本山 de cafe HARUJI(モトヤマ デ カフェ ハルジ)
覚王山・本山・東山公園/オムライス、ダイニングバー、カフェ、パスタ
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【本山decafeHARUJI】木曜日12時に行ったんだけれどなんと!オムライス売り切れてなかったー!嬉しー!↓今回頼んだものはこちら・日替わりオムライスランチ¥1,240・ドリンクセット¥+240サラダとスープもついていてこのお値段はお得ドリンクはアイスコーヒー私が唯一作れないオムライスオムライスはやっぱり外で食べるものだね!みてこのふわふわっとろとろっ感写真から伝わるこの蕩けるような感じこの日はデミグラスソースのオムライスでした♪ぱっかーん!がやりたくて、上手くできてついついにやにやしちゃった笑デミグラスソースもコクがあって、このふわとろ卵に合う~ボリューム満点でしたがペロリと完食☆ここはハンバーグも美味しいそうなので次回はハンバーグ食べようかなと言いながらオムライスあったらそれ頼みそう、、、美味しいお店教えてくれてありがとうっ!いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
.日替わりランチ🥚🍴.オムライスの卵をわればふわふわでとろとろな美味しい卵が待ってる〜😚.トマトソースなんだけどただのトマトソースではなく味が飽きなくてとっても大好き💓💓
ロンドン カップケーキ 名古屋店(London Cupcakes)
覚王山・本山・東山公園/喫茶店、ケーキ
覚王山でスイーツイベント開催中✨️✨️4/1~4/30まで対象店舗でお得な特典があるよ🉐見た目にきゅん!学生時代から気になっていたカップケーキ屋さん🧁🤍【ロンドンカップケーキ名古屋店】⬇️今回頼んだものはこちら・チョコオレオ¥400・マッチャ¥400・レッドベルベット¥400・レモン¥400・フラミンゴソーダエルダーフラワー¥380見た目がとにかく可愛い〜っ!見ているだけでわくわくしちゃう♡♡店内も可愛い学生さんたちでにぎわってた!今回はテイクアウト限定なんだけれど、特別に可愛い店内で写真撮らせてもらったよ☺️このホイップはバタークリームだから常温で大丈夫◎おうち帰ってママといただきました♡バタークリームがとにかく甘〜い♡スポンジはふわっふわだけどしっとりしていて1つで満足感すごい✨️✨️個人的にチョコレートスポンジのほうがビター感あってバタークリームとの相性抜群だった!学生の頃から知っていたけれど、寄り道禁止だったから気になっていたんだよね!店員さんも外国人の方で可愛かった〜!ぜひ行ってみてね♡♡
千種区にあるカップケーキのお店です、コチラのケーキをいただきました。いただいたのはコチラのお店の看板商品であるロンドンカップケーキ、その中からチョコオレオとダブルバニラの2点をチョイス、バタークリームなので常温で持ち運びできるし、ついつい冷やしてしまいたくなりますが実は常温が一番美味しいということです。どちらもすごく可愛らしいビジュアルですが、特にダブルバニラはピンクの可愛らしい色合い、一見ストロベリー味かと思いますがそうでなくバニラ、ふかふかのスポンジにコクのあるバタークリームがマッチしていてなかなか良かったです。
外部サイトで見る
kitchen俊貴
新栄/ハンバーグ、洋食、シチュー、オムライス
さて、おかげさまで、多分これが3000店舗のレビューとなります。久し振りのキリ番レビューは、僕が日本一の洋食だと思っている、Kitchen俊貴です。Kitchen俊貴といえば、あの名店「雅木」の直系と言われているお店の1つ。雅木は、当時名古屋の学生が、ほぼ100%デートで利用した超絶名店です。そして雅木DNAを受け継ぎながら、異次元の進化を遂げたのがこちらのお店Kitchen俊貴です。一皿目炭火が薫る、松永牛シンタタルタル、中津川大山さんのキャビア添え。これはいきなりブラボーです。熟成したシャンパーニュと合わせたい。二皿目ずんだソースの平目カルパッチョ的矢牡蠣フライアワビステーキからすみこのお皿のMVPは、アワビステーキお米が恋しくなるお皿でした。三皿目愛知師崎産スズキのソテーと三重桑名産はまぐり、あおさのスープ仕立てはまぐりが巨大で濃厚なお味でした。四皿目オマール海老クロケットザ、高級洋食です。文句なし。五皿目神戸牛レアハンバーグビーフシチュー(1週間かけて作るスペシャリテ)このお皿は凄かった。雅木のハンバーグを彷彿させる外観のハンバーグですが、中は悶絶する美味しさの神戸牛レアハンバーグ、このお肉はレベチでした。そして、スペシャリテのビーフシチュー、これはバケツで腹いっぱい、いただきたいです。六皿目山崎牛ヒレ肉のハヤシライスビーフシチューとは違った味わいがこちらの実力の一端を示します。引き出し多すぎ。デザート生ビールケンゾーのベアリング結・あさつゆ・柴鈴
✳︎kitchen俊貴✳︎住所愛知県名古屋市中区葵2-13-30アマーレ葵1Fーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以前、千種区にあったkitchen俊貴さん。新栄に移転してしばらく経ちましたがやっと行けました🏃💨・・*特選黒毛和牛A5等級雌限定和牛100%ハンバーグステーキ&北海道産ホタテのフライ*ご飯+赤だしセット*サツマイモ(シルクスイート)のセミフレッド秋映(りんご)のベニエを添えて・・もうね、このサクッカリッ系ハンバーグは美味しいに決まってるの。・ソースつけるのも美味しいんだけど、個人的にはもう圧倒的に塩🧂!笑・一番お肉の旨味を引き立ててくれるし、美味しい🤤・・ホタテフライもサックサク〜タルタルソースとレモンが爽やか🍋身がプリッとしてて、大好き😋・・デザートは店員さんが公式に噛み砕いて説明してくれました◎・要するにサツマイモのアイスとりんごの洋風天ぷらだそうです🍠🍎・・冷たくて、あったかくて、甘くて、なめらかで、サクッとしていろんな味、温度、食感を楽しめました◎・・いつも通り、全部美味しかった〜最近食べログ評価が✯4超えてて恐ろしい...🥺‼︎ごちそうさまでした🙏✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー@takumi_dietitian様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
ショコラトリー タカス 本店(CHOCOLATERIE TAKASU)
名古屋市/カフェ、チョコレート
*夏が終わる前にどーーーしても伝えたい。。この夏私がいっっっちばんタイプだったチョコは..CHOCOLATERIETAKASU(ショコラトリータカス)さんのアイスショコラです🤎🥺ミルフィーユショコラをお目当てにお店に向かったこの日..ドリンクはアイスショコラにすると決めていたので、お席だけでなくドリンクも予約をして伺いました♡ミルフィーユショコラとテイクアウトしたパンオショコラは予約不可だったけど、出逢えたうれしみ🥹💕チョコ愛がいつもチョコの神様に届いているようです🫶🏻🥹お席に運ばれてきた待望のミルフィーユショコラとアイスショコラこの2つに歓喜しているとな・な・なんということでしょうまさかのボンボンショコラが登場!✨😨え!?なにごと!?と思ったらご予約いただいたお客様にだけお一つサービスしておりますと..😭こんな嬉しいサービスあります!?😭しあわせすぎて夢かと思った、、✨😭いただいたのはトンカ豆のボンボンショコラこれがまた美味しくって私好みだった🤎🥺そしてそして私好みと言えば大興奮だったのがアイスショコラ!!!😫ビターチョコのドリンクにカカオ70%のオリジナルジェラートがた〜っぷり入ってるんだけどこれがめっちゃくちゃ美味しいの💘😭そして、全てのバランスよ!!トッピングの生クリームもヘーゼルナッツもチョコレートソースもぜーーーんぶ合わせてまっぢっでうまい💘💘💘💘💘😭すきしかない💘😭ひとくち口にするたびニヤけが止まらなかった🤎😮💨夏季限定とかツライ..🥺あわよくば毎日飲みたい...🥺週替わりで使用するチョコのフレーバーが変わるとかずるい..🥺一生飲みたい、、なんなら埋もれたい、、願わくば泳ぎたい。。。それくらいすきって話。私はいまオンラインショップに出ているガトーカカオがモーレツに食べたい。。🤤テリーヌショコラもケークショコラも美味しそうだよ🥺要チェック🍫☝️😋@a__tan様、ご協力ありがとうございます😊
チョコレート専門店ですが、コーヒーとケーキがすごく美味しいです。チョコは少し苦目のものが多いです。カフェスペースは小さいですが、とても居心地がいいです。10,000円で来年の6月まで1日1個チョコを食べられる年パスあります。銀座にも支店があるみたい。1万円!?て最初尻込みしたんですが、友達の計算式見て考えを変えました。6月28日までに28回通えは元がとれるので(笑)いつ買っても6月28日までみたいなのと、定員があるみたいなのでお早めに。
外部サイトで見る
のんき屋(のんきや)
名古屋駅周辺/串揚げ・串かつ、もつ焼き、居酒屋
名古屋駅から徒歩10分くらいにある「のんき屋」2丁目で人気の老舗串カツ店です。店内は常連さんで賑わっていますが、新規の方も訪れる有名店です。こちらはテイクアウトすることができますが、その日によって提供がない場合があるので事前に電話確認がおすすめです。
ひさびさにのんきやにいきました。日曜日は、定休日だし、終わるのも早いので行きたいと思っていてもなかなかいけませんでした。今回は、絶対にのんきやにはいったことがないと思われる女子を引き連れてのゼロ次会利用です。店内は、昭和の香りがプンプンしますが、名駅から少し歩いたところに、こんな空間があるとは、驚きです。まさに異空間ですね。お客さんは、サラリーマンのほか近所のオバチャン風の人もいました。外には立ちのみのお客さんです。注文したのは瓶ビール枝豆串カツ。トンヤキ。どてやき。肝焼き。どれもとても安くおいしくいただきました。
外部サイトで見る
スコンター 錦店(Sukhontha)
栄/タイ料理、タイカレー、ラーメン、弁当
栄の繁華街、錦三地区にあるビルの1階に入っているタイ料理のお店「スコンター」です、平日のランチで利用してみました。店内はすべてテーブル席ですが席数も多く大人数にも対応できそうな感じですね、12時45分ころと遅めの時間に入ったのでほかにお客さんは2組と落ち着いていました。ランチメニューはグリーンカレーにガパオライス、トムヤムクン、カオマンガイ、パッタイの5種類に店舗限定のタイ料理3大ラーメンもありました。最初は大好きなパッタイにするつもりでしたが、せっかくなので店舗限定の三大麺からカオソーイをいただくことに。カオソーイはパリ旨チキンが付いて税抜980円、プラス150円でライスを付けることもできますがこの日は夜にガッツリ食べる予定があったので自粛しておきました。カオソーイは鶏肉にタマネギ、それにパクチーといった具が入っていてお肉もたっぷりで結構ボリュームもありますね、スープはココナッツカレースープということで辛さはあまり感じなく優しい味わいのスープ、でもスパイスが効いているのか後から汗は出てきましたね、太めでもちもち食感の麺もよく合います。細い揚げ麺も入ってましたがモタモタしている間にスープに浸ってパリッと感がなくなってしまったのは失敗です。それに付け合わせのパリ旨チキンもまさに皮がパリッパリで美味しくいただけました。夜はお酒に合うおつまみ的な料理もいろいろあるので今度は夜の部にもお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。
スコンター錦店にてランチです。ご存知タイ政府公認レストラン。ランチ営業が知られてないのか、平日の昼前1番乗りとなりました。メニューは、久屋大通公園のお店とほぼ同じ、いつもなら、ガパオライスをオーダーしますが、この日は、カオマンガイランチ980円(税抜)にプラススペシャルバリューセット350円(税抜)を追加しました。スペシャルバリューセットは、グリーンカレーとパリ皮チキンがセットとなります。合計1463円と、少し値は張りましたが、豪華なセットとなりました。お味は、文句なしです。
みそかつの三河屋
名古屋市南部/とんかつ、居酒屋、そば
今日は愛知県瑞穂区にある「食事処三河屋」からこんにちは😃以前から気になっていた「安い‼️デカイ‼️旨い‼️」で有名な三河屋のトンカツ定食🐽通常のトンカツの1.5倍くらいあるトンカツ🤗🤗しかもミニうどんとご飯はおかわり自由🥰🥰🤫🤫🤫今日はカロリー気にしない🤫🤫🤫注文してからわずか5分でデカイトンカツが登場😅ここは味噌とかつが分けて出てくるので、味噌に浸けていただく。勿論辛子も追加です🥴うどんは細目のうどんで白だしの汁。卓上の天かすを入れていただく。あっさりした汁でこちらは美味しい🤗🤗🤗ボリュームはかなりありますが、味噌トンカツとご飯が…🍚まいう〜すぎておかわりしてしまいました😅メニューも豊富なので次は…唐揚げでもいっちゃいましょう🤗大食い人気YouTuberの「ぞうさんぱくぱくさん」も以前訪れたみたいです。私もこの方のYouTube見たことあります。気持ちよく食べる方なので是非見てください😋😋😋
このお店のトンカツ定食はオススメです。トンカツが分厚く豚の味がしっかり味わえて、うどんも付いて810円なので、とてもリーズナブルにランチを頂けます。ランチで味噌カツ定食が食べたくなり、訪問。店員さんの温かい接客に心がほっこりします。平日は近所の工場や事業所から、男性客中心。半世紀以上の深みのある味噌カツは以外にもあっさりして食べやすい。ごはん&キャベツおかわり自由!これで1000円以内、お得!(夕食はもう少しお値段しますが、カツのボリュームは450g相当に!夜も来たい。)会計後、「行ってらっしゃーい!」と送り出してくれます。エネルギーチャージ。愛知県名古屋市、地下鉄名城線堀田駅から徒歩10分。何度も足を運びたくなる、みそかつ三河屋をランチ時に訪問しました。創業50年の老舗の味噌カツ!三河屋イチオシの味噌かつ定食970円です。運ばれてきてビックリ!大きめのカツです。それに加えて、おかわり無料のごはんと自家製麺のうどんor赤だし、小鉢までついているため大満足なメニューです。名古屋人なら赤だしを選びます。もちろんボリュームだけではなく味も抜群です。衣はサックサクで、専用の機械でキレイに筋切りされたロースもやわらかくジューシーなのです。ランチには設定はありませんが、夜ともなれば、同じ味噌かつ定食は450gの特大味噌かつになるそうです。店主やパートさんも「お客様の中には笑う方がいらっしゃるんですよ」と話してくれました。おいしい味噌かつ以外にも、三河屋さんで食べることができるメニューがあります。甘みが強いエビと絞ったレモンの相性も良く、エビ好きには食べていただきたい逸品です。店主の心意気を感じることができるメニューです。どのメニューも満足するボリュームと味でお値打ちなため、お昼は行列ができる三河屋です。「調理人はお客様においしいものを提供するのが当たり前」という店主は、お客様をお待たせしないよう、70席を6、7人のスタッフでお迎えしています。材料もこだわり、お値打ちな価格で提供しつつ、できる限りお客様をお待たせしないように努めている姿は素敵でした。それは25年以上前からあるエビフライ定食です。流通しているエビでは一番大きなサイズで、身がぎっしりつまっていて、その重さに箸を持つ手が震えます。噛むと肉の旨味が出て、甘めの味噌だれに絡んで絶品です。
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
竹千代(タケチヨ)
新栄/焼肉、ホルモン、居酒屋
地下鉄新栄町駅から歩いて5分ほどの場所にある焼肉店「竹千代」です、平日の夜に利用してみました。店内は個室を中心とした造りで上品な雰囲気、18時30分ころに入りましたがこの日は予約でいっぱいの様子でした、さすがに人気のようですね。この日いただいたのは税込6500円の竹千代コース(選)、+1500円で飲み放題も付けてもらいました。コースはキムチ盛り合わせに竹千代流グリーンサラダ、焼野菜の盛り合わせ、塩タン、和牛サーロイン焼きすきしゃぶ、銘柄豚のサムギョプサル、料理長厳選希少部位盛り合わせ五種、天使の海老、本日のホルモン盛り合わせ、小さなビビンバに手作りスイーツといった内容で品数も豊富でなかなかに期待できそうですね。実際にお肉の質はどれも高くてほどよく厚みもあり柔らかくて旨みのしっかりの牛タン、ジューシーな脂がたまらないサムギョプサル、それぞれ特徴ある味わいの希少部位盛り合わせ五種とどれも美味しい。それにコチラのお店ははサービスとして岩塩やコチュジャン、ニンニクはもちろん、ゴマの葉やトリュフ塩、卵黄まで無料でいただけるんですよね。なので和牛サーロイン焼きすきしゃぶには卵黄を追加で頼んでダブルにしちゃいました。濃厚な卵黄がたっぷり絡んでまろやかな味わい、そこに甘いタレも絡んですごく美味しかったです。お肉の味もボリューム、そしてサービス面まですべてにおいて満足度の高い内容、人気店の実力をしっかり堪能させていただきました、ごちそうさまでした。
名古屋の新栄町駅から徒歩約2分。大人の隠れ家的な焼肉店、備長炭焼肉の竹千代さんへ♪全席半個室。お店オススメのコースや単品メニューなど一通り注文。こだわりのお肉とのことで、全体的に口当たり柔らかく、タレとの相性が抜群です。タンは薄切りであっさりしてるので、何枚でもいけそうなタン。いろいろな種類があるのでガッツリ行くなら別のタンをオススメ。値段はやや高いと感じましたが、ゆったりと出来るので、空間代込みで良いかと♪
THAIFOOD DINING&BAR マイペンライ 伏見店
伏見/タイ料理、タイカレー、ダイニングバー
マイペンライにランチでうががいました。地下鉄伏見駅から、徒歩一分の場所にあります。平日ですが、12時前には、ほぼ満席な感じで、カウンターまで埋まっていました。ランチメニューは、サラダ・スープ付で、鶏肉のグリーンカレー880円カオマンガイ780円ガパオライス980円カオソーイ(チェンマイ式カレーヌードル)980円等々オーダーは、鶏肉のグリーンカレー。具だくさんで、ゆで卵がいいアクセントになって普通に美味しいです。よくわかりませんが、日本人向けのアレンジが施してあるのかも。同僚がオーダーした、カオソーイも美味しそうでした。
名古屋・伏見のタイ料理店「マイペンライ」。海外情緒を味わいたくて訪れました。エスニックな雰囲気、とても良いです。カウンター席に座ったら、隣がアジアゾウでした(3枚目)。頂いたのはカオソーイ豚バラ入り。タイカレーに平打ち麺を合わせたラーメンです。煮卵まで入っています。なんというか、タイ料理を見事に日本人好みに仕立ててくれています。ほんとはチャレンジしたいのは現地感バリバリのですが、、、でも正直、間違いなくこの日本人寄せの味の方がうまい!!味変には唐辛子とレモンを。パクチーは控えめでした。海老揚げ春巻きも上品なお味でした。敷居の高くないお店ながら、洗練されて万人に美味しい系の品々が頂けるお店だと思います。
外部サイトで見る
BOUL'ANGE JR名古屋髙島屋店(ブール アンジュ)
名古屋駅周辺/カフェ、パン、サンドイッチ
名古屋駅の、JR桜通口改札前、名古屋高島屋1階にある、ブールアンジュです!美味しいおしゃれなパンが食べられるお店です!イートイン、テイクアウトどちらもできます!人気No.1は、クロワッサン🥐クロワッサンの種類も多くて、抹茶クロワッサンと悩みました😆ベーグル、プリン、シュークリームも美味しそう😋サラダもいいよね🥗本店は渋谷で、東京の他に、札幌、静岡、仙台、福岡、三重、横浜などにも店舗があります!写真1枚目、チョコレートが混ざったクロワッサンで、中もチョコレートが混ざって美味しかった😊👍⭐️リピートしたいパン屋さんです〜☺️!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
名古屋駅ま〜たパン屋さんに行ってる😄ここのパン屋さん、超お高い💦😵美味しいけど…原材料か高騰しているとは言え、ちょっと一般庶民には高すぎ君⤵️25日までゲートタワー名古屋で【つくりてのサーカス】が開催中。娘のお店『coffee_sen』も出店しています。おかげさまで人気らしくて追加で焼き焼きしているみたいです❣️2枚目が、娘のお店のスコーンです。3枚目はスコーンのシュトーレン。私が言うのもなんですが美味しかった😄近鉄特急【ひのとり】のプレミアム席を往復利用しました。このシートを一度経験するとダメですね!他がちゃっちく感じます😅_sen
外部サイトで見る
プーフレカンテ(peu frequente)
御器所・いりなか・八事/パン、サンドイッチ、パン・サンドイッチ(その他)
食べログ百名店選出!行列のできるパン屋さん!【プーフレカンテ】瑞穂運動場西駅駅より徒歩7分程のところに店舗を構えている『プーフレカンテ』さん🥖🥐🍞食べログパン部門で2020年と2022年に百名店選出されているお店です💁♂️今回は、『季節のデニッシュ【ブルーベリー】』230円(税込)『栗のデニッシュ』260円(税込)『紅玉りんごのデニッシュ』230円(税込)『カスクート』290円(税込)『デリコロ』210円(税込)『クローネ』160円(税込)をいただきました🫐🌰🍎デニッシュ系のパンが多く並んでいたので、たくさん買ってみました🥐🌟生地はサックサクで軽やか👏カスタードと甘酸っぱいフルーツの相性抜群🙆♂️他にもたくさん種類があったのでコンプリートしてみたいです🤤💭そして僕のおすすめはクローネ✨なんと注文後にカスタードクリームを詰めてくれます🧑🏻🍳大きさもちょうどよくデザートにぴったりでした😌他にも惣菜パンやサンドイッチなど魅力的なものばかりでした🤤お値段も良心的でついつい買いすぎてしまいました🛍️店内はこぢんまりしていますが、美味しそうなパンがずらりと並んでます🥪🥐🥖また行きます!ご馳走様でした!!--------------------------------■プーフレカンテ■住所:愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通1-25シャンボール近藤1F■電車の場合:瑞穂運動場西駅駅より徒歩7分■車の場合:駐車場有■営業時間:8:00~19:00■定休日:月曜日(火曜日不定休)--------------------------------
地下鉄瑞穂運動場西駅から歩いて10分弱ほどの場所にある人気のパン屋さん「プーフレカンテ」です、週末の午前中に利用してみました。結構こじんまりした店内ですが、その狭いスペースに多くの魅力的なパンが並んでいます。その中からクロアソンとデリフィッシュ、ハムきのこの3点を購入です。クロアソンはまず食べる前からバターの香りが感じられてコレは期待できそうなクロワッサン、実際に味も食べるまでに時間が経ってしまいましたがサクッとした心地よい食感もしっかり残っていて、それとともにバターの風味が口の中に広がる期待どおりの美味しいクロワッサンです。デリフィッシュはコロッケパンと迷ったんですがパンからはみ出ている白身魚フライのビジュアルが魅力的だったのでコチラをチョイス、その白身魚フライのしっかりしたボリュームにタマネギのシャキシャキ感も良いアクセントになっていて美味しかったです。ほかにもいろいろと気になるパンがあったのでまた近くに来た時には立ち寄ってみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
中屋パン
名古屋市東部/パン、サンドイッチ
あんこ大好き❤あんこ見つけてはついつい買いたくなっちゃう。今日は今池にあるあんドーナツで有名な「中屋ぱん」に行ってきました。なんとここ創業80年を超える超老舗ベーカリーなのだそうよ。あんドーナツがウリ、そして歴史をつみかさねている愛されてきたパン屋絶対に美味いに決まってる!!あんこ好きにはたまらない。今池駅から歩いてすぐのところ外観がとってもレトロな感じです。レトロな感じを残しているところも守り続けられた意味を成しているそんな感じです。店内に入ると比較的狭い空間にパン沢山並べられてる種類としても多めなのかなぁ?あんぱんの他にも惣菜パンや食パン色々と取り揃えてありました。また魅力なのがそのお値段100円から200円台のパンが多く物価高騰の中絶対に考えられないようなお手頃価格のパン屋さん。あんドーナツ税込140円!!まじで驚きの価格でした。あれやこれや買いたかったのですがダイエット中のワタクシ少し気持ちを抑えて。あんぱんとあん食パン🍞お持ち帰り何処にもあるが何処よりも美味しい!あんドーナツ♡食べた瞬間わかりました🙆確かに♡揚げパンにシナモンと砂糖がしっかりとまぶされ中にはこれまた美味しいこし餡が絶対的にこし餡派の私パーフェクトなあんドーナツ👌でした。あんこ好きは絶対に行くべきたよ。中屋ぱん名古屋市千種区今池1-9-16
今池にある中屋パンにうかがいました。今池の駅近ですが、駐車場完備でした。お昼過ぎでしたが、店内は客でごった返してました。購入したのは、あんドーナツピスタチオフィセル胚芽ロールサラダフランスプールさすが、老舗の人気パン屋さんのお味です。
外部サイトで見る
麺屋 あっ晴れ どまん中錦店
伏見/ラーメン、つけ麺
最近意識してラーメンは、控えていたのですが、我慢できなくなり、麺やあっぱれどまん中錦店にいきました。久々のラーメンで、超久々の二郎系です。注文したのは、錦店限定のぶた辛ラーメン。とりあえず無料トッピングのにんにく・アブラ・カラメ・魚粉・でら盛り全てコール。とてもジャンクな感じですが、これ予想外に美味しいです。半端じゃない量の、豚の煮込み(ピリ辛)だけでもビールが進む感じですが、それがスープに溶け込むと、美味しさ倍増です。癖になりそうな味です。
名古屋の錦にあるあっ晴れ錦店へ。二郎系のチェーン店でもりもりラーメンを堪能。まず一度食べて見たら、思う事。ハマるやつね!二郎系。美味い。野菜がボリューミーでなかなか麺までたどりつけない。麺がうまく、しっかりスープに絡んでます。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
焼肉 拍手喝采
名古屋市東部/ステーキ、焼肉、牛料理
我々の世代だと、ハイソ(死後)という言葉が似合う、ラグジュアリーな店内です。水槽にアロワナが泳いでいました。おっさんには、この雰囲気が、身体の真ん中に、突き刺さります。反面、ワインリストは、なかなかリーズナブルでした。いただいたのは拍手喝采コース16500円結論から記載すると、あり得ない味わいとコスパでした。ブラボーです。20代の自分に、食べさせてあげたい感じでした。その美味しさには、食べるのに、罪悪感さえ感じます。キムチ盛り合わせに続いて、仙台産和牛のタンシタ、タン奥歯がなくても食べられそうな柔らかな牛タン。選べるサラダ和牛ユッケこれは、味付けが絶妙で、肉質が絶品でした。鹿児島産和牛のロース、トモサンカク文句のつけようがありませんね。鹿児島産和牛カルビ、岐阜県産和牛ハラミ味が濃厚です。これでもかという上質和牛ラッシュ。そしてこの日のメインイベント目の前で、トリミング&カットしたシャトーブリアン3種類、仙台産・松阪産・鹿児島産罪悪感を感じる美味しさです。明日から真面目に仕事をする活力の源になりました。口直しの梅シャーベット鹿児島産サーロインの焼きしゃぶサーロインの生フレーク丼もうお腹一杯でしたが、何故だがするりと完食。プリン可能であれば、20代の自分に食べさてあげたい。レベチの焼肉でした。
【店名】焼肉拍手喝采【場所】池下駅から徒歩5分【価格】約30,000円【支払】カード【座席】個室のみ【用途】デート、接待【予約】電話【感想】愛知でラグジュアリーな焼肉に行きたい時はここ🙆🏼♂️年明けて拍手喝采肉初め@shunpon716様、ご協力ありがとうございました😊