星評価の詳細
星評価の詳細
暗闇坂 宮下 麻布本店(くらやみざか・みやした)
麻布十番/懐石・会席料理、割烹・小料理、日本酒バー

記事が気になったら「」で検索🔍私のグルメコミュニティ"ROOK会"(グルメ会)を開催させていただきました。今回ご紹介するのはこちら💁♂️💁♀️旬の和食料理を本店で…♪🥢暗闇坂宮下麻布本店🥢(くらやみざかみやしたあざぶほんてん)http://wa-kinari.jp/miyashita/📞03-3402-2655📞⏰[ランチ]11:30~15:00(L.O.14:00)[ディナー]17:30~22:30(L.O.20:30)※ドリンクL.O22:00⏰😴日曜日・祝日😴🏠東京都港区元麻布3-12-1アーベストコートB1F🏠🚶♀️麻布十番駅から徒歩5分🚶♀️六本木と麻布十番の間、"暗闇坂"の始まり地点にお店があります。お集まりいただいた皆様、ありがとうございました‼︎私含めて6名の方が参加していただきました。@cotton_field_azabu@bee_circulation@obanzai.yukari@yuta_aoking内観は純和風の日本割烹と木を基調とした格式ある内装。個室もあり、ゆっくりと時間を過ごせる空間だ。本日お料理を取り仕切る料理長の小野寺さんとホールを担当する木下さんがあたたかくカウンター席へとご案内いただきました。目の前がオープンキッチンなので皆様の丁寧な🖐️仕事に感動。最前列でライブ感も楽しめました。@shun_onodera47@kinoshita_yokoそして本日の食材を一つ一つを丁寧に説明いただきました。参加していただいた皆様は各々好きなお料理を注文。◉【本日の炭火焼定食】+甘味+コーヒー※土鍋で炊いたご飯はおかわり自由♪美味しすぎて3杯おかわりしちゃいました。まずメインの前の前菜が凄い。まるで一枚の絵を完成させるが如く、料理長の手でキャンバスが彩られる。これは突き出しや前菜などではない八寸。こんにゃくに海老、南瓜など季節感のある料理に舌鼓を打ちながら、メインのお料理がでます。メインの炭火焼きの魚は皮が立つくらい、パリッと仕上がり、中はしっとり火入れされていました。料理人の手腕、業がそのまま出ています。ここからご飯のおかわりが止まらなくなりました(笑)

今日の会食は麻布十番の和懐石宮下さんで.暗闇坂にあり、一度行ってみたかった宮下さん.カウンター8席、テーブル2つとこぢんまりしてますが、おしゃれな和.焼き魚のランチを頼みました.僕より20歳以上上の方との会食でしたが、昭和の成長を支えたビジネスマンの話が感動しました.
星評価の詳細
総本家更科堀井 本店(そうほんけさらしなほりい)
麻布十番/懐石・会席料理、そば

麻布十番駅から徒歩で6〜7分のところにある人気の蕎麦屋ランチ時にはいつも行列ができているので気になっていたんですが、この日は暑かったせいか行列ができていなかったので入店老舗の雰囲気漂う店内は思ったより広く、店員さんもテキパキといい動き!冷やしとろろ蕎麦を注文量は男性には少し少ないかもですが、夏バテ気味で食欲がなくてもスルッといただけましたおいしかったですごちそうさまでした※店内禁煙

麻布十番にある総本家更科堀井本店。歴史を感じる建物、メニューには季節の素材を使った変わり蕎麦など充実。ランチ時間帯は行列ができるほどなので、オープン前から並んで最初に入店することができました。今回は、たくさんあるメニューからかき揚げもりをいただきました。蕎麦は、喉越しの良さ、更科らしい細麺でコシがあり繊細な香り、そばつゆとのバランスが良いです。かき揚げは小えびと三つ葉のみというシンプルさ。丸さのある独特な形ですが、中までサクサク、油っぽさを感じず、最後までえびの甘さと三つ葉の香りを感じながらいただきました。老舗ならではの上品な味わいを堪能できる一品です。次回は季節によって変わり蕎麦もいただいてみたいです。総本家更科堀井本店東京都港区元麻布3-11-4
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
うなぎ時任
麻布十番/懐石・会席料理、うなぎ、フレンチ

(^^)/鰻が食べたくて!羽釜で炊き立てのご飯に関東風の蒲焼蒸し器で蒸された鰻を炭の上で芳ばしく焼かれた鰻はふっくらしていて美味しかった。ちょっと残念なのが卓上の山椒が香りがなく辛味もないのが・・・ここもこだわってくれたらまた行きたいのにーーーーーーーーーーーーー注文した物ーーーーーーーーーーーーーうな重(1匹)肝吸いに変更ーーーーーーーーーーーーー▶︎店舗情報◀︎ーーーーーーーーーーーーー📍うなぎ時任☑︎麻布十番駅徒歩4分ーーーーーーーーーーーーー【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushigeーーーーーーーーーーーーー

🇯🇵『うなぎ時任』📍東京都港区麻布十番2-5-11AZABUMAISON201食べログ3.862022百名店今回はいつもの巨匠時任さんのうなぎではなく、『巨匠中村』さんの関西地焼のうなぎをいただけるとのことで急遽訪問本来は訪問日の翌日ということでしたが、特別に焼いていただきました時任さんは野田岩で修行され、『野田焼き』のふわっとした関東風の蒸し焼きで、何度かいただたいたことがありますが、とても美味しいです今回の中村さんは以前のお店は六本木の『黒長堂』で腕を振るわれおり、コロナ禍は地元にお帰りなり、今回こうして相反するお二人でやられることになり、つい先日そのようなお話があがりましたがこんな早くいただけるとは❤️中村焼き!美味しい😊😋白焼きも「バリっふわっ」ゆず、山葵、柚子胡椒、梅とあり、そのままでも充分美味しいでそのままでもよいですが、梅がとくに美味しかったですうな重も白焼きも大きなサイズでボリュームもあり「パリっふわっ」健在2年ぶり以上、記憶が甦りながら噛み締めていただきます時任さんのタレとうまく絡むよう調整をされとるとのことです😊焼き上がるまでの前菜もうなぎ尽くしうなぎシチューとうなぎの肝入りパテ本来ならワインやシャンパンかなー💖今後はランチで週2回で中村さんがお立ちになるかも??のようです@satoshitokitoさま@nakamura.hisashiさま、ご馳走様でした😊またお伺いさせていただきます💖【menu】🥢前菜🥢白焼き🥢特上うな重、漬物付き🥢肝吸い🥤黒烏龍茶
星評価の詳細