どんどん焼き おやつ屋さん
山形/お好み焼き・たこ焼き(その他)、かき氷、スイーツ(その他)、お好み焼き、居酒屋
山形駅「おやつ屋さん」チーズどんどん(ソース)360円。山形名物のどんどん焼きをいただきました。初めてですが、粉もんだし関西でいうお好み焼き的なものかなと。メニューを見るとシンプルなソースだけのものから、チーズやカレーや色々具が入るものまであるのでチーズを。2本の箸に巻かれたロール状のこちらは、よく見るとスライスしたウインナーなどが埋まっていてソースがべったり。中にはとろとろチーズが入っていて熱々。もちっとした生地が懐かしく、意外と大きいしずっしりとボリューム満点。子供にはおやつだし、これでお酒飲むのも良いですね。
おやつ屋さんで山形どんどん焼きをいただきます。B級グルメで有名ですが初めて食べました。チーズどんどん「ソース」、360円。妻は何故かかき氷のブルーハワイも注文。300円。店内でゆったり食べました。粉物に合わすのはビールですね(笑)。
外部サイトで見る
星評価の詳細
レストラン山頂
上山/カレーライス、ソフトクリーム、そば
9月のみちのくひとり旅、名古屋から夜行バスで仙台に到着後、駅ナカのカフェ、「杜の香り」でモーニングしたあとは再び高速バスに乗り込み約1時間かけて次の目的地である山形に向かいます。山形からはさらにバスに乗り継ぎ蔵王温泉へ、と言っても温泉とかに興味があるわけでなくワタクシのお目当てはロープウェイ、ロープウェイからの360°の大パノラマが楽しみ、ロープウェイの山頂駅にある「レストラン山頂」で軽く小腹を満たすことに。店内はカウンターにテーブル席とあり席数はそれなりにありましたね、10時30分ころと早めの時間ということもありほかにお客さんはなく落ち着いていました。食事メニューは醤油ラーメンに担々麺、いも煮うどんに特製ビーフカレーなどがありラーメンでも1100円と観光地価格ですね。また、サイドメニューには米沢牛コロッケや肉まん、あんまん、ソフトクリームにドリンクなどがありましたね。いも煮うどんも気になるところでしたが、ランチはこの後山形駅に戻ってから食べる予定だったのでココではソフトクリームと玉こんをいただきました。そのソフトクリームはなめらかな口当たりと濃厚に感じられるミルク感がたまらないですね、それにロープウェイのリフトを模ったチョコレートも可愛らしくてイイですね、美味しくいただけました。この後は山頂から雄大な景色を楽しもうと思っていたのですが、食べている間にみるみるうちに雲がかかってきて食べ終わって外に出た時には一面真っ白で景色どころかすぐ目の前すら見づらいくらいでチョット残念でした(笑)
山形蔵王山頂にて、樹氷。今年は大きくは無いですが、壮大な雪景色は圧巻です。たまに雲の隙間から見える青空が異空間の入り口のよう。しかしながら、極寒です。スマホの充電が🔋あっというまになくなりました🏔️😆😆😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
ハタケスタイル エスパル山形店(HATAKE STYLE【旧店名】HATAKE Cafe )
山形/カフェ、アイスクリーム、パフェ
エスパル山形店の2階に入っているフルーツのお店です、平日の午後に利用してみました。店内にはカウンター3席とスタンドのテーブル席3卓のイートインスペースがあり、今回は店内でいただいていくことに。コチラではフルーツジュースやフルーツのパフェ、フルーツタルトにりんご飴などが売っていましたがその中から生ももジュースをいただきました。注文を受けてから桃をカットしてジュースを作ってくれました。氷も入ったフローズンのような感じでガツンと頭キーンとなる冷たさがこの日のように暑さが厳しい日にはたまらないですね、フレッシュな桃の甘みもしっかり楽しめて美味しくいただけました。
フルーツ大国🍇🍓🍊の山形県にて、シャインマスカットのスペシャルパフェをパクリ😇濃厚なミルクアイスに、大粒の山形県産シャインマスカットが10粒ほどトッピングされてます☺️✨贅沢、、、
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細