南天寿し
名古屋市南部/寿司

10種以上の豪華すぎる海鮮丼!!【南天寿し】鶴里駅より徒歩9分程のところに店舗を構えている『南天寿し』さん🐟たくさんメニューがありましたが、『豪華海鮮丼』が期間限定で値下げされていたので迷わず注文しました🥰『豪華海鮮丼』2,090円(税込)雲丹や中トロ、鮑など豪華海鮮が18種類も入っている贅沢すぎる逸品👏ネタも大きく、とろける美味しさでした🐟🍚✨鯛からお出汁を摂ったお吸い物もこれまた美味🥰身体に沁みわたりました🫠✨ご飯の量は、「少なめ(170g)」「普通盛り(250g)」「大盛り(400g)」から選べます🍚海鮮がたくさん乗ってるので、少なめでも満足感がありました👏また行きます!!ご馳走様でした!!--------------------------------■南天寿し■住所:愛知県名古屋市南区弥生町165番地■電車の場合:鶴里駅より徒歩9分■車の場合:15台完備■営業時間:11:00~14:00 17:00~21:30(L.O.21:00)■定休日:水曜日・第3火曜日--------------------------------

■南天寿し■・この頃、肉食の日々が続いたのでひさびさに海鮮系を食べたい!ってことでお邪魔したのは@kaiseki_nanten_zusi_さん。・今回いただいたのは南天寿しさんの名物【豪華海鮮丼】と言ってもただの海鮮丼ではなく、ネタの上に可愛いいキャラクターが乗ってます🐱🦭🐶・◉海鮮丼ゴマちゃん・2090円・こちらは通常メニュー・◉海鮮丼ネコ・2090円(要予約)・◉アート海鮮丼・2090円(要予約)・◉アート海鮮丼大・3090円(要予約、木曜日は提供無)・この2種類のアート海鮮丼には大きさの違うSNOOPYが乗ってます💕💕・それぞれにあら汁付き。シャリの量は選べます。・約10種類の海鮮とメニュー表には記載されてますが、10種類どころじゃない18〜19種類乗ってたかなぁ🤩もう溢れんばかり、いや溢れてた海鮮の量に驚きでした🍣・ネタも肉厚でどれも新鮮で美味しくて🐟・一緒に行った@ruri_m_freedomちゃんと・@mi.channnnちゃんと『美味しいねぇ』って連呼しながらいただきました😋・店内2階は個室になってて、落ち着いた雰囲気。食後もゆっくり寛げました。・また気になるメニューがあったので次の機会にお邪魔したいです🍣・おごちそうさまでした☺︎꒡̈⃝⌄̈⃝¨̮・□名古屋市南区弥生町165・@mamachan0224様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
大衆すし酒場 魚喜(ウオヨロコビ)
伏見/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋

錦にできた、大衆寿司酒場魚喜が気になったので、時間調節も兼ねて、軽く一杯やってきました。カウンターの真ん中に座りましたが、正面の職人さんは、サービスが行き届いていました。いただいたのは、生ビールかにリゾットコロッケ本マグロ中トロゲソカニ味噌軍艦本マグロ鉄火巻炙りしめ鯖合計2380円

栄の繁華街、錦三地区にある寿司居酒屋です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター15席ほどにテーブル9卓の席数、18時少し過ぎくらいに入りましたが3割ほどの客入りでした。メニューはいろんな種類のお寿司をはじめ、お刺身に柔らか茹でたこ、するめイカ丸焼き、帆立の蟹味噌焼きなどの定番の魚料理、それを本日のおすすめとしては天ぷら盛り合わせやハモの天ぷら、湯引き、金目鯛アクアパッツァ、さらには鶏の唐揚げや手羽先唐揚げなどのお肉なんかもありましたね。その中からいただいたのは帆立の蟹味噌焼きに蟹リゾットコロッケ、喜ビンなど。帆立の蟹味噌焼きはカリカリのバケットに乗せていただきます、ふっくら甘いホタテの身に濃厚な蟹味噌のソースが絶妙にマッチしていますね。喜ビンは瓶の中にいろんな海鮮などが入った料理、ワタクシの心の故郷、岩手県の宮古のご当地グルメである「瓶ドン」みたいでおもしろそうだったので頼んでみました。まぐろにサーモン、いか、いくら、しらす、めかぶ、いぶりがっこ、うずら卵が入っていて、全部皿に出して混ぜ混ぜして海苔に乗せていただきます。まぐろやいくらはもちろん、ネバネバのめかぶとぽりぽりのいぶりがっこが実にイイですね、贅沢なくらい海苔に乗せて食べるもヨシ、チビチビと酒のツマミとしていただくもヨシと万能な一品です。シメにはもちろんお寿司を注文、本まぐろを中心にいろんなネタをいただきましたがどれもなかなかにイケますね。濃厚な旨みの本まぐろに口の中で脂がとろける中とろ、アジもすごく旨いです、しっかり脂が乗っていてかなりのクオリティ。とろたく巻きのまぐろはもちろん本まぐろ、濃厚な旨みとイイ感じに脂の乗ったまぐろとたくあんのぽりぽりとした食感と甘みのある味は鉄板の組み合わせ、美味しくいただけました。お寿司メインで食事利用に使うも良し、居酒屋使いでシメに軽くお寿司をつまむも良しの便利に使えるお店ですね、なかなか良かったのでまたお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
鮨 さわ田
名古屋駅周辺/寿司

最近話題の鮨さわ田にうかがいました。我々の年代では、所謂駅西地区にあります。失礼ながら、店内の雰囲気は、駅西らしからぬ高級感があります。・クラゲ酢味噌・前菜(さんま梅花煮、こんにゃく、肉団子、ゴマ豆腐、たこわさ、酢の物)なんとなく大人しめのスタートです。・お造り(中トロ・はた・はも・赤貝・ボタンエビ)作り醤油、ポン酢、炭塩でいただきます。・うに食べ比べ(馬糞うに・塩水うに・ムラサキウニ)食べ比べは、珍しいですね。・けんさきイカにぎり(炭塩とスダチ)・金目鯛炙り握り・いくらとキャビアの小丼これは絶品でした。・本マグロのアゴこちらの人気らしいです。手間暇かかってます。・新サンマ握り・アジ握り・本マグロ漬け分厚くて美味しいです・トビッコ医療茶碗蒸し・玉芝海老入りで美味しい・大トロやっぱり大トロは王様ですね。・車エビ巨大です。・アナゴ・赤出汁・デザートネタは、上質です。しゃりは、ネタによって二種類を使い分けています。おいしくいただきました。

名古屋駅の新幹線口、銀時計側から徒歩約1分。TRUNK椿町ビル6Fにある、鮨さわ田さんへ♪熱練の職人が情熱を込めて握る、鮨さわ田さん。中に入るとカウンターはもちろん、個室が数室ありました。職人の握りを見ながら食べる鮨は格別に美味く感じるので、そのまま奥のカウンター席へ。おまかせ握りコースを注文。まず前菜3種から始まり、季節の一品、ハモと野菜の冷やし鉢。ハモの下にじゅんさい、透き通った食べやすい味。まさに季節の一品。握りは、トロの握りから始まり、他にも竹炭の塩をまぶした天然真鯛、三河湾の鳥貝、静岡の金目鯛、三重県産の縞鯵など。どれも旨し!特に、いくらの子丼が美味かった!!鰻の白焼き、雲丹の握りなどお酒に合う料理も盛りだくさん。日本酒が飲みたく、オススメの日本酒をチョイス。農口尚彦の本醸造や、純米を注文。旨し!!愛知県篠島産の蒸し岩牡蠣が入ったとの事で、追加注文!牡蠣に合う日本酒をオススメ頂き、日本酒IMAOYSTERSを注文。確かに牡蠣にマッチする日本酒♪〆あたりには、茶蕎麦、赤だしなど頂き、デザートはほうじ茶アイス。全体的に文句無しです!またきますね♪
ネット予約可能な外部サイトで見る
江戸富士
名古屋駅周辺/寿司

柳橋に新しく開店したお寿司屋さん、江戸富士にうかがいました。いただいたのは、開店記念の8000円コース。飲み放題2000円合計10000円ボッキリ。しじみのスープからスタート(ツマミ)続いて、子持ちこぶのサラダ(ツマミ)サワラ藁焼き桜エビソース(ツマミ)岡崎産満月玉子卵焼きべったら漬(ツマミ)マッシュルームの茶碗蒸し(ツマミ)ここからお寿司ミネアサヒのシャリ赤酢を使ったシャリ玉からお寿司がスタートです。このシャリ僕の好みです。千葉県産金目鯛(ニギリ)北海道産ホタテ(ニギリ)石川県産しめ鯖(ニギリ)長野県産サクラマスの燻製漬け(ニギリ)本マグロ赤味(ニギリ)富山県産白エビ(軍艦)のどぐろ磯辺巻き雲丹・いくら小丼鹿児島市産穴子(握り)トロたく、雲丹のせ味噌汁フルーツトマト赤酢を使ったシャリは、なかなか美味しいです。飲み放題は、日本酒については、メニューにある銘柄全てOKでした。日本酒好きなら、飲み放題だけて、元が取れるかも。お寿司の方もこの内容で8000円なら文句なし!美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

近鉄名古屋駅から歩いて5分ほどの場所に2024年4月にオープンしたお寿司屋さん「江戸富士」です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター9席の席数、この日は17時と早い時間に入ったのでまだ3席ほどの空きがありました。夜のコースは税込8000円と10000円の2種類、それぞれ+1000円でフリードリンク付きにすることができます。お寿司屋さんではお酒が結構高くついちゃうことが多いのでコレはワタクシ的にはすごくうれしいですね。その飲み放題も日本酒が4種類もあってコレもイイですね。コースは先付、前菜、お造り、焼物、蒸物、握り10貫、巻物、椀物、箸休め、汁物にデザートといった内容、どの料理も良かったですが、特に気に入ったものを書かせてもらうと、まずは前菜のじゅんさい、じゅんさいって大好きなんですよね、秋田県三種産のものということでトゥルンとしたあの食感に甘みも感じる三杯酢の加減も絶妙です。にぎりからはまずは北海道産の本鱒、とろけるような食感にほどよくのった脂がイイてすね、わさびではなくからしなトコも良くマッチしています。車海老は67.5°で低温調理してあるということで火入れ加減がなんとも絶妙、少しレア目なぷりぷり食感で甘みが強く感じられます。そしてとろなら巻き、たくあんではなく奈良漬けってのがおもしろい、若い頃は苦手だった奈良漬けも今では大好物、とろたくもイイですがコレもすごくイイですね、アリアリのアリでした。本格的なお寿司のコースがお値打ちにいただける、それに最初にも書いたとおり飲み放題付きがリーズナブルなのもうれしいですね、美味しくいただきました。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
おでんと焼き鳥 EDOMAE東京 名古屋駅前店(エドマエ東京)
名古屋駅周辺/寿司、おでん、居酒屋

名駅三丁目の「EDOMAE東京名古屋駅前」おでんが食べたくて訪れました。訪問したのは10月でしたが、口コミを見る限り9月まではおでん食べ放題が500円だったらしく、10月からは1000円まで値上がりしていたのが少し悔しいところでした。一品ものの料理はちょっと質素に感じるものもありました。

(*˘︶˘*).。.:*♡♡♡♡名駅にオープンした完全個室のお店・◎~おでんと焼き鳥~EDOMAE東京名古屋駅店@oden.nagoya.izakaya・お通し(¥400)+¥500でおでんが食べ放題!!・~オープン記念〜お店のインスタフォローで11月末まで飲み放題が¥980‼️・おでん🍢しみしみで美味しい〜お味噌をかけて味噌おでんにも🍢💛・おでんの種類も豊富だよ!・岐阜県産のの恵那どりを使った焼き鳥も絶品でした。・◎鶏もも¥200◎鶏皮¥200◎ねぎま¥200◎砂肝¥230◎手羽先¥250◎鶏つくね¥250・どれも美味しかったけど〆に食べた◎すだちうどん¥690・とろろがのっててめっちゃさっぱり💓これ!オススメです!・デザートも楽しいのがあったよ〜◎うにプリン¥590・うにの中に入ってておもしろーーい😆人気メニューみたい‼️・完全個室になってるしこの時期温かいおでん🍢いいよね〜・・*☼*―――――*☼*―――――◇名古屋市中村区名駅3-22-8◇050-5499-3523◇16:00~*☼*―――――*☼*―――――@mouusan様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
立ちぐい寿し 酒伊 金次郎
名古屋城周辺/寿司、立ち食い寿司、居酒屋

地下鉄久屋大通駅から歩いて5分ほどの場所にあるお寿司屋さん「酒伊金次郎」です、平日の夜に利用してみました。同じビルの奥に本店があり、そちらは完全予約制でなかなかに高級店で敷居も高いですが、コチラはカジュアルな雰囲気なのでワタクシのような人間でも気軽に入ることができます笑、店内はカウンター8席とテーブル3卓ほどの席数、18時15分ころに入りましたが先客は1組でしたが、予約も何組も入っているみたいでその後は何組ものお客さんが入ってきていました。この日いただいたのは人気ナンバーワンという税込6000円の金次郎セット、てっちり小鍋を含むつまみに握り、巻き物、赤だしといったセットで、この日の握りはイカ、タイ、かんぱち、鯵、雲丹といくら、鰆の炙り、本まぐろ赤身、中とろ、赤海老の9貫に鉄火巻き、それにツマミで酢の物サラダ、カツオのタタキ、てっちり小鍋という内容です。全体的になかなか良かったですが、特に気に入ったのは本まぐろの赤身、この日はアイルランド産ということですが、別にどこ産でも美味しければ全然関係ないです、とろけるような口あたりに濃厚な旨みがたまらなく美味しいです。巻物で出てきた鉄火巻きも同じくすごく美味しかったですね、追加で〆さばやとろたくなども注文しましたがやはりこの日の一番のヒットは赤身でした。今回はコースでいただきましたが、アラカルトでつまむのも良さそうですね、今度はふらっとお邪魔してみたいと思います、ごちそうさまでした。

すし人酒伊の新ブランド「立ち喰い寿し酒伊金次郎」がすし人酒伊と同じビルに開店したので早速行ってきました。すし人酒伊と言えば、ワインと寿しを合わせる知識・技術は、当代一だと思います。また、今をときめく、人気のお寿司屋の若い大将もこちらで握ってました。僕の食べログには、記録がありませんが、食べログ始める前に、ワインの勉強をしていた時は何度かお邪魔していて、大好きなお寿司屋のひとつなのです。前置きはともかく、ランチメニューは、通常1500円でカウンターで、握り寿しがいただけるのですが、オープン記念で、板ウニ丼が1500円でしたので、それをオーダーしました。実際の板ウニ丼は、想像の遥か上を行きます。板ウニだけではなく、サーモン・カンパチ・生赤海老・いくら・とびっ子・卵黄等、の海鮮丼の上に板ウニが鎮座しているのです。これで、1500円って、スーパー、ウルトラ、ブラボー✕5としか言いようがありません。追加でいただいたのは、三河産のトロイワシ(150円)も文句なし。立ち喰いと言っても、椅子も用意されてますので、おっさんにも安心です。急げ。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
奥
伏見/寿司

名古屋の友人おすすめの奥さんにきました。おつまみと握りの組み合わせですがこの価格でこの内容とは驚きのコスパです。ネタも産地を堂々と明示してくれるので安心して食べられます。地下にあり雰囲気はそれほどですが内容でカバーしています。おすすめです。

若干値上がりしましたが、原価率日本一だと思うお店です。そしてまぐろが美味しい。今回は時期的にマグロは、厳しいと思いながら出かけましたが、過去一のまぐろでした。なんと、豊州一番競りの大間のまぐろを贅沢に七品。たらふくいただきました。その他、新物のいくら・秋刀魚・青うなぎ・ボストン産まぐろ蛇腹大トロ等、大満足でした。タコの柔らか煮(つまみ)松茸茶碗蒸し気仙沼産戻り鰹岩海苔(つまみ)三陸沖の塩水雲丹と北海道産新いくら(小丼)根室産ホタテ磯辺揚げ、雲丹乗せ(つまみ)能登産カンパチ12日熟成(つまみ)トロタク、雲丹・オシェトラキャビア(手巻き)→スペシャリテの一つです。大間のまぐろ一品目。豊浜産新いか(にぎり)三河産青うなぎひと口丼→炊きたてのハツシモ、うなぎの焼き方が上手くなったのか個体が良いのかわかりませんが、過去一です。大間のまぐろ蛇腹大トロ(にぎり)→二品目ボストン産本マグロ蛇腹大トロ(にぎり)→蛇腹トロ食べ比べ根室産新秋刀魚(にぎり)豊浜産真鯛(にぎり)大間のまぐろ天身赤身(にぎり)大間のまぐろ三品目岩手県内産イシカゲ貝(つまみ)大間のまぐろのレアカツサンド→スペシャリテの一つ、大間のまぐろ四品目アカイカ(にぎり)大間のまぐろ血合いぎし(にぎり)→大間のまぐろ五品目赤エビ昆布締め(にぎり)銚子産黒むつ(にぎり)大間のまぐろ大トロ(にぎり)→大間のまぐろ六品目煮アナゴ(にぎり)新子〆たて(にぎり)新子5日熟成(にぎり)大間のまぐろとかんぴょうの太巻き→大間のまぐろ七品目メロン値上がりしたとはいえ、この内容で、13200円。原価率日本一のお寿司屋さんです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
サカナのハチベエ 名駅4丁目店
名古屋駅周辺/寿司、天ぷら、居酒屋

近鉄名古屋駅から歩いて7分ほどの場所に2023年5月20日にオープンした居酒屋です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンター15席ほどとテーブル8卓程度の席数、20時ころに入りましたがほぼ満席と賑わっていました。メニューはお刺身におでん、天ぷら、焼き物、揚げ物、にぎらずしなどがありなかなか魅力的なラインナップですね。その中からいただいたのは豪華‼︎刺身オケ盛りに天ぷらからどんこ椎茸天、カツオおろしポン酢天、ホタテ天など。刺身オケ盛りはアジ、鱧、カンパチ、カツオ、中とろなど6種の盛り合わせ、一切れずつですがその方が一人でもいろんな種類がお値打ちに食べられるからイイですよね。味の方もどれも新鮮で脂のしっかりのった中とろなどどれも美味しいです。シメにはにぎらずしのとろたくとかずとろを注文、にぎらずしはその名のとおり握らないお寿司、普通のお寿司よりもシャリが多いのでお腹も膨れますね。ドリンクは2杯目からはやかんに4杯分入って999円のおトクなヤキャンタがおトクなんですよね、今回ももちろんヤキャンタでレモンサワーをいただきました。美味しいお魚がいただけるイイお店ですね、またお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。

名駅4丁目にある「サカナのハチベエ」祝日の18:00頃に伺いました。当日予約だったのですが、4名席のテーブルをおさえることが出来ました。海鮮や天ぷらが楽しめるお店で、なによりお茶割りが美味しかったです!写真はこうばし茶ハイです。中だけ注文することができて、コスパ抜群です!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細




























































































































































