菊壽堂義信(きくじゅどうよしのぶ)
北浜/和菓子、甘味処、大福
大阪カフェ巡り。2泊3日で大阪に来て怒涛の如くカフェを中心に食べ歩きしてきましたね。伺ったのは菊壽堂義信さんです。歴史ある門構えのお店に緊張しながら入りましたが気さくに対応していただいてありがたかっ他です。店内はテーブル席3つとこぢんまりとしていますね。宇治金時のかき氷をオーダーしましたよ。厨房で氷を削る音がしてすぐにかき氷が運ばれています。深い緑色の抹茶のシロップがたっぷりかかったかき氷になります。シロップの甘さはありつつも、しっかり抹茶の香りと風味が感じられて美味しいですね。氷の中には小倉餡も入っていますよ。
大阪カフェ巡りの日。ツアー日程!?を組んでくれた友人が入れてくれました、【菊壽堂義信】さん!!地図を見ると、ついたはず...ん???お店、どこ!?そう、看板やのれんは無いのです。外側からでもうっすら、明かりが灯っているのが見える。そーっと、引き戸をカラカラと開けると、中には3テーブル、12席。2テーブルは埋まっている。予約はしていない旨、イートイン希望な旨をお伝えしたら、3つめのテーブルに音推し下さいました。どうやら、テレビで放映されたようで、ひっきりなしに和菓子をお求めのお客様が来店する。どうやら「高麗餅」が紹介されたそうで、そちらが大人気。でもね、私たちが食べたのは「宇治金時」のかき氷。上品な餡が中にたっぷりあり、上からは上品な抹茶がかかっている。抹茶が苦すぎず、餡とのバランスも絶妙に良い。宇治金時って、こうあってほしいよね~と思う1杯。あまりにも外が暑くて夢中で食べていたけれど、添えられたお茶は温かく、ほっこりする。帰る日であれば、生菓子も買いたかったなぁ。ちなみに、生菓子は予約がベストらしいですが、勿論、あればすぐ買わせてくださいます。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
五感 北浜本館(GOKAN ゴカン)
北浜/カフェ・喫茶(その他)、ケーキ、和菓子、カフェ
ティータイムに・柑橘の香りデセール・フレンチトーストを注文!色々な柑橘類が入った爽やかなデザートで、紅茶の相性抜群に合いました☕️フレンチトーストも甘すぎず、アイスクリームとの相性が良かったです🍨レトロな雰囲気の建物の中で頂くスイーツは贅沢な時間を味わえました😋✨また機会があれば行きたいです♡
大切な友達&愛犬モカちゃんからのプレゼント🎁同じくらいに家の購入をし引き続きご近所付き合い&SL仲間の友人から昨夜🎁頂きました🌟モカちゃん…一時期危篤状態でしたが友達の努力と病院通いで回復❤️🩹✨“thankyouforyoursupport“とメモ。食べないと聞いて…高齢犬の介護食や高吸収食など良さげなもの見つけては届けていたからそのお礼かな五感のチョコレートcacaosand✨コーヒー☕️淹れて早速頂きました🌟いやはや美味しい😋☆嬉しく楽し✨そしてもう一つは彼女の手作り❣️忙しくても孫のズボン👖縫ったり裁縫の好きな人まぁ綺麗な仕事だこと売り物です🌟素晴らしい🌟バグース🌟大切に使います♪感謝。
外部サイトで見る
星評価の詳細
御菓子司 高岡福信(タカオカフクノブ)
肥後橋/和菓子
【百名店】淀屋橋の老舗『御菓子司高岡福信』で味わう酒饅頭の風味が堪りません![最寄駅]淀屋橋駅13番出口→徒歩3分程度「御菓子司高岡福信(たかおかふくのぶ)は、淀屋橋駅から少し歩いた静かな通りに佇む老舗の和菓子店。オープンしたのが、1624年って!歴史が深過ぎる。市内最古の和菓子屋さんだそう。店内はテイクアウトのみで、決して広い空間ではないが、ショーケースの中は様々な和菓子達のオンパレード!これだけの種類の中で、初訪問の私がコレはっていう和菓子を選ぶのは相当困難、、、でも、入り口から見えたドンと置かれた「酒饅頭」の蒸し器に惹かれてこれを購入する事に決めました!バラ売り可能との事で、まずはお試しに2個だけ購入。1個250円もする!結構なお値段でビックリはしたが、きっと伝統製法の職人さんの手作りならではないかと思うと納得がいく。熱々のまま、その場で食べるのがベストだとは思いますが、一旦帰ってから楽しむことに。自宅で楽しむ際は、軽く霧吹きで水を全体的にかけてあげてから、レンチンすれば美味しく食べれますよ^^[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉浪花名物酒饅頭(2個)¥500-▶︎▶︎▶︎テイクアウトした酒饅頭は、ふんわりとした皮の中に程よい甘さのあんこがたっぷり詰まっており、口に入れるとほんのり酒の香りが広がります。皮は柔らかく、少し弾力があり、あんこの甘さと酒の風味が絶妙に調和しています。自宅で食べても、時間が経ってもその風味がしっかりと感じられ、まさに職人の技が光る一品。美味い!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
初代店主は「豊臣秀吉」の御膳番を勤めていたそうで創業は400年も前になる、大阪市内で最古の菓子店店に入り手狭な店内に並ぶお菓子を見てるところへひょこひょこと17代目の店主が登場名物は「酒饅頭」こだわりの製法で作る皮はほんのりと酒が香り餡は上品な味わいでとても美味しいですお土産にも良いですが、その場で食べるのが一番美味しいかとwもう一つは、折角来たので「鶏卵素麺」も極めて甘い『南蛮菓子』のイメージやけどココのは甘いけど、甘過ぎずシャキッとした食感子供には勿体ない、お酒のアテに良いです⿻……………………………………………………………【店舗名】御菓子司高岡福信@【住所】大阪市中央区道修町4-5-23【定休日】日祝日(不定休あり)営業時間、休み等は来店前にご確認下さい……………………………………………………………⿻Instagram→@masayan.310
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細