旨味太助(うまみたすけ)
国分町/郷土料理(その他)、牛タン

旅行系YouTuberがおすすめしていたので訪れました。よくある居酒屋風な店内でしたがメニューは牛タンに特化しています。肉は美味しかったですがやや噛み切りにくかった気がしました。少し焦げが付いていて香ばしいのも良かったです。

仙台牛タンの産みの親、故・佐野啓四郎氏。食料不足が続いた戦後のGHQ支配下で、GHQ進駐軍が捨てていた牛のタンとテールを使用して作られたのが仙台牛タンの始まりだそうです🙄都市ガスが一般化する前なので炭火を用い、食糧難のため麦飯を使い、付け合わせの野菜も冷蔵設備がなかったので、長期保存できる浅漬けを添え、佐野啓四郎氏の出身地である山形の伝統料理「味噌南蛮(青唐辛子の味噌漬け)」を添えたそうでこの仙台牛タンはこの提供スタイルになったそうです🤔これを頑なに守っている「味・太助」と「旨味・太助」の両店✨100m程先にある「味・太助」から“分店扱い”を受けているこちらの「旨味・太助」の店主は、創業者・佐野啓四郎の一番弟子で娘婿らしく「味・太助」を受け継ぐ立場ではあったものの、後継者争いに途中から佐野啓四郎の実の息子(現・味太助の店主)が加わったため、この「旨味・太助」を開業したそうです🤔牛タン定食B(五枚)牛タンが五枚入ったBを注文💡創業以来変わらないという秘伝の塩味🥺固めでよく焼かれてると思いましたが中は柔らかくジューシー🤤歯切れもよく美味しく頂きました😋仙台牛タン巡りはまだまだ続く✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛たん一福(いっぷく)
国分町/郷土料理(その他)、牛タン、定食・食堂
塩と味噌の牛たんを注文しましたが、味の違いを感じられて美味しかったです。ビールも飲みながらでしたが、はじめに出てきた漬物が美味しすぎて、漬物でビールが2杯いけました。その他、牛たん屋さんですが、居酒屋のようなメニューも豊富にありました。

仙台グルメ牛タン巡り😋今回は牛タンの味噌漬けの元祖と言われる一福さん🤔味噌漬けがウリの一福さんですが牛刺しなど刺し系メニューも人気です😊まずは塩焼きと味噌漬けが食べ比べできる『みそ漬け・しお牛たん焼盛り合わせ』を注文💡定番の塩焼き、肉厚な牛タンが3枚✨歯切れがよく食感を楽しめます😋そして元祖というみそ漬け、思ったより味付けは甘め🤔ご飯には合う味付けですが少し甘すぎな気も🙄こちらの方が肉は柔らかく感じました😋そして刺し系からは牛たん刺し、牛たんユッケ、牛たんタタキを注文💡冷凍なのは少し残念ですが美味しく頂きました😋今ではお土産などで当たり前に見るみそ漬けですがその元祖という事で気になる方は是非✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
居酒屋 ちょーちょ
国分町/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、居酒屋

宮城出張備忘録🚄👔宮城県仙台市【居酒屋ちょーちょ】焼きとんでエンジン掛けて向かったのは国分町🚶♂️🍺☑️鯵フライ☑️とうもろこし唐揚げ揚げ物とハイボールで一杯やりました🙋♂️店内はほぼ満席で人気店でしたね👍このグラスに言葉が書いてあるのも、お店によって違うので何が来るか楽しみです✨系列店も人気みたいなので、そちらも行ってみたいですね〜✌️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

📌居酒屋ちょーちょ@仙台📍仙台駅🚕5分💴¥1500〜/人🍷¥500〜/人📞電話予約..友人が予約してくれた仙台「居酒屋ちょーちょ」東京から交通費払っても行きたいお店!!💮お店の雰囲気から接客はもちろん味も最高。こんなに満足度高い店久々で興奮しまくりだった😭お通しがうまい店もう確定でしょ◎ホタテの磯バターに焼き魚もお酒の種類も豊富で締めは炊き立てご飯の上にエシレバターで🧈ごはん🍚東京にあったら確実に通ってる。幸せ空間すぎた絶対仙台で行くべきお店です!@mayu_gohann様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
ゴーゴーカレー 仙台一番町スタジアム
国分町/郷土料理(その他)、カレーライス、欧風カレー

・大人のゴリえもん(特小)¥800・辛口+¥150見た目も面白いカレー🍛唇がソーセージで、目が卵🥚通常のゴーゴーのルーが基本なのですが、辛口オプションを選択!ゴーゴーのルーって、カツを活かすためかカレーと言うよりトンカツソースっぽいところがある😀辛口オプションにするとカレーらしいスパイシーさが出てきて美味しい😋(特小)サイズはご飯少な目ながら、ルーはたっぷりでした!
石川県でゴーゴーと言うと、背番号55松井秀樹さんが脳裏に浮かぶ人?はい、間違ってないです👍🎶社長さんが松井さん好きでつけた名前らしいです。こちらは金沢カレーを食べさせて下さるお店。仙台には他に楽天球場にも出店されているようです。金沢カレーとは?@ステンレスなどの銀の皿@先割れスプーンかフォーク(こちらはフォーク)@濃い茶のドロっと系カレー(こちらは具なしの味わい深いカレー)@カツがカレーの上に乗りソースが掛かる(こちらは自分でソースをかけます。三枚目)@千切りキャベツがこんもり(こちらはキャベツおかわり無料)と5ルールがあるそうです。私は、ロースカツカレー小盛り✨✨にエビフライとソーセージをトッピング🎶カレーが固いから、カツやフライのサクサクがそのまま最後まで生きています。ビールを飲みながらソーセージ→エビフライをあてにしてから、カツカレーに突入したのに最後までサクサク👏美味しかったです‼️お世辞にもオシャレとは言えない佇まいですが、狭いお店の中で一際目立つモニター。❣️金沢の観光スポットを踊る男女が案内してました。音声が無かったのですが、気づいたのは21世紀美術館で写真間に合わず。最後は金沢駅😄東茶屋街をまだ歩いていないので、やっぱり行きたい‼️良い宣伝効果ね👍5のつく日に行くと次回トッピング無料券が頂けるらしいので仕事帰りに下車して寄ろうと思いました😊コロナ増加中ですね。ひっきり無しにUber、出前館などの配達員さんが出入りしてました。リーズナブルでボリュームがあり美味しいので、近くなら私も頼むと思います😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細