天麩羅処ひらお 本店
福岡空港周辺/天ぷら、定食・食堂
福岡遠征シリーズ6軒目は福岡市博多区にある[天麩羅処ひらお本店]さん福岡空港から搭乗する前に最後の晩ごはんアクセス悪そうな場所なのにずっと満席次から次へと来客が止まらない‼️事前に店頭の券売機で食券を購入して店内の窓際にある待合席で順番を待つんですね〜座席は幾つかのブースに分かれてますが、それぞれのブースで天ぷらを揚げて提供してくれます帰りの飛行機の時間も差し迫ってたので、あまり待ち時間が長ければ断念してたんだけどこの日は並びも少なくて10分程で着席今回頂いたのはこちら💁♂️🔶『天ぷら定食』890円きす、白身、青身、いか、かぼちゃ、なす、スナップえんどうの7品揚げたてを提供してくれるので、アツアツでサクサク😋添えられた天つゆで頂くようですが、店員さんにお願いしてお塩を貰って食べました一緒に提供されたイカの塩辛がこれまた絶品でめちゃくちゃ美味しい😍朝から食べ続けでなかなかキツかったけど最後まで美味しく食べ切れました✨✨とっても美味しかったですご馳走様でした。そして飛行機✈️は搭乗締切15分前にギリギリ滑り込みセーフ(笑)弾丸日帰りで毎度お馴染みスケジュール詰め込みまくりの強行軍でしたが内容の濃い楽しい一日を過ごせましたこのツアーで食べログ百名店のうどんWESTの福岡をコンプリートしたはずたったのに2月27日に香川が独立しちゃったので福岡が7軒増えました💦と言う事でまた福岡行かなきゃな〜今度は泊まりで楽しみたいと思いますあ〜楽しかった🥰他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー天麩羅処ひらお本店📍福岡県福岡市博多区東平尾2-4-1【営業時間】10:30〜21:30(L.O.21:00)年中無休(年末年始を除く)【お店のHP】https://www.hirao-foods.net/ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のランチは天麩羅処ひらお本店へいつも飛行機の中からお店見てたんですよね。いつか行こうと決めたんですけど中々行けず。空港ターミナルからは少し距離がある感じ。歩いてもいけるけど車のほうが楽なのでレンタカーを借りていた今回ようやくお邪魔いたしました。食券を買って並びます。あじわい定食をオーダーします。海老、白身魚、いか、かぼちゃ、ピーマン、なすと言った感じ。席はカウター席のみのよう。あげ台を囲む感じで席が配置されてます。その後ろのベンチにお客さんが待ってる。長い列ですが、意外に進むのは早い。地元の方、サラリーマンの方が多いのかな。カウンター席に通されると目の前に天つゆといかの塩辛が小皿にご飯、味噌汁が運ばれて来ました。このいかの塩辛が柚子風味で凄く美味しい。これでご飯進んでしまいます。揚げたて天ぷらが次々と運ばれて来て熱々で頂けます。お安く天ぷらが食べられて幸せです。チャンスがあったらまた来たいお店です。ごちそうさまでした😋
外部サイトで見る
星評価の詳細
とり天発祥の店 レストラン東洋軒
別府/からあげ、洋食、中華料理
大分県別府市にとり天発祥の店があるので行ってみました。中華料理のお店、東洋軒です。凄く人気のお店で入店まで30分待ちました。9割のお客さんがとり天定食を注文してました。料理が提供れるまでに角煮定食が一つ何処かのテーブルに運ばれていきました。私は店員さんお薦めのゆずとり天定食を注文。かぼす酢醤油と辛子をつけて食べます。とり天の衣はふわっとして鶏肉も柔らかくとても美味しいかった。サインが沢山ありました。ぶら散歩のタモリさんやZIP、いってQ、など私でも知ってる番組。
大分グルメを見てたら何処を見てもとり天が出てくるので、これは食べないと駄目な気がして(^^)やっぱり行こうと、行きました。サクサクしてて、おかわり出来そう😅店にはいっぱいのサイン色紙が貼ってあり、駐車場も他府県ナンバーやレンタカーが多かった東洋軒さんは観光の一つになってる感しました😁
外部サイトで見る
星評価の詳細
勝烈亭 新市街本店(かつれつてい)
熊本市/とんかつ
勝烈亭のトンカツを食べました。衣が軽くサクサクしていて凄く食べやすく美味しかったです。有名店であるので混んではいましたが、味や店内の清潔さ、接客など全て含めて熊本に行った際はまた行きたいと思えたお店でした。
【勝烈亭】厚揚げロースかつ膳2,050円クリームコロッケ385円先日お久しぶりの勝烈亭。大好きな厚揚げロースかつ。厚いのに柔らかい。脂身の甘みがたまらない!個人的には塩で食べるのが好みです。ごはん進みまくります。後は大好きなクリームコロッケを単品で。これをタルタルソースで食べればもう最高です!やっぱ勝烈亭はワンランク上な感じがするな。ごちそうさまでした!!!!@kaito_uminchuu様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
なかゆくい商店
宮古島/天ぷら、カフェ・喫茶(その他)、かき氷、カフェ
ずっと行ってみたかったお店【なかゆくい商店】さん😋大人気サーターアンダギーのお店OPEN30分前に到着したのに既に10人待ち😅さすが人気店👏😊一人2個まで購入OK👌バニラアイス挟んで頂きました😋🙏紅芋さたばんぴん¥110-にバニラアイストッピングカリッとモチモチ激うまでした😋帰りは長蛇の列💦OPEN前に行くのがオススメ☝️
絶品さたぱんびん(サーターアンダギー)が食べられる!【アクセス】宮古島空港から車で約30分。伊良部大橋を渡って行く伊良部島にあるお店【感想】・沖縄らしいい佇まい・車ないといけない(わからないけど)・駐車場あり・美味しい「紅芋ばんぴん」が人気・さたぱんびんにブルーシールのアイスが乗った「さたぱんびんアイス」がおすすめ・映え写真も撮れます(要写真センス)
外部サイトで見る
星評価の詳細
信州そば むらた(しんしゅうそばむらた)
中洲/懐石・会席料理、天ぷら、そば
・福岡市博多区冷泉町にある信州そば【むらた】さん・・久しぶりに大好きな信州そばの【むらた】さんへ行ってきました。櫛田神社のすぐ側。人気店でいつも待ちますが、この日も丁度山笠期間中だった為、観光客や見物客が多く、少し待ちました。趣きのある落ち着いた店内。注文したのは二八の海老天ざる。(¥1850)少しお値段お高めですが、蕎麦は勿論、サックサクの天ぷらも最高です。時々無性に食べたくなるお蕎麦屋さんです。・・
信州そばむらたへお盆前にお寺へ行った帰りに叔父夫婦と久しぶりに大東園へ行こうとなり、開店前に並んでいたらまさかの予約でいっぱい!!あれ?今はコロナで外国人いないぞ!!と思ったのに、次は13:30だと言われて撃沈(*゚▽゚*)すぐ切り替えてからの、むらたでございます^^大東園の冷麺食べたかった(*゚▽゚*)博多駅の次の駅祇園から徒歩5分で櫛田神社に向かっていくとあります。博多総鎮守のお膝元で、酒・肴・そばの粋を楽しめるお店です。こだわり抜いた酒、肴、そして蕎麦。蕎麦はすべて手打で全国各地から優れたそばの実を仕入れ、石臼で挽いて使用されているそうです。自家製粉による蕎麦本来の味わい^^また、昼下がりに肴をあてに、酒を飲み、そばで〆る蕎麦酒屋としてる方もチラホラ見かけます(*゚▽゚*)11:30開店と同時に入店しましたが、あっという間に満席です。ソーシャルディスタンスとお隣同士にアクリル板をし消毒を徹底されていす。駐車場はありません。隣に櫛田神社の駐車場があります。
星評価の詳細
天麩羅処ひらお アクロス店
福岡市/天ぷら
福岡の方に行った方が絶対いいお店を聞いてみたら、【天麩羅処ひらお】は行かないと!!って言われ、行ってきたよ!!アクロス福岡の地下2階。10:30のオープンで、10:45頃に行ったら既に待合室にはひと・人・ヒト!まずは食券を買ってから並ぶ。とり天やえひ天もいいなぁ、と思いつつ初めてなので色々食べてみようと『あじわい定食」をチョイス。ご飯は小サイズで!回転が良く、15番目くらいだったけれど20分くらいでお席へ。食券を渡すとおしぼり、お箸、天つゆ、天麩羅トレイがおかれ、お味噌汁、名物のいかの塩辛が渡される。生姜や一味、塩などは無し。黙って天つゆ!いかの塩辛、以前は食べ放題だったらしい。これ、塩辛、というかゆずがきいていてめちゃくちゃ美味しい。中日でなかったらこれ、お土産に買っていった!(ちなみにアクロス福岡B1の自販機でも買える。)天麩羅は揚がったのをトレイにどんどん置かれていくタイプ。全部揃ってから撮る~なんてしないで、どんどん食べていくのがおすすめスタイル。白身~メヒカリえび、とりもも、いか野菜3品はかぼちゃ、なす、ピーマンえと...デカい(笑)このお値段にして、天麩羅が大きい!ちなみに、ネタの変更はNG。良かった、きのこ出たらそっと残すしか無かった。お野菜も厚切り。エビやイカも大きくてなんなら天つゆに浸からない。店長代理のプレートをつけた方がコの字の広いカウンター全部をよく見てらして、宗教的に「豚」が難しそうなお客さんには代替をご提案してらしたのを見てほっこりした。海外からのお客様だったが、ネタの変更はNGとあったから黙っていたんだと思う。宗教上の理由にも配慮が行き届いているなんて素敵なお店。お店を出たら、待合室を飛び出し外まで凄い行列。オススメのお店、堪能できた★ご馳走様でした。
福岡で天ぷら食べるならひらお。泊まったホテルから1番近かったのがアクロス店だったので、行ってきました。とり天定食と単品でえびとホタテを注文。揚げたてを一つ一つ置いてくれる形式。塩辛も無料でもらえますが、正直他の居酒屋で食べた塩辛の何倍も臭みがなく美味しかった。コスパ良い!次はビールいれます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
はかた天乃 KITTE 博多店
中洲/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、天ぷら・揚げ物(その他)、海鮮丼
*明太丼:2,100円博多駅前KITTEのB1にあるはかた天乃!中洲にある日本料理店天乃(あまの)の系列店として2016年にオープン!朝昼は定食屋、夜は居酒屋として営業しており天乃のカジュアルラインとして人気のお店!今回は7:30-10:00の朝定食から福岡といったら明太子!ってことで話題の明太丼をチョイス!お店自家製の明太子は丸々としていて塩味と辛味は控えめ!漬け込んでいるタレは出汁の効いた優しいお味!明太子ならではのプチプチ感は健在だがもう少し何かアクセントがあってもいいかもしれない!ご飯の上にはたっぷりの錦糸卵!お情け程度の量ではなくたっぷり乗っているのが嬉しい!その上にはじゃこと韓国のり!色んな食感の違いが楽しめます!途中からお出汁をかけてお茶漬けに!このお出汁と明太子の相性が良し!普段お茶漬けってあんまりしないがこれはなかなか!そんなに飽きることなく完食しました!土日の朝でもそこまで混まないので博多付近宿泊の人にはオススメ!明太子以外にも海鮮丼や焼き魚定食など色々あるので気分に合わせて注文すると良いと思います!
思い出-明太子まつり1.はかた天乃映えてる味もまぁ美味しい!2.福太郎コスパ最強!美味しかった〜めんたい重が有名やから行ってみたいけど、高いよなあ
外部サイトで見る
星評価の詳細
吾愛人 中央駅東口店(わかな)
鹿児島市/魚介料理・海鮮料理、しゃぶしゃぶ、居酒屋、とんかつ
鹿児島中央「吾愛人」首折れサバ1080円、ながらめの刺身1000円、ながらめの踊り焼1000円。鹿児島中央駅東口近くの郷土料理がいただける居酒屋さん。入口に数多くの有名人が来店された事が書かれています。良くも悪くも長く続いているお店ならと期待出来ます。まずは絶品とかかれている首折れサバ。首折れサバとは、屋久島地方の漁師がゴマサバの首を折って、血抜きすることで鮮度を保つための処理方法「首折れ」からそう呼ばれています。都内でもサバはたまーに酢〆でない刺身がいただけますが九州はマサバでなくゴマサバで生が基本。ちょっと写真と違い過ぎてガッカリしましたが、食感がゴリっと硬くて味は美味しかったです。続いていただいたのはこちらも種子島の特産のながらめ。一般的にはトコブシで呼ばれていてアワビに近い貝です。こちらの刺身と踊り焼。どちらも芋焼酎にすごく合いました。
息子のお友達おすすめのお店で黒豚しゃぶしゃぶいただきました〜😋吾愛人と書いて「わかな」さん鹿児島に数店舗ある人気のお店だそうです😊しゃぶしゃぶはもちろん他の料理も美味しかった〜👍久しぶりにビールで乾杯🍻息子の奢りでご馳走様でした満足満足😋🍴🙏🏻
星評価の詳細