すべて
記事
四国の人気エリア
ユーザーのレビュー
香川県10投稿
surume
お歳暮が届きました!!毎年変わったものを届けてくれるのですが今年はこれ⬅️讃岐うどん乾麺と、この自分でつくるセットです。の伸ばし棒にすでに生地の巻き付いています。私はみた瞬間、無理!!と思い姉に姪っ子と作るようにLINEしました。きっと今年も餅つきをするであろう姉にその時に作るといいよと(´ω`)姉は面白そうと喜んで貰ってくれました。ナイスです^^説明書によると、YouTubeで作り方もアップしてるそうで、これなら大丈夫🤣さて、どんなうどんが出来上がるのかなぁ?
投稿日:2020年12月5日
maiko_____39
香川といえばうどんなので手作りうどん体験してきました最初は生地を伸ばして切ってという感じでしたが次に粉と食塩水を渡されノリノリな曲に合わせて混ぜてこねて足で踏んで楽しくうどん作りをすることが出来ました◎おすすめ🙆🏻♀️
投稿日:2019年10月29日
紹介記事
四国の遊び場と言えば!大人旅・家族旅行の遊び場スポットをご紹介♡
四国旅行に行ったら観光はもちろんですが、遊びやアクティビティもしたいもの。四国には、大人から子供まで楽しむことができる遊びスポットが目白押し☆今回は、大人旅・家族旅行にピッタリなお楽しみ方を5選ずつご紹介♪この記事を参考に、とびきり楽しい旅行の計画を立ててはいかが?
ユーザーのレビュー
香川県10投稿
みーな
香川県高松市新屋島水族館にマナティーに会いに行って来ました。餌やりの時間なので、2頭のマナティーが仲良くお食事タイム。飼育員さんの解説ではチンゲンサイが好きで、キャベツはあまり好きでは無いとの事。マナティーにも好き嫌いがあるんだね。オスとメスでは体格差があり、メスの方が大きくなるそうです。アシカプールでは丸い寛永通宝の書かれたドームをクルクル回って楽しそう。イルカプールは目線がイルカと一緒の高さでこちらを見てるよね。イルカショーでは世直し侍が登場し笑いありのショーでした。世直し侍のTシャツなどグッズあり。ニッチなファンがいるのかも。マナティーの小銭入れ可愛いので買って帰りました。
投稿日:2022年8月13日
fumitoそのいち
新屋島水族館マナティーな1日日本で唯一マナティーに会える水族館。ペンギンもいるよ。灰皿が置いてある場所は2箇所ほどあるので、マナティーと行き来しましょう。
投稿日:2019年12月1日
香川県10投稿
頼朝
新屋島水族館更に友達と合流して6人旅に‼️2日目は香川県へGO💨とりあえず、うどんを食べてから山の上にある水族館「新屋島水族館」へ水族館に行くためには神社を抜けるのですが今回はイルカショーの時間が迫ってたので神社を素通りして先に水族館(笑)入園してすぐにショーが始まったのでセーフでしたね👍入ってすぐがイルカプールとビックリ🐬更に急に劇が始まりだしたので何事かと思いましたがそれがこのイルカショーだったみたく楽しめましたね🎶最後の方のジャンプは、本来水がかからないってなってる場所まで水が来てたので凄かったです😅そこから逸れてる場所で撮ってて本当に良かった…水濡れ+海水………見事なカメラ殺しですね😅、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月21日
紹介記事
香川県民がおすすめする【高松】の観光地25選♡雨の日も楽しめる!
香川の「高松」が2021年訪れるべき観光地に日本で唯一選ばれたことをご存じですか?そんな、世界でも今話題になっている「高松」のおすすめ観光地を香川県民の筆者が25選紹介します◎定番・穴場スポット、グルメ情報や雨の日のおすすめ度も紹介しています♪
ユーザーのレビュー
香川県5投稿
e.mypeace
瀬戸大橋記念公園より見える早朝の海辺。静かな美しい波音と朝の絶妙な色が何とも言えません。4月のAM6:00の海の色。
投稿日:2022年4月5日
香川県10投稿
syoko
瀬戸大橋の多たもとにある公園。園内隣接地に「香川県立東山魁夷せとうち美術館」や、108mの高さから360度のパノラマ眺望で瀬戸内海を楽しめる回転式展望タワーの「瀬戸大橋タワーがあります。サンシャインピクニックと言うカフェがあり、瀬戸内を見ながら台湾カステラなど楽しめます。
投稿日:2020年9月21日
special_sunshine_f2d7
瀬戸大橋記念公園1年前平日だったからか、全然人がいなかった。ので、自転車こいで、瀬戸大橋渡るゲームも、やってみました😁
投稿日:2020年4月24日
紹介記事
穴場インスタ映えスポットの宝庫!香川県の7スポットを一挙紹介♪
海から陸まで、様々な魅力を併せ持つ、「知られざるフォトジェニックスポット」の宝庫、香川県北部。今回は、丸亀エリアと観音寺エリアを中心に、フォトジェニックなスポットの数々をご紹介しながら、感動が生まれる観光地や疲れを癒すのにぴったりな場所を合わせて8箇所、ご紹介します♪(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
カイマナヒラ
憧れのしまなみ海道渡りたいけれど、中々チャンスがなくて〜😂チャンスは作らねば〜と腰を上げることにしたこの旅虹の先には素晴らしい世界が待っていてくれましたね〜😊天気にも恵まれ素晴らしい光景を目にする事ができとても幸せな旅になりました~😊日本の国の素晴らしさ美しさ全てに感謝できる旅でした~😊瀬戸田パーキングは下りにありちょっと残念😂💦レモンケーキ〜😂💦道の駅多々羅しまなみ公園へ😊到着した時はまだ開店前😂💦取り敢えず少し歩いてみましたこの道の駅には幸せの鐘や鍵等、カップルにはワクワクの場所かな~😊お幸せに〜😊
投稿日:2021年11月27日
mi
サイクリストの聖地と書いてありました。とにかく橋が綺麗に撮影できます。撮影スポットとして寄る方が多いみたいですね。ここなら自転車でも安心して利用できます。売店にはアイスクリームや、みかんのジュースがたくさん置いてあり、何を買うか迷ってしまいます。
投稿日:2020年10月8日
愛媛県5投稿
kayo
ここからの眺めは絶景でした♫瀬戸内海の景色が一望できる人気の場所でレストランもあり、お土産屋もあり、休憩する場所としてはとても良かったですよ!_愛媛県
投稿日:2019年8月20日
紹介記事
【今治・サイクリング】しまなみ海道を堪能!オススメスポット10選♡
今治市にはサイクリングスポットがたくさん!「今治城」や「大山祇神社」など、ぜひ訪れていただきたいしまなみ海道付近のオススメスポットを厳選して10選ご紹介いたします!サイクリングをしながらしまなみ海道の美しさを心に収めましょう!
ユーザーのレビュー
香川県300投稿
みぃ
今年のKOKIAは害虫、、蛾にやられたそうです💦色がくすんだ色で綺麗な赤が出てないそう〜看板に貼り紙されてました。まばらな色合い💦そんな時もあるさ〜
投稿日:2023年10月5日
香川県10投稿
カラン
野外フェスと言ったら音楽の次に楽しみなのがフェスめしですよ!!ここで初めてビアボール飲みましたがもともとハイボール好きな私は好きでしたね!アスパラ餃子との相性良かったよ❤️そしてここはありがたいことに香川県!お出汁が美味しい香川県だよー!まぁまずはうどんだよね!フェスめしとはいえここのうどんのクオリティたっか!!私らぶっかけ肉うどん頼んだんですがめっちゃうっっっま!!😳❤️うどんのとこだけスタッフさんめっちゃ多かったし力入れてるのわかります。フェスの一環とはいえうどん県の名に恥じないめっちゃ美味しいうどんでしたよ!出演アーティストもここのうどんめっちゃ食べてる動画見たwwwあと暑いからかき氷も食べたけどクオリティよ笑フェスめしとしては高いよ笑私紅茶かき氷食べたけどふわふわでしっかり味濃くて美味しかった🥺❤️白玉も乗ってた。ごはんにも妥協ないモンバス素敵すぎ❤️香川の一本鶏ももちろんあったよー!各エリアにフードドリンク熱中症対策フードばっちりでした!だだっ広い公園で本当に本当に暑い公園での夏フェスでしたが個人で無理をしない、熱中症対策を徹底してたら中年組でも無事生還できましたよ😊途中、ホルモンファンの友達が前に行ってヘドバンして死にそうな顔して帰ってきたけど大量保冷剤とドリンクでなんとか生還してた💦私らは前行ってはしゃいだら担架確実なんわかってたからパラソルエリアからジャンプしてキャッキャ盛り上がってました笑フェスの締めくくりは花火!バウンディーの後の花火!泣くって🥺❤️あー本当に楽しかった!夏フェス最高!モンバス最高!!最高の夏の思い出ができました😆❤️とはいえ今年のサマソニは熱中症100人出したそう。年々夏の高温異常になってるので音楽フェスは屋内にするか秋冬実施の方が安全ですよね。私の愛するマカロニえんぴつのはっとりも、夏フェス演奏中目の前でバタバタとファンが倒れていく中演奏するのはつらいと言ってました。野外フェスは夏の風物詩だけどファンが倒れたら意味ない💦来年から対策期待します。とにかくモンバスめっちゃ楽しかったです!!私たちは1日目のみの参戦でしたがもー最高すぎましたありがとうモンバス!!
投稿日:2023年8月24日
香川県5投稿
たま
山間にあって周囲に街灯がないので、電球や照明の光が闇夜に綺麗に見えます。特に約3万2000平方メートルの広大な丘陵地を活かした立体的なデザインで、会場内にある小高い場所から見渡すことができ、煌びやかな光のパノラマを楽しめます。
投稿日:2023年1月11日
8
ユーザーのレビュー
mic
お風呂上がりじゃなくてもコーヒー牛乳がおいしい!
投稿日:2018年12月26日
urban_park_56e0
小豆島へ行った。鐘を鳴らすところがあって手作り感満載なところが温かみを感じる。小豆島は広くはないけど、のんびりするにはいいな。
投稿日:2019年9月12日
紹介記事
小豆島で最高の休日を!観光バスやサイクリングで楽しむ癒し旅
休日は、日常から離れて思いっきり楽しみたい!と考えている方々にとって、最高のお出かけスポット「小豆島(しょうどしま)」。海に囲まれたこちらの島は、日常の疲れが吹き飛ぶような自然あふれる旅先となっています。
サイクリングをしながら島を回ったり、バスに乗ってのんびり観光を楽しんだり、デートや一人旅にももってこいの観光を楽しめますよ♪
今回は、バスや自転車を使ったオススメの周遊方法を伝えながら、「小豆島」の素敵なスポットをご紹介!せっかくの休日、好きな人と一緒に思いっきり遊んで、日頃溜まっている疲れを取り除き、心をすっきりさせましょう!
ユーザーのレビュー
m.i.m.i
グルメ旅②日目メインはこれでした!高知の"藁焼き鰹のたたき"朝ごはんは食べず混雑すると思い10時過ぎには到着🚗𓈒𓂂𓏸空腹からの鰹のたたき。。臭みも無く最高なお味🤤絶品の"鰹のたたき"を探している方、ココ"道の駅なぶら"がオススメ☝️今まで食べた中で一番です😋昼時はすご〜く混雑してきたので早めに行かれる事お勧めします!ググってみると高知の食宅県民選手権で第1位に輝いたそうです✨絶品な訳だ……🤔次は柏島行きたいなぁ💭#カツオの藁焼き
投稿日:2021年9月20日
powerful_street_e855
高知県といえばカツオのたたき😋❣️❣️やっとやっと食べれてとても嬉しかったぁ😆❣️❣️藁で包んで炭火で焼いてました🔥🔥塩カツオたたき定食を😋❣️芋けんぴ発祥の地みたいで塩けんぴと芋けんぴを購入😋❣️帰りに淡路島のパーキングで久しぶりのラーメン🍜🍋チップス美味しそうやったからオヤツに〜😂食べすぎや~笑😂淡路島の夜景がとっても綺麗でしたぁ〜😍🚗🌉あっという間に楽しい時間が終わりましたぁ〜また行きたい🤩
投稿日:2020年8月17日
高知県10投稿
頼朝
撮影日:2019年6月21日道の駅なぶら土佐佐賀なんでも新鮮なカツオのタタキが有名で目の前で藁を使って焼いてる場面も見れるとのことで行ってきました‼️今回頼んだのが土佐かつお丼それと鰹のハランボハランボとはざっくりと言うと鰹版のトロです(笑)一尾から一枚しか取れない部位になります厚みのある鰹のタタキとトロにあたるハランボの藁焼きどっちも絶品の品でした🎶☺️
投稿日:2020年5月23日
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
あるふぃすた
こんちゃ👋今日は明日の為に愛媛に向かってます。しまなみ海道途中の来島海峡SAで休憩しました。せっかく今治に来たんだからグルメ食べてってヤァ‼️という事で、今治焼鳥🤩普通の焼き鳥と違って、串を刺してません。食べたのは皮だけでしたが、甘辛く鉄板で焼いてます。皮パリジューシーで堪りません😍誰かぁ、ビール🍺運転中なので飲めませんが…😏このSA、景色も最高でした♪ごちそうさまでした🍽️
投稿日:2022年10月8日
愛媛県5投稿
surume
お昼ご飯は、来島海峡サービスエリアのフードコートでいただきました。しまなみラーメンだったかな?!なかなか旨し❤️なんせ窓側に座ると絶景なはずです。そして、ここにやっぱり愛媛と言えばオレンジジュース❤️前回空港で買って重たかったので、今回は新幹線なので買えなかったけど、1万するオレンジジュースなどありたまげたこと思い出しました!!来島海峡SAは、瀬戸内の海と島と橋が生み出す「非日常空間」をコンセプトにした、瀬戸内を堪能できる体感型エリアです。2階の展望テラスは、来島海峡と世界初の3連吊橋である来島海峡大橋、また、美しい瀬戸内海に浮かぶ大小の島々を眺めることができる絶景スポットです。売店の北側の壁面には、平山郁夫画伯が平成11年の「しまなみ海道」開通を記念して描き下ろした水彩素描画「しまなみ海道五十三次」の中から選ばれた「伯方・大島大橋」と「来島海峡大橋」の陶板が据えられています。しまなみ海道の「小さな名所」
投稿日:2022年6月18日
ユーザーのレビュー
DREAM
香川旅行の帰りに徳島へ寄ってきました。
そこで見つけた道の駅
駐車場🅿️へ入るのに渋滞😱
中も人だらけでした。
とにかく、お土産の量が半端ないです。
たくさんありすぎて目移りしちゃいます。
外には遊具もあるのでお子様連れの方は少し遊べます
スィーツも美味しそうでしたが…長蛇の列で諦めました。
また、行きたい場所です。
投稿日:2023年11月1日
miwa
鳴門金時芋激推しの道の駅プリンもアイスも鳴門金時ですおいもあんぱんや極細けんぴも美味しくてやばいほど食べてしまいました💦他にも海鮮市場や食堂もありまたジップラインや子供がソリで滑れる芝生なんかもあり家族で楽しめそうです
投稿日:2023年10月28日
mii_2815
大渦食堂の海鮮丼美味しかった〜🥰一見小さく見えるけど案外ご飯の量もあったし、テレビで紹介されまくってるだけあって大満足でした💗おいもあんぱんも中身ぎっしり!🍠焼きたてが出されるたびに一瞬で売り切れ🙄w夏場に行ったので冷やしおいもあんぱんも売られていました!😄極細芋けんぴも美味しくて2歳の息子もよく食べていました😊同じ建物の3階が屋外の子供が遊べる遊具があって地元の特産物をモチーフにした遊具がいっぱいで息子も喜んで遊んでくれてよかったです😌
投稿日:2022年12月14日
ユーザーのレビュー
香川県300投稿
みぃ
2日前にマツコが出てたTVで香川県の高松市商店街にある喫茶店皇帝と、大川オアシスが紹介されました♪高松市にある皇帝はレトロな公衆電話がある喫茶店として😊大川オアシスは、海が見える、、カウンターが宇宙を🪐思わせる??だったかな〜😆友達が働いてまーす😊元働いてた温泉♨️のすぐ近くでーす♪5枚目の写真窓から見える白い建物が温泉施設♨️一緒に写メった写真のかたがお友達です。写メ載せてイイか友達に承諾頂いてます😊窓から外は海が見えて綺麗です✨民家の屋根で猫ちゃん🐈が昼寝してましたよ😆私が食べたのはオアシス御膳1380円コーヒーはセルフで付いてます😊TV見た人私が行った時居ましたね😆写メってましたから〜今日は平日でまだヨシ❣️土日はTVの影響はデカいですよ〜混雑しそうですね〜💦
投稿日:2023年11月16日
香川県100投稿
きょん
甘い清涼感🍋「大川オアシス」クリームソーダ飲みたいな。大川オアシス店内で初クリームソーダだな……身支度を済ませ、大川オアシスに……。到着したら、店入る前にキッチンバス見てしまう。前とメニュー変わらんのやろな……ん?ん?レモンクリームソーダ……🍋今日は外に変更‼️笑たぶん、店内にもあるんだろうけど、天気の良い日は外でボーっとしながらジュースもアリ。レモンクリームソーダとチュロスを注文。ここのチュロス¥300で2本もあってなんかお得感が。できたてなんてカリモチで、昔ユニバで食べたチュロスより好き笑レモンクリームソーダは……底にシロップ溜まってるから混ぜて飲もう。っでないと、甘すぎる時の顔になる……混ぜて飲むと、甘い清涼感が感じれるのが良い。この段々とアイスが溶けて最初と違った味になるのもクリームソーダの楽しみなんだろな🤔外で喫茶感を味わえる希少な場所‼️次は、つぎは、店内でクリームソーダ………「大川オアシス」香川県さぬき市津田町鶴羽2326-12
投稿日:2023年9月13日
Yuki
海の見えるドライブインレストラン。老若男女で楽しめます。人気なので早めに来ることをおすすめします😊昔懐かしいメニューがたくさん。本日のランチがお得!フリードリンク付きでおすすめです。イルカも見えるらしいですよ😊
投稿日:2023年6月16日
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
カイマナヒラ
宇和島から四万十川へ向かう途中の景色ですこの日の気温3℃川沿いの光景は霧の中太陽さえもうっすらとしか見えませんがそれが幻想的でもありました😅6.7.8.9枚目肱川あらしは見られなかったけれど、似たようなものかな~😅💦気温が上がってくるに連れ霧が晴れてきました~10枚目です😊
投稿日:2021年11月30日
愛媛県5投稿
おやかた
愛媛県鬼のいる街愛媛県の鬼北町の道の駅。大きな鬼のモニュメントは高さが5mもあり、立ち寄るお客様に睨みをきかせています。いえいえ、お客様ではなく寄り付く災厄に睨みをきかせているそうです。この街では鬼と人々が良い関係で共存しているそう。迫力満点の鬼の名前は鬼王丸だそうです。
投稿日:2021年2月5日
22
ユーザーのレビュー
愛媛県5投稿
cool_culture_9717
不要不急の外出は自粛すべきところですが😨😰いちご狩りに行ってきました🍓🤗🍓😆いつもは、たくさんのお客さんでいっぱいのここ、ゆきもと農園さんですが、私の行った時間には3組ぐらいしかいませんでした😰こちらのいちご狩り料金は、大人1,700円、小学生1,300円。時間制限はありません‼️珍しい白い苺(淡雪)も食べ放題😋あまおとめ、紅い雫、紅ほっぺ、おいCベリーと種類も豊富🍓どの種類も甘くて美味しかった〜😍😍😍お腹いっぱいになるまで食べまくりました🍓🍓🍓🍓🍓🤗
投稿日:2022年1月22日
しおりさん 🐎💓
愛媛県にあるゆきもと農園さんです。かき氷やアイスクリームがいただけます。今の時期はシャインマスカット、桃、いちご、梨など沢山の果物のかき氷が楽しめます。
投稿日:2019年9月13日