ハローキッド 太平通店
名古屋市南部/ステーキ、ハンバーグ、鉄板焼き
ランチを食べにハローキッド太平通店へ!焦がしとりとろチーズの粗びきハンバーグ。チーズの量がとっても多くてチーズ好きにはたまらなかったです!お店はとっても混んでいました。お子様メニューもあり!!また行きたいお店です!
牛100%で中が赤い粗挽きのハンバーグをこの辺りで食べたい人は是非!ソースなし塩胡椒がオススメ。また、オリジナルのソフトドリンクも安くてとってもおいしいです。甘めのステーキソースで、ご飯がとっても進みます。ステーキもハンバーグも美味しかったです。店員さんもみんな元気でした。店内は換気が上手くいってないのか、空気が美味しい匂いでいっぱいでした。オシャレして行くと洋服に匂いがついてしまうので注意です。ハンバーグのクオリティ、楽しませるシズル感ある演出も最高です!さわやかとはじめは比べてしまったけど全く別物の粗挽きハンバーグの良さがありますね。チェーン店では真似出来ない秀逸で本物を売るお店だと思います!
外部サイトで見る
カフェ ド シエル(CAFE DU CIEL)
名古屋駅周辺/カフェ
CafeDuCielカフェドシエルストロベリーワッフル苺のパフェ夜ご飯何食べようかなぁ?って考えついたカフェ☕️51階にあるカフェなので向かう途中はエレベーターで耳がキーンってなったけど景色が良すぎた😍💕周りのお客さんはカップルばかりの中お一人様です😂もう1人カフェ巡りでメンタル鍛えられましたw景色を楽しみながら美味しくスイーツをいただきました♡ごちそうさまでした‼️📮450-6051🗓️愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4ジェイアール名古屋タカシマヤ51F🕙10:00-21:00__________________@yun_0303様からご紹介いただきました!ありがとうございます😊
名古屋駅のジェイアールセントラルタワーズ(高島屋)の51階にあるカフェです。高いところにあるので景色が綺麗です。今年の1月2日の初売りの日に伺いましたが、普段と変わらない程しか待ちはありませんでした。おそらく10人ぐらいでしょうか。窓側か、それ以外のお席でも良いかの確認をしてくださいます。窓側のお席を待つつもりで伺いましたが、一緒に行った久しぶりに会う帰省中の友人がOKとのことで、それ以外のお席が空くとそちらを通していただきました。こちらでは、高島屋の地下に入っている数店のケーキ屋さんのケーキがいただけます。今回は名古屋の名店であるレニエのモンブランをいただきました。ドリンクは、珍しいグリーンティーをいただいてみました。ガムシロで甘さの調節ができ、濃くてとっても美味しかったです。待ち時間は必要ですが、予約なしでフラッと伺えるので、眺めも良くオススメなカフェです。
外部サイトで見る
インプレイス 3-3 ヒルトン名古屋
伏見/バイキング、カフェ、ケーキ
5月に訪れたヒルトン名古屋さんの素敵過ぎる苺スイーツビュッフェ♡🍓4年ぶりにヒルトン名古屋さんのスイーツビュッフェを堪能できましたが、今回も本当に大満足でした♡♡♡毎年毎年テーマを変えて見た目にも味にもこだわった美味しいスイーツを何種類も提供してくれるし、流石にヒルトン名古屋さんですからお席も一席一席ゆったり座れて寛げますし、スタッフさんのサービスも本当に徹底されているなと👏✨✨やっぱりビュッフェって、私個人の勝手な意見ですが『コスパ重視で、量を沢山食べられるお腹とお財布👛満足度が高いタイプ』か『お値段を払ってでも楽しめる見た目や味にも妥協しない📸とサービスと舌の満足度が高いタイプ』のどちらかだなぁ…と思っていて、それぞれに良さはありますし比べられませんがヒルトン名古屋さんは後者のタイプですね😊❤️今回のビュッフェの見た目の華やかさに関しては、素人の私のミラーレス一眼カメラ撮影でも充分伝わるかと♡🍓味の面ですが、ビュッフェにありがちな『?』って感じる様な品はなく、箸休めの塩気フード類(写真はありません)に関してもどれも美味しく食べられる品ばかりでした♡子供達はアイスキャンディーコーナーがツボだった様で、美味しそうにペロペロしておりました(笑)🍨私の一押しは、ホールケーキの姿でディスプレイされていた、苺と桜と抹茶が使用されたケーキでした♡🌸とにかく今回は説明よりも写真からその楽しさが伝わると良いなぁと思います😊✨
清原さんがいましたァ⁉️(((o(*゚▽゚*)o)))ヒルトンのインプレイス3-3スリムになって、カッコ良かったァー😄(自分の事は、さて置いて)チャリーティー「クリスマストレイン」見てるだけで楽しい‼️
molly(モリー)
栄/カフェ
大須にあるモリーにてランチです。こちらは、フードはオムライス推しのカフェ。オムライスのメニューは、オムライス柚子胡椒オムライススイートチリオムライストムヤンクンオムライスマヨネーズソースオムライス黒酢マヨダレオムライスピリ辛サルサオムライステリマヨ和風オムライスバジルソースオムライスデミグラスオムライスモッツァレラチーズ入りデミグラスソースオムライス3種チーズのデミグラスソースオムライス等とっても豊富です。お値段は1050円〜1580円。いただいたのは、デミグラスオムライス1280円ランチセット100円合計1380円ランチセットは、サラダと、ソフトドリンクです。オムライスは、玉子トロトロで、中は小エビ入りのケチャップライスの美味しいやつです。デミグラスソースも美味しい。特筆すべきは、量がとても多いのです。腹パンになりました。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【molly】大学生の友達と久しぶり再会!大須観音駅で待ち合わせてカフェ巡りしてきたよ!ここのお店は前々から気になっていて、オムライスが美味しそうなのでも集まったのがお昼すぎだからお腹もそんな空いていないということでミルフィーユを注文ザックザクのパイ生地芳ばしい香りがたまらないクリームは甘さ控えめで全然重たくないの!キャラメルソースも甘すぎなくてちほろ苦くてちょうど良かった◎そしてもう1つ、テーブルの上に動物のオブジェが置いてあるのわかるかな?これ伝票代わりなの!だからこの子、わたしの場合熊ちゃんをレジに持っていくとお会計できるって仕組み面白いよね!次こそオムライス食べたいな〜ぜひ行ってみてね♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
外部サイトで見る
外部サイトで見る
City Dining MACY'S
栄/ダイニングバー、バル・バール、カフェ
シティダイニングメーシーズにてランチです。矢場町と上前津の間ぐらいに位置します。平日の12時前先客なし。オーダーは、ランチメニューからチキンオーバーライスランチは、ドリンク付きになるようです。サフランライス風のライスの上にサルサソース風のソースを絡ませた鶏唐揚げ、サワーソースもかかって、確かにチキンオーバーライスです。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
大須にあるアメリカンなダイニングで可愛いミニバーガーを🍔✨訪れたのはCitydiningMacysさん場所柄カップル向けのオシャレ居酒屋さんだと思いますが、中は広々ソファー席が数席あって子連れでも使いやすいお店でした👍️メニューもアメリカンなラインナップなので、勿論子供が大好きなハンバーガーを頼みました🍔このお店は写真のような【スライダー】というミニバーガーがあったので見た目も可愛いし子供にも食べやすそうでこちらを注文✨味はちゃんとした本格的なハンバーガーの味でしたし個人的につけ合わせのポテトの味付けが単なる塩味じゃなくて何かわからないけどやたら美味しかった(笑)🍟そして、大人用にマグロのポキも頼みデザートにはお店の看板メニューらしいチョコミントかき氷を🍧✨私は大のチョコミン党なので最高でした😋✨こういうかき氷専門店じゃないお店のかき氷って削りがガリガリでちょっと残念なお店もありますが、ここのはそんなにガリガリじゃなくて一安心(笑)♥️下にチョコミントアイスも入ってたから結構食べ応えありました💙※お店情報☆メニューはハンバーガー各種からピザ各種・パスタ・肉料理・アラカルト・デザートも豊富です。一般的な居酒屋ダイニングくらいの予算で食べられると思います☆駐車場…残念ながらなしです。市営地下鉄矢場町駅から徒歩15分くらい☆雰囲気…子連れ可。ソファー席でゆったり食べられます。子連れならランチで行くのがオススメかと思います。
備長 エスカ店(びんちょう)
名古屋駅周辺/うなぎ
名古屋駅新幹線口からエスカ地下街にエスカレーターで降りて、まっすぐに行き、2つ目を左にまっすぐ行くと、左手にお店があります!本日、18時ぴったしに並んだ時の写真が4枚目の写真になります!行列ですが、40分待ちでした!並んでる時に注文し、席に座るとしばらくして、出てきました!上ひつまぶしです😌備長は、関東では少ない「地焼き」が特長!蒸しの工程はなく、強火の遠火で焼き上げる名古屋名物、びんちょうひつまぶしですが、ふっくらして、美味しい😋!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
備長のうなぎは、食べたことがありませんが、名古屋では、人気の鰻屋さんです。今回、エスカに用事があったので、あらかじめ、予約してセルフウーバーです。日曜日の11時半、既に何人か並んでいました。購入したのは、ひつまぶし3,670円。香ばしいうなぎの焼き方、少し縦に長い硬めのお米。人気の一端がわかりました。美味しいです。エスカ駐車場の1時間サービス付きでした。
雀おどり總本店(雀おどり総本店 すずめおどりそうほんてん)
栄/和菓子、甘味処、かき氷
グルメな友人の誕生日ということで、せっかくなら美味しい!と喜んでもらいたい!とお店探しをし始めて半月…ようやく出会えましたここはういろうが有名でお店自体認知はあったけれど、立ち寄るのは初めて!喫茶もあるんだけれど仕事終わりに寄ったから営業終わってたー!リベンジする!テイクアウトは可能とのことでお店のイチオシを購入!購入して、そちらでおかけ下さいと言われて待っていたらお茶とういろうが!ういろうは黒糖味で優しい甘さで、ほっこりした黒糖味は初めて見たし頂きました!この味1度食べたら忘れられない、また食べたくなる味だね!お店に売ってるひと口ういろうは色んな味が楽しめものとなっているのでお土産やプレゼントにおすすめ!!今度こそ喫茶いきますー!
久しぶりに休日の午後に再訪です。14時30分ころに入りましたが満席、10分ほど待って席に着くことができました。この日いただいたのは大島金時ミルククリーム白玉きなこ粉氷、ふわふわの氷に優しい甘さの黒糖にもちもちの白玉、それになんといってもきな粉が美味しい、香ばしい風味がたまらないですね。別添えで出てくるので自分でかけるときに結構こぼしちゃいましたけど(^^;)久しぶりの雀おどりでしたがやっぱり美味しいですね、これからも定期的にお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
ミート矢澤 名古屋
名古屋駅周辺/ステーキ、ハンバーグ、洋食
3種のマッシュルームハンバーグ、肉厚で美味しいけど、キノコが多すぎて、ハンバーグが見えません。
名古屋駅前のJRゲートタワー12階レストラン街に入っているステーキとハンバーグのお店、オープン当初からずっと気になっていたのですが、最初はいつもすごい行列でしばらく諦めてしまっていたのですが、久しぶりに平日の夜にゲートタワーで食事しようと覗いてみたところ、すぐに案内できますって看板が出ていたのでお邪魔してみました。店内はカウンター10席チョットとテーブル8卓程度の席数、20時少し前くらいに入りましたがほかにお客さんは3組と落ち着いていました。メニューは大きくハンバーグとステーキの2種類、ハンバーグはソースがデミグラスチーズ、モッツァレラトマト、オリジナルソース、和風おろしとあり、ステーキは内モモの矢澤ステーキをはじめ、サーロイン、フィレ、シャトーブリアンなどがあり、ハンバーグが単品で1750円から、ステーキは3880円からといった価格帯です。まずは1100円でローストビーフとお酒のセットがあったのでそれを注文、ローストビーフはすごく柔らかくてギュッと詰まったジューシーなお肉の旨みが十二分に感じられます、なかなかにレベルの高いローストビーフです。ハンバーグはオーソドックスにデミグラスチーズハンバーグをチョイス、断面は真っ赤でレアなハンバーグ、でもキチンと火は入っている見事な焼き加減です。適度な肉感とともに感じられるしっかりとしたお肉の味、それに何気に付け合わせのマッシュポテトとかも美味しかったです。決して安くはないですが、機会があればステーキの方も試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
コメダ珈琲店 本店(コメダコーヒーテン)
御器所・いりなか・八事/喫茶店、スイーツ(その他)
コメダ珈琲の和カフェ【おかげ庵】名古屋に住む娘と用事を済ませてカフェへgo❢何処に行く?私がおかげ庵へ行きたいと言うと、そんな所で良いの?って!失礼ね‼娘はお洒落なカフェに行きたかったみたいなのですが、おかげ庵は三重県には無いんです!久しぶりに行きたいの😊愛知県に8店舗、東京に1店舗、神奈川県には3店舗。以前は三重県にもあったんだけどなくなってしまいました😣久しぶりにシロノワールの抹茶バージョンを食べたけど安定の美味しさです💕あんみつ、おまんじゅう、おうどんにお蕎麦もあります。熱々鉄板に卵焼きの上にナポリタンもあります🍝東海地方の定番ですね。お団子を自分で焼く事もできて楽しいですよ🍡おかげ庵をもっと増やして〜❣和カフェ
久々ゆっくり朝コメダ。グラクロが始まったと聞き、家族で行こう行こうと。朝らからですがシェアでいただきました。おいし〜冬を感じた。基本コメダは混んでますが、子連れにも親切で椅子やドリンクなど気遣ってもらえていいところです。
外部サイトで見る
ハチカフェ
大須・金山・鶴舞/カフェ、サンドイッチ、ケーキ
【ハチカフェ】和栗のモンブラン770円ホットティー420円*名古屋でラーメン食べてカフェタイム☕️近くでいいカフェないかなー?って探してみたら、前から行きたかったカフェが近くにあって即決!!!沢山の美味しそーなタルトから選んだのは期間限定な和栗のモンブラン🌰❤️餡子とクリームに和栗のクリームが最高なやつー🤤お持ち帰りしたりんごとほうじ茶タルトも紅茶とオレンジタルトも美味🙆♀️遠いけど、また行こっ🤤🤤**
先日の一人カフェはもうヘビーユーザー化しているお気に入りのカフェハチカフェ鶴舞☕️もう何度も訪れてここの美味しいサンドイッチやタルトの数々を過去にもpostしてきました♥ハチカフェさんは【キッズスペースが中にも外にもあって駐車場完備・モーニングはないけど朝10持からオープンしている】…という子育て世代の私にはめちゃめちゃ嬉しい要素が揃っている素晴らしいカフなんです😆好きすぎて去年の子供達👧👦の誕生日は系列店のハチカフェ犬山店でバースデープランをお願いしたレベルです(笑)🎉🎂あの時は貸し切り状態でキッズスペース使い放題させて頂いてもう本当にハチカフェさんには感謝の気持ちでいっぱいです♥今回は朝1の10時~お店に行ってお目当ての苺タルトを頂きました🍓🍰ハチカフェさんのタルトは大人気なのでお目当てのタルトにありつけない事も💦それは絶対避けたかったのでショーケースにタルトが勢揃いする開店と同時に行きました✨今回頼んだのは3月限定タルトの【苺ミルク】🍓もうこのピンクカラーと苺が可愛過ぎて😍味ももう美味しい苺に美味しいタルトで間違いないです❗️♥苺はいちごの郷さんの美味しい苺♥過去に何度もハチカフェさんのタルトの食レポはしているので今回は割愛します(笑)苺ミルクタルトはおそらく今日明日で終了してしまうかと思いますが、その他の苺フェア期間中の苺タルトは4月も食べられる様なので、是非訪れてみてくださいね✨
外部サイトで見る
甘味処 柴ふく(カンミドコロシバフク)
大須・金山・鶴舞/カフェ、甘味処、かき氷
カキ氷屋さんの老舗。柴犬のフクちゃんが看板犬です。相席でも仕方ない美味しさ。映える美しさは素晴らしい。東別院にある、かき氷屋。駅から徒歩1分。有名店らしく、夏は行列で相当な街が発生する模様なので、6月の土曜夕方・雨・寒いという素晴らしい条件がそろったので食べに行ってみた。流石にこんな日は伽藍堂だった。今はマンゴーやイチゴのフルーツメニューは無い模様。残念。ということで、西尾の抹茶かき氷を注文。提供までの所要時間は1分程度。愛想のいいおばちゃんが作ってくれる。かき氷はふわふわで空気を多く含むタイプのため、食べていて頭がきーんとならない。また、抹茶ソースの量と氷の量のバランスがとても良く、食べ進めている途中に氷だけ残ったり、味が濃くなりすぎたりすることなく、最後まで美味しく食べられた。しかも、メニューにも書いてある通り、甘すぎず苦すぎない抹茶が美味しい。かき氷は総じて甘すぎて飽きそうだが、そそのはそんなことは無かった。が、量は値段相応に多いため、こんな雨で寒い日に来ると1/2程食べ進めたあたりから修行みたいになるので注意。行くなら暑い日がオススメ。外出自粛中にて数年前画像
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【甘味処柴ふく】⬇️今回注文したのはこちら・黒柴¥850・宇治ミルク¥900東京から友人が来てくれて、お昼焼きそばハシゴしている中たまたま見つけたお店矢場町から金山まで歩くぞ!と歩き始めたものの、11月とは思えないくらい暑くて冷たいものが食べたかったから嬉しい外観内観から老舗なのが分かる落ち着いた雰囲気でゆったりできました頼んだものはもちろんかき氷最近韓国スイーツのようなふわふわのかき氷、ポンス?が主流になってきているけれど、こういうザクザク、ふわふわ食感の昔ながらのかき氷の方が私は好き私は「黒柴」という黒蜜ときなこのかき氷黒蜜ときなこの組み合わせって最高だよね隣の人が「柴」頼んでいて、きなこだけのかき氷とかまるで柴犬みたいで可愛いとか思っていたら奥に柴犬ちゃんが!!!かなりボリューム満点かき氷だったけれど、ばくばく食べられちゃった笑他にもあんみつとかもあって美味しそうでした〜また行きたいね♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
外部サイトで見る
仙石すし 本店(せんごくすし)
名古屋駅周辺/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理
仙石すしと言ったら、お値打ちゴージャスなランチが有名な行列店。このコロナ禍の影響で数々の行列店がテイクアウトに対応しています。平常時はテイクアウトという発想がなかった。お寿司屋さんなので、全メニューではないにしても、ある程度のお持ち帰りはあったはず。こんな時ですが、「食」は大切と自分に言い聞かせ、仙石すしさんのテイクアウトを利用させて頂きました。名鉄名古屋駅から徒歩20分のところにある廻らない寿司屋。カウンターは無く、テーブルと座敷、内容的にもファミリーに優しい雰囲気。ランチで訪問、特盛まぐろ海鮮丼大盛(ご飯半分)をいただきました。11時半オープン5分前で既に前に7組ほど並んでました。ランチ時のお客様の多さに慣れている様子で、オーダーしてから10分もしないうちに商品が出てきました。丼から溢れるまぐろがかなり見た目にも映えます。お刺身の鮮度は抜群、量も半端ないです。酢飯の酢の効き具合も個人的に好きです。ご飯半分にして正解、大食いさんには嬉しいボリューム感とコスパです。テーブル席が少ないのが難点でしょうか(3卓)、お座敷は足腰の弱いお年寄りには辛いところでしょう。海鮮を腹一杯食べたいならここオススメです。
お寿司✨中村区にある仙石すしここのお寿司毎回驚かされる✨特盛いくら鉄火丼丼からはみ出る鉄火!食べても食べてもまだネタがある💕毎回感動✨
外部サイトで見る