名前のないラーメン屋(ナマエノナイラーメンヤ)
先斗町/ラーメン、つけ麺

店名ちょっとびっくりするラーメン屋さん🍜🍥京都河原町の三条通りを北へ更に北上したところにあります。ビルの地下にあります。人気のお店なので、お昼時などは列ができているのですぐわかると思います。ラーメンかつけ麺かを選んで、食券を購入するタイプのお店です✨味濃いめで、美味しいです!

京都❤︎三条♡もつつけ麺¥850♡高瀬川のある木屋町界隈は京都でも飲食店の多く立ち並ぶ気になるエリア·͜·︎︎その中で今回紹介するのは名前もなければ看板もないラーメン屋さん.ᐟ.ᐟ場所も普通に歩いていたらまず気づかない場所にあります(Ꙭ)!実はこの名前のないラーメン屋さんは京都で人気のラーメン屋である「麺や高倉二条」と「和醸良麺すがり」と同じオーナーさんが手掛けるお店なの·͜·♡♡お店は建物の地下にあって外からだと全くラーメン屋がある気配がないの:;(∩ˆᴗˆ∩);:店内はコンクリートと植物というラーメン屋さんの概念をくつがえすようなつくり𖤐´-メニューはラーメンもあったけど今回は「もつつけ麺」を注文(◜︎◡︎◝︎)麺は有機栽培のゴボウを練り込んでいるという自家製で中太くらいの太さに独特の風味があって個性的\♡︎/︎ スープの中にはこんがりと焼き目が付いた大きなもつ、ネギ、キャベツなどが入っていました(¨̮)︎︎♡ 特にもつは大きいものがゴロゴロ入っていてとろける脂と濃厚な旨味がたまらない美味しさദി᷇ᵕ᷆)♡ちなみに写真真ん中の4本の銀色のペンのようなものは薬味(ఠ͜ఠ)♡取り出してシャーペンの芯を出すようにカチッカチッとすると薬味が出てきます(˶ᐢᗜᐢ˶)注射で体内に注入させ体のパワーを増幅させるみたいな謎の組織の開発した怪しいクスリが入ってそうな容器でテンション上がった٩(。˃ᵕ˂)و(脳内5歳)♡名前も看板もないラーメン屋さん本当に全くここにお店があるということを示すものがなかったのですがお客さんは絶えず常にカウンターが埋まっている状況でした໒꒱·°近くに来た際はぜひ立ち寄ってみてね(•̤ᴗ•̤)♡♡店名:名前のないラーメン屋予約:不可アクセス:京阪三条駅から西北へ徒歩8分三条駅から190m営業時間:【月~金】11:30~15:00、18:00~22:00 【土・日・祝】11:30~15:00(L.O.14:50)、18:00~21:00(L.O.20:50) 定休日:不定休♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
珍遊 河原町六角店
先斗町/餃子、ラーメン

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀見た目こってり後味さっぱり🍜🍥🍜̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆珍遊河原町六角店𓊇♡大阪♥三条♡📋mypick・餃子定食♡見渡す限り外国人ばかり(ºロº)ここはどこよって感じですが元々、京都ってこういう街だったんですよねお帰り、インバウンド♡꜀(^..^꜀)꜆੭たまたま前を通ればこれ以上ない殺し文句夏も終わりだけど「冷やし中華はじめました」の文字が目に入り突撃した「珍遊河原町六角店」(˶ᐢᗜᐢ˶)京都ラーメンの源流と呼ばれる中華そば専門「珍遊」の2号店です🍜🍜珍遊オリジナル餃子と冷やし中華のセット『餃子定食』を頂きました🍜🥟♡「冷やし中華」※期間限定昔懐かしい酸味の効いた冷麺をスタイリッシュに仕上げた一杯といったところでメッチャ美味しい(՞⸝⸝o̴̶̷̥̫᷅o̴̶̷᷄⸝⸝՞)وイメージは昭和ですが口当たりの良さというか舌に馴染む味わいにどぎつさはなくここまで丁寧に作られた冷麺は記憶にないぐらい素晴らしいです(̳-·̫-̳ˆ)◞❤︎綺麗に麺線が整えられた細麺も張りとコシを備えビシッと決まっています︎︎^_ー☆辛子とマヨネーズはお好みで注文できます૮.̫.。ა個人的にカラシは必須アイテム(ᐢ̫ᐢ)味に厚みと深みが増しますね໒꒰ྀིമ̫മ꒱ྀིა♡餃子はパリパリ🥟♡お母さんが頼んだ中華そばは鶏白湯背脂系京都ラーメンの源流とも呼ばれていて見た目こってり後味さっぱり՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝՞ガツンと旨みが来る醤油系のこってりスープだけど後味はさっぱりしていて全く重くない(。•̀ᴗ-)و̑̑✧麺ともよく絡み一口すするともう幸せ…♡̖́-後先考えず食欲のままに食べ進めちゃう\♥︎/麺の硬さやネギの量はもちろんここは背脂の量まで選べる(˃ᵕ˂)♡お店の雰囲気も良く接客も丁寧で申し分なしෆ(՞⌯'ᵕ'⌯՞)ෆ̖́-立地も良いし観光で京都を訪れた方に「THE京都ラーメン」を伝えられるお店としてオススメするならここで決まりᜊ(˶ᐢ..ᐢ˵)ᜊ

【京都・珍遊河原町六角店】●ゆったりと寛げる、テーブル席もあり、落ち着いた店内装です。●店員さんの接客がとても良いお店🏬⭕️です♪♪☆😃(*☻-☻*)●ネギや背脂の量も選べるラーメン🍜が魅力的😍デス‼️●別途、唐揚げ🍗や餃子🥟が付いた、ラーメン定食🍜もある。(単品注文も🆗)●お気に入りのメニューは、唐揚げ🍗定食🍜です♪😃●唐揚げ🍗は、麹仕立てのあっさり味の唐揚げ🍗単品もあります。●ラーメン、唐揚げ🍗、餃子🥟、ごはん🍚これだけでもバッチリ👍👌メニュー👀‼️●営業時間は、月~日・祝前日・祝日午前11:00~夜🌉22:00迄(L.O.21:30)[アクセス]☀︎阪急京都本線🚃京都河原町駅9番出口🚪より徒歩6分🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺匠 たか松 KAWARAMACHI
先斗町/そば・うどん・麺類(その他)、ラーメン、つけ麺

⋘京都・河原町⋙▷つけ麺/小盛¥850四条河原町にある人気のつけ麺屋さん🍜平日のお昼時を外した14時頃伺いましたが、それでも少し並びました🤏前後にも食べる予定があったため小盛をオーダー🗣麺は長野県産石臼挽き全粒粉を使用した自家製麺を使用🍜スープは厳選鶏にかつお・さば・ホタテなど数種類の魚介からとった旨味たっぷりの黄金スープ🤤風味豊かな麺との相性抜群💯途中で玉ねぎやすだち、黒七味を加え、味の変化を楽しみながらいただくと更に美味😳✨残ったスープはダシで割り、あおさのりを加えることで最後の一滴まで余すことなく楽しめます🙆🏻♀️並ぶのも納得の美味しさ!ごちそうさまでした😋【麺匠たか松KAWARAMACHI】▶︎京都市中京区奈良屋町302-1▶︎11:00〜23:00▶︎定休日年末年始▶︎075-253-6773

京都旅行に行った際にお邪魔しました。京都湯河原町駅から歩いて2〜3分ほどのところにあるお店で、つけ麺が美味しそうだったので入店しました。出入り口付近の食券機でつけ麺と瓶ビールの食券を購入して着席。店内はカウンター席メインでテーブル席もありました。瓶ビールを先にいただきたかったので先に提供してもらいましたが、瓶ビールを注いでから気付きましたが常温のものでした。当然美味しい訳もなく常温のビールを飲むという苦行を強いられました。つけ麺が提供されたので気を取り直してすすると麺はつるつるで喉越しがとても良い。石臼で挽いた麺はどこか蕎麦っぽくもありますが、弾力のある食感が僕好みで美味しくいただけました。スープは濃厚で魚介ベースで鶏の旨味がほのかに広がり、麺によく絡みます。ごろっとしたチャーシューやネギがたっぷり入っていてボリュームは程良いです。麺が冷たいので熱々のスープもすぐに冷めるので温め直しは必須かと思います。つけ麺自体は美味しかったのですが、瓶ビールで全て台無しになった感が否めないです。ご馳走様でした。
星評価の詳細