鶏鬨 勝どき店(とりどき)
勝どき/うどん、焼鳥、日本酒バー

勝どき駅付近にある焼鳥を中心として提供する飲み屋にて。平日のディナー帯に訪問。カウンター、テーブル、大人数で座れる座敷がある。ラストオーダーに近い時間に訪問したが、団体客がいることもあり、結構な客入り。普通に晩飯を食べるために訪問し、以下の2品を注文。・鶏カレーうどん(温)¥1,100・塩そぼろ釜飯¥1,320プラスでお通しが¥400で冷製コーンスープとほうれん草のおひたしが出てくる。カレーは讃岐うどんで、コシがあり、鶏のトッピングが香ばしくて美味。釜飯は終盤はおこげまを楽しめる状況でよき。ご飯ものが本格的。飲みから〆までそのまま利用できるクオリティ。ランチ帯にも訪問したくなる。

【東京勝どき】勝どき駅降りてすぐの所にある、鶏鬨さんに行ってきました🚶🏻久しぶりの訪問です店内は広く、テーブル席、カウンターもあります夜は予約をしておかないと入れない場合がありますので注意ですねまた、現金決済はありません。今時ですね😁注文は、親鶏もも1本焼大2,000円白レバポン酢715円串各種250円ぐらいからお通しは冷製スープとお浸しですこのお通しから美味しいから期待が高まりますこちらのお店で私が好きなメニューは、白レバポン酢ふわふわでトロける食感。そしてコクがあります。ポン酢との相性が抜群です。このレバーは最高です👍そして親鶏の1本焼き。ジュージュー言いながらダイナミックに提供されますビールやハイボールにあう一品です。薬味も色々付くので、味変しながら楽しめますこちらのお店は、料理が美味しい👍ごちそうさまでした😋@porthmi38様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ぎんざまぐろや
築地/寿司

築地で丼ランチ! 土曜と祝日限定で開催されるお寿司の食べ放題がすごい人気のお店です。 今回食べたかったのは、たぶん平日限定のばらちらし!写真の通り宝石箱系ばらちらしです!いろんな食材がきらきらしています。 まぐろがたくさん入っていてテンションあがります。 うにやいくらの塩味のおかけでそのまま食べてもおいしいから、醤油は途中の味変で良いかも。 みそ汁にもまぐろの身がゴロゴロ入っていておいしかったです。 ご飯大盛にしようかと思ったけど、お寿司屋さんの大盛りは時に強烈な量が出てくることあるから、安易な大盛りは身を削ることになりそうなのでやめました。 ちなみにご飯は酢飯です!すごいおいしかった!また食べたいばらちらしでした。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet

早起きして8:30~の記名へGo❗️土曜、祝日のみお寿司ランチ食べ放題❤️好きなネタ、好きなだけオーダー式でお腹いっぱい❤️素晴らしい❗️築地晴海通りと、波除通りを繋ぐ交差点近くのカウンター座席20席の町寿司。インバウンドにも人気なこちら…土曜日と祝日のみ、11:00~16:00まで男性4500円(税込)、女性4000円支払いは帰りに現金のみ。朝店の前に出される記名帳に名前、人数、連れと離れてokか否かを○つけし、名前呼ばれる時間に戻ってくる24番目、、、しかし順番の番号ではなく、人数だよ(笑)人数数えましょう。大体20人で1回転、75分間、、、だから逆算してちょっと前に店の前で待つのが良いかと。呼ばれる前に戻りましょお決まり食べたら、うに、いくら、大トロ、中トロズワイガニ、アワビ…何でもかんでも食べ放題❤️◆お寿司食べ放題あら汁お代わりし放題つき4000円(女性の場合の値段・現金のみ)ちなみに、ガリもコールしないと置いて貰えません😂握りはお握り型みたいな、お寿司型にはめて作るシャリ。だから、職人さん握りのお仕事とはちょっと違うのはお値段相応。まぁ、シャリも結構なデカさ😂多分、今日これご飯だけ、茶碗にしたら5杯位になるんじゃないかくらいな量かな良く食べた😅しかし、これ1人に2貫出されたからこんな種類で終わっちゃったけど若者カップルはお決まりからこの10貫だから色々食べてれていーなぁて横目で見てました「貝シリーズ」とか「白身魚シリーズ」とか「光り物シリーズ」とかて、コールして1貫ずつ食べてたなここは2人で行くべきとこだったお一人様だとちょっとキツイかなぁネタはまぁまぁ、悪くはないまぁね、高級店とは違うでも、カウンターで好きなお寿司を好きなだけお腹いっぱい食べれるのはこの値段だと、チェーン店でもないしかなり安いオーソドックスなネタから、お寿司屋さんならではなネタまで色々楽しめる(吸盤、ヒモなどメニューにないネタもある)また行ってもいーなぁと思える寿司食べ放題でしたぁ❤️
外部サイトで見る
星評価の詳細
築地そらつき 総本店(TSUKIJI SOLATSUKI)
築地/カフェ、和菓子、大福、ソフトクリーム

いちごスムージーといちごソフト。メッチャ可愛くてフォトジェニック。

___________________【築地そらつき】•いちごスムージーソフト850円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『いちごの甘酸っぱさ広がるいちごスムージーソフト』中央区築地にあるいちごスイーツ専門店。築地駅から徒歩約3分の場所にある「築地そらつき」さんに行ってきました!今回はいちごスムージーソフトを購入。◼️いちごスムージーソフト850円いちごスムージーソフトはいちごのスムージーとソフトクリームが盛られ1番上に大粒のいちごが乗っています!いちごスムージーは氷の粒が大きめのシャリシャリとした食感で甘酸っぱくいちごソフトはいちごとバニラのミックスでいちごの甘酸っぱさにミルク感が合わさって美味しいです!大粒のいちごはとてもジューシーでした!___________________◆築地グルメのまとめ→◆中央区グルメのまとめ→◆ソフトクリームのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆テイクアウトのまとめ→年編
外部サイトで見る
星評価の詳細
月島もんじゃ もんろう
月島/お好み焼き、もんじゃ焼き、居酒屋

..「月島もんじゃもんろう」月島駅徒歩2分程度。..極上の海鮮とこだわりのチーズを使った絶品もんじゃが楽しめる、月島のもんじゃ焼き屋さんに伺いました!もんじゃ焼きが大好きで、定期的に月島に食べに行っています!今回は、初めてうかがうお店でとても楽しみにしていました!.人気メニューのもんろうスペシャルもんじゃ、もんろうスペシャル天(お好み焼き)を注文しました!.もんろうスペシャルもんじゃは、人気の明太子もちチーズに豪華海鮮ベビースターがトッピングされている、最強もんじゃです!チーズがよい感じに海鮮、ベビースターとあい、とても美味しかったです!.もんろうスペシャル天は豪華海鮮、もちチーズと美味しい具材に、半熟の目玉焼きがトッピングされる一品です!ソースマヨネーズと目玉焼き、お好み焼きをいただくと、とても幸せな気持ちになります!笑.とても美味しいもんじゃ、お好み焼きでコスパも抜群でした!月島のお店の中でもとても美味しいお店です!またリピートします!.

月島もんじゃもんろう月島駅7番口から徒歩2分。月島、浅草でも高い人気を誇る「もんろう」13:30予約した時間に店に着くと平日でしたが既に列になっていました。昼時や18:00〜は、当然予約必須ですね。明るく清潔感がありおしゃれでテーブルと小上がりに分かれた店内。私達は小上がりへ、荷物は椅子の下に収納できますよ。お願いしたのは"平日限定のもんろう贅沢コース"・選べる前菜(自家製ネギにらキムチ、青唐辛子しょうゆ漬け、胡瓜とミョウガの浅漬け)私達は自家製ねぎにらキムチに。・グリーンサラダイカ、胡瓜、トマト、キャベツ、レタスがたっぷりと…1.5人前と聞きましたがどう見ても3〜4人前はありそうなビッグなグリーンサラダには自家製アンチョビドレッシングが付いていて、そのドレッシングが濃厚で絶品!・とん平焼き豚肉、もやし、葱、卵がセットになった「とん平焼き」。初めて食べるので店員さんが焼き上げてくれました。卵はふわふわでソースも美味しい!・厳選海鮮焼き帆立バターもやし、葱、バター、レモンが付いていて焼き上げるとバターの良い香りがたまりません。・国産鶏の鉄板焼きせせりがたっぷりと器に盛られておりもやし、葱、ポン酢ダレが付いてきます。・季節の野菜の鉄板焼き新鮮なアスパラガスのバター焼き。・選べるもんじゃ(全メニューから)「もんろうスペシャルもんじゃ」をチョイス!なんと具材に海老、帆立、蟹、タコ、明太子、餅、ベビースターが付いた豪華なもんじゃ!店員さんの見事な手捌きに見惚れながら手際良く焼いて頂き、最後に海老の頭を叩き頭味噌をもんじゃと混ぜて焼き上げるので、海老の風味が爆発的!・選べる天もんろうSP天を除きメニューから選びます。私達はチーズin目玉焼き天に。ステッペンチーズというジャンボチーズを種の間に挟み、焼き上げソースとマヨネーズをまるでお好み焼きアートのように美しくかけ目玉焼き、鰹節、青海苔を乗せて出来上がり。9.あんこバター巻き+バニラアイス提供された瞬間、思わず「デカ!」と言ってしまった「あんこバター」。平日の昼間から贅沢にもんじゃや、鉄板焼き、デザートを楽しめました。単品で頼むのと比べると、コースだと半分の価格で鉄板焼きを超お得に楽しめるのでコースがオススメ!
星評価の詳細
築地 田所食品
築地/その他、パスタ

♡----築地グルメ----♡今年もプチプチ始まってます❤️私はいつも、モーニングで利用するんだけど築地田所食品@tadokoroshokuhinさんの夏季限定の毎年お楽しみにしてるメニューが今年も始まってるよ❤️◆とびっこぷちぷち冷製パスタ💴1200円◆ゆずレモンスカッシュ💴400円カウンターでオーダーして、お会計。PayPay使えます。パスタが出来上がるまでカウンターで待ちます。熱い出汁のスープが先に提供されお待ちかね、とびっこがたくさんのったバジルに和えた麺とトマトがいい感じの冷製パスタ。味変にはラー油❤️冷たくて、プチプチで、すぐさま、ペロリ(笑)これにも、追いご飯🍚ありと、入れてもらい、残ったソースと混ぜ混ぜ。もちろん、とびっこのプチプチも健在。シソの葉も良く合い、ウマウマご飯❤️で、今回初めていただいたゆずレモンスカッシュ。柚子ソーダだけでなく生のレモンが入っているので柚子茶の甘さもあり、レモンのさっぱりした酸味も加わり、両方が楽しめる爽やかなドリンクでした😋朝から疲れ知らず😁👌ビタミンC👌補給最高😆💕いつも、ごちそうさまです🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼田所食品@tadokoroshokuhin月・火・木・金・土⏩06:00-14:00L.O.料理06:00ドリンク13:30水・日⏩定休日💴1000円~1200円📍東京都中央区築地4-9-11✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

築地市場のたらこパスタといえばここ!魚卵専門店田所食品に朝から並んできました!パスタの種類は2.3種類とシンプル。今回はたらこパスタといくらとサーモンの和風パスタをチョイス。麺は太めのもっちりしたタイプで食べ応え抜群。魚卵専門店ですので、魚卵たっぷりで通風には怖い一品です!めちゃくちゃ美味しかったです。ご馳走様でした!
星評価の詳細