ヴァンノ(VANNO)
初台/パスタ、イタリアン、ワインバー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
初台駅から徒歩6分ほど、商店街を少し入ったところにある隠れ家レストラン。ここはワクワクするイタリアン!!小規模なお店ながら、ソムリエも常駐、出てくるお料理はお値段以上!なんとメニューは「おまかせコース」一択。最後に答え合わせのようにメニューをいただけるのがちょっとしたRPGか何かのよう。ワインはお値段や好みにあわせてソムリエに相談しながらいただくことも可能、メインはもちろん、前菜からデザート、食後のコーヒーや紅茶まで楽しめること間違いなし。女子会にデートに覚えておきたいお店!!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
四季折々の食材とソムリエが選ぶワインを楽しむことができるおもてなし抜群のイタリアレストランシンプルなお店でなんとテーブル席3席マルスーレプロセッコ¥900-限られた地域のスプマンテこんなセレクト自分では決して巡り会えないドライながら華やかさも併せ持つ雨が降り始めた中その暑さを鎮めて優雅なディナータイムへと誘う1杯季節のおまかせコース¥8,000-トレンタとうもろこしの粉を使ったパンフォカッチャオリーブオイルをつけて帆立のカルパッチォと山菜のフリットフリットは竹の子とタラの芽竹の子はジューシータラの芽は春らしいほろ苦さがたまらない帆立は肉厚で贅沢な食感でフレッシュさも素晴らしい真蛸とセロリのインサラータ根セロリのソーススマック風味柔らかくぷりぷりの蛸と一緒に見た目も口当たりもヴィシソワーズの様なのはセロリ!スマックという中近東付近の香辛料が色共々アクセント桜鱒の炭火焼きフレンチキャビア添えサワークリームのディップレッドキャビアとも呼ばれる美しい色はじける濃厚な旨味のフレンチキャビア桜鱒はグラデーションに火が通り中央がレアで赤くリンクしてるのも良き桜が咲く頃に海から川に上がってくるから桜鱒希少な季節ものを親子でいただきましたサフランのトレネッテ炙り鰆と自家製唐墨春のソースサフランを練り込んだ黄色く平たいパスタ魚へんに春の鰆はふっくらで香ばしい皮目スライスされたカラスミが春の花の花びらの様クリーミーさが優しく絡むワインはFuoriMisura¥1,100-ロゼというとピンクだけどこのロゼは赤に近く春に咲く可憐なすみれの色パルミジャーノチーズとピスタチオのトルテッリーニオマール海老とそのコンソメスープ中に詰め物をしたパスタオマール海老が浮かぶ澄んだコンソメスープは暖かく染みいる美味しさに広がる香りの余韻でうっとりダイヤモンドポークの炭火焼き実山椒と檸檬のソース脂の白い輝きからダイヤと呼ばれる豚肉これは旨味の塊グリーンピースのソテーにそのつるが添えられた新緑の5月らしい彩りチーズムースとアメリカンチェリーのマリネ計算しつくされたお料理の数々シェフは根っかの料理人なんだなと尊敬を覚えずにはいられませんでした
星評価の詳細
きなり
早稲田/焼鳥
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2965479/medium_5a78918c-ec25-48ea-a82f-8d99486519db.jpeg)
きなり定食(お肉)¥1,300(税抜)鶏と夏野菜の天丼¥1,100(税抜)駅からすぐ、地下にある隠れ家的な焼き鳥のお店。夜は格式高そうな雰囲気だけど、ランチは居心地良さそうで入店。定食は品数が多くて、ハンバーグも唐揚げもジューシー。小鉢も手が込んでいて美味しい。多分このお店、どの料理も美味しいんだろうな、と確信。天丼はしっかりタレが染みている濃いめの味付けで、これも絶品…!食べ応え満載で、大満足のランチでした◎お金貯めて、また夜も来よう…!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3722188/medium_54319b72-4d78-41c0-ac0c-b86a01f77611.jpeg)
《きなり》@早稲田★☆☆禁煙、予約可、テーブル席とカウンター席、個室有、カード可体調:二日酔いランチは親子丼だけの大人向けのお店だったのは昔の話です。今はランチメニューのバリエーションがかなり増えて、鶏唐定食や焼き魚刺身定食、サーロインステーキ膳から野菜天ぷら蕎麦など、美味しそうなメニューが並んでおります。そしてどれもこれもとっても美味しいです。しかし問題なのが、増えたのはバリエーションだけじゃ無く量もなんです。黒豚しゃぶサラダと唐揚げ定食(1500円)を頼んだら、フードファイトになりました。どのメニュー頼んでもそんな感じだそうです笑全部美味しいので幸せなのですが、けっこう本気できつい。とはいえ、ちゃんと美味しい物をランチ価格で、これだけの量を出していただけるのはありがたい話です。土地柄的にも悪く無い戦略かと。量食べる自信が無い場合は、丼物(これもかなり美味しそうなバリエーションあります)のご飯少なめを頼むのが正解なのでは、という分析です。
星評価の詳細
THE COOKIE 594 新大久保店
新大久保/カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3720472/medium_2e0de020-2e30-4eda-8ca3-c20e732674d4.jpeg)
🏡_THECOOKIE594📞_03-5937-4416📮_東京都新宿区百人町1-11-22B1F新大久保にある隠れ家カフェ【THECOOKIE594】さん🫖𓇢映えスイーツ「NEWYORKROLL(ストロベリーミルク)」はサクサクのデニッシュ生地のなかにクリームがたっぷり入っていて美味🥯🍓さらに...味はもちろんキュートなルックスも魅力的◎また、広々としたフロアにはphotospotがたくさん!!デートや女子会におすすめです👭💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
新大久保にあるTHECOOKIE594新大久保店に初訪問。店内は12月ということもあってクリスマスの装飾がしてあって可愛かったです。11/17から始まったクリスマススイーツがサンタさんにトナカイにスノーマンもいて可愛かったですね。トナカイヌテラとサンタクリームチーズは最近流行りのニューヨークロールになります。ザクザクの生地の中にはクリームが入っていて美味しいですね。トナカイとスノーマンのクッキーも可愛かったですね。ちなみにドリンクは苺入りのイチゴエードにしてみました。いちごの果肉とレモンが入っていて甘酸っぱくてさっぱりしていましたよ。クリスマス期間限定のスイーツになります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ホンスチュクミ 新宿歌舞伎町店
歌舞伎町/韓国料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
🇰🇷ホンスチュクミ新宿歌舞伎町店🇰🇷食べログ★新店のため評価なし西武新宿駅から徒歩3分。JR新大久保駅、JR新宿駅から徒歩9分🚶♀️※位置情報、歌舞伎町店出てこないので本店です。(本店と歌舞伎町店めちゃ近い)韓国式イイダコ専門料理店🐙10月8日、歌舞伎町にニューオープン。土曜日の18時半頃に到着して、若干並びましたが15分弱で入店できました!オープンしたばかりで穴場だったからか、本店よりも並ぶ時間は短かったみたい。今はどうなんだろ🤔୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧○チュクミ(イイダコ)280g1人前2100円○アルマニチャーハン中800円୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧▼チュクミとは新鮮なイイダコそのままに辛い味付けをして野菜と餅を入れて食べます。▼アルマニチャーハンとはホンスチュクミNo.1のハイライトメニュー。とびこと韓国海苔を沢山のせたチャーハン。チュクミは、辛さ3種類から選べます。・普通🌶・オリジナル🌶🌶🌶・激辛(+110円)🌶🌶🌶🌶🌶私は普通にしましたが、辛いもの苦手な方でも美味しく食べられるくらいの丁度良い辛さでした。たっぷりイイダコ+野菜の旨辛なスープが美味!!チュクミを食べ終わったあとのスープにご飯・韓国海苔・たっぷりのとびこを投入🪄︎︎◝✩香ばしいおこげととびこのプチプチ具合がクセになる。これは注文必須かなと思います✍🏻ちなみにランチはもっとお得に食べれるみたい!書いてたら韓国料理食べたくなってきた。いこ。ごちそうさまでした!@shichan_ch様、ご協力ありがとうございました😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2915429/medium_7727ec4b-e72e-40e8-8477-5ae8185b16a6.jpeg)
【】【】ディナー行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.47💰1人3,000円くらい🚶♀️新大久保駅から徒歩7分🐙チュクミ専門店3年前に本店に行って以来、2号店に初訪問✨️一時のブームは過ぎ去り、予約しなくても入れるかな。今回は🦐セウ(海老)が付いてるチュクミ!煮込んでセウだけは別皿で頂きま。エビがしっかりしてて食べ応えあってうまっ❣️〆はポックンパで✨️オススメはとびっ子追加かな〜プチプチ感あって魚卵好きなら是非♡でもやっぱり流行ってた余韻かなぁ……店員さんの対応がけっこう辛いかも💦雑💦下火になってる時こそサービス力と思うけどな。ちなみに同じくチュクミのに久しぶりに行って味比べたけど、チュクミドサはホントに酷い💦サンチュは枯れてるし🤣狭いテーブルの上にお皿重ねて料理置くのが基本で…対応はどっちもどっちだけど、まだホンスチュクミの方が美味しいかも。
外部サイトで見る
星評価の詳細
マルトメ・ザ・ジューサリー パフェテリア ルミネ新宿店(MARUTOME the Juicery)
新宿駅/カフェ、パフェ、フルーツパーラー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3607184/medium_225400dd-b653-480e-bb1f-2c79e4f357dc.jpeg)
ルミネ新宿1のルミ地下にある果物屋さんが経営するカフェ「MARUTOMEthejuiceryparfaiteria」・フレッシュなフルーツを使ったパフェやクレープなどが楽しめます♡・今回頼んだのは、クリスマスシーズン限定パフェ「ベリーベリーピスタチオパフェ」・甘さ控えめのピスタチオホイップやアイスとジューシーな苺🍓を堪能できました!ベリー×ピスタチオの組み合わせが出てくるとクリスマス🎄を感じますねー💚❤️・季節限定のラフランスのパフェも美味しそうでした😆・店内はカウンター席が中心おひとり様でもふらっと立ち寄りやすい穴場カフェです♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
新宿にあるMARUTOMEtheJuiceryは創業100年以上の果物店が運営するデザート専門店。イートインスペースもあるので店内でゆっくりいただくことができますよ。ルミネ新宿1の地下2階にあるから気軽に立ち寄ることができて良いですね。いちごスイーツが食べたくて厳選した国産いちごを使った贅沢いちごパフェをいただきましたよ。細長いグラスに入ったパフェはシンプルな構成でできています。甘酸っぱいいちごと濃厚なクリームの組み合わせになっていましたよ。ドリンクはパフェに合わせてベリースムージーにしてみました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
西新宿 にこり
西新宿/居酒屋、定食・食堂、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3701680/medium_f0596ab6-4e39-401e-8b43-9869da6eb2a6.jpeg)
西新宿でゆっくりランチを楽しみたいならココ『西新宿にこり』!こちらは、都庁前駅から徒歩約5分のところにある隠れ家的なお店です!仕事の昼休憩、外食する方も多いと思いますが、こちらのお店はなんと予約が可能!並ばずにお店に入れるのは嬉しいポイントです!(テーブル席あり)スタンダードのランチメニューは3種類!肉系、魚系、丼物(その他)があります!(各1000円)どれにしようか迷うところですが…やっぱり肉系!Aランチをオーダーしました!メインの豚ヒレ肉は丁寧にソテーされた逸品!ガーリックオイルが効いてて「うまい!!!」の一言です!柔らかい肉質なので、ナイフで切らなくても食べられます!スープや、サラダ、ご飯とポテサラの小鉢も付いてますが、昼ごはんにちょうどいいボリュームでした!満足度たっぷりのランチに舌鼓!ご馳走さまでした!!!ぜひ、新宿ランチに訪れて欲しいお店です!※2023年5月下旬に来店
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3720583/medium_6b1170ec-d71a-46ad-bfe9-48bc31a7b754.jpeg)
【都庁前駅から徒歩5分】いろんな日本酒、焼酎が飲める。おふくろの味の店。【住所】東京都新宿区西新宿4-16-1西新宿カーネル103【アクセス】西新宿五丁目駅から徒歩5分都庁前駅から徒歩5分西新宿駅から徒歩8分新宿駅から徒歩10分西新宿五丁目駅から273m【営業時間】[月~金]11:30~14:3017:00~22:0021:00(L.O)[土]17:00~22:0021:00(L.O)【感想】・同僚たちとランチで利用・私はミックスフライ定食・ペロリと食べられるおいしいさ😋・昔ながらの定食・同僚が食べている豚ヒレもおいしそう・店内はあまり広くないので、少人数での利用がおすすめ
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
スターバックス・コーヒー ルミネエスト新宿店
新宿駅/カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
スターバックス・コーヒールミネエスト新宿店新宿ルミネエストの二階渡り廊下付近にある新宿を見下ろせる、ちょっと穴場なスタバ。・さくらシフォンケーキ¥440さくらの葉のパウダーを生地に混ぜホイップクリームをトッピング。トップには塩漬けした桜の花がのせてあり、桜色の生地と春らしいケーキです。塩漬けの桜の塩味がアクセントになっていてふんわりとさくらの風味が香るしっとりとしたシフォンケーキ・デカフェ住所東京都新宿区新宿3-38-1ルミネエスト新宿店2F電話03-3351-8134定休日ルミネエストに準ずる営業時間07:30~23:00その他予約不可クレジットカード可電子マネー可車椅子可ベビーカー可子供可テイクアウト有り@starbucks_j@starbucks_j_cpg@lumine_est#🌸
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3749753/medium_a40442bb-04c0-4fdd-af34-f84351413d1f.jpeg)
スタバでフードを頼む時は根菜サラダラップを頼みます🥗スタバは甘いものも美味しいですが、このサラダラップは本当に美味しいです。最近は抹茶ティーラテしか頼んでいないのでそろそろ飽きる気がするのですが全然飽きないです、、
外部サイトで見る
星評価の詳細
Craft Curry Brothers BASE(クラフトカレーブラザーズベース)
代々木/カレーライス、バー、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2403339/medium_55bcaffb-eda8-49d7-bcd9-267ec9154297.jpeg)
記事が気になったら「」で検索🔍2022年4月来店。今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁野菜と果物が半分以上。食品添加物不使用の美味しさを追求した本物のカレー🍛🍛CraftCurryBrothersBASE🍛(クラフトカレーブラザーズベース)https://foodcorner-inc.com⏰月・火・水・木・金・土・祝日・祝前日・祝後日11:00-14:3018:00-21:00日11:00-14:30⏰🏠東京都渋谷区代々木3-13-1Smi:re🏠🚶代々木駅から徒歩10分🚶♀️兄弟で運営部されているカレー屋さん。代々木3丁目にある隠れ家カレーダイニング。外観はテント風な作り。テーブルと椅子が設置された店内で無水カレーをいただきました。調理をされているのは日本人。日本人に合わせた辛さは万人ウケするタイプのカレーライスだ。ディナー開始時に伺いました。料理が出来上がるまでしばし、テーブル席に掛けて待つ。オープンキッチンから調理をする光景が見え、ライブ感があり待っている時間を忘れてしまう。あまり待たずに料理が出来上がりました。容器もカラフルで可愛い♪◉【伊良コーラ】ブランドコーラ。香りが市販より良い。クラフトコーラは伊達じゃない!◉【クラフトブラザーズ豚角煮カレー】¥1300(税込)チーズと大きな豚角煮が入った男性人気No.1のクラフトカレー。食べると噛まなくて良いレベルにトロトロ!旨みもさることながら甘みが強い。ルーも独特なので是非、味わいに来て欲しい!ライスが足りないと感じる一皿でした。満足度の高いカレー、ご馳走様でした🙏【店舗情報】6時間炒めたあめ色玉ねぎCraftCurryBrothersの味の核となる「あめ色玉ねぎ」直火釜で6時間、100kgの玉ねぎが10kgになるまで丁寧に炒めました。加工の手間もさることながら、少しでも火加減を間違えればバランスが崩れてしまうという繊細さが求められます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3724364/medium_90106c65-08f5-4d1d-8d4d-d1fce2d853af.jpeg)
閑静な住宅街に本格的なカレー屋さん!南新宿駅から徒歩7分の『CraftCurryBrothersBASE(クラフトカレーブラザーズベース)』さんに行きました〜店内は落ち着いた雰囲気で、外のテラス席もあります。注文はLINEから行います。「キーマカレー温玉付・クラフトビール(竹)」のセット(1790円)を頂きました!玉ねぎたくさんのカレーで健康になりました!クラフトビールはいくつかの種類から選べるようになっており、今回はPUNKIPAをチョイス。カレーとビールで大満足でした。次は他のメニューにも挑戦したいです!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
yoshida coffee sangubashi(ヨシダコーヒー サングウバシ)
初台/コーヒー専門店、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3551980/medium_f14f4a24-9ad0-4806-b58f-6f6ce2aaa637.jpeg)
yoshidacoffeesangubashi参宮橋にある穴場カフェ、yoshidacoffeesangubashiに行ってきました。カフェラテと一緒にバスクチーズケーキとガトーショコラも注文しました!今だけのコ-ヒ-レモネードはコ-ヒ-が苦手な方でも飲みやすい後味が甘いレモネードなのでおすすめです。店内には、6~7人くらい座れるスペースとお店の前にも2人掛けのベンチが1つあります。テイクアウト利用も良さそうでした。東京都渋谷区代々木4-21-12営業時間8:00~18:00
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3689593/medium_d5af954d-abaa-4458-bc4a-b38111609acb.jpeg)
このエリアに住んでいるので、週末には家族でよく利用させていただいています。コーヒーショップなのに、子供向けのドーナツやパンオショコラなど、ちょっとした甘いものも用意してくれているので、子供が食べられるものがあって嬉しいです。インスタを見ても、ご近所のお子さんたちをアップしていて、とてもファミリーフレンドリーなお店だと思います。実際、週末にはファミリーで利用している人をよく見かけます。おしゃれコーヒーショップによりすぎずに、地域に根ざしたお店作りをしようとしているのが伝わってきて、こちらもとても使いやすく、重宝しています。これからも家族で利用させていただきます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
パンコントマテ 代々木店
代々木/イタリアン、パスタ、ピザ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2403339/medium_55bcaffb-eda8-49d7-bcd9-267ec9154297.jpeg)
記事が気になったら「」で検索🔍約3年半ぶりの懐かしの代々木の隠れ家イタリアン🇮🇹ice_creamtabetaiちゃんとご一緒しました。@ice_creamtabetai🚢パンコントマテ代々木店🚢📞03-6276-7302📞⏰月・火・水・木・金・土11:00-15:00L.O.14:3018:00-23:00L.O.22:30⏰😴定休日:日曜日😴🏠東京都渋谷区代々木1-58-7ヴェラハイツ代々木2F🏠🚶代々木駅西口から徒歩10秒🚶♂️"美味しい太麺パスタいかがですか?"の立て看板がよく目立つ。2Fへの階段を上がると入り口へ。土曜日のランチに伺いました。地元で大人気なイタリアンレストラン。店内は地元エリアのファミリー層でいっぱい!外で10分ほど待つと奥のテーブルに通されました。【夏のおすすめpasta】栄養満点❗️【赤とうがらしにんにく青じそゴーヤ】¥1350(税込)綺麗な赤色が散りばめられた、夏にピッタリな元気になる素材が凝縮された一皿。麺はパンコントマテならでわの変わらずモチモチ太麺。茹で加減と火加減が良いのでこの食感が作れるのかぁ!全体的に出汁が効いていて、後から追ってくるゴーヤの苦味も芳醇な大人の風味を演出する。具材も食感がいきている。やはり代々木の人気店、旨いはずた。最後までパスタは熱々のままいただけました。ご馳走様でした🙏【店舗情報】アットホームな隠れ家イタリアンで美味しいひとときを。暖かな照明が灯るウッディーな店内は、ホッと落ち着く空間。大きな釜で茹であげる、人気の太麺スパゲッティは種類豊富。ここでしか味わえない料理に虜になっていただきたい。 厳選した各国のワインを片手に自家製の前菜やピッツァ、肉料理、パエリアなど、”美味しい幸せな時間”を過ごしていただけたら嬉しいです。ご友人様との食事会や小さなお子様連れのご家族、職場仲間のご宴会、おひとり様など、幅広くご利用いただいています。どのお客様にとっても居心地のいい空間になるよう心がけています。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3689593/medium_d5af954d-abaa-4458-bc4a-b38111609acb.jpeg)
代々木駅近くの路地裏の雑居ビルの2階にあるイタメシ屋さんです。パンコントマテというとスパニッシュかと思いきや、パスタやリゾットを中心としたイタリア系のメニューを展開しています。今回はランチで初めて利用しました。ランチタイムはサラダやガーリックトースト、大盛り、デザートなどのサービスから2種類選べるのでコスパよく感じます。明太子を注文しましたが、ハ◯ヤを彷彿とさせる太麺具合と油脂感で、ガッツリとした食べ応えでした。大盛りの割に普通の量感かなと思いましたが、太麺ということもあり、食べ進めていくとボリュームがしっかりとありました。価格もサービスメニューが2種類選べる中で、周辺の競合店のパスタ単品のプライス程度なので、お得感があると思います。
星評価の詳細