外部サイトで見る
星評価の詳細
ココノラ
佐野/洋食・欧風料理(その他)、ラーメン、ケーキ、洋食
2024年12/26(金)栃木県佐野市coconora(ココノラ)ディナーNO.1あしかがフラワーパークを後にして、遅いディナーを摂るために寄りました😊テイクアウト❤️とりの唐揚げ(5個)¥650(税込)とりの唐揚げをテイクアウトしました😊翌日いただきましたが、ニンニクのパンチが効いていて、一つ一つが大きかったです!😲美味しかったです💕カウンターバーのお席があるのですが、closeになっていました😊八、九枚目自家製のししゆずピールやジャム、コーンドレッシング、お写真有りませんが梅干し等の販売が有ります😊コーンドレッシングは、前回購入して帰りましたが、絶品でした💕ただ、残念なのは容器が大きくて、賞味期限が短いので食べきれません😅半分の大きさがあると有難いです😊(個人の意見です)あしかがフラワーパークとディナー、満喫しました😊楽しい一日でした💕(ココノラ)・洋食・アジア料理・佐野ラーメンcoconora(ココノラ)栃木県佐野市上羽田町字深田394-2東北自動車道佐野藤岡インター、あしかがフラワーパークより車で約8分0283-24-5337営業時間11:00〜20:30(材料がなくなり次第終了)定休日水曜日支払いカード不可現金のみ可駐車場有り
ふらっと行った佐野市でせっかく「佐野市なら佐野ラーメンでしょう」ということになり適当に入ったのがこのお店でした店構えがラーメンやさんらしくないっていうのが第一印象‼なんか少しアジアンテイスト??入口にうさぎが小さなケース(小屋?)に入っていてえーーってビックリ(笑)なんか面白いお店、、と入ってメニューを見たらラーメン以外のメニューが豊富!!普通にハンバーグからしょうが焼きやグリーンカレーまで何でもあって迷ったけど…やっぱり佐野ラーメンは頼みたい💕それでオススメと書いてある「いもフライ」も頼んでみた🍜できて来て一口食べたら…ものすごい美味しい!!!!!まずスープがあっさり系で激ウマ👍それに麺ももちもち美味しくて😁ここのお店入って良かった🤗いもフライもソースが少し甘めで懐かしいような美味しさ👍とにかく正解なお店でしただからお客様は次々入ってきてたもんね😄佐野市に来たら是非ここへ!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
絹屋
佐野/餃子、ラーメン
栃木県へ1泊旅行行ってきました😊まずは1度訪れてみたかった関東三大師の1つ、佐野厄除け大師🔔思っていたよりこじんまりしてましたがやはり有名所、次から次へと参拝客が訪れていました☆おみくじも滅多に引かないけど年初めだし運試し!〜大吉〜出ました🙌〜今年は良い年になるかな(笑)次は目的の1つ佐野ラーメンを食べる🍜厄除太師から歩いて行ける(5分程)絹屋さんへ〜🚶♀️青竹を用いて打つ平打ちちぢれ麺、鶏ガラや豚骨などの出汁にかえしは醤油のオーソドックスのラーメン🍥🍜現地で食べるご当地ラーメンは格別に美味しかったです😋👍この後、また歩きで佐野駅まで🚶♀️車じゃないので移動は歩き、バス、電車で☝️途中の観光物産館で寄り道、お土産購入〜♪佐野駅から次の目的地へ向かいます🚃
あしかがフラワーパークに行ってきました。栃木県まで脚をのばした理由はもう一つ、佐野ラーメンを食べるため☝️フラワーパークの夜の部の入園は15時30分以降なのでイルミネーションが始まる前にと思い15時頃に佐野へ到着、この時間でも開いている佐野ラーメンのお店の中から絹屋さんをチョイス、せっかくだからチャーシュー麺煮卵乗せ、更に半チャーハンで大満足👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺屋ようすけ 新都市店
佐野/ラーメン
栃木県佐野市にある「麺屋ようすけ」🍜せっかく佐野市へ来たのならば、佐野ラーメンを食べておきたくて…夕方以降に営業しているお店の中から、有名店のこちらの店舗へ向かってみました🐈🐾※営業時間は11時〜14時半、17時〜21時(土日祝は通し営業)🕘すぐそばにはイオンモールがあります𖤐🛒人気店なので混んでいて入店するのには待ちが必要だったのですが、順番になると携帯に連絡をくれるシステムがあって車の中で待つことができ、お店の外に並んで待つ必要がない点が良いなぁと感じましたd('∀'*)1、2枚目私は「ラーメン」850円をオーダーし、煮卵(150円)をトッピングしてみました🥚3枚目奥(上)は新都市店限定のメニューの「わんたん麺」1090円生姜の香る大ぶりのワンタンが3つ乗っています✧︎こちらは青竹手打ち麺のお店で、美味しい麺でした✨️市内のラーメン屋さんは麺にこだわりを持った自家製麺のお店が多いみたいで、他の佐野ラーメンも食べ比べてみたくなりました😋6枚目煮卵はコクと甘みが強い「那須御養卵」を使用しているとのこと♥那須高原の指定養鶏場で飼育されたニワトリの卵…餌の配合や管理が徹底された環境で、良いブランド卵みたいでした🐔8枚目ちょっとオマケ。足元にふと見付けた佐野市の防火水槽のマンホール蓋⛲️9、10枚目唐沢山神社から見渡した佐野市の眺め🖼2023年11月中旬📷
日曜日の昼間に利用しました。佐野と言えば佐野ラーメン!佐野には本当にたまにしか行きませんが、佐野に行ったら必ず佐野ラーメンを食べちゃいます。今回は以前から気になっていたようすけさんにお邪魔しました。店頭には行列ができていて、入店待ちはだいたい20分程。ようやく順番が来て座敷席に案内してもらいました。座敷席の他にもカウンター席やテーブル席もあり、思っていたより席数は多めです。ラーメンの種類がいくつかある中からとりあえず王道のラーメンと餃子3個、生ビールを注文。ラーメンは佐野ラーメンらしさ全開の熱々のあっさりとしたコクのあるスープともちもちの麺、柔らかいチャーシューとメンマなどが盛られた一杯。ボリュームはちょうど良く、肉汁たっぷりで大きな餃子と生ビールを完食・完飲した頃には満腹になりました。人気なのも納得なラーメンで、老若男女問わず美味しくいただけるかと思います!ご馳走様でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細