小松 弥助
金沢/寿司
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3722188/medium_54319b72-4d78-41c0-ac0c-b86a01f77611.jpeg)
いつまでこの味が楽しめるのかな。最近は一周目が予約できても大将に会えないことが増えてきました。1周目も今は週2くらいしか居らっしゃらないみたいです。大将が居なくてももちろん美味しいですが、なんだかお店の雰囲気が少し違う気がします。大将が居ない時の特徴としては、醤油を使うことが増えます。残念ながら、味が落ちている物も(この時はバイ貝)。ただ、うなきゅうと白山(赤身ととろろと雲丹の一皿)は、大将が居ない時の方が美味しいかもまであります。いつもお弟子さんが作られている品なので、肩の力が抜けているのかも知れません。若い職人さん達が、この店の味を受け継いでくださることを祈ります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3589446/medium_1c7b0af1-d670-423a-93bb-49e83a773d9f.jpg)
📌---------------------✍◆住所石川県金沢市本町2-17-21金沢茶屋別館1F◆アクセスJR金沢駅より徒歩4分ほど◆営業時間①11:00~②13:00~③15:00~の完全予約◆定休日水曜、木曜◆駐車場金沢茶屋別館の駐車場、カギはスタッフの方にお預けします----------------------鮨界のレジェンドである森田大将のお店です電話予約をして訪問しました総席数は 18席(カウンター10席、4人掛けテーブル席×1,2人掛けテーブル席×2)で、広々としていますORDER------------◆お任せコース+追加(18,700円)◆弥次喜多(3,000円)-----------------------【食べたもの】◇漬けまぐろこのわた乗せねっとりとしたマグロにこのわたが組み合わさり、お酒好きな方にはたまらない1品です◇蒸アワビ昆布出汁に蒸アワビでしょうか蒸アワビは驚くほど柔らかく、お出汁も美味しいです◇赤イカ柔らかく空気を含んだイカがふんわりと口の中で解けますシンプルにお塩が美味しかったです◇マグロの炙りトロ◇甘エビ◇水ナス◇白甘鯛軽く炙ってあります身が甘く弾力もしっかりあります、炙ることで甘めの醤油が香ばしくなりお代わりが欲しくなりました◇白山(器のお寿司)◇煮ハマグリハマグリはとても大きく弾力があります、ツメは味わいが深く濃くとても好みでした◇穴子柚子と塩◇うなきゅう巻き香ばしくカリカリめに焼かれた熱々のウナギがたっぷり、パリっとあぶった海苔とさっぱりキュウリがより食感を良くしており、ごまもいいアクセントです◇ネギトロ巻きSNSでよく見かける光景ですネギは大量に使われていますが、香りや味わいが上品で食感も固くありません【感想】シャリはふんわり、ネタは大きく分厚いですネタを大きくカットしてから、包丁をネタに大きく差し込む筋切を複数回行っていました、とてもしっかりした筋切ですそのおかげか、どんなネタも口の中でふんわりと柔らかくなっていました
外部サイトで見る
星評価の詳細
レストラン 自由軒(ジユウケン)
金沢/洋食、オムライス
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/84714/medium_026524df-be84-47fe-9eb7-1b3939b6cc77.jpeg)
金沢市、ひがし茶屋街にあるレストラン自由軒。人気メニューのお醤油味のオムライスです。ベタベタせず、あっさりと、どこか懐かしい味で、しかもボリューム満点。ステキなステンドガラスのある扉を開けて中に入ると、厨房の周りにズラッとカウンターがあり、外観とのギャップもまたおもしろいです。能登地震の影響なのか、ふだんは行列に並ばないと入れないようなのですがすんなり入れました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/31013/medium_81535595-0443-4dec-bb4f-df1a833a90b3.jpeg)
ひがし茶屋町オムライスの美味しいお店があると聞いて行ってみましたが行列ですどこも並んでいるので取り敢えず並びましたが…入店まで1時間かかりました💦いつもはこんなにではないですよーと隣の県から来ているという後ろに並んでいた人に教えてもらいましたそしてはやはりオススメは醤油ベースのオムライス!と4枚目の写真です5枚目のは一般的なケチャップ味この時能登半島で地震が。金沢でも震度4の揺れがあり、いっせいにスマホが鳴り出しかなり揺れました💦ここは何も無かったですが震源地近くの地域は今も余震が続いていますね避難されている方、1日も早く無事にご自宅に戻れることを祈ります
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
一笑(いっしょう)
金沢/カフェ、日本茶専門店、甘味処
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
どうしても金沢に来たい!!と思ったのがこちら、【一笑】さんに訪問したかったから。金沢には20年以上前に来たきり、2度目の訪問。前に来た時には海鮮を楽しんだり、能登まで食器を見に行ったり...今回は念願のほうじ茶専門カフェ訪問飲み、が目的。観光地、東茶屋町にあって、ほうじ茶を飲み比べ出来るお店。店内はコワーキングスペースやギャラリーを備えていて、今流行りの古民家カフェ調。カウンター席とテーブル席があり、中庭も日本庭園風で小さいながらも落ち着く、なんて贅沢な空間...店員さんからお茶の説明をうけながら利き茶を楽しむ空間では、地元の和菓子屋さんのお菓子をいただく。気に入ったお茶は買って帰ることも可能!12時からのオープンだけれど、一巡目には入れなかったので、かなり時間的に差し迫った感じになってしまい、ドキドキしながらの滞在。1巡目に入るには遅くても11時半までにはいないと難しいらしい。勉強不足だった(´;ω;`)ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1422508/medium_946a71aa-6b4f-43d8-91be-376ea80724d3.jpeg)
石川県金沢市『一笑』金沢の東茶屋街にあるお茶屋さんに行ってきました。ほうじ茶の専門店でたくさんの種類のほうじ茶を一度にいただけます🍵お茶菓子もとっても美味しくて、心がほっと落ち着きます。〒920-0831石川県金沢市東山1丁目26−13
外部サイトで見る
星評価の詳細
久連波(くれは)
金沢/カレーライス、カフェ、和菓子、かき氷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
10月11日夜〜13日金沢旅行記13日に行きましたスポット「ひがし茶屋街」着物が凄く合う茶屋街ですね😍写真1〜2枚目ひがし茶屋街は、重要伝統的建造物群保存地区として、かつて茶屋街としてにぎわった町並みが保存された地域で観光客で賑う茶屋街😍茶屋街をぶらぶら歩いているとスイーツ店を発見💡なので寄っちゃいました🤣寄りましたお店は加賀友禅の呉服店が営む町屋カフェ「久連波(くれは)」2階のお座敷が空いていたので2階に行き座りたいと思った窓側の席はすでにいっぱい🈵でした🤣残念私は注文したのは加賀棒茶パフェ濃厚なアイスときな粉もあんこも美味しいパフェです😋写真3枚目妻は宇治金時かき氷🍧こちらも抹茶が濃く美味しいかき氷‼️写真4枚目素敵💓なカフェで美味しいスイーツ堪能出来ました👍茶屋街のお店で見かけた🤩鷲は金箔虎はプラチナ写真9枚目茶屋街を外れた所で見かけた町の電気屋さん🤩なんか懐かしい🤣写真10枚目
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3186852/medium_e0a4348a-8033-418d-9ff8-1aa87d58359b.jpeg)
💚久連波💚4月中旬なのに。。。夏日‼️金沢駅に付いて直ぐに周遊バスに乗って『ひがし茶屋街』へ‼️暑くて暑くて、歩くのが辛かったので、カフェで冷たいものでも。。。と、此方のカフェに‼️【抹茶パフェ】¥900リーズナブルなお値段ながら、抹茶はちゃんと濃厚。レトロな和室で、これぞ金沢って感じも味わえました。***✈️✈️💖💖
外部サイトで見る
星評価の詳細
加賀藩御用菓子司 森八 本店
金沢/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、カフェ、甘味処
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2005664/medium_0e17c321-66ba-46cd-9d2f-f4199570a4fa.jpeg)
2023.1.3GPSランの途中に寄りました。金沢の有名和菓子屋さんの森八です。加賀百万石の加賀藩御用達で390年の歴史があり、こちらが本店になります。場所は兼六園と東茶屋街の途中にあり立派な建物で気になっていたのですが今回入ることができました。2階に菓子木型美術館があります。多くの昔使っていたであろう菓子の木型と九谷焼など展示されています。上品な雰囲気にたくさんの木型が並んでいます。ホントは200円の入場料がかかりますがこの日は、森八の若女将がラン仲間ということでGPSランイベントに賛同してくれサービスしていただきました。一階には7枚目の職人による工芸菓子の展示や、色々な和菓子が販売されていて9枚目のはなびら餅をいただきました。ゴボウを味噌餡と餅で包まれています。正月限定品だそうですが味噌の後味が良く美味しかったです。他にも有料ですが落雁作り体験などもあり和菓子について色々学べるお店です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/325151/medium_0ec5b7e1-5597-4abf-bfcb-3844106b8323.jpeg)
森八本店で抹茶のかき氷頂きました。創業390年続く和菓子屋さんです。店舗は東京にもあるようなので有名なのですね。私は知りませんでしたけどこの日もかなり暑かったのでこのかき氷で生き返りました。抹茶の蜜も餡子も絶品でした。帰りに美味しそうなお菓子も買いお家に帰ります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
金沢回転寿司 輝らり
金沢/回転寿司
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3646216/medium_ab346cc1-8443-4f25-b2bd-f09d97c4e0da.jpeg)
【金沢回転寿司輝らりkirari】金沢でラーメン以外に食べた食事。生物もワサビも無理でお寿司は食べれない安上がりな女👧🏻🖤⋆͛サイドメニュー豊富なくら寿司しか行った事ないけど、金沢行った時に履いてた靴が高めで足痛くなって休憩で入った回転寿司!くら寿司よりはだいぶ高め💰お茶入れる湯呑みも注文したら運ばれてくる新幹線?も可愛くていい!炙りのカニ身も海老も玉子も鬼美味しくて、、足痛かったのと小腹満たす為の休憩で入ったけど同じものエンドレスに食べ続けてしまってお腹いっぱい🤣ここは金沢で小腹空いたらまた寄りたい🥺**
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3478010/medium_114b7ec0-aafd-41f2-af73-cfb9e039ac3a.jpg)
12月29日(水)の夕食はココッ🍣🍣😆😆金沢回転寿司輝らりに決まりィ~~~😝😝👋👋このお寿司屋さんは初めてで、仕事中に見つけいつか行ってみたいと思っていたお店でぇ~~っす🍣🍣😆😆混むだろうなぁ~っと思い少し早めに行ったのですが……もちろん待ちです🍣🍣それでも5組位待ちでした😄😄寒い中外で震えながら待ちましたが思っていたよりは早く呼ばれました😆😆👋👋さっそく何を注目しようかっ🤔🤔まっ、とりあえずですよねぇ~~🍺🍺男なのでっ、とりあえずっ梅酒お湯割りぃ~~(爆笑)😆😆注文しましたっ(爆笑)😝😝女子かぁ~(笑)梅酒は梅ぇ~酒よぉ~~(失笑)🥃🥃温まるぅ~~🥃🥃😆😆確か加賀梅酒だったような気がする今日この頃です(笑)🥃(覚えとけっ笑)さぁ~~ってお寿司は何にしよぉ~~かなぁ~~🤔🤔決ぃ~めたっ🍣🍣・本マグロづくし・カニ3種・ホタテ・生海苔の軍艦(写真撮るの忘れました)・その他もろもろ(笑)忘れたの蟹⁉️⁉️(忘れたのかい)(笑)いやぁ~~どれもめっちゃセコイヤ並木(失笑)(違うかっ笑)めっちゃ美味しかったぁ~~🍣🍣ホタテもスゴく柔らかくて感動しました😂😂僕は勘当される所でしたけど何か⁉️(爆笑)😆😆新鮮なお寿司って最高ぉ~~😆😆✨✨
外部サイトで見る
星評価の詳細