焼鳥 鐡(クロガネ)
歌舞伎町/鳥料理、居酒屋

焼鳥百名店に入っていた京橋の【焼鳥鐡】さんが地域開発の煽りで西新宿に移転。予約困難店が今ならまだ取れるし、お値段もオープン価格!?になっているので早速行ってきました。おまかせコース¥9900で!まずは・ウニとささみとキャビアの海苔巻き好みで醤油とワサビを・宮崎県産黒岩土鶏のたたき薬味を挟んで九州の甘口醤油で食べる。箸休めは・三浦半島産お野菜の浅漬け・鶏皮ポン酢・鬼おろし最初の1本目は・ハツモト三浦産の・ホワイトコーン焼き目をまとって甘い・さび焼きほわほわ!・宮崎県産黒岩土鶏のもも炭の香りをまとい、お肉はジューシー・つくね(たれ)軟骨入で食感も良い・白湯スープ焼鳥屋さんにくると楽しみのひとつ!・ホタテの紹興酒漬け黄ニラ添えねっとりホタテとシャキシャキ黄ニラ・うずら半熟なうずらは口の中で黄身が弾ける♪・レバー(たれ)はじけて中がとろける味わい焼き物のラストは・手羽先選べる〆は、たまごかけごはんか、親子丼、塩ラーメン、醤油ラーメン。私は塩ラーメンで!レモンや柚子胡椒添え、あっさりの味わい。デザートには金粉が飾られたプリンが出てきた♡最後は甘めのカラメルシロップを纏めるような温かいお茶。今年は焼鳥屋さんは去年より力を入れて巡っているのだけれど、新宿は焼鳥屋さんはあまり無く、東口のみかどさん一択だった。これからは西口は鐡さん、になってくるのかな!?それにしても、カウンター越しに見える、あつい焼き場で串をくべる姿はカッコよかったなぁ。焼鳥屋さんって、そのライブ感が好き。量としては女性でちょうどいいくらいかな?ご馳走様でした。

新宿に移転オープンした焼鳥鐡。食べログ百名店だった焼鳥店です。店内はオープンキッチンのカウンター、個室にもなるテーブル席があります。カウンターでしたが他の有名焼き鳥店などと比べて隣との間隔も広くゆったりと食事をいただけます。今回はお任せコースをいただきました。一品料理が6品、串が7本、締め、デザートの構成で食べ終わる頃にはお腹いっぱいになります。鶏は宮崎県産の黒岩土鶏を使用。土にこだわった放し飼いで、ストレスフリーな環境で育てられる鶏です。どの料理も地鶏っぽい硬さがなく、柔らかくとてもジューシーな肉質で美味しいです。最初のウニが乗ったササミがとても印象的でした。串打ちも丁寧できれいですし、火入れもちょうどよく程よい熱さで噛むとどれもジューシーで美味しい。タレも甘すぎず塩味も強くなく肉の味をしっかりと感じられてよかったです。美味しい鳥料理をいただけるおすすめのお店です。焼鳥鐡〒160-0023東京都新宿区西新宿7-10-10山崎西新宿ビル地下1階
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
完全個室鮨和食かなうS(叶S)
歌舞伎町/寿司、和食(その他)、居酒屋

ゴージャスな空間さすが新宿歌舞伎町な個室特別コース¥10,000-→¥6,980-和食とお寿司3貫のコース+コース料理に¥2,000-で飲み放題限定なので予約必須ですお寿司3貫だったけどもっと食べたかったデザートは葛餅柔らかでこれは美味しい売っていたら買いたいですカトラリーは金の白鳥のスプーン入れ✨最初から最後までキラキラでした完全個室鮨和食かなうS東京都新宿区歌舞伎町1-19-3歌舞伎町商店街振興組合ビルB1F

新宿で買い物をした後、ディナーのデートで利用しました。歌舞伎町タワーのすぐ近くにあるビルの地下一階です。エレベーターに乗って扉が開くと、良い雰囲気の内装で、扉付きの完全個室と奥にカウンター席がありました。今回は2人個室の席に案内して頂きました。部屋の扉を開くと、壁面に薔薇が敷き詰められていて、歌舞伎町って感じの夜のお店の雰囲気でした。他の個室も見せていただけたのですが、一つ一つ違った内装になっていてどこのお部屋もゴージャスでした。特別感がとてもあって、デートにピッタリのお店です。おもてなしするにも良さそうです。お料理は人気ナンバーワンのコースを予約しました。プラスでドリンクの飲み放題を付けてもらいました。コース内容・椀物しじみ汁・先付け煌めきチーズポテトサラダ・先付け焼き胡麻豆腐・つまみ四種・寿司十貫玉子焼き・蒸し物茶碗蒸し・小丼雲丹、イクラ、中落ち小丼・留め椀あら汁・甘味果実しじみ汁は出汁が効いててホッとする味です。煌めきチーズポテトサラダは見た目も美しく、食感も良くてぺろっと食べてしまいました!焼き胡麻豆腐は初めて食べてのですが、豆腐の食感がしっとりしていて美味!濃厚な胡麻ダレとの相性も◎メインのお鮨は中トロ、赤身、真鯛など先に6種がきました。ネタが大きくてシャリが少なめ。特に中トロのとろけるような食感が最高でした。次に、大トロ、つぶ貝、あなご、ウニそしてたまご。濃厚で新鮮なウニと、贅沢な大トロが大優勝でした。ほんのり甘い玉子も絶品です!!お鮨の後の茶碗蒸しはカニもたっぷり入っていて、出汁が効いてて贅沢な逸品でした。小丼はウニとイクラと中落ちのトリオで、こちらも贅沢。完全個室の煌びやかなお部屋で、新鮮で贅沢なお鮨が食べれて大満足でした!またデートで利用したいと思います。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
鉄板ベイビー 新宿東口店
歌舞伎町/お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋

この記事が気になったら「歌舞伎町ベイビー」で検索💻🔍ハロー‼️今回ご紹介するのはこちら💁♀️👨🔧歌舞伎町の入口からすぐ❗️「鉄板ベイビー♪」という賭け声が聞こえてきます。お腹ポッコリな可愛いロゴマークが目印🌊この日ふ亀有の"うみ海席漁美"様御一行とご一緒しました🌊@sushi_isaribi@okami_izumaro@mm_fuu24多数、有名大食いタレントさんも推奨の絶品お好み焼きが魅力的な鉄板焼き屋。🔽えびまよちゃん動画🔽@ebi_myochanhttps://youtu.be/MgGoPywF7As👶鉄板ベイビー👶新宿東口店http://www.teppanbaby.com/shinjyuku/☎️050-5489-4629☎️🏠新宿区歌舞伎町1丁目17-4POCKETビルB1F🏠✨🚶♂️新宿駅東口から徒歩5分🚶♀️✨ディナーのタイミングで来店☺️新宿近辺ですごく気になるお店🚶♂️💨21時過ぎに来店。1階は広々としていて奥には悠々とテーブル席の空間が👀✨これは寛げそう💕徐々にお客様が来店し、カウンター席以外は満席になりました👏さすが人気店(∩^ω^∩)♪焼き手の店長が目の前でテキパキと男性と女性スタッフに指示をし、調理も配膳もスピーディーに実施されておりました🏃♂🏃♀️️💨接客もハキハキとしていて申し分なし👌お酒は広島地酒の宮島ビールでしょ🍺ビール瓶ごとキンッキンに冷えてやがる❗️こりゃたんない(●´ω`●)🍺✨お通しから美味しくて、メインの"月見おっこん"までの間にチーズ焼き🧀新宿店オリジナルの逸品を注文📝ここ美味しいねっ😮‼️本場広島のお好み焼きを熱々の鉄板で、料理人が絶妙なタイミングで最高の状態で出してくれる🥳◉【宮島ビール】広島の地ビール🍺クラフト系のしっかりホップが効いた味で、の見応えあり◉【絶品ウニホーレン】🥬広島県民が愛する地元飯‼︎知らない人はいない位、地元飲兵衛に愛されるメニュー‼︎これは池ビールに良く合う〜🍁ベイビー風にアレンジされた逸品‼️◉【牛タンガリバタ焼き】👅お酒に合う様におつまみとして出された一品。

鉄板ベイビー新宿初めて行ってみました!会社のメンバーで飲みに。🍻24時くらいまでやってる、、?助かります。20時で閉まるの本当最悪。。みんな言ってる。それで感染者が減るわけないでしょ、、結局、みんな辛い人多いんだから、いろんなところで発散しますよね去年も自粛自粛で心が弱い人、繊細な人、気を使いすぎて苦しくなってしまった人がたくさん自殺したり、、まぁ、その話は置いておいて、この店はすごく美味しい!わけではありませんが、値段も安めでまあまあです。飲み放題いれて一人コース4000円とか。鉄板焼きはフワッとしてて、野菜も楽しめます。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
新宿焼肉 ホルモンいのうえ
歌舞伎町/焼肉、ホルモン、居酒屋

よくInstagramなどで拝見する【焼肉いのうえ】さん。あのいのうえさんのグループかな?と思って訪問したのだけれど、ちょっと印象が違っていた。カジュアル形態だからかなあ?通されたのはカウンター席。紙エプロンは可愛い!オーダーしたのは、・角刈りレバー¥1,320・いのうえサラダ¥550・ツラミ刺し¥660・牛タン【塩】¥1,210・牛ハラミ【タレ】¥1,320・ロース【タレ】¥1210・牛ホルモンミックス【塩】¥880・いのうえ牛ホルモン¥660・カシラ【塩】¥550にドリンク。目の前の小さめのロースターで焼くのだけれど、紙エプロンがカバーしきれない油ハネ...高さの問題もあるのかもしれない。ツラミ刺し、安価だけれど美味しかった!なんていうのかな?お値段相応?というか、新宿価格かな?といったお肉たち。いちばんNGなのが、スタッフさんに質問しても「確認してきます」から、かえってこない...まだオープンしてそんなにたってないのかな、まだまだこれからなのかな?ご馳走様でした。

初めましての訪問です。ランチを予約して来店。平日のお昼でしたが、結構お客さんは入っていました。ランチメニューから、黒毛和牛ひつまぶし御膳1800円を注文。注文してから届くまでは結構早かったです。お水はセルフサービスです。ご飯の量は注文時に聞かれました。私たちは普通で。蓋をあけるとテンションあがります。味も美味しい。ただ、お肉がなかなか噛みきれない感じでした。よく噛んで食べたのでお腹いっぱいでした。とろろや、温泉卵がついていて色々な食べ方が出きるので、飽きずに食べれました。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
玄菜 本店(げんさい・ほんてん)
歌舞伎町/割烹・小料理、あなご、居酒屋

新宿の玄菜本店さんでランチをいただいてきました。和食割烹のお店なので夜はちょっと敷居が高いですが、昼間は1000円前後でランチがいただけるので気軽に立ち寄ることができるのが良いですね。お客さんはたくさんいましたが待たずにすぐに入ることができました。1人なのでカウンター席を案内されましたよ。今回は海鮮丼にしてみました。丼には一緒に小鉢、お新香、サラダ、お椀が付いてきますよ。副菜がいろいろあるので御膳のようにお盆が華やかですね。海鮮丼はネタが沢山盛られていて食べ応えありますね。マグロ、ネギトロ、鯛、イカ、しらす、玉子が入っていました。いろんな海鮮ネタが楽しめて良いですね。

仕事仲間と打ち合わせして昼ご飯!新宿駅西口近く小滝橋通りからもすぐ飲み屋や食べ物屋の多い地区です!頼んだのは花籠御膳!4種のおかずに煮物のひじきと漬物サラダに味噌汁にご飯!おかずは海鮮ユッケに鳥の唐揚げもつ煮に鱈のフライおかずは一つずつは少ないですが色々食べられてとても良いのですが全部冷めてた盛りが小さいから冷めたのか冷めてる物を乗せただけなのかな?もつ煮もぬるいしなんだか少し残念でしたね!美味しく色々食べられるという事では良いんですけどね!ご馳走様でした!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ダルビッマル(달빛마루)
歌舞伎町/韓国料理、焼肉、居酒屋

新大久保でランチだけど夜のピクニック体験ができるお店🏬韓国料理とイタリアンをコラボした新しい新感覚の韓国を味わえる🩵お店の入り口は地下を降りて、店内に入るとまるで別世界!暗めのライトが店内を照らしていて、天井からランプが下がってい森の中にいるような店内桜の木や月のオブジェも🌕綺麗でした😍マル、ダルビランチセットを注文しましたが、どのメニューも美味しかったです♪

西武新宿駅2分◆お洒落な空間でフォトジェニックな韓国料理はいかが♪980円の飲み放題も◎炎が立ち上り迫力のある「ボルケーノ鍋」や多彩な食感が味わえる「コーンチーズケランチム」、グラスからはみ出すほどフルーツが飾られた「フローズンサワー」など様々なメニューが楽しめる。店内は桜の木と丸い月のオブジェ、数多の電球が星空のよう!住所東京都新宿区百人町1-1-4T.KビルB1F電話番号050-5890-7479営業時間[月~日・祝]11:00~翌05:00(L.O4:00)定休日なし
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
七輪焼肉 安安 新宿店
歌舞伎町/焼肉、ホルモン、居酒屋

買い物帰りに予約をして利用しました。西武新宿駅前にあるビルの中にある安安さんです。週末の16:00ごろにお邪魔しましたが先客はなく、貸切のような状態でした。席数はそこそこ多く、少人数でも大人数でも利用できるような造りになっています。今回は食べ飲み放題コースを予約しました。牛肉や鶏肉、豚肉の各種焼肉メニューや野菜、お食事メニューが食べ放題。しかも食べ放題メニューの種類は豊富で、飽きることはないです。飲み放題の種類も豊富で、生ビール付き。とりあえず生ビールで乾杯。生ビールはアサヒスーパードライでした。他のお客さんがいなかったということもあってか提供が速く、泡はきめ細かくてジョッキはキンキン。美味しい一杯目でした。いろいろな焼肉メニューをいただきましたが、個人的には豚タンとせせりとハラミが好みでした。豚タンは独特の食感が良く、臭みがほぼないので食べやすく、せせりは鶏肉系の食べ放題メニューの中で特にヘルシーでありながらタレとの相性が良くて好みでした。ハラミはとても柔らかくて、もみだれによる味付けもなかなか。しっかりドリンクもいただき、お腹いっぱいになり退店。ご馳走様でした。

安い焼肉チェーンといえば、真っ先に名前が上がるであろう安安。でも安価の割には美味しいお肉が食べられます。自分が行くと必ず注文するのは安安カルビと牛タン。たっぷり食べても1人2〜3000円ぐらいでおさまるので、コスパは非常に良いです!
ネット予約可能な外部サイトで見る
BEER BOMB(ビアボム)
歌舞伎町/イタリアン、居酒屋、バル・バール、居酒屋・ダイニングバー(その他)、ビアバー

新宿、西新宿、西武新宿のいずれの駅からもアクセルの良い好立地なビアバー!着席すると早速お通しが登場!なんと「ウコンとしじみのスープ」!これはビールをたくさん飲んでください!ということなのだろうか!?笑出汁の旨味たっぷりのスープはとても美味しいし、冬の時期だと身体も温まるので良い!早速ビールをいただきました!ハーフサイズがあるのでたくさんの種類を飲むことができます!ビールのセレクトは本当に良くてハズレが無い!普段飲まないスタイルのビールにもトライしてみよう!という気にさせるタップラインナップ!タップ5PressureDrop「LowEarthOrbit」BlackLagerHalf(980円)肉系料理に良く合う黒ビール。麦芽ローストによる苦みというよりもコーヒーのような芳醇な香りが感じられる!タップ9OpenAirBrewing「RedRyeder」AmberAleHalf(790円)兵庫にある大好きなOpenAirBrewing!重すぎず麦芽の旨味を感じられるきれいなレッドエール!タップ15PressureDrop「StickyIcky」HazyIPAHalf(990円)そこまで濁りのないあっさり系ヘイジーIPA。ホップは煮込んだビタリングではなく香り付けに使われている印象でIPA初心者でも大いに楽しめる!タップ16TokyoAleworks「JankenMaster」TripleIPAHalf(890円)アルコール度数10%でありながら、麦芽等の糖質の甘みが強く、するする飲めてしまう!良い意味でちょっと危険なビール!ビールに抜群にあう至極の料理達は以下!「合鴨パストラミシーザーサラダ(ハーフ)」(760円)燻した合鴨とオリーブによりよくある居酒屋サラダとは全く異なるうまさ。「トリッパのトマト煮込み(ハーフ)」(540円)トマトの旨味がしっかりと浸みこんだ激うまハチノス煮込み!「ビール専用フライドチキン(2P)」(990円)写真は1ピースながら、かなり大振りで食べ応えのあるフライドチキン!まさにビールに合う逸品!「メキシカンチーズバーガー」(1860円)かなりの迫力のハンバーガー!全ての具材のバランスが良い!

【新宿でトンデモナイ料理を発掘🍻💣一度は行ってほしいビアバー】⭐️ビールのために作られたフライドチキン🍗フライドチキンってこんなに美味しいの?ってくらいびっくりした🫣ハンバーグみたいに肉汁ギッシリで、外はサクサクで…けっこうボリュームあったけど、余裕でペロリ💨かぶりつくたびにビールが飲みたくなる感覚はトリックです🫥ちなみに某KFC的に骨付きかと思って、両端を手に持ってかぶりついたけど、まさかの嬉しい骨無しで丸々食べられちゃいました🥹⭐️クラフトビールならではのラインナップ✨店内で注がれて鮮度200%のクラフトビールは、メニューが3ページにまたがるほどの豊富さ🍺🎶ライト目なものからヘビー級まで🫰🏻260mlのグラスと473mlのピントの2種類があるから、料理に合わせてチョイスしてみるのも良いかも😲⭐️限定のスペアリブ×黒ビールって最高🖤スペアリブは1人1本限定で、1本でも満足度高い😍フォークで割けるほろほろとしたお肉で、口の中でトロケル…固形であったことを忘れます😮限定で思い出したけど、Instagramでしか公表されてないメニューも…🫢今回は行った時間が遅かったので売り切れてた💧今度は早めの参戦で必ず死守したい🙏⭐️前菜の盛り合わせでスタートがテッパン❤️🔥生ハムや牡蠣オイル漬け、チーズなど、日によって何が入るかは違う🫶🏻いろんな国の料理が入ってて、味付けが全く違うからとにかく飽きが来なくて、1品ずつペアリングしたい🥺笑ちなみにここ、も有名らしいので、に迷ったらぜひ🍔╭━𓌉◯𓇋𝕆ℝ𝔻𝔼ℝ━━━━━━━━━━━━╮✔︎ビール専用フライドチキン(2P)¥980✔︎前菜6種盛り合わせ¥1,530✔︎スペアリブ¥870✔︎クラフトビール¥590〜╰━━v━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
ネット予約可能な外部サイトで見る
原始焼 火鉢
歌舞伎町/割烹・小料理、ろばた焼き、居酒屋、日本酒バー

原始焼火鉢※前投稿から続きます〜おまかせコース9品飲み放題付〜8000円続き・本日の鮮魚鰤分厚く切られ炭火で、じっくりじっくり焼かれた極上の鰤。やはり炭火で焼くと繊維の奥の奥まで熱が入り身がふっくらとしますね、焼いている間はパチパチと炭の跳ねる音が心地よく響き渡っていました♪肉厚で塩加減も絶妙でした。添えられていた鬼下ろしがよく合います。・季節の温野菜ワカサギとタラの芽の天麩羅サクッと良い音の出る天麩羅は塩加減も絶妙で、とても美味しかったですお酒を柚子酒ソーダ割にシフト・おまかせの酒肴あん肝ポン酢臭みもなく新鮮なあん肝ポン酢。箸休めになります。・季節の土鍋ご飯プラス980円で、いくらとズワイガニの土鍋ごはんに変更。料理人の方が目の前で蓋を開けるとフワワワ〜とズワイガニの香りが鼻を抜けます混ぜて取り分けて頂きました。たっぷりのイクラと、たっぷりのズワイガニの身が入り…はぁぁ幸せ。・甘味御抹茶と抹茶プリン点てたばかりの御抹茶がデザートで頂けるとは思っていなかったので、テンションが上がります!まろやかで美味しいデザート。最後まで気を抜かない火鉢さんのコースに大満足でした。追加注文・生牡蠣新鮮でプリップリクリーミー!大好物なので嬉しい!“料亭で味わう魚の原始焼き”をコンセプトとしている「原始焼火鉢」原始焼きとは、古来から伝わる原始的な焼き方のこと。余分な油や水分を落とすことで、表面はパリっと、中はふっくらと仕上がり、魚が美味しく食べられます。新宿とは思えない静けさ、少し暗めの照明とBGMを使わずに炭の音や暖かさを楽しめる火鉢さんは、デートや接待にも適しています。静かで美味しい大人の時間を過ごしたい方にピッタリのお店でした。ご馳走さまでした!実はこの日、荻窪なごみの湯に行った帰りなんです。露天風呂からの炉端焼きで一杯。最高でした♡住所東京都新宿区西新宿7-9-13石川ビル2F電話050-5868-6830定休日年末年始営業時間17:00〜23:00その他予約可クレジットカード可電子マネー不可車椅子不可ベビーカー要確認子供要確認※小さなエレベーターはありますが店内は段差があり靴を脱ぎます。

【】【】ディナー行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.54💰1人1.4万円くらい🚶♀️新宿駅から徒歩7分会食にオススメ👩🏻💻落ち着い雰囲気に旬な食材とノドグロ原始焼き·͜·✌︎´-お料理はコースのみ。1枚目のイクラと土鍋ご飯は〆にピッタリ!そしてノドグロは脂乗ってうまっ!!原始焼きで旨味成分が魚に凝縮🐟お肉も原始焼きでサッパリ感が程よき🍖あと、するめ烏賊の肝ワタ味噌焼き🦑来たら日本酒がオススメよ🍶たまらん。➕3,300円で飲み放題付ければカナリお得よ🉐また遊び行こっと🥺
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
お座敷旬彩美食 夢吉 新宿店
歌舞伎町/中華料理、居酒屋、バイキング

新宿歌舞伎町でサクッと飲むならここ『夢吉新宿店』!こちらは、JR新宿駅東口から徒歩約約8分、歌舞伎町にあります!軽く飲みたくなり友達と来店しました!料理とアルコールメニューが豊富なのがポイントです!そしてキンキンに冷えたビールで優勝!またサクッと飲みたい時に来店したいです!

忘年会シーズン!二軒目として、こちら「夢吉」さんに行ってきました!新宿で安くてそこそこ美味しい居酒屋としてこちらおすすめのお店です。5人で入ったのですが、お座敷で広々と飲み食いできました!おすすめのタコポン酢を注文。新鮮で美味しいタコが美味しかったです!それ以外にも、タコワサ、鶏皮ポン酢、枝豆、きゅうりの一本漬けを食べました。特にきゅうりの一本漬けが美味しかったのでおすすめです!お酒も早いスピードで出てくるので、二軒目に安く飲みたい時はぜひ行ってみてください!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ギュウサム(9”36)
歌舞伎町/韓国料理、居酒屋・ダイニングバー(その他)、居酒屋

新大久保でせいろ蒸し🥬友人と久しぶりに新大久保に行ってきました!せいろ蒸しのお店で、お肉も野菜も食べられる美味しいお店です❣️コースで注文をするのですが、せいろの他にサイドメニューが選べて、チゲや冷麺、チヂミなどがメニューにありました!平日は空いていてこの時は時間制でもなかったのでかなりゆっくりさせていただきました🙇♀️

テーブルに蒸し器がある、優しい韓国料理。◾︎スンデ・韓国豚足2,290円スンデは癖がなく食べやすい。塩で頂くのがおすすめ!豚足は、ぷりっぷりのザ・コラーゲン。肉肉しい部分もあり食べ応え満点。◾︎ポッサム1,690円脂身がとろけて、甘く...そしてしっとり食感。適度に脂が落ちて胃もたれの心配もなし。卓上に蒸し器があるので、最後までほかほか。お野菜と一緒に食べても絶対に美味しい!◾︎カンジャンセウ1,490円ぷりっぷりのカンジャンセウがたっぷり乗ったご飯。豪快に混ぜ混ぜしていただきます!とびっ子のプチプチ食感もこれまた美味しい。結構ボリュームもあるのでシェアするのもおすすめ!海老の頭は、ちゅーちゅー吸って旨味を最後の一滴まで堪能。◾︎卓上調味料味変を楽しめるのも、魅力の一つ。サムギョプサル用の様だが、ポッサムなどにも合う。からしソースは焼肉のタレのようなもの。オニオンソースは、甘みのある少し個性的なタレ。色々とアレンジを楽しんでみて!◾︎ポッサムのタレ/アミの塩辛アミの塩辛の美味しさにびっくり!塩の代わりにちょこっとポッサムや豚足、スンデに付けて頂くとお酒がどんどん進む。◾︎店内清潔感のある店内。どのテーブルにも蒸篭が備え付けられておりランチタイムは食べ放題の蒸しサムギョプサルにを目当てにお客さんがたくさん!ランチ食べ放題は、1,859円。◾︎外観/接客お店は、地下一階。入り口は大通りから小道に入った側にある。こちらのお店が素晴らしいのは接客。とても気持ちよく食事をさせて頂けます。【店舗情報】9''36(ギュウサム)新大久保店📍東京都新宿区大久保1-11-1大森ビルB1F11:00~23:00(L.o22:00)9''36(ギョウサム)渋谷店📍東京都渋谷区渋谷3-18-7窪島ビル1F11:00〜23:00(料理L.O.19:30ドリンクL.O.19:30)
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
Seafood House Eni(エニ)
歌舞伎町/イタリアン、居酒屋、シーフード、ビストロ

新宿にあるSeafoodHouseEniでランチをしてきました。シーフードがメインのイタリアンレストランになります。ランチはパスタ単品のメニューになっています。トッピングやサラダ、ドリンクが必要な場合は追加で注文するシステムですね。今回はランチサラダを追加しました。パスタは迷ったのですがウニがメニューにあるのを見つけて、やみつき!ウニとイカのクリームパスタを注文しちゃいました。出てきた瞬間にウニの良い香りが漂ってくるんですよね。ウニがたっぷり盛られていてクリーミーで朝の香りもして美味しいですね。イカの弾力がある食感もまた良きです。

【】【】ランチ行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.45💰1人3,000円くらい🚶♀️新宿駅から徒歩8分魚卵料理が得意な🇮🇹一時期、よくインスタで見かけたよね1枚目📸初めて食べたけど映えだけじゃなくて、結構うまい。単品で食べるよりか、サラダ🥗とかに乗せてメインよりか薬味的に食べるとイイかも🤔この1枚目のミルフィーユは単品だけど、ランチメニューはパスタ、サラダ、ドリンクで1,500円前後とリーズナブル✨️ちなみに2枚目の🦐エビの和風ペペロンチーノはダントツ美味かった‼️とびっこは、トッピング追加すべし🏆✨オマール海老のパスタはまぁそれなり🍝他にも美味しそうなパスタが多かったよ😚店内は少し手狭でギュウギュウかな💦夜のメニューは気になるものばかりだけでチャレンジしたいけど2人席はしんどいかな〜実はテラス席がオススメなのかも。テーブル広く開放感あるし、店の外観も可愛いし
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細