しら河 浄心本店(しらかわ)
名古屋城周辺/懐石・会席料理、うなぎ、和食(その他)
名古屋市西区にある「しら河浄心本店」で上ひつまぶしをいただきました💖名古屋名物のひつまぶしは、外はパリッと香ばしく、中はふっくらとした鰻の食感が特徴で、このお店でもその魅力を存分に堪能できました🥰まず、運ばれてきた重箱を開けると、色鮮やかな鰻がたっぷりと敷き詰められており、思わず笑顔がこぼれました🌟一口食べると、秘伝のタレと炭火で焼かれた鰻の香ばしさが広がり、口の中でとろけるような柔らかさに驚きました🫢ひつまぶしの魅力は、何と言っても「三通りの味わい方」🍵最初はそのまま鰻とご飯を楽しみ、次に薬味を加えて味を変化させます🍚そして最後は、出汁をかけた「お茶漬け風」🫖お出汁の香りがふんわりと漂い、ほっとするような温かさで締めくくる一杯でした🥺店内は落ち着いた和の雰囲気が広がり、スタッフの方々の丁寧な接客も心地よいものでした🌱また訪れたいと思える名店でした💯
久しぶりの櫃まぶしを、しら河本店でいただきました。予約していたので、スムーズでしたが、平日にも関わらず、開店直後から続々とお客さんが入っている様子です。予約は必須ですね。いただいたのは、ひつまぶしセット3450円肝入りひつまぶしセット3710円セットは、小鉢・う巻き・肝吸いとなります。ひつまぶしは、老舗の味わいですね。ひつまぶしの老舗といわれる店の中では、一番のコスパに思えます。美味しくいただきました。
マッシモ・マリアーニ(Massimo mariani)
名古屋市東部/カフェ、ケーキ、バー・お酒(その他)、バー
◇◇MassimoMariani◇◇🏡名古屋市千種区今池南13-14📞052-733-7825🕛12:00〜24:00(L.O23:30)🎌定休日:年中無休🚘駐車場:店舗向かい側🌟Instagram🌟@massimo_mariani2018🌟HP🌟https://massimo-jidaiya.com/massimo/index.html欧州をイメージした建物🏰非日常的な空間を優雅に愉しむ大人の隠れ家カフェ『マッシモマリアーニ』さん🤗⌘大人な雰囲気で遅くまで営業しているカフェなので夜に行ってみたい〜♬と前から思ってました🥰薄暗い照明にテーブルのキャンドル🕯✨こういう雰囲気好きです💕🌟ケーキセット¥1700(税抜)※22:00以降は深夜サービス料10%プラス【ショートケーキ・ミルフィーユ・レアチーズケーキ・モンブラン・ガドーショコラ・フルーツタルト選択】◎私はガドーショコラとテ・オレにしました🥰運ばれてきてまず盛り付けが素敵でうっとり〜😍ガドーショコラだけが乗ってるんじゃなくて真ん中にはライチソルベが入ったグラス🍸💕フルーツやソースもあって豪華✨ガドーショコラはしっとりした食感で濃厚🍫ほんのり温かいのでチョコの香りも広がります☺️結構濃厚なので途中でライチソルベやフルーツと合わせて食べると丁度いいです😊紅茶もダブルソーサーでお洒落😍しっかり茶葉の香りがして美味しかったです😋⌘単品もありますがガドーショコラ¥950,テ・オレが¥900なので絶対セットがお得〜♬そしてなんといっても盛り付けがホントに綺麗〜🥰⌘オーナーマダムの温かい雰囲気も素敵✨歳は関係なくいつまでも女性でいるって大事❣️って思わせてくれるマダム💗夜だったから?若いmen'sが多くて私は紳士的な方が好きですけどタキシード姿なので目の保養になります🤵✨笑。⌘夜にスイーツが食べたくなった時やゆっくり優雅な雰囲気で静かにお話したい時などにオススメなカフェ☕️🌟次はアフタヌーンティーでお邪魔したいなと思います🤗
安定のマッシモマリアー二さん^^長年続いてるし、夜遅くまでやってる。二次会には最高っすね。お写真はマッシモセット。2人前でドリンク付き。4200円ぐらい?だったかな?雰囲気考えれば良し👍
外部サイトで見る
カフェタナカ 本店
黒川・大曽根・矢田/パスタ、カフェ、ケーキ
カフェタナカ名古屋(お取り寄せ)オンラインは販売するとすぐにSOLDOUTになる人気のクッキー缶🍪ここのアイスケーキも美味しいんですよね🥰今回はそんな人気のクッキー缶REGALDECHIHIROSUCREをお取り寄せしました🍪55枚も入ってる大きなクッキー缶見た目も可愛すぎる🥺・クロッカン・ノワゼットカフェ・ムラング・フランボワーズ・サブレ・ココ・ディアマン・ショコラ・フロランタン・クロッケ・オ・ザマンド・ガレット・ブルトンヌどれも最高に美味しすぎる💕特にフロランタンの食感と風味が好みすぎる🥺あとクロッカンノワゼットカフェのナッツのカリカリと最初のサクッとして軽い口当たりなのもめっちゃ良い👏ブルトンヌのバターが濃厚なのも塩がいい具合で最高だったなぁ♡ご馳走様でした🙏
カフェタナカ本展にうかがいました。こちら、食べログを始めてからは初訪問ですが、その昔は何度かうかがった記憶があります。11時のランチタイムを目指して、その少し前に到着。ランチ待ちが3組ありました。いただいたのはパン・コンプレサーモン&クリームチーズ生食パン・ローストビーフサンドドリンクセットで各々2000円弱でした。萌え断ですね。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
焼肉&手打ち冷麺 二郎 柳橋店(じろう)
名古屋駅周辺/焼肉、ホルモン、牛料理
名駅から徒歩5分程の場所にある焼肉&手打ち冷麺二郎柳橋店さん♪@a5jiroyanagi柳橋FoodMarketの3階にお店があります。エレベーターが開くとすぐに店内に繋がっており、焼肉屋さんとは思えない清潔感のあるお洒落な店内です😌この日の注文内容✨●二郎セット¥2,000上タン、赤身、豚カルビ、ハラミ、焼き野菜冷麺Sサイズ、ご飯、キムチ●名物二郎冷麺定食¥1,200冷麺、焼肉Sサイズ、ご飯、キムチ「二郎セット」お肉も名物の冷麺も食べたいって人にオススメです!特にハラミが柔らかくて、美味しかったです🥺♡「名物二郎冷麺定食」こちらのセットの焼肉は、網で焼くタイプではなく1人用の鉄板に味付きのお肉が乗っているのですがこれが美味しい〜👏ご飯がすごく進む!(ご飯おかわり自由です😊)そして名物の冷麺!さわやかな見た目です✨よくある酸味の効いた味ではなく、お出汁の上品な深みのある味です!✨ツルツルもちもちの麺と、とろろ昆布の相性が抜群!!甘いはちみつの梅干しも美味しかったです!店内は焼肉屋さん特有のもくもく煙たい感じがほとんどないので、デートなどにも使いやすいですね😊ランチはコスパもよくまたリピートしたいです!!ご馳走様でした♡📍450-0002愛知県名古屋市中村区名駅4丁目14−10柳橋FoodMarket3F焼肉&手打ち冷麺二郎柳橋店営業時間[昼]11:00~15:00(LO.14:00) [夜]17:00~23:00(LO.22:00)定休日不定休駐車場なし※近隣にコインパーキングあり支払方法現金、カード@na___gurume様、ご協力ありがとうございます😊
柳橋にある「焼肉&手打ち冷麺二郎」、久しぶりに平日の夜に再訪です、18時30分ころに入りましたが多くのお客さんで賑わっていました。この日いただいたのは税込8800円の三郎コース、キムチナムル盛り合わせに始まり、二郎サラダ、厚切り塩タン、赤身タタキ、シャトーブリアン、二郎名物サーロイン焼きすき三河満月卵、二郎冷麺、季節の焼き野菜、特選赤身・霜降り、本日のホルモン盛り合わせ、選べる鉄板焼きめしにドルチェといった内容です。どのお肉も良かったですがいくつかピックアップして感想を書かせてもらうと、まずは厚切りタン、厚切りでも厚みが違う2種類の盛り合わせでどちらも質の高い牛タンですが特に極厚の方はめちゃくちゃ柔らかくて最高ですね。次にシャトーブリアンステーキ、この値段のコースでシャトーブリアンが出てくるのには驚きですね、味もすごく柔らかくてジューシーなお肉で、それに赤身らしいお肉の甘みが感じられます。シメの選べる鉄板焼きめしはペペロンチャーハンをチョイス、網の上に鉄板を乗せスタッフの方が目の前で焼き上げてくれます。ニンニクがガッツリ効いているパンチの効いた味でそれにカリッカリのお焦げなトコもたまりませんね、すごく良かったです。お肉の質も品数もボリュームも十分過ぎて大満足のコースでしたね、それでいて8800円というこのお値段はめちゃくちゃお値打ち、素晴らしかったです、ごちそうさまでした。
エリックサウス KITTE名古屋店(ERICK SOUTH)
名古屋駅周辺/インド料理、インドカレー
名駅のKITTE名古屋の地下1階に入っているインド料理のお店「エリックサウス」です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター12席とテーブル8卓ほどの席数、19時前くらいに入りましたが5割ほどの客入りでした。メニューは本場の味わいを追求した南インド現地スタイルのミールスにビリヤニ、ドーサなどをはじめ、前菜やスパイス小皿料理などがありました。この日は食事ではなく飲みが目的、とは言えカレーは外せないということでエリックチキンカレー、ココナツ野菜カレーのスモールサイズの単品とゴア風ソーセージグリル&フライドポテト、タンドリー風チキンティッカを注文です。2種のカレーはエリックチキンカレーはスモールサイズながらも柔らかなチキンがしっかり入っていて結構しっかりした辛さ、一方のココナツ野菜カレーの方はまろやかな味わいでどちらもそれぞれ美味しいですね。そしてチキンティッカは皮目はパリッとジューシーでお肉は柔らかくなかなかにイケますね、フライドポテトもカリッとほくっとした鉄板の味、インドビールとともに美味しくいただきました。今回はちょい飲み利用でしたが、ビリヤニやドーサも気になるところなので今度はしっかり食事で利用してみたいと思います、ごちそうさまでした。
テイクアウトメニューもあります。テイクアウトはかなりお得です。お得すぎて、もしかしたら値段が変わるかもしれないのでいくらなのか書きづらい……。
外部サイトで見る
シヤチル(shachill)
名古屋市東部/ダイニングバー、カフェ、喫茶店
お店のロゴがテーブルに映ってる。
レトロ×モダンおしゃれなグランド喫茶!【シヤチル(shachill)】今池駅より徒歩3分程のところに店舗を構えている『シヤチル』さん🍮🥧色々なメニューがあり、かなり迷いましたが、9月3日より販売開始した店員さん激押しの『いちじくのパイ』と王道の『シヤチルのプリン』を注文しました🍮🥧『シヤチルのプリン』710円(税込)(生クリームトッピング+110円)『いちじくのパイ』750円(税込)★シヤチルのプリンしっかりとした硬めプリン🍮カラメルはビターでクリームも甘さ控えめな大人のプリンでした🥰★いちじくのパイ甘いいちじくに柔らかい酸味のバルサミコソースがかなり合いました👏✨意外な組み合わせでしたので驚きました😳✨日曜日11時30分頃に伺い2組待ちだったので、そんなに待たないかと思いましたが、そんなことはなく約30分程待ちました😇店内に入ればわかりますが居心地が良すぎるのでこれはまったりしちゃいますね👏夜カフェとしても有名なお店ですので次回は夜に伺おうと思います🌙また行きます!!ご馳走様でした!!--------------------------------■シヤチル(shachill)■住所:愛知県名古屋市千種区今池1-5-9オフィスイリヤビル1F■電車の場合:地下鉄東山線千種駅徒歩5分 地下鉄東山線今池駅徒歩3分■営業時間:火曜日〜金曜日11:30-22:00 土曜日・日曜日9:00-22:00■定休日:月曜日--------------------------------#푸딩
外部サイトで見る
手打うどん かとう
名古屋駅周辺/天ぷら、うどん、おでん
@udon_kato2019年ミシュランビブグルマン掲載や食べログうどん百名店に選ばれているうどん屋さんかけうどん(税込720円)かしわ天3ヶ(税込540円)をいただきました!鰹出汁で麺は柔らかめ!いつもうどんは後半七味を入れるのに、忘れるくらい夢中で食べてた!かしわ天は熱々で、中から肉汁が出てくる!めちゃくちゃ美味しかった!@pocoayapoco様、ご協力いただきありがとうございました😊
麺の美味しい「かとう」へ久しぶりに訪問。今回は季節のうどんシリーズからモツ鍋うどん1680円を注文。臭みなく脂が甘くて食感もプリプリしたモツが量が多く入ってます。麺も相変わらず美味しい。きのこあんかけうどんの大盛り。初訪だが美味しそうだったので限定を注文。優しいが主張のある出汁と麺に舞茸天等の盛りだくさんの具材が嬉しい。有名店らしいが、さすが、美味しい。名古屋は手打ちうどんの文化なのか、手打ちうどんを多く見かけた気がする。名古屋市営地下鉄桜通線中村区役所駅直ぐのお店。本格讃岐うどんが食べられるお店で大将の拘りがビンビン伝わってくる銘店。
外部サイトで見る
ザ・コーナー ハンバーガー&サルーン(THE CORNER Hamburger & Saloon)
名古屋駅周辺/ステーキ、ハンバーガー、ダイニングバー、カフェ
ザ・コーナーハンバーガー&サルーンで、モーニングです。ネットで調べた営業時間は、朝9時からですが、実際は朝9時半からの営業でした。モーニングメニューもありますが、ハンバーガーもオーダー可能です。いつも並んでいるお店なので、お昼時に並ぶのが嫌なら、あさ早く行けば大丈夫です。いただいたのは、モーニングメニューからハッシュブラウンセット。ドリンク+300円のセットです。ごちそうさまでした。
久々来れました、ザ・コーナーのハンバーガー🍔ランチはバーガーかタコライスの選択でプレーンバーガーから自分でトッピングを決める感じです。オリジナルを作れるのはたのしいです〜サイドメニューもポテト、コールスロー、マッシュから選べ気分で◎人気店なので、混むのは要注意、現金不可のキャッシュレスなのでそこも要注意かと!
外部サイトで見る
うな豊
御器所・いりなか・八事/うなぎ
仲良くさせてもらっているうなぎ屋さん、大将の人柄も良くて本当に大好きなお店です。結婚記念日には毎年ここでうなぎを食べさせてもらってます。個人の好みですが、私は関東風の蒸したフワフワ鰻がダメなので、うな豊さんの外がカリッとした鰻が最高に好きです。いつも何時に行っても大概混んでます。なのでそれを見越して来店した方がいいです。私は土日なら開店前の11:00ぐらいには遅くとも行ってます。ここではいつもうな重に白焼きを追加してシェアして食べます。ここの白焼きはホントに美味しい!ミシュランにも掲載されている瑞穂区の鰻屋さん。うな重やまぶし丼もおいしいですが、ここでは白焼きも楽しめる紅白重がオススメです。岩塩や酢ベースのタレでいただく白焼きは絶品です。また肝焼きも臭みもなくおいしくいただけます。外出自粛中にて数年前画像
遠方から来た親戚とともに鰻屋さんへ☺︎︎するとまさかのテレビ愛知さんの取材が⠒̫⃝食べてるところをピンで撮っていただいたので、もしかしたらテレビにでるかもです('꒳')
海老どて食堂
名古屋駅周辺/串揚げ・串かつ、天丼・天重、居酒屋
巨大えびふらいを食べられるお店🦐どてみそにえびふらいをつけて食べるのがおすすめとのことで、早速試してみましたが最後です😋✨八丁味噌のコクと卵のまろやかさがえびふらいに相性ぴったりでした!タルタルソースも美味しかったです👌
日本一大きいと言われる35cm超のエビふりゃ~(エビフフライ)が食べられるお店です。海老でかいです。割り箸くらいあります!大阪から来た友人をご案内するには、立地も名古屋っぽさもあっていいですね。タルタルの提供の仕方好きです。八丁味噌に卵をとかして食べる食べ方は初めて食べました!美味しかった!店員さんも親切にいろいろしてくれて気持ち良く味わえてとても良かったです。機会があったらまた行きたいです。こんな長いエビフライ初めてたべました。外はサクサク、中はプリプリで食べごたえあります。ハサミで一口サイズに切って食べます。タルタルソースは自分で玉子を潰して作ります。美味しかったです。名古屋名物えびふりゃーをたっぷり楽しむならココで。ほとんどが観光客だと思うのですが、とにかくエビフライの大きさに満足。開きと普通のエビフライのセットのえびふりゃー定食は、お値段は高めですが、食べる価値はありかと。自分で混ぜて作る卵たっぷりのタルタルソースも絶品です。もう少し値段安ければ最高点つけたいとこなんですが。店内天井に燦然と輝く全長2メートル以上あると思われるエビフライのモニュメントが、この店のエビフライの大きさを象徴してますね。今は海老天嫌がらせ盛りの天丼も、メニューになってます。次回挑戦かな。
外部サイトで見る
矢田かつ(【旧店名】矢田とん)
黒川・大曽根・矢田/とんかつ、かつ丼・かつ重、定食・食堂
食べログとんかつ百名店にも選ばれてる名店です。創業55年を超える、名古屋でも老舗のトンカツ屋さんです。一口目を食べた時の感動…今までに食べたトンカツの中で1番美味しい。トンカツってこんなに柔らかいものだっけ?脂身も噛むとサラッと溶けていくような食感で、臭みが無く甘味を感じて美味しい。衣は薄めでカリカリ、キャベツもふわふわシャキシャキ、味噌ダレは甘目です。味噌ダレが大好きなので別添えにしてもらいたっぷりかけさせて頂きましたが、ここまでこだわっている美味しいトンカツだと塩で食べてみたくなりますね。次回の楽しみにしておこうと思います。ふだん味噌カツに縁のない人でも食べやすい味でカツも柔らかくエビフライか付いたセットにしましたがお手頃な価格で大満足でした。
名古屋味噌カツと言えば、矢場とんが人気ですが、味噌カツ発祥は矢田とんですよ!名古屋人でも、この事実はあまり知られてません☆
外部サイトで見る
天ぷらとワイン 小島 本店(こじま)
名古屋駅周辺/天ぷら、居酒屋、バル・バール
約8年前。未だ小島頑張っここ一店舗だけだった時の訪問記録です。評判のワイン土曜日天ぷらの小島さんにいきました。土曜日ですが、お客さんは、次から次への感じです。オーダーは、アナゴ天ぷら定食。&白子ポン酢・白魚。コストパフォーマンスは、文句なしです。白子も白魚も美味しかったです。アナゴてんぷら定食は、ライス:あら汁とちくわ・サツマイモ・ナス・レンコン・玉子(これは、絶品)・海老・アナゴです。これで890円は有り得ないコスパですね。人気もうなづけます。ワインはグラスで泡(チリのソービニオンブラン)と白(スペインのアイレン)をいただきました。店名にワインと唄っているのであればもう少しグラスの種類を増やしていただければ、ヘビロテ確定です。
名駅四丁目の柳橋中央市場にある「天ぷらとワイン小島本店」ずっと行きたかったこちらのお店。市場の中にあり、休日もお昼時から営業しています。ネットやYouTubeなどでよく紹介されているだけあり、もう一度来たいと思うお店でした。海鮮や天ぷらなどが絶品です。
ネット予約可能な外部サイトで見る
からみそラーメン ふくろう 本店
黒川・大曽根・矢田/ラーメン、油そば
一度は、行ってみたかったふくろう本店にうかがいました。ラーメン屋さんは、本店が別格に美味しいパターンが、よくあります。こちらは、最近一気にチェーン展開しており、本店の味に期待した次第です。土曜日の昼過ぎ、二名並んでました。いただいたのは、辛味噌混ぜそば全部乗せ、1170円。支店でいただくのと同じ味わいでした。ごちそうさまでした。全部乗せより、チャーシュー増しの方が好みです。やはり混ぜそばではなく、本流のラーメンを食べるべきだったかも。
味噌ラーメンはなかなか普段食べに行くことがないのですが、お昼ご飯に悩んでいた時にふくろう本店が近くにあることを知り早速訪問🚗お昼13時過ぎでしたが店内は満席で待ちは1組。席はカウンター席のみで7席ほど。お店に入るとまずは食券を購入して順番が来るのを待ちます。食券を店員さんに渡すと元祖チャーシュー1枚が100円で追加できますとの案内でついつい追加で注文✔️待ち時間には冷たい麦茶を持ってきてくださいました。ちょっとした気遣いに感動です🥺(真夏日で喉カラカラだった☀️笑)ラーメンが到着して席に置かれていたおすすめの食べ方を実践❗️食べ始めてまず、ご飯を注文しなかったことを後悔😅通な食べ方とかかれた締めのご飯投入、美味しく無いわけがないだろうと…‼️味つけはかなり濃いめなので後から喉は渇きますが美味しい🤤💓(からみその辛さは最初に選べます。)そして、おすすめされたチャーシューはモッチモチで何枚でも食べれそう😂😂😂まぜそばもあったので次回はまぜそばも食べてみようと思います🦸♀️
外部サイトで見る