ザ・ビーチタワー沖縄(ザ・ビーチタワー オキナワ)
北谷/その他
(沖縄県中頭郡北谷町)ザ・ビーチタワー沖縄ホテル〜夕日が美しいビーチが目の前にあって、アメリカンビレッジに近く隣接の温泉施設、「ちゅら〜湯♨️」が利用できます。(温泉プールもあります。)ホテル入り口には、ディズニー映画「ニモ」を思いださせるような水槽があって見る人の目を楽しませてくれます。1階のエントランスから、レストラン向けに歩いて行くと、お猿🐒さんがいました〜。お食事も評判が良いです。那覇空港からリムジンバスもでているそうです。(ザ・ビーチタワー沖縄)★沖縄県中頭郡北谷町美浜8-6★TEL098-921-7711(代表)★ビーチ目の前★温泉施設利用
帰りはまさかの?リムジンバス貸切♡꒡̈⃝こんなことある?(笑)𓇼海café、オーシャンビューのプール、ビーチ、温泉、サンセット、好きなことめいっぱい詰め込んで、Happyな1日👙🏖🌴🍹詳しく記事で✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます❣️最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】など執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋
川場田園プラザ
沼田・みなかみ・尾瀬・赤城/その他
初めて訪れた群馬県、川場田園プラザです!地元の新鮮野菜や、果物が買えるファーマーズマーケットや、地元食材を使用したレストラン、パン屋さんがありました。おにぎりは、有名らしくたくさんの人が並んでいました。池にはアヒルもいてエサをあげたりと子供たちも、とても楽しそうでした。地元の野菜がたくさんあり、とても美味しそうでした!
道の駅、2年連続で一番人気の川場田園プラザ☝️沼田インターから車で役10分の距離で大人気だそうです。1日まるごと、楽しめる広い綺麗な道の駅🤩レストラン、パン工房、ビール工房、野菜、果物などが直売所で売られています。川場村の人口は、約3300人なのに対して年間約220万人の人が訪れるとか🤣リピーターの人が多いみたいですね!お土産は、ビール、お蕎麦、シードル、のむヨーグルトが大人気だそうですよ😋
外部サイトで見る
WE ARE THE FARM 渋谷店
代々木上原/その他
《WEARETHEFARM渋谷》@神泉★★☆カード可、外喫煙所ありバーニャカウダコース世界一トマトバジルとブラータチーズ+500円ケールのサラダ畑の鉄焼きバーニャカウダメインディッシュ(大山鶏の鉄板グリル/合鴨とモッツァレラチーズの鉄板グリル+700円)ケールビールスイカのノンアルコールモヒート2人で約11300円体調:疲れ(夏バテ)お野菜が売りのレストラン。渋谷の他は恵比寿、麻布十番、豊洲などにあります。内装もお洒落で、お客さんも店員さんもほとんどが女性でした。野菜の美味しさを再発見できるお店です。初めて行ったときは、野菜かーってちょっと思ってましたが、帰る時には絶対また行きたい!ってなってました。特にブラータチーズ(2枚目)が絶品。ここのブラータチーズはとろとろと言うよりはフワフワモチモチで、柔らかい味わいがあります。下にちょこっと敷いてあるソースのトマトの方が本当に美味しくて、これを食べるためだけにまた来たくなる味です。これはお家で真似できない。1枚目の写真はバーニャカウダです。バーニャカウダですか?!一つ一つが本当に美味しい。バーニャカウダソースとか肉味噌も付いてきます(6枚目)が、殆どが何も付けなくてもとても美味しくて、結局一番使ったのは塩でした。本当に野菜って美味しいって思います。ただ2人でこれは多い!!野菜食べに行ってフードファイトすることになるとは思いませんでした笑その後に来たお肉は何故か食べれました😳一人ずつ選べたので違うものにしました。ジューシーでとっても美味しかったです!ただ、鴨の方はチーズの味が強かったです。これなら鶏肉でも良いような。とにかくお野菜が美味しくて幸せになれるお店です。野菜と聞いてモチベ上がらない人も是非言ってみて欲しいです。ただ、多いです。バーニャカウダコース2人前を2人で食べ切るのは少なくとも女子には無理でした。3人で行ってコースは2人分だけ頼む(そんな事ができるのかどうかは知らないです)か、3、4人で行ってアラカルトで頼むのがいいかな、と思いました。ブラータチーズとバーニャカウダは必食です!バーニャカウダにのってくる野菜は毎回違うみたい。季節によるものだと思うのですが、9割根菜だったときはちょっときつかったな。
【WEARETHEFARM渋谷】恵比寿や麻布十番など都内のおしゃれエリアに店舗を展開するWEARETHEFARMの渋谷店に初訪問です。お店の名の通り、美味しい野菜がたくさんいただけます。特にさつまいもっぽいお芋がびっくりするくらい美味しかった!アクセスら渋谷駅から徒歩8分、神泉より、というか神泉からの方が近いかも。
和牛焼肉 黒と赤
赤坂・永田町・虎ノ門/韓国料理、焼肉、その他
先日、会社の食事会でと一緒に赤坂ある「和牛焼肉黒と赤」へ行ってきました。まず、お店に入った瞬間から高級感が漂い、落ち着いた雰囲気に包まれていました。私たちは個室を利用したのですが、プライベート感があり、会話もしやすく、ビジネスディナーにぴったりの空間でした。特に和牛の質が素晴らしく、口に入れた瞬間にとろけるような柔らかさに驚きました。肉の旨味が凝縮されており、どの部位も独自の風味が楽しめました。焼き加減は自分たちで調整できるスタイルですが、スタッフが適切なアドバイスをくれるので、焼きすぎることなくちょうどいいタイミングで食べられました。サイドメニューも充実していて、特にキムチやナムルなどの小皿料理が焼肉との相性抜群で、一緒に楽しむことができました。さらに、店員さんのホスピタリティも素晴らしく、常に笑顔で接してくださり、細やかな気配りを感じました。オーダーの際の対応も迅速で、料理や飲み物がスムーズに提供されたので、とても素敵な食事会になりました!「和牛焼肉黒と赤」は、料理の質、雰囲気、サービスすべてが高水準のお店で、大切な人との特別な時間を過ごすのに最適だと思います。ぜひまた訪れたいと思います。
―赤坂ランチレポート―No.497赤坂見附駅より徒歩1分、特徴が異なる"黒(黒毛和牛)"と"赤(あか牛)"という2種類の和牛にこだわった焼肉を提供してくれるお店「和牛焼肉黒と赤」黒毛和牛は"鹿児島黒牛"、"宮崎有田牛"、あか牛は"熊本阿蘇あか牛"と厳選された和牛のみを使用、湯葉と豆腐の店「梅の花」が新規業態として2021年に赤坂にオープンしたお店。旧店名"和種焼肉KUROTOAKA"から昨年10月より店名を漢字に変更。ランチMENUは"焼肉ランチ"、"タン・ハラミランチ"、"和牛ローストビーフ丼"、"和牛しぐれ煮ビビンバランチ"。今日は「和牛ローストビーフ丼」を注文😋サラダ、スープ、キムチ(カクテキ)付き。ローストビーフには国内流通量0.6%と希少性が高く、柔らかさとヘルシーさを兼ね備えた上質な旨味が特徴だという"熊本阿蘇あか牛"を使用。これが惜しげもなくご飯に巻き付けられた贅沢な丼。和牛本来の味と香りが楽しめるというこのあか牛の味わいに深みを加えるのはタマネギやニンニクを煮込んで作るという自家製ダレ。薬味の生姜はマスト!わかめスープに入った牛すじ肉でも和牛をしっかり満喫できるのが嬉しい。解放感のある空間で最高級の和牛を楽しむ事ができるこのランチ、かなりリーズナブルに感じるかも。和牛焼肉黒と赤港区赤坂3-10-1対翠館ビル3F和牛ローストビーフ丼1650円@takuya_sakoh様、ご協力ありがとうございました😊
和栗専門 紗織(さをり)
上京区・中京区・下京区/その他、カフェ
【京都・和栗専門店紗織】🌰・~紗織~「紗-しゃ-」最高級丹波くり(京丹波のみ使用)細さ1mmで錦糸を紡ぐ、モンブランの1日40食限定商品で、お値段税込¥3,080です。・旬の果実と和栗を贅沢に使用した、和栗と季節の果物パフェなど贅沢な栗スイーツがズラッと揃っており、注文を受けてから絞るため、出来たては、非常滑らかで美味しいですねー😋[お店情報&アクセス]☀︎住所:〒600-8014京都府京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1☀︎阪急京都線、京都河原町駅徒歩5分☀︎京阪本線、祇園四条駅徒歩10分☀︎バス停河原町松原、徒歩4分🚶♀️☀︎電話050-5448-3328☀︎営業時間10:00~18:00(L.O17:30)(毎朝9時より当日分の整理券配布を開始)☀︎テイクアウトは、11:00より販売開始☀︎定休日:不定休☀︎決済方法:現金、クレジットカード;VISA マスター アメックス DINERS JCB ☀︎電子マネーは、Suica 🉑☀︎QRコード決済は、PayPay 🉑
MontblancsoftserveChestnut❗️theoriginaltasteofingredients.Itisnotheavyandhasalighttaste.It'snottoosweet,ittasteshealthy,andyoudon'tfeelguiltywhenyoueatsweets.LuxuryJapanesechestnutspecialtystoreSaoriI'llrecomend.モンブランソフトクリーム栗🌰❗️めちゃ栗です。素材の味です。重くなく軽いです。甘すぎず健康的な味でスイーツだけど罪悪感ないです。お勧めです。高級和栗専門店紗織オススメです。—-@mizuyuki123456さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
北海道どさんこプラザ 有楽町店
有楽町/ソフトクリーム、その他
時々食べたくなる北海道のお菓子たち買ってきました。 有楽町の東京交通会館に入っている北海道どさんこプラザです。 バラ売りしているお菓子から今回はこちらをチョイスしました。 ノースマン:あんこいっぱい!うまい! 蔵生:甘い!うまい! 栗どらやき:でかい!うまい! 五勝手屋羊羹:楽しい!うまい! すいーとぽとて:すごい甘い!うまい! 五三かすていら:やわらかい!うまい! ほとんど食べたことのあるお菓子なのでたくさんのうまい!が出てきました。 また買いに行きます。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
東京都千代田区有楽町東京交通会館1階にある、北海道どさんこプラザ有楽町店です!有楽町駅から出て、道を隔ててすぐのところにあります!夕張メロンソフトクリームが美味しそうだったので、行列に並びました!写真はメロンミックス🍈🍦やはり、期待を裏切らないくらいの美味しさですよ〜😌✨!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
永田町/その他
日曜日に赤坂見附側にある東京ガーデンテラス紀尾井町に薔薇の花を見に😍アートなオブジェを見ながら東京プリンスギャラリービルから4階までエスカレーターで行くとローズガーデンが広がります🌹😍ビルの谷間に洋館に白いトナカイ?のオブジェが目を引きます😄ビル風なのか凄い風が吹いてて写真撮るのも大変😅😆お花ももう終わりかけだったですねーさかのぼること明治時代、紀尾井町に建てられた旧北白川宮邸。昭和に入るとチューダー様式を基調とした美しい洋館として生まれ変わり、旧李王家東京邸としてその歴史をつなぎました。その庭園にはバラが咲き誇り、地元の人々に愛されていたといいます。時を経て、その洋館は「赤坂プリンスクラシックハウス」へと姿を変え、東京ガーデンテラスの一角に佇んでいます。時代を超え、再びバラに彩られた建物は歴史の記憶とともにバラの香りをつむいでいきます。
💙紀尾井町💙⭐️紀尾井町(きおいちょう)は、紀伊徳川・尾張徳川、彦根井伊の三家よりそれぞれ一字ずつ取って名付けられたとか。⭐️弁慶橋を渡って直ぐに、一際目立つ花のオブジェ‼️‼️⭐️『弁慶濠』桜がまだ残っていました🌸⭐️『紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡』弁慶橋を渡って直ぐの所に、ひっそりとあって、なかなか気付き難いです。。。⭐️『東京ガーデンテラス紀尾井町』ビルの中にも、『ご当地手毬&桜の花』が🌸✨***
トランクホテル(TRUNK HOTEL)
宮益坂/その他
渋谷から原宿へ向かう途中の坂に位置するこちらは突然現れるおしゃれ空間!1階のレストランはテラス席もあり、週替わりで丼メニューがあるなど、遊び心もバッチリ。洗練された空間は泊まる、だけでなくご飯にもよさそう♥
《トランクホテル》@明治神宮前体調:疲れTRUNK(HOTEL)での結婚式に参加してきました。私が参加したのは人前式でしたが、神前も仏前も対応しているようです。モダンでお洒落な結婚式場でした。お食事もモダンでした。とても美味しくてびっくり😳モダンなだけでなく味もとても美味しくて、キャビアや雲丹などの高級食材もたくさん使われていてずっとびっくりしていました。結婚式という提供のタイミングが難しい場面で、これだけのお料理が楽しめたのはとっても嬉しかったです。式自体が良過ぎてお料理にはそんなに集中することはできませんでしたが、本当に美味しかったと思います。
外部サイトで見る
個室&カフェダイニング Hi Cheese 八王子店(ハイチーズ)
八王子/パスタ、イタリアン、その他
八王子のおしゃれカフェでごはん。店内は入り口入って両側にテーブル席、正面の方には小上がりになった半個室、奥はソファーのある個室、と個室スペースが多い★グルメの予約サイトを見ると、コスパが良すぎ!?な飲み放題付きのコースもあり。軽く食べたかったので、アラカルトのメニューを見ると美味しそうな写真が並んでいる。気になる写真のメニューをスタッフさんにおたずねしたら、・メキシカンミートチキン¥700だったのでそれと、・ポテトフライチェダーチーズ掛け¥650・明太子クリームパスタ¥850を。唐揚げの上にタコミートやサラダがのったような、新感覚メニューで良かった!ポテトフライはチーズもマッチ、バケツをひっくり返したビジュアルは可愛い♡明太子パスタは定番だけど、明太子は少なめだったけれど程よい塩気とクリーミーさ。ほかに、韓国メニューも多くて、海老ロールサムギョプサルやチーズタッカルビ、ローストビーフUFOタワーなどもあったよ♪こちらの一角で、別事業のスイーツメインのカフェもあって、言えばどちらのメニューもたのめるらしいので、いく相手に合わせてわけてみたり、一緒に頼んだりできるのは使い勝手いいと思う。結構混んでいたから予約した方が安心!ご馳走様でした。
八王子にあるカフェ、ハイチーズさんに行ってきました。駅から徒歩10分ほどのところにある食べ放題と飲み放題が楽しめるコスパ良い居酒屋です。パスタは生パスタで味も濃くもっちもっちです。ポテトはチーズと絡んで美味しかった〜。また行きます!
スプリングスひよし
南丹/その他
水がなければ人は生きていけない水が溢れたら人の営みが失われる要塞が守るのは今も昔もそこに住まう人の命天からの恵みを蓄え荒ぶる龍の如く押し寄せる流れを堰き止めるそれが築かれた時故郷を追われた生き物の涙で満たされたのでしょうそれが長い年月をかけて自然の一部となった時涙もきっと枯れ果てたのでしょう自然はいつか自然を取り戻すどうか自然への畏怖を忘れずに【スプリングスひよし】大阪市内から約1時間半。日吉ダムのそばにある施設。日帰り温泉施設や農産物の直売所、ダムカレーを提供するレストラン、エア遊具で遊べる子どもに大人気の施設などがあります。ダムのコンクリートの内側にはギャラリーがあり、日吉ダムの歴史を学ぶことができます。ギャラリーからダムの上に上がれば、ダムの上流と下流を見渡せます。少し歩けば、防災を学べる施設もありますよ。常設テントに泊まり、手ぶらでバーベキューが楽しめる宿泊施設もあるので、自然の中で非日常を楽しみたい都会人にはおススメです。
京都市内からあっという間、1時間でこんなに大自然✨✨手ぶらでキャンプ🏕テントも設営しなくていいし、お片付けもしなくていいキャンプなんて最高✨✨食材もすぐに出来るようカットして、調味料まで全部渡してもらえる‼️夜は星が綺麗⭐️温泉やプールは、なんとっ❗️入り放題〜🙌日吉ダムのすぐ近く。希望すればラフティングなどの川遊びも可能😄また来月も予約とった😄
外部サイトで見る
そごう 横浜店
横浜駅西口/その他
今回お伺いしたのは、横浜にある[そごう横浜店]の8階催事場こちらで本日11月6日まで開催中の"秋の大九州味と技めぐり"に出店中の[博多ラーメン専門店幸ちゃんラーメン]さん@kouchan_officialこちらの幸ちゃんラーメンさんは博多で人気の行列店、"博多一幸舎"さん@ikkousha_hakataがプロデュースしたブランド今回の催事のラインナップはこんな感じ✨入口で支払いをして、食券を購入したらイートインスペースに着席しスタッフの方に食券を渡したら待つ事数分、ラーメンの着丼です。🔶『博多豚骨ラーメン』901円ふわりと漂う豚骨スープの良い香り~トッピングはレアチャーシューと青ネギ早速頂きましょう‼️🔸スープガッツリ豚骨が前に出た、と言う感じではなくてどちらかと言えば大人しめまろやかな旨味としっかりとしたコクがあり、厚みのある醤油感😋🔸麺パツンと歯切れの良い低加水のストレート麺博多一幸舎さんと同じ"製麺屋慶史"さんの麺を使われています。🔸レアチャーシュー大判で食べ応えのあるチャーシューしっとりと柔らかくて肉の旨味が感じられます。🔸無料追加トッピング高菜、紅しょうが、ごま、コショウなどが設置してありましたお好みでトッピングして味変に使えます。嬉しいサービスですね😊大満足の一杯を頂けました。因みに6日の最終日まで創業者の吉村大将が厨房にいらっしゃいますのでお味の方は間違いないかと思いますから、お近くにお住まいの方は是非行ってみて下さい✨✨とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してます🍽️お店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✨投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーそごう横浜店8階催事場📍神奈川県横浜市西区高島2-18-110:00~20:00(L.o.19:00)ただし、最終日だけは16:00ラストオーダーとなりますーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月16日…これは、連休中の3日にて…パレード見て,バラ🌹を見て…ちょっと,トイレ休憩に…何故か?そごうに入りブラブラしていたら北海道物産展‼️👀ちょっと食べるかと…笑笑マグロ🍣三昧、イカ飯、ニンニク味のホタテにイカを食べました、北海道に行った気に…笑笑その後、またぶらついていたら…ロイズのチョコレート,ピスタチオがあり購入‼️ゴロゴロ、ピスタチオが❣️美味しく頂きました^_^
外部サイトで見る
両国国技館
両国/その他
令和五年大相撲九月場所9月24日(日)千秋楽・TVで観るのとは違って、大迫力です。🍱頂いたお弁当や飲み物などでお腹いっぱい😊・
両国と言えば❣️やはり❣️国技館ですよね❣️建設後110年が経過した由緒ある建物です🤗大相撲の興行のための施設ですが‼️プロレス、ボクシングなどの格闘技の興行会場、その他のスポーツ競技の会場、ポピュラー音楽のライブ会場としても使用されています❣️先代は現在の国技館とは異なり、京葉道路沿いの本所【回向院】の境内にあった‼️1906年(明治39年)6月着工、3年後の1909年(明治42年)5月に竣工し、6月2日に開館式が行われ、6月場所より使用された‼️しかし6月場所の番付上は「常設館」とだけあって、まだ国技館の名は無かった。6月場所は本来は5月18日より興行との番付が発表されており、工事の遅延によって場所が延期となって6月開催となったという経緯がある‼️設計は日本銀行本店や東京駅、浜寺公園駅の設計者として知られる辰野金吾とその教え子葛西萬司で、「大鉄傘」の愛称は当時のデザインに由来する‼️工事費用は27万円‼️枡席約1,000席を含む13,000人が収容可能で、3,000人程度しか収容できなかった小屋掛け時代の3倍以上の収容能力となった‼️実際の収容人数は20,000人以上ともされていた‼️建物の内径は62m、中央の高さは25mあった‼️天候に関係なく興行を打てるようになったことで、優勝制度が自然発生的に生まれたとする見方もある‼️住所〜東京都墨田区横綱1-3-28
外部サイトで見る
明治神宮野球場
神宮外苑/ビアバー、その他
築地で昼食を堪能した後は、神宮球場へ移動。本日のメインイベント、神宮外苑花火大会をスタンドで鑑賞🛋️して来ました❗️到着時間がpm4月過ぎでしたが余りにも暑過ぎて、人生初の熱中症になり救護室でダウン⤵️、花火大会がはじまる時間迄横になっていたので、マツケンサンバ観れず残念😢。しかし花火が始まる時には回復❤️🩹。一万発の花火を観賞出来ました。良かったです♪
8月10日久々のおでかけです楽しみにしていた神宮外苑花火大会🎇🎆(ღゝ◡╹)ノ♡暗くなるまで雲行き怪しげでお天気心配でしたがお席はバックネット裏浴衣を着たカップルさんでいっぱい🩷ྀིLIVEコンサートのスタートは島谷ひとみさんのヒット曲等☆亜麻色の髪の乙女☆からはじまり恒例の松平健さんの♬マツケンサンバ♬シリーズ1.2.3.3曲他豪華で素敵な歌声とダンス最高に盛り上がりAquaTimezさんライブ〜カウントダウンで夏の夜空に打ち上げられた花火約10,000発🎇🎆盛り沢山な素敵な一夜でした🙌🏻︎💕
外部サイトで見る