月島もんじゃ くうや 渋谷
センター街・公園通り/お好み焼き、もんじゃ焼き、居酒屋
「月島もんじゃくうや」渋谷店リピーターです。1871年創業魚問屋直営(本店月島)・鉄板枝豆ガーリックバター店員さんが作ってくれます。(跳ねるのでエプロン付けておきましょう!)鉄板に油をひき、枝豆を投入!塩胡椒して最後にガーリックバターを入れ炒め上げます。なんともいえないニンニクとバター、ブラックペッパーの香りに食欲スイッチオン!!味は美味しいに決まってる…あぁ…ビールが飲みたい。この枝豆とビールが飲みたい(T.T)・豚キムチもんじゃもんじゃも店員さんが手際よく作ってくれました。自分で焼くのも楽しいけど、この日は暑かったのもあり焼いて頂き助かりました♪こちらも豚キムチと、ちょっと焦げた香りがたまらない…食欲スイッチオン!豚キムチとか美味しいに決まってる…あぁ豚キムチもんじゃとビールが飲みたい(T.T)もへじの系列店なので安定の美味しさ。出汁でもんじゃは味が決まるんですがこちらは複雑で絶妙な出汁が美味しいんです☆浅草、月島に行かず美味しいもんじゃが渋谷でも食べられるのは買い物ついでに気軽に行けるので使い勝手が良く重宝できますねごちそうさまでした、また行きます(^o^)住所東京都渋谷区渋谷1-25-6パークサイド共同ビル1F電話050-5456-4333
渋谷区にあるもんじゃ焼きの「くうや」かわいい外観にもそそられて入りました。人気店なので並ぶのは必須かもしれません。もんじゃ焼きはボリュームたっぷりで、濃厚クリーミーなのが特徴です。他店舗も展開していて、久屋大通パークの店舗も行きましたが、かわらず美味しかったです!
外部サイトで見る
鳥源氏
センター街・公園通り/焼鳥、お好み焼き、親子丼、鳥料理、居酒屋
この日は食い道楽な友人と焼き鳥。え?渋谷なの?とオトナなんですけど〜と、一瞬引いたけど、グルメなお方のお誘いだから黙って付いて行きました。いや、渋谷109そばにこんな安くて美味しい焼き鳥屋さん、知らなくて損した!!(笑)。オーダーしたのはオススメからも。通常メニューからも。好きなモノばかり。そして食べた事のないモノもチャレンジ。砂肝わさびお酒がすすむくん希少部位のあかタレが合います手羽先食べやすいように、ちょうどプリプリなところだけなの!!ささみ梅肉大葉香りが良くて。やっぱり大葉って良いですねぇ。刺身盛り合わせ甘めの醤油か塩と胡麻油モモが歯応えすごくて!!生まれて初めての食感でした。こんなの食べたの本当に初めて。つくねジューシーでふわふわ!私は黄身なしバージョンが好き。鶏のユッケ黄身の甘さとお肉の甘さ。お互いを引き立て合うような一皿でした。レバ刺しもぉ!!これ毎日食べたいくらい。滑らかな口溶け(笑)素晴らしい!さすがグルメなお友達のオススメ。途中からお客様もいっぱいで満席に。しかも渋谷なのにオトナばかり。通な方が集まる焼き鳥屋さんって感じなの。銀杏焼き目の前で皮も剥いて焼いてくださるの。いやぁ、鶏肉でこんなに美味しいなんて。また行きたいお店リストにインです。ご馳走様。
【和やかに語らうオトナのにを味わう焼鳥ダイニング】・鳥源氏り沿いにオープンした大人がゆっくりと過ごせる焼鳥店です。鳥取県のブランド鶏・大山鶏が濃厚。◆大山鶏の各部位を串打ちした焼鳥は備長炭の香りも良く、どれも満足◆のいくおいしさ。ひ恵比寿「喜鈴原宿「上下西東」と評判の焼鳥店で腕を振るった大将が絶妙な食べ頃を見逃さず、提供してくれます。合わせるお酒は日本酒からワイン、焼酎と種類も豊富。黒をベースとした落ち着いた店内は、カウンターのソファ席に、映える白のハイバックチェアのテーブル席とお洒落な雰囲気。大人の焼鳥店として会話を楽しみながら夜を過ごせます。〜頂いたメシ〜◆焼鳥おまかせ8種盛り合わせ2,200円・ふりそで・せせり・砂肝・ハツ・ぼんじり・レバー・もも・つくね◆白玉250円◆ささみわさび280円◆ちょうちん330円◆背肝330円◆ソレリス330円◆梅水晶440円◆さつまいもスティック650円◆レバ刺し770円◆親子丼(小)880円◆本日のアイスちゃん550円・ジャージー牛乳・ホワイトチョコ〜総評〜渋谷駅から徒歩5分の場所にあります鳥源氏へ行って参りました!※とりげんじと読みます。お店はメガドン・キホーテの対岸のビルの4階にあります。店内はカウンターと個室があり、テーブル席からは渋谷の景色が一望出来ます。笑大衆店よりワンランク上といった立ち位置のお店で、希少部位を含め幅広い串のメニューが魅力的なお店でした。おまかせ8種盛りが2,200円、串も300円程度のとてもシーズナブル価格なので、あれこれ楽しむことが出来ます!串以外の一品メニューも多く用意されており、お酒がとにかく進むのでついつい長居してしまいますね。19時を過ぎたあたりから次々にお客さんが来られてほぼ満席となっていたため、伺う際は事前の予約が必須です!渋谷に来られた際は是非!抱き身、ソレリス、ちょうちんは是非ともオーダーして頂きたいと思います!@tadano__meshikui様、ご協力ありがとうございました😊
電光石火 渋谷センター街店
センター街・公園通り/お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋
🧀名物!!白いお好み焼き🧀渋谷の『電光石火渋谷センター街店』さんで、とろ〜りチーズの白いお好み焼き『ホイジャーノ』を食べてきました🙆乾杯ドリンクは師匠のおかげでサービス✨@_34_mhさん、ご馳走さまでした🍺(予約時に『みほと乾杯』を見たでドリンク1杯サービスでした🍻)@denko_shibuyaさんは、お好み焼きがメインの鉄板焼屋さん😀夜は混んでるそうですが、ランチ時は大丈夫でした。※でも、人気店なので予約はした方がいいです💡今回は噂の白いお好み焼きの『ホイジャーノ』をメインに・ホイジャーノ・博多直送新鮮馬刺・牡蠣の鉄板焼き・A5広島牛コウネ・チーズやっこ・ダークホースカベルネ・ソーヴィニヨンを注文っ🤗全部美味しかったですし、特に牡蠣の鉄板焼きは絶品でした🤤✨✨✨コスパも良く、お腹も満腹で大満足♪これはリピですね👍電光石火渋谷センター街店住所:東京都渋谷区宇田川町32-7HULIC&NewUDAGAWA9F営業時間:[全日]11:00~23:00(L.O.22:30)電話番号:03-6427-8945@sukesun1005様、ご協力ありがとうございました😊
♡---渋谷グルメ----♡~限定メニューのホイジャーノ~目の前で魔法のソースを回しかけ~⤴️テンション上がります🤣大好きな黄身をトロりんちょ😁🎵してヘラでカット😃✂️✨見た目どおりのボリューム感!コッテリかと思いきや、野菜も中に多く入り案外、イケちゃう🎵んで、慣れ親しんだ❤️おたふくソースをちょっと足して、いただきました😋何となく、カルボナーラっぽいイメージでした。あ、うどんか、そば、選べます‼️~馬刺~馬刺て、熊本が有名なんだけど、敢えて博多なのは、冷凍しない、生のままの馬刺しは博多のみだからなんだって😲全く癖がなく、とっても美味しかった。赤身だから、噛むほどに味わい深くウマウマ❗久しぶりにいただいた、馬刺し、美味しかったなぁ😋💕~生牡蠣~広島からの牡蠣♥️小振りだったけどつゅるんと😁🎵~ローストビーフ~低温調理のじっくりお肉、ボリュームありました😊つまみによき✨ビルの9階で、お店は解放感のある見晴らしも良い、明るい店内。鉄板前アリーナのカウンター席もあり。店内広く、かなり座席数ありました。こちらのお店は、カフェ利用もok👍広島の八天堂のデザートやドリンクがお得にいだけちゃいます😂へんに在り来たりのカフェ入るならこちらでもいーかも🎵て、思ったよ。カフェタイムは空いてたし😁場所柄、色々な使い方が出来る店舗だね✨✼電光石火渋谷センター街店営業⌚日〜木曜日:11:00〜22:30(L.O)金.土曜.祝日前日:11:00〜26:30(L.O)📍東京都渋谷区宇田川町32-7HULIC&NewUDAGAWAビル9階
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
渋谷こてがえし(【旧店名】ぱすたかん)
センター街・公園通り/お好み焼き、もんじゃ焼き、居酒屋・ダイニングバー(その他)、居酒屋
渋谷でお好み焼き🖐️渋谷でお好み焼きが食べたくなってセンター街にあるお店に行きました!!ここはお好み焼きともんじゃ焼きが一緒に食べられるお店でした❣️一種類ずつ頼んで食べました⭐️自分で焼くことができるので楽しかったです!!
お好み焼き・もんじゃ焼きといったらこのお店!ってなる「こてがえし」に行ってきました!いつもは出前でしか利用したことがなく、初めて店舗の方に行ってみたのですが、待ちのお客さんが多く30分ほど待ってやっと案内されました!もんじゃ焼きのスープも一緒に入れてしまったので作り方間違えて少し違う料理になりましたが、美味しかったです!(セルフで行う系で焦りました))もんじゃは明太のおすすめ表示のを頼みました!もんじゃとお好み焼きってなんでこんなに明太子が合うんですかね…最高すぎる笑作るのに手こずったけど美味しく出来上がってよかったです!次はサーモンアボカドサラダも食べたいかな…!
ネット予約可能な外部サイトで見る
月島もんじゃ おこげ 渋谷
センター街・公園通り/お好み焼き、もんじゃ焼き、居酒屋
日曜の夜に3人で利用しました。休日は予約が出来ないらしく、当日直接伺ったところ6組ほど並んでましたが、回転が早く15分ほどで入れました。席は2時間制です。もんじゃは店員さんが焼いてくれました!どれも美味しかったです!
【タイトル】“渋谷民の皆様、もんじゃ行きましょう♪”【最寄駅】 渋谷駅、徒歩3分 【来店時間】 月曜日、20時頃 【用途】ディナー 【定休日】 無休 【予約】 あり 【利用人数】 5名 【予算】3,000円〜4,000円 【注文内容】明太子もちもんじゃ1,280円いか墨スペシャルもんじゃ1,580円キムチホルモンもんじゃ1,280円豚バラベビースターもんじゃ980円塩辛じゃがバター580円げそ焼き580円など【こんな人にオススメ】 渋谷駅周辺で居酒屋さんを探している渋谷駅周辺で鉄板焼き/もんじゃ焼き屋さんを探しているコスパ良いお店に行きたい 【概要】10時半頃から23時まで鬼稼働をしている名店「月島もんじゃおこげ渋谷」本店は月島、150年続く老舗築地魚屋=加納コーポレーションが経営されております!あの”もへじ・くうや”も系列になります。コスパ良いし最高すぎましたねん★あと雑学的に以下ご確認くださいませ。「もんじゃ焼き」の名前の由来は「もんじやき(文字焼き)」が訛って「もんじゃ焼き」になったといわれています。「もんじやき(文字焼き)」は江戸時代末期から明治時代の書くものがない様な物資が不足していた時代に、小麦粉を水に溶いて鉄板に字を書いて、子供達に文字を教えたり遊んだりしたのがはじまりとされています。「もじ」が「もんじ」と変わり、「もんじ」が「もんじゃ」へと変化していったと考えれているとのことです。 【レポ】☆明太子もちもんじゃ1,280円王道。モチモチモチーっとね!☆いか墨スペシャルもんじゃ1,580円もんじゃというかガーリックリゾット?パエリア?でした!w玉ねぎとニンニクききすぎて神。締めに最高ですね。☆キムチホルモンもんじゃ1,280円凄すぎて店員さんにお願いしました!wにんにくとキムチが絶妙なコラボレーションしてました。☆豚バラベビースターもんじゃ980円チーズ×ベビースター×豚バラがひたすら神でした。☆塩辛じゃがバター580円もんじゃ焼きを食べに来てましたがこれが優勝メニューでした!w☆げそ焼き580円鉄板の上でイカが鳴いてました。キュッキュッキュッ!wお醤油の香ばしい匂いからお祭りの屋台やんってなりました。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
じゃけんnou(ジャケンノウ)
センター街・公園通り/お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋
渋谷にあるじゃけんnouでディナーをいただいてきました。こちらのお店は渋谷で20年以上やっている老舗のお好み焼き屋さんになりますよ。店内は昔ながらのお好み焼き屋さんという雰囲気で懐かしくて落ち着きますね。ほたてバターはほたては紐付きのまま提供されますよ。バターの香ばしい匂いが鼻について食欲をそそりますね。げそ生姜焼はイカを丸ごと一匹豪快に焼いてくれています。キャベツを敷いてあって、さらに青ネギも散らしているので一緒に生野菜が摂れるのも嬉しいところです。とんぺい焼きはお好み焼きソースに青のりが散らしてあります。卵の中はキャベツや豚肉が入っていて、しんなりキャベツとお肉が良い感じで美味しかったですね。肉玉そばもいただいちゃいました。ソースの甘みとカリカリのそばと青海苔の香ばしさと全てが合わさって旨いのひとことに辿り着いてしまいますね。
最近、良い店が多くなってきている宇田川。渋谷といえば大学も渋谷だったので、若くない今も土地勘があるのでつい行きがち。そんな渋谷の新しい店がどんどんできる中、少し移転こそしたものの、20年以上続いているお好み焼き・鉄板焼きのお店【じゃけんnou】さん。カウンター席とテーブル席があり、全席喫煙可能。カウンターのところに大きな鉄板。テーブル席には鉄板は無いので油跳ね、匂いが着く心配ナシ。何より、素晴らしいな、と思ったのが、店員さんたちは皆さんお若いのに、4人で伺ったら全て4等分出来るような切り分けだったり数だったりという嬉しい配慮。タコぶつを頼んだら醤油皿も4つ。今どきのお店では1~2の提供多い中、何も言わずに4つ。ホタテも4個。名物のがんすは8切れ、ガス天エビ天は4切れずつ。ちなみに、ドリンクも生ビール、瓶ビールのほか、私は神力ハイにしたけれど、中身のオカワリ¥300というコスパ飲みも可能でした。メガジョッキもあったよ♡お好み焼きやとんぺい焼き、そば入りのスペシャルも美味しかったし、ここは◎ご馳走様でした。
外部サイトで見る