盛楼閣(セイロウカク)
盛岡/冷麺、焼肉、ホルモン
岩手ラストは常に満席、行列も耐えない岩手で人気の【盛楼閣】さんへ。前日の夜は22時過ぎ、お電話をしたらこの日は大盛況だったようで、品切れのため既にラストオーダーも終わっている、とのことで訪問かなわず(´;ω;`)。青森まで足を伸ばして行った日だけれど、諦めきれずにリベンジ、そのまま青森から帰らずに、盛岡に戻ってみた!!最初、ちゃんと記載のあるように名前を書いて外で待っていたけれど、10分くらい経過してから店内で「どのくらい待ちますか?」とお伺いしてみたら、ちょうど1席あいているとのことで直ぐにそのままご案内いただけた★ラッキー!!(私達の後からいらした方達からは待ち、になってました)お席はテーブル席だったのだけれど、反対側の方々(ビジネス接待!?)の話し声や笑い声がとにかく大きくて、テーブルの目の前の私たちが話が聞こえないほどだったのはなかなかの衝撃。気を取り直して、ここは盛岡冷麺が超有名なお店。これは1人1杯食べるしかない!と、各自ひとつずつ。・盛楼閣冷麺¥1000×2(※大盛りは¥1200)辛さが選べて、「極辛、辛口、ちょい辛、普通、控えめ、辛味別」があったので私は辛口で。激辛と迷ったけれど、物凄く辛かったらせっかくの冷麺の美味しさを感じられないかな?と...夜のお時間だし、焼肉百名店なので、・ロース¥1750・カルビ¥1650もオーダー。やっぱり、お肉も焼かないとね!!ロースターは埋め込み式。まずはお肉が提供され、続いてすぐ冷麺がきた!こちらでは冷麺は〆、とかでは無いらしい。お肉は、どうやら味噌が入ったたれベース。味付けはどちらも同じ。白いお皿だから、ごちゃっと置かれた時のたれのあとが、ちょっと見た目に残念...お肉自体はやわらか。ロースの方が好みだった♡冷麺は、見てお分かりいただけるだろうか!?まず、量が半端ない...都内なら大盛りどころか特盛りサイズ。きゅうりにキムチ、ゆでたまごにスイカ...見た目に盛りも飾り付け方も美しい。辛口にした私、辛くは無いけれどドンピシャに美味い!!お肉というより冷麺で評価が上がっている感じの採点になってしまったけれど、やはり戻ってきて良かった。ご馳走様でした。
盛岡その2歩いて盛岡駅に到着盛岡三大麺の盛岡冷麺を食べに盛楼閣さんへ😁凄く並んでる流石人気店😅名前を書いて40分待ちで店内へあまりの外の暑さにまずは🍺生ビールで喉を濡らし冷麺をオーダーいただきます🙏麺もっちりでツルツル噛みごたえあり喉越し最高😆👍👍👍辛さは中辛、キムチの酸味と冷たいスープは甘辛でバランスよく美味しかったです😊ごちそうさまでした🙏お腹いっぱい😮💨歩いて宿へ
外部サイトで見る
食道園(ショクドウエン)
盛岡/冷麺、焼肉、ホルモン
岩手で書き残しているお店を写真フォルダから探し...あれ、まだまだある( ̄▽ ̄;)そう、焼肉しばりのグルメ遠征をする身としては、岩手で外せないお店と言えばココ【食道園】さん。昭和29年創業、冷麺発祥のお店と言われるところ!そして、厳選の国産牛を提供している焼肉店でもある。ランチで訪問。開店時間30分前に到着、先客1組、続いて名前を書いて外で待つ。時間ちょうどに開店、記名表を見ながら名前を呼ばれて入店。テーブル席と小上がり席があり、テーブル席に案内されたよ。一番安価なのはカルビランチ¥1450、でも冷麺発祥の店なわけですよ...冷麺付きにするよね?というわけで、・半冷麺付カルビランチ¥1800と、・半冷麺付上ロースランチ¥2550で、お肉をシェアすることに。お肉と冷麺のほかにライス、玉子、カクテキ、ワカメスープ付き。カルビ以外にもランチアレンジを出来るのは嬉しい。このランチ...めちゃくちゃボリュームある( ̄▽ ̄;)半冷麺っていっても、東京だとレギュラーサイズだよ...冷麺のスープがめちゃ美味しい。今まで食べてきた「盛岡冷麺」ってメニュー、なんだったんだろう?で、入っている干し肉?がとにかく美味しい。カクテキはランチについてくる他にも別皿で冷麺用に下さるけど、食べきれないようっ(´;ω;`)てほど。このカクテキも酸味が強すぎるわけでもなく、今まで食べてきたカクテキより味わい深い。食べ方の説明は一切ないのだけれど、カルビやロースは溶きたまごに付けて食べるらしい。そのためにお肉の味付けは濃いめ。私、たまごなしでこのお味、好きだった♡このお味のお肉はオンザライス最高だから...せっかくだからたまごもまるごとオンザライスしちゃったよ★おそらく私たちがめちゃ写真撮るから!?(ここに載せるのは1割以下なので)明らかに店主さんが怪しがっていらしたようだけれど(滝汗)美味しい記録は残したい派。海外からのお客様も含め、開店15分後には平日なのに満席。2023百名店ではなくても人気のお店。ご馳走様でした。
岩手県の地ビールと盛岡つけ麺。2次会だったので食堂園メインの焼肉ではなく冷麺とビール。キムチをたっぷり入れで辛くない。
外部サイトで見る
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店(ピョンピョンシャ)
盛岡/韓国料理、冷麺、焼肉
盛岡にある盛岡冷麺の有名店です、ワタクシも大好きで盛岡に行った時にはよく利用しているお店ですが、今回はとある百貨店の物産展に出店していたので利用してみました。いただいたのはもちろん盛岡冷麺、具は玉子にお肉、キュウリにスイカなど、やはり盛岡冷麺にはこのスイカなどフルーツが入っていなきゃですよね。最近は名古屋の焼肉屋でも盛岡冷麺を出すお店も増えましたが、コレが入っていないお店が多いですから。スープはしっかりとしたコクが感じられる旨みが強い味わい、それに盛岡冷麺の特徴でもある独特の食感の麺がイイんですよね。辛みは別辛で出してくれますがコレを全部一気に投入して食べるのがワタクシのお約束、真っ赤になったスープも辛みと酸味が加わって美味しくいただけました。
gotoイートでお得に焼き肉食べて来ました。運良く生誕祭で格安メニューで更にお得に🎶写真はユッケジャン辛温麺。メニュー表の写真より実際に出てきた麺にビックリ!火を吹きそうな色。。。一瞬たじろぎました。でもね、食べると見た目より辛くない。不思議ですね😲汗はいっぱいかきましたが、最後まで美味しくいただけました😋温麺と言われても、たぶん盛岡以外の方はわからないかも。冷麺の麺に温かい汁と、たっぷりの野菜と肉が入っています。とってもヘルシーなんですよ!盛岡は冷麺が有名ですが、コレも美味しいです。また食べたくなるヤミツキの味ですよ🤗【ぴょんぴょん舎本店】〒020-0142岩手県盛岡市稲荷町12−5営業時間11:00〜22:00https://pyonpyonsyahonten.gorp.jp/
外部サイトで見る
東家 駅前店(あずまや)
盛岡/天丼・天重、かつ丼・かつ重、そば
わんこそばを体験したく、盛岡まで旅行に行きました。わんこそばと言ったら東家さんかと思い、予約をして伺いました。オープンと同時に入り、平日でしたが結構あとから人は入ってきました。説明を受けて、エプロンを着け、スタートです。掛け声とかで賑わってるんだろうなぁと思っていましたが、意外と静かで付いてくれる人によるのかなぁと。ちゃんとそばを入れるときは、ジャンジャン、はいどうぞ等言ってくれますが、静かでした。それでもすごく楽しかったです。味変してる暇はなく、どんどん食べ進めていき、目標の100杯を越えました。そこからは意地ですね(笑)108杯でストップして、手形を貰いました。これが欲しかったです(笑)100杯以上食べないと貰えないので、貴重です。すごく楽しかったので、またやりたいです。
以前、盛岡で食べた、ワンコそば!64杯✨薬味もいろいろあるので、いろんな味が楽しめます!1杯が少ないので、たくさん食べれますが、次々入れられるので、もう食べれない時は、蓋をします!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ハンバーグレストラン ベル 大通店
盛岡/ハンバーグ
朝ご飯を食べに、ハンバーグレストランベルに参りました。前夜は焼肉でしたが、お構い無しにハンバーグ🤣だって、びっくりドンキーって時々無性に食べたくなるでしょう?ここは、びっくりドンキーの元祖ベル。昔は本社が盛岡でしたが北海道に移転したの。店名を変えても始まりのお店ベルはそのままにしているので、バイト経験もある私には嬉しい☺️店内は何度も改装していると思います。当時の面影は無いような気がしますが昭和初期の雰囲気ある内装で良い感じですよね🎶二階にはお座敷も出来ていてビックリ🫢モーニングのミニマムディッシュはハンバーグが100g味噌汁かドリンクが選べます。私は目玉焼きをトッピング。旦那は卵かけご飯とミニマムバーグディッシュ。ご飯の量が多い🤣朝からハンバーグ、全然OK🆗🙆♀️🙆🙆♂️有りです❗️こちら駐車場は無いですが、近隣にたくさん有ります🚗
びっくりドンキー発祥の店(1号店)ハンバーグレストラン🔔ベル大通り店テーブル席フロア1階と2階席があり和室の小上がり席もあります。和室の小上がり席ではハンバーグを岡持ちで持って来ます。盛岡市に来たら是非行ってみて下さい。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る