たいやき わかば
四ツ谷/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、たい焼き・大判焼き、カフェ

たいやき1尾¥210頭の先からしっぽの先まで、あんこがギッシリつまった【たいやきわかば】さんのたいやきを求めて、実に並ぶこと55分。沢山買い求める方も多く、お年寄りの皆さんも炎天下(28度だけど、日当たりいい部分多い!)じっとみんな平等に待つスタイル。お年寄りや小さいお子さんを連れた家族連れ、ワンちゃん連れ、私のようなおひとりさまも、老若男女関係なくたくさん。私年齢はともかく、可愛い女子高生!?のお嬢さんも1尾のために並んでらして、ちょっと嬉しくなってしまった。箱の皆さんはそれこそ詰める過程なんかも撮影できちゃう感じだけれど、1尾だけの私は「ハイっ、おまたせしました、どうぞ!」と食べ歩きできる白い紙に包んで渡していただく。この渡していただいたときにくる、ズシッと感は他のたいやきではなかなか感じられない重み。こだわりの素材で昔ながらの過程を経てつくられたたいやきは絶品。並ぶ時間がある時にはぜひまた挑戦したい...ご馳走様でした。

【百名店】東京三大たい焼きのその実力![最寄駅]JR中央線四ツ谷駅→徒歩4分程度四ツ谷駅降りて路地裏を歩いていると、突如として現れる長蛇の列。平日13:00頃の来店で、既に30人程が並ぶ超人気店。以前にもたい焼きをゲットしたくて、気にはなっていたがどーしても時間の関係で、この大行列にチャレンジ出来ておりませんでした、、、今日は覚悟を決めていざ!並ぶ事40分程度、、、やっとたい焼きに辿り着きました、、、w並んでいる間の目の保養には、たい焼きを作っているところをリアルタイムで見れるところ!手際よく出来上がっていく様を見ているだけで楽しいです^^店内にはイートインスペースもあって、その場でも食べる事ができます。そして面白いのが、たい焼きの中身の「餡」だけを購入する事もできます。この「餡」だけの購入であれば、この行列はスルーして直ぐ購入できるそうですよ![本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️たい焼き(一匹)¥210-▷▷▷兎に角、あんこぎっしり!これだけでも他の追随を許さないであろう。皮は割と肉厚でありながらも、パリッパリ。餡はしっかりとした小豆感を残し食べ応えもある。甘すぎない味わいは、正に求めていた味わいで私の中で「たい焼き選手権暫定1位」と輝きました!wたい焼きを比べられる程、食べ慣れている訳ではないが、「わかば」さんのたい焼きは間違いないです。お土産で大量に買って帰る方の気持ちもわかりますね。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
日本橋海鮮丼 つじ半 神楽坂店
飯田橋/海鮮丼

17:30ごろうかがいました!ランチはとても混雑するようですが、夜は待ち時間なく入れました◎六本木店はその時間でも混雑しているイメージなので、神楽坂店は穴場でした♩メニューはシンプルに海鮮丼のみ。梅、竹、松、特上でお値段が上がって、雲丹、蟹、いくらが上乗せされるシステム。今回は梅にしました。梅はいくらとまぐろがのっていて十分満足な美味しい海鮮丼が食べれました!最後は鯛出汁を入れてくれてお茶漬けにしてもらえました。ご飯も追加可能(^^)東京で¥1250でこんなに美味しい海鮮丼が食べられるなんて、、、!幸福感高まる一食でした♡◽︎梅¥1250Instagram@mogomogotaberu

お盆中神楽坂!もしかしたら空いてるかもよと神楽坂のつじ半に来てみたら案の定並んでない!意気揚々と乗り込み海鮮丼を食べて来ました!頼んだのはベーシックな梅!マグロ中落ちイカ数の子きゅうりつぶ貝ミルガイ海老イクラとネギが上に乗って山盛りに!まず先にゴマだれのかかった刺身が3切れと黄身と醤油の混ざったタレがサーブされます!このゴマだれの刺身は後半鯛出汁茶漬けにする為に残しておいても良いし一切れ食べて待つもよし海鮮丼がサーブされたらまず山を崩し一口頂くそして黄身醤油にワサビを解く丼の中の海苔と大葉をちゃんと分けて散りばめてから本気喰いスタート!卓上のガリが胡麻と昆布と和えてあり美味いのだがこれも丼に散りばめながら食べ進めます!3分の2食べたら店員さんに出汁お願いしますと丼を渡すご飯足しますかのコールもちろんお願いしてご飯の増えた出汁茶漬け登場この出汁が鯛でしっかり取った濃厚だし残しておいた胡麻タレ刺身を投入軽く色が変わるか変わらないかをかき込みます!そりゃ美味いのなんの最高っす!ご馳走様でした!食後店外に出ると10人ほど並んでたお盆で空いてたのではなくタイミングが良かっただけでした!あはは🤣
外部サイトで見る
星評価の詳細