ゲロゲロミルクスタンド(GEROGEROみるくスタンド)
下呂/カフェ、喫茶店
2日前に訪れたで食べたものをしばらくpostします♨️こちらはにある@GEROGEROみるくスタンドさん🐄古くからある温泉街にも最近はこうしたPOPなお店が何軒か増えたみたいで、その内の1つの映えスポットでもあるみたいです✨下呂牛乳というご当地牛乳を使用したソフトクリームと、ビスキュイが乗った黒いコーヒー牛乳を家族で食べました🍦🥛コーヒー牛乳は黒い部分は竹炭を使用してるみたいで、味は混ぜるとキャラメルコーヒー牛乳になるという一品みたいでした☝️テイクアウトしてすぐに併設のテーブルで食べましたが、都会よりは涼しい下呂でしたがすぐにソフトクリームは溶け始めてしまい…正直味わって食べる暇はなかったです🤣コーヒー牛乳の方も、暑かったのと子供達がわちゃわちゃしだしそうだったので慌てて飲んだ為に……味覚えてないです🤣🤣でも普通に美味しかったと思います(笑)♥白を基調としたPOPで可愛い店内の雰囲気とカエル君のパッケージが可愛いかったので、それだけ楽しむだけでも全然アリだと思います😆
今回紹介するお店は【GEROGEROみるくスタンド】さん🥛🍮🍨場所は下呂駅から徒歩11分🏃💨下呂温泉街食べ歩きで絶対に行ってほしいお店😍下呂牛乳を100%使用したドリンクとスイーツを楽しめ、「みるくたっぷりのスムージー」や「牛乳瓶ドリンク」「自家製プリン・ティラミス」が人気のお店です💁♂️今回は、『下呂温泉プリンソフト白』550円(税込)をいただきました🥛🍮🍨下呂牛乳を100%使用したソフトクリームとプリンが絶品🥰ミルク感が強く舌触り滑らかで美味しい😋ソフトクリームとプリンの他にビスキュイ(ビスケット)もなんと手作り😳✨サクサク食感がたまらない…そのままでもソフトクリームにつけて食べても美味🥺✨下呂温泉街の食べ歩きにおすすめなので是非行ってみてください♨️また行きます!!ご馳走様でした!!———————————■GEROGEROみるくスタンド■住所:岐阜県下呂市湯之島850■電車の場合:下呂駅より徒歩11分■車の場合:無■営業時間:10時〜17時■定休日:不定休———————————
外部サイトで見る
山びこ
下呂/鳥料理、郷土料理(その他)
真夏に下呂まで🚗、岐阜名物はなんとも口に合う〜昼からビール。鶏ちゃん、鮎、朴葉味噌、あまご、、、たくさんいただきました👏人気店だからなかなか混むけど、待合場所があって、小上がり子供椅子もあるので子連れでも安心〜温もりのあるお店でした🤍
ランチは、飛騨高山地方の郷土料理の朴葉味噌を【やまびこ】さんで頂きました。朴葉味噌とは、ネギなどの薬味、椎茸などの山菜・茸をからめたものを、朴の葉に載せて焼きご飯に載せて食べるものです。私が子供の頃はそれだけのものでしたが、近年では観光業を中心に地方色を出し、客をもてなす料理として変化(進化?)して、朴葉味噌の上に野菜や肉を載せて焼くようになって来ました。奥さんは肉より魚と言って、あまごの唐揚げ定食を注文しました。コレがまた旨い‼️定食には、🍡団子も付いてくるのが嬉しいデス(^。^)やまびこさんは、店構えも店内も味が有りますねー!渋い🙆♂️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
せん田
下呂/和食(その他)
下呂温泉にある《せん田》へお邪魔しました。店内は広く、座席の数も沢山あったので、行った日は待ち時間無く入ることが出来ました。ただ、とても人気のお店なので、込み合う時間に行くと並ばなくてはいけません。飛騨牛のひつまぶしをいただきましたが、本当に美味しくてとろけました!もう一度食べに行きたいくらい美味しかったです。子供達も喜んで食べていました。
♡【せん田】♡名物「飛騨牛まぶし丼」❤︎♡飛騨牛まぶし丼¥1750♡「里の味 せん田゛」に行ってきたよ(੭˙꒳˙)੭「田」に「゛」で「せんだ」って読むんだって.ᐟ.ᐟ 回転灯回る外観をパシャッて入店すると・・ざわざわと活気のある店内(ꙭ).ᐟ.ᐟ想定外の中待ちにこちらを選んで正解だったなと確信(◜𖥦◝) 10分程してテーブル席に通され・・まいは1番人気だろう『飛騨牛まぶし丼(1800円)』を注文-̗̀ෆෆ̖́- サラダ・漬物付きの『飛騨牛まぶし丼』は「ひつまぶし」と食べ方は同じ(˶˙ᵕ˙˶) ①そのまま②薬味を添えて③出汁で茶漬け風・・まいは③が一番好きな食べ方だったかな⸝⸝>̫<⸝⸝味濃いめの飛騨牛が濃い味がまろやかになってご飯にベストマッチ♪飛騨牛のひつまぶしなんちゃってランチかと思ってしまいそうだけどしっかりとした飛騨牛を味わえるランチでした(◜︎࿀◝︎)♡店名:せん田予約:可アクセス:下呂駅から479m営業時間:昼11:30~14:00 夜17:30~22:00 定休日:水曜日♡
外部サイトで見る
恵那川上屋 高山花筏店
高山/カフェ
3月の高山観光でのカフェタイム✨訪れたのは高山市内にある@ena_kawakamiya_tkym_hanaikada栗菓子で有名な恵那にある恵那川上屋さんの高山支店です🌰が有名ですよね♡こちらの高山支店ではここだけの限定【】が食べられるということで、以前からずっと行ってみたかったのです✨この日は運良く訪れるとすぐに着席でき、家族でゆったりカフェタイムを楽しめましたお目当ての高山モンブランの他にも季節限定の苺モンブランもあったのでそちらもオーダー🍓どちらもとっても美味しかったです♡高山モンブランは、3種類のクリームの上にたっぷりのモンブランペーストがかかっているので濃厚な栗ペーストと共にクリームの味の違いを楽しめてとっても良いですね♡なんと別皿で塩もあって、塩とモンブランペーストなんて初めて組み合わせて食べましたけど、これが本当合うんです♡苺モンブランの方は子供達に殆ど食べられていたのでわかりませんが(笑)、めちゃくちゃ美味しいとの事♡こちらは下がミルフィーユ状になっていて、そこには栗と栗クリームがサンドされていたので栗と苺が同時に楽しめるなんともコスパにも味にも見た目にも優れた逸品でした🍓🌰も苺パウダーで描かれていたのがまた可愛くて♡画像④枚目は、サービスで提供されたフルーツトマトとお菓子です✨こういうサービスをされるお店は本当素晴らしいと思います😊✨まだ雪の残るお店で過ごす至福のカフェタイムでした♡
先日、岐阜県高山市で密会した(takaさんとお別れ)後スイーツ🍰食べちゃいました🤣食べに行ったお店は恵那川上屋高山花筏店注文したのは全長30センチ以上ある変わり種モンブラン高山花筏限定のtaka🤣山モンブラン3つの山の中身は生クリームカシスクリームヘーゼルナッツクリームの3種類のモンブランを食べる事ができ最後に雪塩をかければもう一つ増え4通りの味が楽しめますよ💯スイーツ好きなら絶対に寄らなければならないお店ですよ🤣他にもたくさんスイーツ🍰🍘🍮ありました👍恵那川上屋高山花筏店岐阜県高山市花川町469:00〜17:00木曜定休
千寿堂 本店
高山・飛騨・下呂・白川/和菓子
下呂温泉で食べた物記録ラストは私激推しの千寿堂さんのです♥千寿堂さんといえば栃の実を使用したをお土産でたまに頂いたりしていたので知ってはいたのですが、この現地の本店でしか食べられない栃の実モンブランはノーマークだったので、元々栗🌰のモンブランが大好きな私としては是非食べてみたい一品でした✨栃の実で作ったモンブラン❗️どんな味なんだろうと✨おそらくですが栃の実を使ったモンブランは今のところ、この千寿堂さんだけでしか(下呂でしか)食べられないんじゃないでしょうか☝️訪れるとビックリ👀‼️なんと1品1品目の前で絞りたての栃の実モンブランを提供してくれるんです❗その為、注文してから待ち時間は長め🤣ですので皆さん時間に余裕を持って伺ってください(笑)やっぱり目の前で絞ってくれるライブ感は最高で、動画を撮りたくなるの確実です🤭仕上げにたっぷりと栃の実パウダーをかけてくれるのも素敵✨そして、注目のお味ですが……私👩『何これ…めちゃめちゃ美味しーい❗️やっぱりモンブランと全然違う❗️栃の実の香ばしさ凄い❗️なのに栗のモンブランより口溶け軽~い♥』娘👧『えーじゃあちょっと頂戴………ママ❗️これすっごく美味しい♥はな普通のモンブランより好きかも…もっと食べて良い?』というやりとりを娘と交わしながら、美味しくペロリしちゃいました😋モンブランの中にも栃の実を使ったシフォンケーキとアイスが入っていて、それが栃の実モンブランと相性抜群なんです♥普通の栗のモンブランが苦手な方にも、この栃の実モンブランならオススメできるなぁと思います☝️見た目は似てるけれど、味は栗とは全然違うので✨子供達には栃の実煎餅がトッピングされたソフトクリームを頼みましたがこちらも美味しかったです🍦🤗他にも焼きたての栃の実煎餅や、夏季限定だと思いますが栃の実かき氷🍧(最後までモンブランとかき氷で迷った🤣)等もありますので、下呂に行った時は是非千寿堂さんに立ち寄って欲しいです❗️新たな下呂温泉の名物スイーツだと思います♥
✿とちの実煎餅1枚100円❥出来立て❤️のとちの実煎餅は、柔らかくもっちりしてるの💕賞味期限30秒だから、早く食べないと普通のとちの実煎餅になっちゃうよ😆下呂に行ったら絶対食べて欲しい💕❥柔らかい煎餅だから、遊んでしまう😆遊びすぎて、1回目は、硬くなっちゃったよ。お手頃な価格だから再びチャレンジしたよっ🤣
外部サイトで見る
外部サイトで見る