ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店
有楽町/ステーキ、ダイニングバー、ワインバー

ウルフギャング様に行ってきました!!初めての利用でしたがスタッフ全員プロ意識なのか完璧接客で、なんとも心地良い時間を過ごせました😚ステーキもロブスターも取り合い!!いい大人のに!笑でもこれがご飯の魅力だなって実感しました✨また行きたい!!

大迫力のTボーンステーキ‼️【ウルフギャングステーキハウス/東京丸の内】東京駅より徒歩5分いつか行こうと思っていたウルフギャング🐺🥩お誕生日と言うことで行ってきました‼️雰囲気抜群の店内照明が少し暗くなっていてオシャレ✨おもっていたよりもファミリーが多い印象‼️家族でお誕生日のお祝いをしておりとっても賑やかでした♪店員さんの接客もよく居心地もよかった‼️早速ですが今回食べたのはこちら▷ランチコース・ウルフギャングサラダベーコンとエビにトマト、オニオン、パプリカのマリネのような味わいで量が結構ありました。・チキンスープ野菜と鶏肉がじっくり煮込まれてるコンソメスープさっぱりしていて食べやすい!・プライム熟成Tボーンステーキヒレとサーロインを両方を味わえるウルフギャングの名物Tボーンステーキ🥩焼き加減はミディアムレアサーロインはお肉の歯応えを楽しめるお肉でお肉を食べてるー!って感じ。ヒレは口に入れたら噛まずに飲み込めるんではないかと思うほどの柔らかさでした!・マッシュポテトとクリームスピナッチマッシュポテト味付けが好みすぎておかわりしたいほど美味しかった!クリームスピナッチは初めて食べたけど個人的には食感が得意では無かったです。・パン温かいパンはフランスパンとオニオンブレッド🧅🥖の2種類こちらは食べ放題のようです。初めてのウルフギャングでしたがカジュアルでとっても行きやすいお店でした♪記念日とかにいくのに最適だと思います‼️気になったら行ってみてねー。———————営業時間:11:30~23:30住所:東京都千代田区丸の内2-1-1駐車場:あり———————東京・千葉のグルメを紹介!他の投稿もぜひみてください🙏
俺のフレンチ 東京
有楽町

【俺のフレンチ銀座】日頃フレンチはなかなか食べないのですが、気軽にフレンチが楽しめるという事で4人で女子会♡当日のお昼頃思い立って予約しましたがテーブル席予約できました。どうやらお隣の俺のイタリアンの方が人気なよう。フォアグラのロッシーニやトリュフのリゾットがみんなで分けて食べられる、新しい感覚で気軽でとっても良かったです♪シェアできるので様々なメニューをいただきましたが、トリュフのリゾットはみんなのお気に入りに♡おかわりしました🤭スパークリングワインで乾杯をして、2時間に1度ジャズ演奏もあります。リーズナブルで気軽にフレンチをいただいてるのにとってもリッチな雰囲気を楽しめて、とても良い女子会になりました。ただ、周りはカップルばかりでしたが😅色んな使い方ができるお気軽フレンチ♡是非行ってみて下さい♡

俺のフレンチ銀座一丁目席がたくさん!ピアノも!祝前日は混みます。フォアグラもとても美味しい!ハンバーグにオマール海老。とにかく美味しい。キャビアもウニの上に乗ってました。トロトロの食感。すごい。スパークリングワイン、赤ワインなどたくさん飲みました。
銀座のジンジャー 銀座本店
有楽町/カフェ、スイーツ(その他)、かき氷

銀座にある銀座のジンジャー銀座本店に初訪問してきました。1階が物販、2階がカフェになっていますよ。銀座のジンジャーといえばかき氷が有名ですよね。スペシャルシーズナルメニューからブラッドオレンジ・ヨーグルトのかき氷をいただきました。ガラスの器には氷がたっぷり盛られて出てきます。見た目も華やかで良いですね。赤いブラッドオレンジジンジャーシロップがたっぷりかかっていて、その上にヨーグルトエスプーマとドライ柑橘チップが刺さっています。ブラッドオレンジとヨーグルトの酸味もそうですが、何よりたっぷり生姜が入っていて辛味が効いていてさっぱりしているのですよね。これは暑い夏の日に食べたくなるかき氷ですね。

Newpost🟦富士山の日の出まる🗻🟦¥1800🟦場所:東銀座駅から徒歩15分圏内〒104-0061東京都中央区銀座1丁目4-3@ginza_ginger_official🟦支払い:後払い🟦現地での予約のみ🟦飲み物:水とお茶🍵がself-serviceになっています。🟦Topにベースのブルーキュラソーミルクが中までしみしみで白餡ジンジャークリームを一面にかけて、レモンジンジャージュレをかけて、丸々金柑コンポートが乗っています。中にはみかんの果肉と柚子ジンジャーシロップがかかり、ジンジャーミルクもしみしみでした。Top金柑コンポートレモンジンジャージュレ白餡ジンジャークリームブルーキュラソーミルクベースInsideみかん果肉柚子ジンジャーシロップベースジンジャーミルクシロップベース🟦食べた感じは?めっちゃ斬新で美味しかったです♪生姜の味がピリ辛でヒーヒー🔥しながら、酸味があり甘味がある様なかき氷🍧でした😋💓🫰丸々金柑コンポートは甘さ控えめで歯応えがあり美味しかったです。ブルーキュラソーミルクは酸味があり味がレモンに似ていました。中には甘味のあるみかん🍊果肉が入っていて、底に近くなると生姜風味が強くなり刺激があります。めっちゃ辛い🥵って言うのでは無くて👅がヒリヒリする感じでした。氷の質感は、ちょーフワフワです。氷の量は、上野のくろぎの通常sizeくらいの量です。まだ食べた事ない方は是非ご賞味下さい♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
日比谷松本楼(ヒビヤマツモトロウ)
日比谷/洋食、ハヤシライス、欧風カレー

日比谷公園秋バラ🌹を期待して、お出かけ残念、少しだけさいてました〜〜せっかくだから、松本楼で、カレーを💕美味しかった😋

日比谷公園内にある1903年創業の洋食屋でランチ。オムレツライスはお皿の真ん中に半熟のオムライスが盛り付けられ両側にソースが添えられています。ソースは4種類の中から2色選べ私は海老ホタテトマトソース&きのこのクリームソースを選択。トマトソースは酸味はなくまろやかな感じでシーフードにぴったり!きのこクリームはしめじが入ってやさしいテイスト!どちらも美味しく楽しめました。そして公園内ペリカン噴水脇にある約60年経過している高さ7.7mのセンチュリープラント「アオノリュウゼツラン」の花ギリギリで見ることができました!
星評価の詳細
和菓子処 大角玉屋 銀座店
有楽町/和菓子、どら焼き、大福

銀座にある和菓子処大角玉屋銀座店でスイーツを購入してきました。銀座インズの中に店舗があるのですが、こぢんまりとした店舗は2〜3人入れば満席になる感じで常にお客さんがいましたね。日持ちしそうな敬老どら焼きと石衣を購入しました。石衣はショーケースの上に2個だけ置いていたので数量限定のスイーツになるのですかね。和菓子特有の砂糖菓子でしたね。餡子の周りにパリパリの砂糖をコーティングした和菓子でした。敬老どら焼きは敬老の日のプレゼント用の梱包になっていましたね。ふっくら焼き上げた生地に餡子が入っています。大きめのサイズなので1個食べれば満足する大きさですね。

狙うは▶期間限定、限定数、店座限定の「銀座特選いちご豆大福」♥自宅の茶タイムにて、ちょっとおやつをテイクアウトに。付近調べたらこちらが上がってきた。和菓子、、、あんこはあまり、好きじゃないけどいちご大福は好きなんだよなぁ(笑)て、ことで、フラッとランチから出た先にお店を発見!インズ2の1階、OIOI側の角に入り口2ヶ所、めちゃめちゃ狭いwだけど、ディスプレイがめちゃめちゃ可愛くて、、、いちご豆大福が有名みたいだけど銀座店限定のちょっと贅沢な素材を使用した銀座特選「いちご豆大福」は、特に厳選した最高級の原材料を使用銀座店のみにて期間限定、販売個数限定で販売しております、、て、書いてたら、これでしょー◆銀座特選「いちご豆大福」495円◆みたらし団子2本205円/本みたらし団子は好きだから(笑)買ってみた♪まず、みたらし団子、、、甘さより、醤油のしょっぱさ、香ばしさが強く、甘さを求める方にはちょっと不向きかもしょっぱめ、、、私は、すごく良かった♥で、銀座特選「いちご豆大福」これ銀座限定、限定期間、限定販売と、、、普通に平日昼過ぎ、、、まだ、沢山ありましたw一つ495円と、かなり強気な豆大福。自宅で半分に切ってみました。あんこの小豆はかなり大きくしっかりした豆の硬さがありました。いちごは中まで真っ赤なもので大きさはそれほどありませんでしたその日のうちにお召し上がりください、、、トロっとした、お餅の感じ甘さも緩く、バランス良い。美味しかった。けど、このお値段だと自分じゃもぅ買わないかなぁ特選じゃないのと、こし餡のいちご豆大福もあったから食べ比べしたら楽しめそう商品は生菓子系のもの、ケーキのようなカップもの、洋菓子のような見た目のものもあったりとなかなか、和菓子だけにおさまらず色々な商品があり、楽しいまた、他の面白い商品買ってみたいな。ごちそうさまでした。PayPayにて支払い
外部サイトで見る
星評価の詳細
ローヤル
有楽町/喫茶店

有楽町の純喫茶、ローヤル。日曜日のお昼すぎ、どこもとっても混んでいて日比谷から有楽町辺りを6軒ほど巡って、やっとすんなり入れたのがこちら。店内が広いのでぎりぎり入れたという感じでしたがオアシスでした。定番のナポリタンを食べ終えたところでどうしてもモンブランが気になって追加で注文。全部で1600円ぐらいだったかな。有楽町駅の交通会館の地下、いい雰囲気なんですよね。いつもステキなおじさまたちが迎えてくれて、ひとり時間を堪能しました。出る頃には並んでいる方がいました。

50年以上続く交通会館地下にある老舗喫茶店。ベロア素材の椅子が昭和レトロな雰囲気を醸します!店内は店員もお客さんも年配の方がメイン!常連客に支えられてきた雰囲気が漂います!カフェメニューではスフレパンケーキとプリンが人気だが今回はプリンを注文!プリンの第一印象は…手作り感満載だが見た目はやや残念な感じ!笑カラメル部分は固まっていてゼラチン質!味の主張はあんまりなく苦めのカラメルが好きな人には物足りない!プリンは北海道産牛乳、国産卵を使用!その舌触りはかなり独特!滑らか!?とは少し違う!程よく弾力があり、少しもったり感もある。好みは別れそうだが自分はそこまでかなー。トッピングのメロンは熟していて美味しかった!とっても落ち着ける空間だが、コスパとプリンの味を考えたら再訪はないかな。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ロッキーカナイ 有楽町店
日比谷/牛タン、居酒屋、創作料理、馬肉料理

ロッキーカナイ有楽町店大好きな金魚ハイと一緒にたのんだのは、塩豚大根と牛タンと黒麻婆豆腐!ご飯は全部当たりで、お通しのケバブもまたいいおつまみになります❤︎

@東京・有楽町ロッキーカナイ有楽町店こちらは、有楽町にある『ロッキーカナイ』。インスタ映えする大人のクリームサワーは昭和懐かしいレトロな雰囲気でインスタ映え!【訪れた場所の詳細】ロッキーカナイ有楽町店住所:東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂィングB1Fアクセス:JR有楽町駅から徒歩約2分営業時間:【月〜金】14:00~23:30【土・日・祝】12:00〜23:30(フードL.O22:30、ドリンクL.O23:00)定休日:年末年始
星評価の詳細