串カツあらた 神田店
神田・秋葉原・御茶ノ水/串揚げ・串かつ、居酒屋、ダイニングバー
神田にある串カツあらた神田店でディナーをしてきました。神田駅から歩いて1分のところのにある創作串カツ居酒屋になります。店内は65席あって純和風のテイストで清潔感があって良いですね。お店の名物メニューであろう大人のホタテいくら添えとサーモンといくらの親子串をいただきました。海鮮満喫できる串良いですね。ホタテもサーモンも肉厚で美味しかったですね。串カツは衣がサクサクで軽い食感なのですよね。ぷりっぷり食感の海老は大きかったし、レンコンはシャキシャキねっとり食感が楽しめます。お口直してきにさっぱりとしたやみつききゅうり。明太子の辛味が足された辛くてコクのあるタマゴヤキ。〆にご飯ものが欲しくておにぎりもいただいちゃいました。明太子マヨにしましたが、他にも鮭・梅・いくらもありましたよ。
神田駅北口徒歩3分ほどにある串カツあらた神田店におじゃましました!おまかせの盛り合わせとハイボールをチョイス。串カツのサク飲みは間違いなくこのコンビですね。肉、魚、野菜の串カツは薄衣でサクサクいけます!ハイボールがグングン進みます。ご馳走様でした!
どんどん焼き おやつ屋さん
山形/お好み焼き・たこ焼き(その他)、かき氷、スイーツ(その他)、お好み焼き、居酒屋
山形駅「おやつ屋さん」チーズどんどん(ソース)360円。山形名物のどんどん焼きをいただきました。初めてですが、粉もんだし関西でいうお好み焼き的なものかなと。メニューを見るとシンプルなソースだけのものから、チーズやカレーや色々具が入るものまであるのでチーズを。2本の箸に巻かれたロール状のこちらは、よく見るとスライスしたウインナーなどが埋まっていてソースがべったり。中にはとろとろチーズが入っていて熱々。もちっとした生地が懐かしく、意外と大きいしずっしりとボリューム満点。子供にはおやつだし、これでお酒飲むのも良いですね。
おやつ屋さんで山形どんどん焼きをいただきます。B級グルメで有名ですが初めて食べました。チーズどんどん「ソース」、360円。妻は何故かかき氷のブルーハワイも注文。300円。店内でゆったり食べました。粉物に合わすのはビールですね(笑)。
外部サイトで見る
なかなか
天満/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、居酒屋
天満にある創作酒房なかなかさんへ@nakanakamaster.tenma.osaka以前からずっと行きたいと思っていたお店やっとお伺いする事が出来ました。事前に予約していたから良かったけど、予約無しではなかなか入れない人気店ですこの日はお友達と3人でお世話になりました。まずはハイボールで乾杯🍻プハーして喉を潤したらいつも美味しそうやな〜😭と写真で見てたお料理の数々を堪能😍💕💕💕💕何食べてもめちゃくちゃうんま〜い😋✨✨✨✨そりゃお酒🍶も進みますわ😆😆😆〆には「ニラたっぷり混ぜそば」をニラと麺てホンマ良く合うねんな〜💖しっかり堪能させてもろてお腹いっぱい大満足‼️田中さんにご挨拶してNONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂いたら早速貼って下さいましたありがとうございます😊もっと早くから行っといたら良かったと思うお店超絶オススメです‼️とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー地酒屋なかなか📍大阪市北区浪花町1-22営業時間17:00〜5:00無休ーーーーーーーーーーーーーーーーーーèreetfils
🧸くまうまログ3.7🧸昨晩の天満飲み3軒目は「なかなか」へ🍶美味しい日本酒を飲みながら、旬のお料理を頂きました🙏全てがくまうま〜でしたが、特にせこがにの甲羅盛りがめっちゃくまうま〜でした🐻🐻❄️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
魚三酒場 常盤店(うおさんさかば)
清澄白河/魚介料理・海鮮料理、居酒屋
ザ・下町の大衆酒場!メニュー書きがしてあっても、その日に無いものもちょくちょくあります。そしてオーダーが通ってたり通ってなかったりするのもまた味のひとつ?卓に運ばれた時点で勘定されるので、精算が合わないということは無さそう。都内の中でも、この辺りは海鮮類が新鮮で美味しい気がします。ブリ、マグロ美味しかったです。カキフライもボリューム満点で食べ応えありました。
【東京森下】森下駅から徒歩5分弱の所にある、大衆酒場の名店魚三酒場さんに行ってきました🚶🏻門前仲町のお店は何度か行ってますが、こちらのお店は二度目かな。門前仲町のお店同様に、U字のカウンターが2本あります。店内はいつも常連さんで賑わっています😄注文は、魚系メインで、赤身まぐろ440円あじフライ440円瓶ビール大580円お得ですね〜🉐🉐赤身のマグロは冷蔵庫に入っているものがすぐに出てきます。これで440円はコスパがいいですね。そしてあじフライ。あじフライは揚げたてです。ふわふわのあじフライは美味しいです😄👍👍ソースをたっぷりかけていただきます😄刺身もいいですが、揚げ物は熱々で提供されるので、魅力的です。ビール🍺が進むー🤣🤣今日も大満足。ごちそうさまでした😋@porthmi38様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
外部サイトで見る
うどん 萬田次郎
新宿御苑/うどん、居酒屋
(^^)/コシのある透きとおるうどん!めちゃくちゃコシがあって美味しいざるうどんでした。どこでもちくわトッピングしちゃう笑笑こいたまごって生卵やった🥚📜Menu🍜ざる🐟鯛ちくわ天🥚卵〈こいたまご〉【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushige📍
【タイトル】“半透明な自家製麺とごぼう天が神ががかっていた。”【最寄駅】 新宿御苑前駅、徒歩3分 【来店時間】 月曜日、20時頃 【用途】ディナー 【定休日】日曜日、第1.3月曜日 【予約】なし【待ち時間(店外)】なし 【利用人数】 1名 【予算】1,000円以内 【注文内容】ごぼう天(ざる)900円【こんな人にオススメ】新宿御苑前駅周辺でうどん屋さんを探している新宿御苑前駅周辺でサクッとランチ/ディナー処を探している 【概要】半透明に輝く自家製麺が魅力的なお店「うどん萬田次郎」『国産大はまぐりしじみ』の”濃厚貝汁つけ”というメニューが、昼5/夜5食のみというメニューが希少性高くて有名ですが、それ以外でも『ごぼう天』など名物メニューがあります。独自の熟成方法で生み出された半透明かつ唯一無二の食感の麺はたまらず。人気のうどん屋さんなので整列するつもりで来店しましたが平日の20時頃は空いておりました。並ばずに召し上がりたい方はサクッとディナーでご検討くださいませ!【レポ】☆ごぼう天(ざる)900円まず最近インスタでよく出現してくる半透明の自家製麺ですが、直でみると最高に美しい。これ食べ物ですか?と言いたくなるくらい芸術的なビジュアル。そしてビジュアルだけでなくコシが半端じゃない。名物ごぼう天さんも神がかっていました。正直ごぼうって激ウマっ!って思ったことないのですが、初めてウマってなりました。”濃厚貝汁つけ”を逃してしまった方には”ごぼう天”を強くおすすめします!!ご馳走様でした!
外部サイトで見る