‼️奥行きがあるのにあっさり系なの。ずっと飲んでられるわ•*¨*•.¸¸麺は大好きな平打ち麺❗️お肉は鶏チャーシュー🍗ただ冷やしだったせいか、麺とチャーシューの歯ごたえ強く飲み込むのに苦労した😭好みだけど。スープには感動したので、次回は普通のラーメン食べてみるっ(*˙ω˙*)وグッ!ちなみに平日の13:30店着。並んでなかったけどお店出る時には5名くらいの行列あったのでタイミングね。
投稿日:2023年7月8日
東京都200投稿
Kazushige1215
(^^)/最近暑い日も続きで冷やし中華そばを食べにここの手打ち麺好きだなぁ😊定期的に食べたくなる。ーーーーーーーーーーーーー注文した物ーーーーーーーーーーーーー🍜限定冷やし親鶏中華そば🥚自家製煮玉子那須御養卵ーーーーーーーーーーーーー▶︎店舗情報◀︎ーーーーーーーーーーーーー📍手打親鶏中華そば綾川☑︎恵比寿駅徒歩5分ーーーーーーーーーーーーー【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushigeーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2023年6月2日
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
YYY🌈Tokyo
📍牛かつもと村渋谷店👛1500円程新商品の牛タンカツ!!中はレアなので石焼きにして好みの焼き加減で食べられます✨タンなのでかなり歯応えがあってジューシーさを味わえました!通常の牛カツも安定の美味しさで、牛カツ屋さんを見つけるとつい食べたくなってしまいます😆とんかつよりも牛カツの方が個人的に好きかも知れないです\(*ˊᗜˋ*)/ご飯、お味噌汁、キャベツの中でどれか1品無料で追加できるので今回はキャベツ追加しました!ご飯にしようか迷ったけどキャベツを挟むことによって消化しやすくなると思うので、一応胃に気をつかってみました😂
投稿日:2020年11月29日
夢人/yumeto
【牛かつもと村】牛かつブームを巻き起こしたのは、間違いなくこのお店!大好き❤-------------------------------------------------
投稿日:2019年1月27日
紹介記事
行列必至!?並んででも食べたい渋谷おすすめランチ9選!
今日は渋谷でランチ!…とはいうものの、たくさんお店があって迷ってしまいますよね。そこで、今回は渋谷で行列必須のおすすめ店を紹介します!リピーター続出、どれも並んででも食べる価値あり!どれも、ぜひ立ち寄ってほしいおすすめ店ですよ♪
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
Ryo
牛カツもと村新宿南口店新宿駅から徒歩5分程度!ディナーで利用!店舗はたくさんあります。渋谷とか新宿など、主要エリアにあり、アクセス的にいきやすいです!【牛かつもと村】は、『牛かつを日本の食文化にする』という想いを胸に”牛かつ”の美味しさを実直に提供しております。ミディアムレアに揚げた牛かつを石盤で炙り、わさび醤油”で食べるのは最高です!!個人的にわさび醤油が大好きで、とにかくはまります。レアで食べたり、良く焼いてたべたり、好みに応じて、いろんな食べ方ができとても良いです!まだ食べていないメニューもたくさんあります!牛かつ麦飯セット130g1,300円(税込)牛かつ麦飯とろろセット130g1,400円(税込)牛かつ麦飯セット260g2,100円(税込)牛かつ麦飯とろろセット260g2,200円(税込)※ご飯のお替り一杯無料、キャベツ、味噌汁のお替りは100円です。※定食ご注文のお客様は、牛かつの追加を承っております。※山山葵ソースが足らないときはお声がけください。※ご高齢の方、お子様には、火を通してご提供を致しております。※おいしくお召し上がりいただく為に牛脂を加えております。※冷たいお茶、温かいお茶どちらもございます。お声がけください。
投稿日:2021年1月30日
東京都10投稿
karoku0831
【牛かつもと村新宿南口店】言わずと知れた牛カツもと村。こちらは自分の好みでレアなカツを焼ける楽しみもありますし、何よりも僕はとろろと特製ダレが大好きです。
投稿日:2020年4月12日
イヲ
【牛カツもと村】牛カツ食べたいと思ったらここ!男性なら260gがオススメ!小鉢は選べる4種類🍖十分お腹いっぱいになります。並ぶので少し早めに並ぶと良き
投稿日:2018年12月28日
紹介記事
新宿美味しいもの巡り♪ディナー・ランチにおすすめ店12選
新宿美味しいグルメを巡りませんか?ディナー・ランチにおすすめしたいお店をまとめました!おしゃれなイタリアン・牛カツ・とろふわオムライスなど、バラエティ豊かなグルメをご紹介◎新宿で美味しいものを食べたい方必見の内容です♪
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
しりげグルメ
*明太丼:2,100円博多駅前KITTEのB1にあるはかた天乃!中洲にある日本料理店天乃(あまの)の系列店として2016年にオープン!朝昼は定食屋、夜は居酒屋として営業しており天乃のカジュアルラインとして人気のお店!今回は7:30-10:00の朝定食から福岡といったら明太子!ってことで話題の明太丼をチョイス!お店自家製の明太子は丸々としていて塩味と辛味は控えめ!漬け込んでいるタレは出汁の効いた優しいお味!明太子ならではのプチプチ感は健在だがもう少し何かアクセントがあってもいいかもしれない!ご飯の上にはたっぷりの錦糸卵!お情け程度の量ではなくたっぷり乗っているのが嬉しい!その上にはじゃこと韓国のり!色んな食感の違いが楽しめます!途中からお出汁をかけてお茶漬けに!このお出汁と明太子の相性が良し!普段お茶漬けってあんまりしないがこれはなかなか!そんなに飽きることなく完食しました!土日の朝でもそこまで混まないので博多付近宿泊の人にはオススメ!明太子以外にも海鮮丼や焼き魚定食など色々あるので気分に合わせて注文すると良いと思います!
投稿日:2023年6月6日
福岡県10投稿
Risa🌿🐑
思い出-明太子まつり1.はかた天乃映えてる味もまぁ美味しい!2.福太郎コスパ最強!美味しかった〜めんたい重が有名やから行ってみたいけど、高いよなあ
投稿日:2022年2月1日
紹介記事
福岡のモーニングで優雅な朝を☆おすすめ10選!
福岡にはモーニングのおすすめ店がいっぱいあります!福岡の名物を取り扱うお店や、地元の人々から人気の高いカフェを紹介します!博多駅周辺や天神を中心に筆者おすすめのカフェ10選を紹介していきます!モーニングをしっかりと食べて、元気をつけていきましょう!
ユーザーのレビュー
ヨッキ
『広島・尾道』島ごと美術館第一弾生口島にある島ごと美術館島内に17箇所取り敢えず黄色基調の2箇所挙げてみた閑な島に咲いた花探してみればほっこりさせる彫形物1枚目:⑫空へ眞板雅文2枚目:⑯ベルベデールせとだ川上喜三郎
投稿日:2019年11月29日
m
・3連休ドライブ*生口島編・瀬戸内ビアンナーレのなごりで島にたくさんアートが点在してて楽しかった〜🐚・
投稿日:2019年10月16日
広島県400投稿
頼朝
瀬戸田町夏まつり仕事終わりに瀬戸田までドライブなんでもナイアガラの花火があるとのことでこれは花火撮影の練習せねばと参戦‼️自分はアクションカメラでも動画撮影まだまだ色々と試行錯誤中ナイアガラの滝花火もいい具合に見れて楽しい花火大会でした🎆
投稿日:2019年9月2日
紹介記事
尾道観光で外せない人気スポットおすすめ15選!絶景の中で散歩やグルメを満喫
広島県の尾道は、古きよき日本の雰囲気を町中で体感できる観光地!猫が多く住んでいるため、別名「猫の街」としても有名です。この記事では、尾道の魅力的な観光スポット『千光寺』や『瀬戸田サンセットビーチ』をはじめ、絶景の中サイクリングができる『しまなみ海道』やレンタサイクルができる『Onomichi U2』を紹介。尾道ラーメンやインスタ映えするカフェも必見です!風情ある街の絶景や歴史ある寺院へ、ぜひ訪れてみてください。
13
ユーザーのレビュー
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県利府町にある「馬の背」の隣にある「子馬」日本三景松島の美しい観光名所です。馬の背を若干小規模にした感じの、似たような海に伸びた細い半島です。どんな地形か分かり易いように10枚目にGoogleマップを載せました💡駐車場から真っ直ぐ東の海のある方向へ降りて行くと馬の背があり、南の方角にある小道を進むと子馬へ辿り着けます(((((っ・ω・)っ※スポットが無かった為、付近にある飲食店の田里津庵をお借りしました🍽🙇♀️2022年2月📷
投稿日:2022年2月19日
紹介記事
【2021年】松島の紅葉を見に行こう!穴場やグルメもご紹介
日本三景にも数えられる絶景が有名な宮城県・松島。秋の見頃を迎えると、息を呑む様な美しく幻想的な絶景が見られます。今回は穴場からライトアップが綺麗なスポットまで、松島の紅葉スポットを7選ご紹介します。これを読んで早速秋の予定を立ててみてください!
15
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
俺的、No.1【東京チート巡り】
タルタルnuma🍤渋谷に行ってきたよー。『俺的、一番雪のような衣』とろける衣、食べたことありますか?🤪さくっ、ふわっ、とろける。見た目だけでなく、まるで雪のような食感に驚きます😎😎😎まじで食ってみて!☆ネットの評価☆・ビジュアル最強!・揚げたてを一品ずつ出してくれます!・タルタルはビーガン・最近できた注目のお店⭐️俺的評価⭐️___________________・天ぷらのクオリティに驚愕😍・特に、ササミは甘酢タレとタルタルで南蛮風にしたら飛んだ!・米と味噌汁食べ放題はやばすぎ。・ビーガンのタルタルはコクは感じづらいが、マヨ感あって美味しかった!🥚・アジフライは塩で食べるのがおすすめ🧂__________________________💪oretekimore💪カウンター席なのでゆっくりできない多分全席カウンター!?少し落ち着かず、早く出なきゃ💦という感じはあった。でも裏を返せば、目の前で揚げてくれるライブスタイルで食べられるのは贅沢だよね😂是非行ってみてね☕️🍺
投稿日:2023年3月13日
東京都100投稿
doctoresse_estomac
🇯🇵🐖🍤『タルタルNUMA』📍東京都渋谷区宇田川町30-1蓬莱屋ビル2F食べログ3.46今年4月にオープンした食べログとんかつ全国1位となった南阿佐ヶ谷にある『とんかつ成蔵』さん監修のお店気軽にカウンターで『粉雪衣』の揚げたてとんかつと南蛮、エビフライ、季節のカキフライをいただくことができます今回、一日限定特別企画で三谷成蔵氏がタルタルNUMAのキッチンに入りそのLive感も楽しみながらいただけるというなんとも贅沢な企画南阿佐ヶ谷の店舗には何度か訪問しているがこのLIVE感で三谷氏を眺められのはワクワクしますね本来はロースカツ、フィレカツ、エビフライのセットをいただきたかったが、売り切れとのこと今回はロースカツとエビフライのセットをチョイスせっかくなのでいくらのトッピングもやっぱり、この『サクフワ』感がたまりませんねとにかく優しいカツ他とは全く別物のとんかつです好みがわかれるのでしょうが、この柔らか感はとても好きです@tarutarunumashibuya@narikura_minamiasagaya様、ご馳走様様でした😊次回は南阿佐ヶ谷へ♡【menu】🐖ロースカツ&エビフライ🥢いくらトッピング🥤ジャスミンティー
投稿日:2022年10月25日
東京都1000投稿
おでかけ探検部
渋谷センター街にある『タルタルnuma』さんです✨南阿佐ケ谷のとんかつの名店『成蔵』さんの"粉雪衣"をタルタルソースで頂く本格派のとんかつ屋さん🐽オープンキッチンで開放的なカウンターで、近未来な店内になっています!目の前で揚げたての衣を纏った状態が提供されるので感動です✨白い衣のとんかつはサクサクでふわふわ!アジフライとエビフライは定食としても個別でも頼めます!!タッチパネルで頼むので定員さんを待ったり感染を気にすることなく食べれます!!みなさんも是非!!@takelog_125様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年6月30日
ユーザーのレビュー
愛知県10投稿
らん
インパクトのあるかつ丼を!!美味しかったー!★至高のかつ丼豚汁付き1980円ご飯は高菜ご飯で、お肉は分厚くしっとり柔らかでした。衣は薄く、ザクザク衣のカツがお好きな方は残念かもしれませんが、お肉を味わいかたにはオススメです!高菜ご飯とふわふわたまごとよくあいます。豚汁は、名古屋なのに白味噌ですが、甘くて箸休めにバッチリです。かなりボリューミーなので完食できるかなと思いましたが、ペロリでした。普段食べるよくあるかつ丼とは別ものです。平日開店後に伺がいましたが、満席で整理券を渡されて周辺をブラブラ。戻ったら、ちょーど空きが出て10分くらいで入れました。座席数が少ないので休日はかなり待ちがあると思います。
投稿日:2023年3月24日
愛知県1000投稿
鉄道王
地下鉄黒川駅から歩いて7分ほどの場所にあるかつ丼のお店、オープン以来ずっと気になっていたのですが、またたく間に超人気になってしまい行くタイミングを逃してしまっていたのですが今回ようやく伺うことができました。店内はテーブル5卓の席数、開店時間の10時に予約して伺いましたが、さすがに早い時間ということで一巡目に入ることができました。メニューは名物のかつ丼、至高のかつ丼、味噌かつ丼、かつカレー飯、一口ソースかつ丼などがあり値段は1380円から1980円といった価格帯です。かつカレー飯もすごく魅力的で迷いましたが、この日は至高のかつ丼を注文、とんかつのお肉は厚さ2センチ以上のド迫力、そんな厚みなのに中までキレイに火が入っているのはすごいですね。柔らかなお肉ですがこれだけの厚みなのでしっかりと肉感も感じることができ、ほどよく入ったジューシーな脂身も実にイイですね。薄くきめ細かな衣も見事なもの、とろとろの卵もたまりません。それにご飯が高菜めしってトコもおもしろいですね、高菜のシャキッとした食感と塩気が良いアクセントになっていてすごく美味しかったです。今度はもう一つ気になったかつカレー飯をいただいてみたいですね、ごちそうさまでした。
投稿日:2023年3月12日
愛知県500投稿
おでかけ探検部
─────────────────愛知を中心にグルメやカフェ、スイーツを紹介しているdreiです!この場所が気になる!行ってみたいと思ったらいいねや保存してもらえると嬉しいです😆✨─────────────────今回紹介するのは『かつ丼大樹』@katudondaijyu東京で大バズり中のとじないかつ丼✨そんなとじないかつ丼が名古屋にも。今回いただいたのは『至高のかつ丼』低温調理お肉は柔らかくジューシー薄衣でとじてないのでサクサク感が楽しめる♪カツの下にふわふわ卵、ご飯には高菜がまぶしてありこれが美味しい✨具沢山の豚汁も付いてくるのでボリューム満点💯バズること間違いなし⁉︎気になった方は是非行ってみて下さい‼︎【営業時間】11:00~14:00(L.O)【定休日】火曜日、金曜日、土曜日(詳しくはお店のインスタ確認下さい)【駐車場】無(近隣にコイン🅿️有)【住所】〒462-0844愛知県名古屋市北区清水4-6-15ビル琴1F【電話】052-380-6271【お店のInstagram】@katudondaijyu@drei.0921_aichi.gourmet様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年11月29日
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
ZMA066
〜27歳にして天ぷら屋の主人。令和の日本橋に旋風を巻き起こすか〜皆さん。こんにちは💫ZMAです🙏。さてさて、、今日は天ぷら屋さんと参りましょうかね☺️日本橋にある「天ぷら浅沼」さんにお邪魔します🖐🏻。2022年9月にopen✨。天ぷら屋の激戦区日本橋で若干27歳の若き天ぷら職人が誕生しました❣️ご店主の浅沼努武さんは1994年、山形生まれ。高校を卒業し、天ぷら屋の老舗"天一"でご修行された後独立されました👏20代での独立は天ぷら界では珍しい存在。そんな中弛まぬ努力でお客様を今日も笑顔でおもてなししてくださいます☺️★おまかせ¥16500〜★はとし★頭★海老×2はとしというのは長崎県の料理で海老のすり身を挟んで揚げたもの。突き出しには十分😙♪衣と素材とのバランスも良く使用した胡麻油も香りは高いのに軽い仕上がり(͡°͜ʖ͡°)。★ブロッコリー★キス★舞茸★ホタテおお😍キスに舞茸💞どれもZMAの好物❗️ホクホクと熱い瞬間を食べられるとは贅沢✨✨★忘れた笑★椎茸すり身入り★子持ちシシャモシシャモも大きく立派⭐️。薄く軽く衣を纏わせて蒸す+焼くを同時に出来る調理法"揚げる"を行なう技法。。一日二日では真似できませんね😌★蓮根★茄子★メゴチ★万願寺とうがらしキスが天ぷらの女王様ならメゴチは天ぷらの王様✨。上品なキスとは真逆にメゴチはしっかりとした旨味を感じさせる美味さを兼ね備えてます😉★サツマイモ★かき揚げ丼ご馳走さまでした🙏。〜ZMAポイント〜・食べログ〜の予約が可能。季節に食べるのもおススメです☺️〜〜〜〜〜〜〜〜〜会話も若者らしく明朗としたお話で天ぷらについても明るく丁寧に説明してくださるので初めての方でも楽しめると思いますよ☆浅沼さん😄いずれは日本の天ぷら界を牽引する主役になれるよう日々精進してくださいね☆ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
投稿日:2023年1月27日
東京都300投稿
じゅりぽん
日本橋の新築ビルの6階地下鉄からは区営駐輪場出口横。エレベーター開くと素敵な看板がお出迎え▫️天ぷらコース💴16500円(税込、昼・夜同料金)仕入れは店主本人が豊洲へ出向き、目利きで仕入れ、仕込んでいる。野菜なども、店主こだわりの品。天ぷら油は、ごま油100%(太香胡麻油の独自配合)を大きな揚げ鍋へ入れる様子を拝見しながらシャンパンにて乾杯🥂以下いただいた順に、、、◆はとし⏬もちろんなんだけど熱々。中に海老の擂り身が入り、めちゃ美味しい♥️そして、お腹も落ち着く。◆海老足×2◆海老×2◆ブロッコリー×2◆キス◆舞茸◆ますの大葉巻き◆絹川なす◆はまぐり⏬揚げ加減さすがな絶妙過ぎ‼️食感も最高◆あなご⏬かなりの大きさ、天ぷらなのに、さっぱりした印象でした。これだけの量があるので、塩もタレもおろしでも、楽しめた。◆椎茸海老詰め⏬ジューシー♥️これにも海老詰めなのが、めちゃ嬉しい◆スペインししとう〈パドロン〉×2◆カボチャ〈栗マロン〉←栗のような南瓜◆〆の天茶or天丼←海老入りかき揚げ⏬天丼選択。いつまでも味わえるサクサク感。しじみの味噌汁と香の物付き以上、13品の天ぷらと、〆の天丼。胡麻油100%なのに、全く胡麻臭なく、もたれない。途中で油も新しいものに換えたり、衣は随時その素材に合う濃度の衣を作りその付け方にも工夫されて胃もたれしない、軽い軽い天ぷら。併せていただいたお酒(シェア)▫️シャンパン▫️楚楚として▫️日本酒くくみ酒▫️柚子酒ソーダ割まずはまずは、、、ね。季節、食材変わるごとに伺いたいな。ごちそうさまでした🙏そして、ほんっとぅに開店開業おめでとう🎉✨😆✨🎊✼•天ぷら浅沼⌚12:00~18:00~❌水曜定休完全予約制(4名以上で貸し切り可能)📍東京都中央区日本橋2丁目10−11日本橋オーディン6階✼••
投稿日:2022年10月2日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
大阪府400投稿
かずくん
新年のうどん初めに谷町にあるUdama谷町Baseさんへ@udama02079月に大阪第3ビルからこちら谷町に移転オープンなさってまして遅ればせながらやっと訪麺です以前はオープンキッチンスタイルでカウンター席の造りでしたがこちらはキッチンはほぼ見えませんその代わり前には別の場所にあって不便だった製麺室が中央にドーンとありますテーブル席がずらっと並んで広くなって心地良い音楽も流れていてゆったりと座れるようになりましたお昼遅めの時間だった事もあり、一部メニューは売り切れがあったものの⭐️『とり天と生醤油』頂きました注文を受けてから調理に入るので10分程待ちますが想定内ですね〜メニューをじっくり見ながら今度は何を食べようかなぁと思考を巡らせていると着丼です相変わらず美しい盛り付けにうっとりまずは何もつけずにそのままで艶やかで伸びやかなつるりと喉越しの良いうどん続いて大根おろしや薬味を入れ生醤油をサッと回しかけて味の違いを楽しんで😍💖💖💖💖ふわりと軽い衣にしっとり柔らかいとり天がまた絶妙です😋✨✨✨✨駅からは少し離れた立地ですが公園も目の前にあってゆっくり出来るのは良いですね〜夜はワイン🍷片手にまた違ったスタイルも見せてくれますよ帰り際に信川さんにご挨拶してNONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂きました。うどん、まだまだ深化するとの事でとても気になりますね‼️こだわりの詰まった絶品のうどん是非食べに行ってみて下さいとってもとっても美味しかったですご馳走様でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーUdama谷町Base📍大阪市中央区北新町3-2アルベルトビル1F050-5600-0210営業時間[月〜土]11:00〜15:00日曜定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2023年1月16日
大阪府200投稿
masayan.310
店舗を全面リニューアルするため8月末までの営業と言うことで駆け込み「とりちく天とひやかけ」サックサクの天ぷら鶏天はジューシーで旨々ノビのあるうどんは程よい歯応えで食べやすくキンっと冷えたお出汁が美味しいリニューアルオープンは11月の予定だそうです………………………………………………………【店舗名】Udama谷町base@udama0207【住所】大阪市中央区北新町3-2【TEL】06-6867-7525【営業時間】・11:00〜15:00(売切れ仕舞いあり)【定休日】火曜日(祝日の場合は翌日)………………………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「うどん」まとめ😋#음식#맛있는
投稿日:2023年8月29日
24
急上昇