タカノフルーツパーラー 新宿本店
新宿駅/カフェ、パフェ、フルーツパーラー

いちごパフェにしたのですが、なかなかまだ甘いイチゴではなかったです😅栃木のイチゴだったのですが、ちょっと残念🤣諦めずに次回に期待します笑笑

平日のお昼に訪問しました。1時間待ちました。店内は清潔感があって広いです。♦フルーツサンドイッチ1300円♦チョコレートパフェ1200円フルーツサンドイッチとチョコレートパフェを一気に注文しました。チョコレートパフェは安定の美味しさです✨その後にフルーツサンドイッチを頂きました。パンが柔らかく沢山のフルーツが入ってパンにバターがぬられるのか?生クリームも甘さ控えめでとても美味しかったです✨フルーツサンドイッチをもう一度食べたいと思います😋。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都新宿区新宿3丁目26-115階☏0353685147営業時間11時〜20時
外部サイトで見る
星評価の詳細
サロン ベイクアンドティー(SALON BAKE & TEA)
新宿駅/カフェ、ケーキ、パフェ

新宿にあるSALONBAKE&TEAさんに行ってきました。ニューマン新宿の3階にあるカフェになりますよ。落ち着いた雰囲気のカフェでスイーツも美味しいので好きなんですよね。真っ白なパフェは林檎と柚子とショコラを合わせた林檎と柚子のホワイトクリスマス。ホワイトクリスマスをイメージしたパフェはさながら雪景色ですね。林檎や林檎アイスや柚子入りソースも入ってて豊かな香りが特徴ですよ。真っ赤なパフェは苺とローズとショコラを合わせた苺とローズのレッドクリスマス。苺とローズのアイス、苺ジュレ、苺、苺とローズとソースが使われています。バラの華やかな香りにショコラとピスタチオが足されて濃厚な風味に仕上がっていますね。

新宿NEWoManの3階にあるカフェ『SALONBAKE&TEA』。かわいくておしゃれな店内で、パフェやスイーツを楽しめるお店です。写真はフルーツモンブラン。いちごのクリームとひんやひしたいちごアイスが美味しかったです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
オリジナルパンケーキハウス 新宿店
新宿駅/ダイニングバー、カフェ、パンケーキ

「オリジナルパンケーキハウス新宿店」食べログ3.271953年に創業しアメリカ全土140店舗!今ではアメリカの誰もが知っているオリジナルパンケーキハウス。バターやソースなども毎日お店で手作りしているそうで、添加物をほとんど使っていないそうなので安心ですね♪今回注文したのは(ドリンクセット無しが残念かなー)・CoconutPancakesココナッツパンケーキ¥940(税別)1センチの厚さほどのパンケーキ4枚とローストしたココナッツとトッピングにも更にココナッツを使用してます。温めてあるトロピカルシロップをかけてオリジナルバターを塗り頂きます。シロップは、かなり甘いですがシロップをかけずにココナッツだけの甘さでもパンケーキに良く合い美味しかったです。カリカリ、サクサク、フワフワと食感も楽しく良い・CaffèLatteカフェラテ(Ice)¥480(税別)メディアにも何度も紹介されているせいか客足は絶えない様子。予約不可なので、ピークタイムは外した方が良さそうです。店内も広くカジュアルで明るい雰囲気です。店員さんも親切で居心地も良かったです♪男性お一人の方もいらしたので、甘党やスイーツ男子も気兼ねなく行けると思いますよ♡é

新宿オリジナルパンケーキハウスアクセス:新宿駅東口直結のLUMINE7階にある。雰囲気:座席数が多く、テーブル席や半個室のような席もある。平日14時すぎ3割ほどの人。7月1日から8月31日まで販売してる期間限定商品紅いものダッチベイビー(1628円)紅いもソースのパンケーキ(1430円)焼き上がりまでに20〜30かかかるとのこと。紅いものダッチベイビー甘さ控えめなジャーマン生地のパンケーキの上には、紅いもクリームがぎっしり!生地がしょっぱいため飽きずに食べ進められるが、紅芋より生地のパンチが強い。紅いもは濃厚でおいしく、紅いもチップスやスライスしたナッツがいいアクセント!紅いもパンケーキパンケーキにたっぷりの紅いもソースがかかり、見た目のインパクトがすごい!ふわふわなパンケーキはスプーンですくって食べた方がいいレベル!ふわふわパンケーキとトロトロのソースが合わさり、口の中でとろけていく。無くなる前に水を入れてくれたり、食後に新しい手拭きをくれるなどサービスがいい!新宿以外にも吉祥寺、北千住、有明ガーデン、なんばパークス、博多、熊本、大分でも販売。※博多店・熊本店・大分店は紅いものダッチベイビーのみ販売。
外部サイトで見る
星評価の詳細
但馬屋珈琲店 本店(タジマヤコーヒーテン)
新宿駅/喫茶店、コーヒー専門店、スイーツ(その他)、カフェ

新宿西口にある但馬屋珈琲店本店さん。1987年に創業した老舗のカフェは自家焙煎珈琲店でもあります。1〜2階それぞれ座席があり席数はカウンター席、テーブル席両方ありますよ。◆完熟梅ゼリーセット¥1450完熟梅ゼリーセットをオーダーしました。ドリンクはコーヒーか紅茶どちらかが選べます。梅ゼリーはガラスの器に入っていて、美しい琥珀色に染まっています。ゼリーの中には梅の果肉も入っているんですよ。酸っぱさはそれほどなく、梅の良い香りがする爽やかな風味のゼリーです。

新宿駅西口から徒歩約三分のところにあるコーヒー専門店、但馬屋珈琲店です。思い出横丁のすぐ隣にあり、レトロな昭和な雰囲気を楽しむことができます!チョコレートブラウニーケーキセットを頼めば、甘いチョコレートと苦味のあるコーヒーがいい塩梅で味わえるでしょう。
外部サイトで見る
星評価の詳細
タカノフルーツパーラー 新宿高島屋店
新宿駅/フルーツパーラー

タカノフルーツパーラー@新宿高島屋***白いちごとあまおうのパフェせとかのパフェ***せとかのパフェが食べたくて新宿高島屋のタカノフルーツパーラーへ🌟せとかが食べたくて来たのに、メニューを見ていたら白いちごが食べたくなってしまった😂インスタで白いちごパフェを見たからかな。甘さと酸味のバランスの良い爽やかな白いちごと、真っ赤で甘ーいあまおうがどちらも楽しめて大満足なパフェ✨せとかも一切れもらって食べたら、みずみずしくてとろける食感が「みかんの大トロ」と言われるのも納得!酸味よりも甘味を感じるお味で、香りもとっても良かった☺️***@chise.365様、ご協力いただきありがとうございました😊

マンゴー好きすぎてこの時期は、金欠です😅高野フルーツパーラーの宮崎マンゴーパフェ🤤💕💕💕この時期に必ず食べるものがマンゴー😍上にはマンゴーの果実が5つほどカットされたものがのっていて、下にはマンゴーシャーベット、ソフトクリーム、ゼリー、アイスが入ってて、飽きないようになってます😍宮崎マンゴー食べれる店舗が限られているので、もし高野フルーツパーラーに行かれる場合はマンゴーがあるか確認したほうが安心です!時期の物は時期のうちに😁💕
外部サイトで見る
星評価の詳細
茶の池田や
新宿駅/日本茶専門店、アイスクリーム、ソフトクリーム、カフェ

この度新設された『アイス・ジェラート百名店』に入っていらしたので改めまして再訪。何度も来たことのあるこのお店はかなり昔からあって、私が子供の頃からあるお茶屋さんです。当時、「西口駅前広場」という名前だった京王線入口の地下ロータリー。献血場に近いところにお店はあります。昔、ここの店頭の冷抹茶、¥50だったんですよ♡(歳がバレバレ~笑)ジュースは10歳超えるまで特別な日以外には飲ませて貰えなかった私には、出かけた時にここで買って貰えた冷抹茶は思い出の1杯。百名店に入ったから?か、長蛇の列になりました。実はここの投稿をしなかった理由が、単に写真に映えないからでした( ̄▽ ̄;)お味は好きなのでおそらく訪問歴は100回近く。子供の頃から来てますからね☆百名店に入っても、新宿の相場からはかけ離れたお安い価格が嬉しい。暑くて、抹茶フロートにしました。抹茶も加糖、無加糖がえらべるし、うかべるソフトクリームも好きなのをえらべるんです。値段は色々、今の混雑っぷりを見ると、逆に大変だと思いますが...消費者には有難い。私のオーダーは抹茶フロート、加糖、抹茶ソフトクリーム。これで¥300。驚きのコスパでしょ?暑すぎて加糖にしましたが、また涼しくなったら無糖に戻そうっと。ご馳走様でした。

お茶屋さんの抹茶ソフトクリーム。アイス百名店❤️2023新宿駅、西口、地下1階になるのかな、今は出入口工事が相次ぎ、何だか、わかりずらい。バスターミナルの下辺りに位置する小田急エース南館の駅寄りの場所にある。店内は外国人の方々がお土産などを見ていて、お土産意識したテイクアウト基本のお茶屋さん。デザート店ではないのに、サンデーとか、ドリンクとか、デザート系カフェメニューがあり、びっくり(笑)オーダーはシンプルに◆抹茶ソフトクリームコーン300円現金のみフワッとした、ソフトクリーム抹茶は濃いけど、めちゃくちゃ美味しいとは感じず、まぁ普通かな(笑)だけど300円というお値段は安いかなぁと思いました。他のテイクアウトメニューも気になった店内にはお茶に関わるものまた何故か東京土産的なものも取り扱いありバスターミナルが近いせいかも、、、と。ごちそうさまでした。駅で、サクッと、ソフトクリーム食べれて便利。ごみ箱あります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
THE ALLEY サナギ 新宿 フードトラック
新宿駅/ジュースバー

【サナギ新宿東南口】金曜日、仕事終わりに姉と合流し遅ればせながら秋冬のお買い物をして一杯飲むことに。決めかねて東南口を出ると、とても賑わってるエリアが。立て看板には韓国フェアの文字。女子は韓国料理すきよね。即決でした。パクチー餃子チーズチヂミサムギョプサルイチゴパフェチーズチヂミとても美味しくて、サムギョプサルはお野菜がたくさんっ!短時間でしたが、チャミスル2本開けていい気分でパフェまで食べてしまいました。店内は映えポイントがたーくさん。ガヤガヤしていて大きい声で話しても大丈夫。女子会には最適です。

新宿駅の高架下のタピオカ!チーズクリーム黒糖ラテにタピオカが入ったものをいただきました!あまじょっぱくてクセになる味♡タピオカもたっぷり入っていて、食べ応え抜群でした!ご馳走様です!
外部サイトで見る
星評価の詳細
猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店
新宿駅/コーヒー専門店、アイスクリーム、カフェ

新宿駅ルミネ1甲州街道側や大江戸線など地下鉄乗り場へ向かう一階部分にあるお店乗り継ぎなどの関係でよく目にするのですが、朝はお得なモーニングコーヒーのプランがあり、それを。アイスとホットが選べて350円すぐに出してくれて、お支払いも電子決済やクレジットも使えるので便利でした移動の途中でどこかに寄る時間がないけどコーヒー飲んで元気出したいというとき利用したいと思います!

【猿田彦珈琲】「コーヒーフロート」で暑い夏にひんやりコーヒーブレイク!隙間時間に立ち寄ったのでお写真だけ撮ってテイクアウトです。アイスクリームは軽い口どけ。氷入りのドリンクに浸かった部分がシャリッとなるのもフロートを飲むときの醍醐味ですよね。コーヒーの香りを感じながら、ミルクアイスが溶けてマイルドになっていく味の変化も楽しめます。値段は800円(税込、店内10%税率適用/2023年7月時点)。自分へのごほうびとして飲みたくなる1杯です。(ごほうびをあげすぎる月もあります)▼『猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店』メニュー一覧(新宿)https://sarutahiko.jp/pages/shinjuku-lumine・アクセス:JR新宿駅直結『ルミネ新宿ルミネ1』1F・営業時間:8:00~22:00・席数:10席※休館や臨時休業の場合があります。※2023年7月時点、『ルミネ新宿』公式サイトショップ詳細より。https://www.lumine.ne.jp/sp/shop/index.php?id=04010027
外部サイトで見る
星評価の詳細
喫茶パステト
新宿駅/カフェ、喫茶店、パフェ

新宿の喫茶パステトさんは猿田彦珈琲が運営するカフェになります。扉を開くとレトロな空間が広がっています。昔ながら喫茶店をオシャレにしたような雰囲気ですね。ホリデーシーズンの期間限定パフェのホワイトクリスマスパフェをいただきましたよ。パフェの構成はホワイトチョコ生クリーム、レアチーズケーキ、ロータス、クランベリーのグラニテ、ラズベリージュレが入っています。他にもライチシャーベットやいちごのアイスもありましたね。クリームやケーキの濃厚さとベリーの甘酸っぱさがちょうど良い感じでしたよ。ドリンクセットにしたので猿田彦珈琲のコーヒーと一緒にいただきましたよ。コーヒーが選べるので深煎りのフレンチローストにしてみましたよ。

巨峰を楽しむ🍇蜂蜜チーズパフェトップにはジューシーな✨風味豊かなが、濃厚でクリーミィなの味を引き立てます☺️葡萄✕チーズの組み合わせが赤ワインを思わせる、ちょっと大人なでした🍷
星評価の詳細
ウェンディーズ・ファーストキッチン 新宿南口店
新宿駅/ハンバーガー、カフェ、パン、ケーキ、ソフトクリーム、パンケーキ

風邪が長引きすぎて病院ハシゴしてる休日にジャンキーランチ。ちょっとハンバーガーとポテト我慢しようと頑張ってましたが2週間で我慢の限界で思わず入ってしまった。。、久しぶりにポテト摂取して幸せ。。いろんな月見バーガーをせいやのように監査してますが、ウェンディーズもおいしい!ハッシュドポテト入ってるのが他になく新しい

JR新宿駅南口から徒歩数分のアメリカンで豪快な濃い味付けのハンバーガーを食べれるウェンディーズ・ファーストキッチン。ウェンディーズ大好き人間としてはウェンディーズの日本撤退などもあった過去もあってか、こうして今も食べられることに本当に感謝です!食べたのはウェンディーズUSAシングルと焦がしバター醤油のポテトセット。シャキッとしたレタスにドレッシングかかって、肉厚のパティの牛肉の旨みとのコラボがとっても味わい深くて美味しいです。ポテトもしっかり振って味を行き渡らせてから袋を開けると匂いが広がり、しっかり濃いバター醤油とポテトのホクホクさがまたお腹を満たしてくれます。そんな口の中をペプシコーラで流し込み、まさに口の中にUSAが広がる…各フランチャイズ系ハンバーガーショップの中でも1番のお気に入りです。大手ハンバーガーの他社も高くなった今、しっかり美味しく満足できるウェンディーズ・ファーストキッチン。値段差もそこまで感じなくなった今こそめちゃくちゃおすすめです!
外部サイトで見る