BERG(BEER&CAFE BERG)
新宿駅/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ビアバー、パン

一服したくて寄りました。いつも外の猫ちゃんものを売っているマーケットの奥がカフェだったなんてΣ(๑ºロº๑)若い方からお年寄りまで、店内はいっぱい!運良くレジ前のお席に座れました。ビックリはそれだけではなく、JR新宿駅の改札まで20秒の場所に位置しながら、なんとコーヒー¥242からあり、店頭には所狭しとサンドイッチやパン、焼き菓子、おにぎり、お惣菜...何を選んだらいいのか分からないほどたーっくさん並んでいます。普通のカフェドリンクはもちろん、ワインやクラフトビールや日本酒まであり、とにかく魅力的。私のオーダーは・焙煎和紅茶¥330これから子供の三者面談だからです_| ̄|○il||li可愛いオリジナルのイラスト&お店の名前の入った可愛いカップが嬉しかった♡コーヒーチケットのほか、1杯分お得な生ビールチケットなんていうのもあって、ヱビスブラックも¥312で飲めちゃうとか...オールスターミックスなるシャルキュトリー盛合せも¥990だし、ここで飲めちゃうじゃん(*´艸`)あ。カフェだった(笑)いや、色々使えるってことで!!いいお店を知りました♡ご馳走様でした。

BERG@berg_shinjuku_tokyo食べログ3.72TOP5000ランクインランチメニューから注文したのは・五穀米と十種野菜のカレーライスハーブティーセット¥660・ポークアスピック¥262(トッピング)少しだけピリ辛なBERGカレー。沢山の野菜が溶け込みキーマカレーのようなカレーソースにピクルスが添えてありそのピクルスがまた美味しい。ちなみにBERGカレーは胃がもたれる事が無いんです。その秘密はたっぷりの摺り下ろし生姜なんだとか。そして私はポークアスピックをトッピング。カレーライスの熱さに溶けたポークアスピックが、まろやかなコクをプラス♡ポークアスピックとは希少な豚肉をスパイスや生クリームなどでゼリー状にしたもので、初BERGの人に絶対オススメ!ベルクのソーセージ類は、ポークアスピック製造したマイスター東金屋から仕入れておりBERGがマイスター東金屋さんと提携した、きっかけとなった商品がこのポークアスピックだそうですよ♪「BERG」は元々1970年代に純喫茶としてオープン。1990年に前オーナーの甥である井野氏がお店を引き継ぎ、昼飲みもできるビア&カフェの形態にシフトしたそうです。そして昔話をするとBERGが入っている施設が「新宿ルミネエスト」ですが以前は「マイシティ」という施設名でした。マイシティから新宿ルミネエストに変わる際に立ち退きを、強いられたのです。その時に2万人分もの署名を集め立ち退きを撤回しました。その際私も署名させて頂きましたが撤回に至るまで「BERG」がファンにいかに愛されているかが身に沁み、感慨深いものでしたよ。それ以降新宿ルミネエストになりましたが老若男女が朝から晩までBERGに変わらず足を運んでいます。私もその一人です。新宿駅ビルの老舗BERGに是非足を運んで見てくださいね。住所東京都新宿区新宿3-38-1ルミネエスト新宿店B1F電話03-3226-1288定休日無休営業時間7:00〜23:00その他予約不可クレジットカード可電子マネー可車椅子可能ですが店内は狭くレジ会計なのでピークタイムは避け、他要確認ベビーカー可店内狭いので折りたたむ必要あり子供可
外部サイトで見る
星評価の詳細
ル パン ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン新宿店
新宿駅/パン

ルパンドゥジョエル・ロブションニュウマン新宿店食べログ3.75パン百名店2020・トマトのプロヴァンス風タルティーヌ¥550アンチョビとオリーブにトマトの抜群の相性にトマトの酸味が効いて爽やかに頂けます。赤ワインや、ビールと合いそうなタルティーヌです。・きのこのペリゴール風タルティーヌ¥570三種類のきのこと、胡桃、ブルーチーズの程よい塩味を効かせた風味や食感豊かなタルティーヌはシャンパン、白ワイン、日本酒とも合いそうです。・パンドミホップス¥440程よく弾力がありながらもやわらかな食パン。しっとりもっちりで口溶け良く軽い口当たり。流行りのバターたっぷりの、ずっしりとした食パンと違い軽いタイプで私は朝のトーストとして気に入りいつも購入してます^_^尚、ベーカリーショップで購入しイートインする場合、セット商品を購入時にレシート必須になります。住所東京都新宿区新宿4-1-6NEWoManSHINJUKU1F電話03-5361-6950定休日NEWoManに準ずる営業時間平日8:00〜21:30日曜祝日8:00〜20:30その他予約不可クレジットカード可電子マネー可車椅子可(空いてる時間帯が良さそう)ベビーカー可子供可

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【ルパンドゥジョエル・ロブションニュウマン新宿店】⬇️今回注文したのはこちら・フォカッチャ・クロワッサンテレビで見たことあるこちらのお店フォカッチャが人気ナンバーワンなんだって値段300円くらいでこの大きさどのお料理にも合わせやすい邪魔しない味わいこのふっくらした感じがたまらなく美味しかった他にもカレーパンやデザートパンが人気みたいだけれど私は迷わずクロワッサン!クロワッサンが美味しければ全部美味しい説をたててるんでねクロワッサンは層がとにかく多くて、最初のひとくちからバターの香りがしてもう美味しいのわかったようすーい層が何十層にもなっているからこの食感、口当たりなんだろうね今度はぜひ他のメニューも食べてみたいところ!ぜひ行ってみてね♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
外部サイトで見る
星評価の詳細
ジュウニブンベーカリー 新宿店(12/10)
新宿駅/パン、洋菓子(その他)

久しぶりの訪問になりました、【ジュウニブンベーカリー】さん。風船パンが可愛いお店です(*´艸`)久しぶり行ったら大行列、16時半頃行って16人待ち。並んでいるとスタッフさんがショーケース越しにオーダーを聞いてくれるので、そのまま並んでゆっくり前に進むだけ。前の方も後ろの方も色々迷ってらっしゃった。私、迷うことなく風船パン4つ。用途は明日の朝、レンジアップしてスープと共に食べるんだ♪だったので、家族分ね。大食漢の子供たちも朝はあまり食べないのでこれ1個で大丈夫。風船パン、満足度高いのです♡久しぶりに買ったら、パッケージ?包み紙?が変わってた!!このパッケージもまたオシャレで可愛い♡風船パンはしっとりもっちもちで本当に好き!!見た目が可愛いからプレゼントにしてもいいよねっ★可愛い紙袋も販売されていて、猫ちゃん柄のオリジナルエコバッグ(布)なんかもある。エコバッグ推奨店だからレジの際にスタッフさんにお渡しすると入れてくれるよ!ご馳走様でした。

はじめての訪問。可愛いお店で、店員さんが取ってくれるスタイルです。皆さんが購入しているショコラフランスとカップケーキ型のクロワッサン、風船パンを購入。ショコラフランスはサクサクのチョコレートがとっても美味しかったです。風船パンは可愛い包みに入っており、もっちもちでしっとりしていて、とっても美味しかったです。カップケーキ型のクロワッサンも新鮮な感じでしたが、しっかりクロワッサンで美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
珈琲 タイムス
新宿駅/カフェ、喫茶店、バー

珈琲タイムス食べログ3.44新宿駅東口にある昭和なレトロ感たっぷりな喫煙家の為の喫煙喫茶。店内は老舗感漂うダークな色合いとインテリア。昨今喫煙者は狭い喫煙室や、雨雪関係ない店外での喫煙所に肩身の狭い思いをしている方も少なくないはず。ゆっくり椅子に座りテーブル席で脚を組みながら紙タバコを吸いコーヒー、読書なんて夢のまた夢になってきました。が、都心。しかも新宿の駅近で夢が叶うお店があります。それこそ「珈琲タイムス」ピークタイムや週末には列ができますが、それでも喫煙できる喫茶店は有り難い。しかも食事や軽食まで可能。愛煙家が集うタイムスはタバコとコーヒーの香りが漂い、ここだけが昭和にタイムスリップしたようです。そんな私はタバコすら口にしたことがない非喫煙者ですが笑ご馳走さまでした。住所東京都新宿区新宿3-35-11タイムスビル1F電話03-3354-1948定休日無休営業時間月〜土8:00~22:00日8:00〜21:00その他予約平日のみ可クレジットカード不可電子マネー不可車椅子要確認ベビーカー全席喫煙です子供全席喫煙です。

【珈琲タイムス】JR新宿駅東南口から徒歩約2分の喫茶店。・ナポリタン・ホットドッグ・コーヒーランチはサラダもつけてくれます🥗タイムスのナポリタンの大ファンで、麺の細さとケチャップの甘さと酸味と具材のバランスが本当によいです◎一時期は週1通ってました🍝笑
外部サイトで見る
星評価の詳細
三国一 東口店(さんごくいち)
新宿駅/うどん、創作料理、そば

うどんや和食を提供するレストランで、サラダうどんに元祖と書いてありました。新宿の東口近くにあるビルで上層階まで席があるので、お昼時でも少し待てば座れます。インバウンドにも人気なようで観光客に加えて、子供用の食器も用意されているので、ファミリーで利用されている人も多く見られました。サラダうどんはコシがしっかりめの極太うどんにたまご、きゅうり、レタスやトマトが乗っていて、お出汁の主張が弱めなのでマヨネーズで食べ進める味付けです。

新宿駅東口徒歩5分にある「三国一」に行ってきました。うどんの名店です。今回は普通のうどんを食べましたが、サラダうどんがめちゃくちゃ美味しいらしい、という噂を聞いたので、次回はチャレンジしてみたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
スイーツパラダイス 新宿東口店
新宿駅/ケーキ

新宿駅東口から直ぐ!スイーツパラダイス新宿店へ当日予約になりましたがお昼は満席で14時半に予約。到着し席へ案内。頼んだのはスタンダードコース1320円(中学生以上)ビュッフェ+ドリンクバー付きです。色々コラボをしているようでこの日は「スイーツパラにゃんス」スイーツにところどころ猫のデコレーション。ビュッフェ台には二ヶ所消毒と手袋が設置子供達はスイーツの方へ向かい大人はカレー、パスタコーナーへ。カレーは甘口、辛口がありパスタ七種類ソーススープは三種類ありました。調味料もタバスコ、胡椒、パセリ、粉チーズ、あられ等がありポップコーンコーナーには数種類の塩やシュガーがありました。サラダはペンネタイプが四種類でした。ドリンクはコーヒー類、ジュース類、デトックスウォーター、ハーブティー、紅茶類、日本茶類があり充実しています。スイーツは流石に豊富でプリンやゼリー類からムースケーキやショートケーキ、チョコレートケーキ等と豊富。お味も思ったより美味しかったですし子供達が喜んでいました^_^70分あっという間でしたが楽しめましたし1320円ではかなりお得!客層は女性が七割、男性が三割。二人組の男性が目立ちましたよ新宿店や地下なので足の悪い方やベビーカーは大変かもしれません。ご馳走さまでした!

久々にスイパラ♡最近、すっかり足が遠のいていたのだけれど、めっちゃ進化してた!スイパラといえばケーキなどのスイーツが食べ放題なのだけれど、色々楽しめる『フルパラコース』がお得!スタンダードな30種類以上のスイーツ、パスタ、カレー、スープ、ドリンクバーの他に素敵な特徴は以下の通り(*´艸`)↓↓↓なんといっても、注目はスイパラ農園契約農家より直接仕入れたブランドいちご「すいぱらひめ」が好きなだけ楽しめること♡「すいぱらひめ」は契約農家が共同開発したオリジナルいちごなんだって!「すいぱらひめ」は大きくてめっちゃ甘かった.*・゚(*º∀º*).゚・*.これがおかわり自由ってすごいよね!?フルパラコースには数量限定で、いちご大福やいちごタルトもあったよ★さらにファーストプレート限定「生搾りモンブラン【和栗】」は目の前で搾って仕上げてくださる。ちなみに、「いちごたくさん要らないからフルパラコースは...でもモンブラン食べたい!」な方には+¥500でモンブラン飲みの追加もできるんだよ"(ノ*>∀<)ノ罪悪感を無くすサラダバー&蒸し野菜スイーツの間に挟みたいフライドポテトの食べ放題ハーゲンダッツ・イルジェラートall食べ放題で楽しむことが出来て【平日】¥3,200(税込)【土日祝】¥3,500(税込)※小人はいずれも¥1,800(税込)最近、いちごをパックで買っても¥800くらいしちゃうことを考えると...(ΦωΦ)…かなりお得!!ご馳走様でした♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
茶の池田や
新宿駅/日本茶専門店、アイスクリーム、ソフトクリーム、カフェ

この度新設された『アイス・ジェラート百名店』に入っていらしたので改めまして再訪。何度も来たことのあるこのお店はかなり昔からあって、私が子供の頃からあるお茶屋さんです。当時、「西口駅前広場」という名前だった京王線入口の地下ロータリー。献血場に近いところにお店はあります。昔、ここの店頭の冷抹茶、¥50だったんですよ♡(歳がバレバレ~笑)ジュースは10歳超えるまで特別な日以外には飲ませて貰えなかった私には、出かけた時にここで買って貰えた冷抹茶は思い出の1杯。百名店に入ったから?か、長蛇の列になりました。実はここの投稿をしなかった理由が、単に写真に映えないからでした( ̄▽ ̄;)お味は好きなのでおそらく訪問歴は100回近く。子供の頃から来てますからね☆百名店に入っても、新宿の相場からはかけ離れたお安い価格が嬉しい。暑くて、抹茶フロートにしました。抹茶も加糖、無加糖がえらべるし、うかべるソフトクリームも好きなのをえらべるんです。値段は色々、今の混雑っぷりを見ると、逆に大変だと思いますが...消費者には有難い。私のオーダーは抹茶フロート、加糖、抹茶ソフトクリーム。これで¥300。驚きのコスパでしょ?暑すぎて加糖にしましたが、また涼しくなったら無糖に戻そうっと。ご馳走様でした。

お茶屋さんの抹茶ソフトクリーム。アイス百名店❤️2023新宿駅、西口、地下1階になるのかな、今は出入口工事が相次ぎ、何だか、わかりずらい。バスターミナルの下辺りに位置する小田急エース南館の駅寄りの場所にある。店内は外国人の方々がお土産などを見ていて、お土産意識したテイクアウト基本のお茶屋さん。デザート店ではないのに、サンデーとか、ドリンクとか、デザート系カフェメニューがあり、びっくり(笑)オーダーはシンプルに◆抹茶ソフトクリームコーン300円現金のみフワッとした、ソフトクリーム抹茶は濃いけど、めちゃくちゃ美味しいとは感じず、まぁ普通かな(笑)だけど300円というお値段は安いかなぁと思いました。他のテイクアウトメニューも気になった店内にはお茶に関わるものまた何故か東京土産的なものも取り扱いありバスターミナルが近いせいかも、、、と。ごちそうさまでした。駅で、サクッと、ソフトクリーム食べれて便利。ごみ箱あります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン新宿店
新宿駅/カフェ、パン

ルカフェドゥジョエル・ロブションニュウマン新宿店食べログ3.57RED×BLACKのロブションカラーが華やかなイートインカフェになります。カフェにも数種類パンやケーキがありますが、ベーカリーショップで購入しイートインしました。こちらでベーカリーとのセットメニューにする場合レシートが必須になりますのでご注意下さい。ベーカリーで購入したパンは温めてもらえます。スープセットB¥450クラムチャウダーor玉葱スープ私はクラムチャウダーを選択。かなりどろっとした濃厚でクリーミーなスープ。具も沢山入ってましたよ。セルフサービスでお水もありますから気軽に利用できそうです。ご馳走さまでした。住所東京都新宿区新宿4-1-6NEWoManSHINJUKU1F電話03-5361-6950定休日NEWoManに準ずる営業時間8:00〜22:00その他予約不可クレジットカード可電子マネー可車椅子可(空いてる時間帯が良さそう)ベビーカー可子供可テラス席有り(ベンチ)全席禁煙

❤️ルカフェドゥジョエル・ロブションニュウマン新宿店❤️⭐️ロブションの美味しいパンを、気軽に食べられる‼️追加でケーキも‼️☆海老と雲丹のパニーニ¥680☆グラスワイン¥700☆ケーキ『ルージュ』¥880⭐️やっぱりロブションは、sweetsが絶品ですねぇ〜‼️***💖💖
星評価の詳細
鮨 赤酢 かなやま
新宿駅/寿司、魚介料理・海鮮料理、和食(その他)

オープン以来の再訪。かなやまさんでもオリジナルのお箸をいただいたよ!お鮨屋さんのお箸、なんか嬉しい(*´艸`)かなやまさんでは江戸料理と鮨が楽しめる。最近、江戸料理を出すお店がちらほら出ているけれど、こちらは2022の年末から出されているから先駆けだと思う。まずはお料理から。・沖縄産手摘みのもずく酸味は押えて・増毛産の甘海老、塩麹蜂蜜で甘さをプラス・千葉・銚子産の岩牡蠣ポン酢と芽ネギで高知の黄金というガリは2種・角ガリ酸味を押えたガリ・平ガリ赤酢のガリ握りが始まる。・塩釜産本鮪(赤酢)中トロ・千葉立岡産(白シャリ)マコガレイの昆布締め、ローズソルトすだちを2、3滴しっとりねっとり。・富山産白海老(4~10月)かるーくガーゼ越しにあてた昆布の香りが上品・千葉銚子産金目鯛仕上げは直に炭で!香ばしい香りが食欲をそそる。食感は驚くほどふわっふわっ♡・愛知産新イカ(スミイカの子供)と下足大好きな下足もあって嬉しい♡身も柔らか。・北海道厚岸町はまなかの馬糞雲丹といくらの小丼雲丹といくらってやっぱり最高。・三浦半島の魳塩焼きで、すだち塩でここで日本酒へ。冷やし酒~九頭龍の夏酒を。・九十九里の煮蛤やわらかく低温調理。生のよう!!プリンのようにしあげた玉子焼き添え♡どちらもやわ&あま♡・入酒をつかった鮑とアスパラ、トマトとズッキーニみんなで刈穂にチェンジ。お猪口が選べるんだけど、いっぱい入るのにする!ってとったら、仲間みんな色柄違いで同じ形のになってて笑った(笑)・金沢八景のこち塩で・塩釜産本鮪赤身は漬けで!・淡路島の釣り鯵薬味のねぎが美味い!・塩釜産大トロ口の中で溶けていく味わい!・苫小牧の北寄貝柔らかめで甘い・長崎壱岐の穴子はタレと塩で!ふわふわ!!・最後の巻物はとろたく、手渡しで!鰹がかおる・赤出汁具はしじみとネギ。・デザートは夕張メロンお寿司は勿論、お料理もお酒も美味しかった。カウンターでの大将との掛け合いもまたお鮨屋さんでは醍醐味のひとつ。楽しく美味しい時間を過ごせました♡また定期的に訪問したいな。ご馳走様でした。

伝統が新しい❗江戸の料理を再現した、ちょっと変わった、新しい味に出会えるお店。大将の気配り、目配りも素晴らしい❤️新宿西口、小田急側のあたりの路地のビル2階。カジュアルな飲食店がパラパラとある中、エレベーター上がり開いたとたん、左側に凛とした暖簾と奥にカウンターが。この日は新宿が帰り道の方と食事をいうことで、いつ予約の上伺いました。暫く、大将を独占できちゃいました(σ*´∀`)こちらのディナーメニューは◆おまかせコース22000円一本。はじめに3品のつまみ、6貫の握り、3品のつまみ、6貫の握り、赤出汁、手巻き、デザートといぅ流れ。玉子(甘めプリン仕様)が半ばに出たのも、びっくり(;゚ロ゚)でした。最後、デザートとありますが大将的にはデザートはないとのこと(笑)でも可愛いサクランボが出て嬉しかった❤️握りは主に赤酢を使用したシャリを使用していますが、ネタにより、白シャリを使用した握りもあり、拘りと大将の鮨を美味しく食べて欲しい❗という意気込みが伝わります。江戸料理と江戸前鮨が特徴にあげられるお店。大将が始まる前に、コース構成をお話してくださり、一品、一品、詳しく説明してくれ、会話の中の疑問も聞き取って下さり、答えて下さいました。(最初はずっと貸し切り状態だったので)色々、へ~へ~なるほど❗と、江戸時代の御料理やお鮨のこと、勉強になります(笑)そして、食べて、普通のお鮨屋さんとは違った味わいや御料理に驚愕しました色々お鮨、食べてますが、初めての御料理や味わいな品があり、感動(^○^)最初にテーブルにセッティングされているお箸は使った後にお持ち帰りができるように箱に入っており、わざわざお箸を拭くお手拭きまで用意されている。とにかく、気配りが素晴らしい。またシャリの大きさを前半後半ともに聞いてくださり、お腹の具合でしっかり対応してくださる。とにかく大将の気遣い、気配り、目配りが素晴らしいお店でした。優しくて、気の効く、楽しい大将、鮨や御料理の拘り、自身のご意見もしっかり反映されたコースまた、新しい体験、味に出会えました。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ギャップカフェ(Gap cafe)
新宿駅/カフェ、カフェ・喫茶(その他)

ギャップカフェ食べログ3.192020年6月1日世界初のギャップカフェが新宿フラッグスビル一階にオープン。店内には30席ほどのカウンター席で解放感のあるGAPらしいデニムとミュージックなどの世界観を感じるオシャレな内装です。ブランドのルーツであるデニムをイメージしたデニムブルーベリーベビチーノや、Gapオリジナルブレンドコーヒーなどが味わえる、世界で唯一の“Gapcafe”Gapオリジナルのイラストやメッセージのラテアート、宇治抹茶を使用した抹茶ラテ、デカフェなど、こだわりのメニューやスイーツもありますよ。住所東京都新宿区新宿3-37-1新宿フラッグス1F電話03-5360-7802定休日フラッグスに準ずる営業時間11:00〜20:00その他予約不明クレジットカード可電子マネー可車椅子可ベビーカー可子供可Wi-Fiあり電源ありテイクアウト可

【ギャップカフェ新宿】実は今月はニートなので平日にふらふらお買い物〜。新宿フラッグシップ内のGAPに併設されているカフェを発見!GAPカフェは日本でもここだけ!クリスピークリームドーナツとのコラボでなんとオリジナルラテアートが選べる♡ラテを購入後、写真の機会から好きな柄を選ぶと自動でアートが完成♡かわいい〜♡カウンターの席がたくさんあり、1人なら結構のんびり出来ます。ひと休みして、またお買い物へ〜♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
スミビトケムリ 新宿店
新宿駅/焼鳥、もつ焼き、居酒屋

スミビトケムリ新宿店2021年10月17日新宿駅前にNEWOPENした新しい綺麗な店内は活気で溢れています。鮮度にこだわった絶品もつ焼きと最先端設備卓上サーバーが、スミビトケムリの看板。卓上サーバーは60分ハイボール飲み放題がなんと500円で、お通しも無しだからガンガン飲みたい人には目から鱗。注文したのは・肉味噌キャベツ&生ピーマン濃厚な肉味噌を付けて頂く野菜は箸休めにもなりオススメ。特に生ピーマンは肉詰めみたく頂けサッパリしているのでハイボールに良く合いました。・パクチーとねぎのサラダパクチー好きには絶対オススメ❗️パクチーにネギダレがかかっているのでパクチーを満喫できますよ!焼きとん等と合わせて食べたらクセになる味に変身!こちらもハイボールに良く合いました。・焼きとんのおまかせ5本盛りハツモト、ハラミ、レバー、タンシタ、ハツこちらはお隣のお客さんも頼んでいましたが絶妙な塩加減で、お酒に良く合います。とりあえず〜なら頼んで損はないと思います。・秘伝のだし巻き玉子何度も裏漉しをしたであろう、きめ細かな出汁巻き玉子はシットリフワフワで箸が止まらなくなります。・希少部位ノドブエ、特上タン、アミハツ、アミレバー店員さんのオススメです。希少部位をリーズナブルに頂けました!特にアミハツアミレバーは初めて食べましたが美味しかったー^_^・肉巻きトマト・肉巻きニンニクの芽・ハラミのおろしポン酢・てっぽう・しろどれも焼き加減、塩加減がよく美味しかったです。私のオススメは肉巻きニンニクの芽とハラミおろぽん♡・チーズスティック女性にオススメ!ジャムをつけて頂くのでおつまみとしても、スイーツ感覚でも頂けますよ♪・スミビの焼うどんつるんっとした味の良い焼きうどんは〆にピッタリです。東京都には新宿の他にも巣鴨、神田、恵比寿にあるそうです。二人で食べて飲んで一人3500円は、リーズナブル!お腹いっぱい大満足でした!ご馳走さまでした☆住所東京都新宿区西新宿1-19-13青鈴ビルB1F電話050-5570-8240その他予約可クレジットカード可電子マネー不可車椅子要確認ベビーカー要確認子供可

友人に面白い居酒屋さんがあるよと、誘われて事前予約して入ったお店。地下一階に位置し、お店入ると中央にはキッチンを囲むようにカウンター席。その周りに2名店4名掛けのテーブル席が広がっている。今日はカウンター席での案内でしたが、シートが固定式でテーブルとの間隔があまり無いので、座る時と立つ時は少し苦労するかも^^;こちらのオススメは何と言っても驚愕的にお安い『速攻ハイボールソクハイ!』&もつ焼き!座ると何処のテーブルにも一台ハイボールタワーが設置されており、よしっ!飲むぞ!の気持ちに自然とスイッチが入ってしまいます♪地下なので携帯電波はかなり悪いですが、スタッフさんに聞けばWi-Fi教えてくれます![本日のオーダー]※席料→¥200-/1人◾️低温調理のタン刺し¥605-(税込)◾️梅水晶¥385-(税込)◾️長芋のわさび漬け¥352-(税込)◾️焼きとんおまかせ5本盛り¥825-(税込)◾️モツ煮込み¥440-(税込)・「トッピング」煮卵¥110-(税込)◾️肉巻きにんにくの芽¥242-(税込)◾️ねぎま¥198-(税込)◾️ヤゲン軟骨¥198-(税込)「ドリンク」◾️【速攻ハイボールソクハイ!】※飲み放題60分¥550-(税込)90分¥880-(税込)30分延長→¥330-(税込)▷▷▷今日の目的は明確で、このお店イチオシのソクハイを飲み倒す事w60分飲み放題でオーダー。兎に角安すぎてびっくり!が正直な感想。30分延長しても+300円なんて、とんでもない良心価格☆(使用ウイスキー銘柄)「ASAHIBLACKNIKKA」▷▷▷かなりお安いので、銘柄は仕方なし。全然気にせず美味しく飲めて、ほろ酔い気分になれますよ。(使い方)手前に倒すとハイボール、奥に倒すと純粋なソーダが出てくるので、自分好みで味の濃度調整が可能。やっぱり時間制限があると元をとろう!っていうバイアスがかかって飲んでしまうwそして目の前にタワーがあると店員さんを呼ぶ必要性がなく気を遣わずに、マイペースでゴクゴク飲めるってのが最高!ま、結局のところかなり飲み過ぎてしまうのですが、、、w
星評価の詳細
スターバックス・コーヒー ルミネエスト新宿店
新宿駅/カフェ

スターバックス・コーヒールミネエスト新宿店新宿ルミネエストの二階渡り廊下付近にある新宿を見下ろせる、ちょっと穴場なスタバ。・さくらシフォンケーキ¥440さくらの葉のパウダーを生地に混ぜホイップクリームをトッピング。トップには塩漬けした桜の花がのせてあり、桜色の生地と春らしいケーキです。塩漬けの桜の塩味がアクセントになっていてふんわりとさくらの風味が香るしっとりとしたシフォンケーキ・デカフェ住所東京都新宿区新宿3-38-1ルミネエスト新宿店2F電話03-3351-8134定休日ルミネエストに準ずる営業時間07:30~23:00その他予約不可クレジットカード可電子マネー可車椅子可ベビーカー可子供可テイクアウト有り@starbucks_j@starbucks_j_cpg@lumine_est#🌸

スタバでフードを頼む時は根菜サラダラップを頼みます🥗スタバは甘いものも美味しいですが、このサラダラップは本当に美味しいです。最近は抹茶ティーラテしか頼んでいないのでそろそろ飽きる気がするのですが全然飽きないです、、
外部サイトで見る
星評価の詳細