梅園・浅草本店
浅草/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、甘味処
どら焼きで巻いたソフトクリーム⁉️【梅園/浅草】浅草駅より徒歩5分浅草の仲店通り近くあんみつで有名な梅園そこで販売しているどらソフトというものを食べてみた!ということで今回食べたのはこちら▷どらソフト(バニラ)通るたびに気にはなってました!どら焼きの皮をアイスの入れ物みたいに巻いてその上にソフトクリームが乗ってます!味はバニラ、抹茶、黒ごま、ストロベリー、チョコレートの5種類今回はバニラを注文☝️番号札をもらい待つスタイル見た目はどら焼きとアイスで昔っぽくもあり新しさもある和の感じが良いですね🙆食べ歩きグルメとしてはありですね♪食べた感想としてはどら焼きはアイスを入れるためか冷めてます。皮がちょっと硬いかな。あとアイスは氷感の多い昔ながらソフトクリーム🍦
浅草にある和菓子屋さん、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はどら焼き、どら焼きは定番のつぶあんと栗きんとんの2種類がありましたが定番の方をチョイス、ずっしりとした重量感を感じる大きなサイズのどら焼きでふっくらした食感で皮自体も美味しいですね、中のつぶあんもしっかりとした粒感で小豆の味を感じられるほどよい甘さ、皮との相性もバッチリでした。
外部サイトで見る
ふなわかふぇ
浅草/カフェ、カフェ・喫茶(その他)、甘味処
・浅草ふなわかふぇ@funawa_1001創業明治35年(1902年)浅草、東京のお土産の定番ともなった「舟和」「芋ようかん」に「あんこ玉」は、きっと皆さん目にしたことがあるはず。その和菓子の老舗、「舟和」がプロデュースする和スイーツカフェ「ふなわかふぇ」へ。店内では芋ようかんやあんこ玉はもちろん芋ようかんを使用したソフトクリームやチーズケーキ、パフェもあります。テーブル席やテラス席と総席数83席もあり土日でも比較的座りやすいカフェです。注文したのは・おいもバスクチーズケーキ(ドリンクセット)上品な芋の風味と甘すぎないバスクチーズケーキが美味しい逸品でした。コーヒーとも、ほうじ茶とも良く合いましたよ。ご馳走さまでした。住所東京都台東区雷門2-19-10喫煙所あり
東京土産で有名な舟和のイモ羊羹ですが、舟和のカフェがあると聞き、行ってきました。なんと残念なことに、イモ羊羹パフェは機械の調整の為、食べれなかったのですが、大好きなあんこ玉とイモ羊羹とくずもちを頼みました。あんこ玉は味を選んで注文できるので嬉しかったです。次回は、イモ羊羹パフェリベンジに行きたいです!
外部サイトで見る
彩夏
浅草/カフェ、カフェ・喫茶(その他)、かき氷
浅草で有名なかき氷屋さん。16時過ぎに訪れましたが、人気メニューは売り切れ。お店の前で30分程度待ちました。かき氷はとてもボリュームがあり、2人で1つでも満足できそうでした!氷は中と外で違い、ふわふわとシャリシャリが絶妙でした。
彩夏/浅草夏といえばかき氷🍧ということで暑さに負けて浅草ついてカレーパン食べた後にすぐ体を冷やしに氷を食べにきました☺️今回食べたのはこちら💁♂️◆特製いちごミルク氷特製のいちごシロップは果肉がたくさん入っています!甘みが欲しい方はミルク(練乳)をかけると程よい感じ👍スプーンで氷をすくうときめ細かいふんわり氷が姿が見られます!お口一杯に頬張ったら頭キーンしちゃうのでお気をつけて😆◆彩夏ごおりきなこ、黒みつ、ミルク(練乳)氷の下にはあんこが敷き詰められていた模様。これ美味しいやつです!!きなこ黒蜜と氷が合うのかな?と思ったんですがあと引く美味しさ。また食べたい!!見た目でいちご🍓を注文したんです。でもりょうじの好みはこっちでした☺️夏本番はこれからですねー。みなさん倒れないよう水分補給しっかりしていきましょー♪------------------------------------------------東京や千葉のお手頃グルメを色々と載せてますのでいいね!フォローお願いします☺️↓こちらも是非見てやってください🙇♀️@ryouji1010------------------------------------------------
外部サイトで見る
safn゜(サフン)
浅草/カフェ・喫茶(その他)、カフェ
🚩浅草safn°サフン旬の安納芋プリン🍮美術倉庫ビルをリノベーションしたホテル「KAIKATOKYO」内にある。4人掛けテーブルがほとんど。中央に6人掛けテーブルと半個室のようなソファ席。壁に大きな絵画やオブジェが飾られ、アートを眺めながらスイーツやコーヒーを楽しめる。季節のプリンアフォガード濃厚安納芋のプリン(950円)紅茶(600円)2023年11月13日〜12月15日まで平日・数量限定、10時から提供。店内利用はワンドリンク制旬の安納芋を丁寧に裏ごし、自家製安納芋ペーストを加えた濃厚なお芋プリン。仕上げに揚げ焼きした大学芋をトッピング。別添えに大学芋ソース。ひと口食べると安納芋の香りがし、安納芋のホクホクや自然な甘さが感じられる。バニラビーンズたっぷりのアイスはバニラの甘い香りとミルキーな濃厚な甘さ。甘じょっぱい大学芋ソースをかけるとみたらしのような味わいに。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都墨田区本所2-16-5KAIKA東京byTHESHAREHOTELS1F☎️電話:03-5637-7170⏰営業時間:7:00〜22:00💤定休日:不定休🚞アクセス都営浅草線「浅草駅」徒歩8分、「本所吾妻橋駅」徒歩9分都営大江戸線「蔵前駅」徒歩9分
美術倉庫ビルをリノベーションしたホテル「KAIKATOKYO」内にある「サフン」さん。1966年に建てられた美術倉庫ビルをホテルヘリノベーション。6階建てホテルの1階、地下1階にはアートやラウンジを併設しており、アート好きな方にはたまらない空間なのでは!?2022年6月にオープンしたばかりの、話題のカフエですが特にプリンがバズっているとの事で初来店。ちなみに店名の「safn」はアイスランド語で「美術館」だそうです。中に入れば分かる、この何とも言えない異世界感。まるで、海外に来た様な感覚に陥ってしまう様な素敵な空間とそこに流れるオシャレなBGMも相まって、日頃の疲れを癒すにも持ってこいのカフェです。店内入ると、通路側に4人掛けテーブル5席、中ほどは4人掛けテーブル4席、個室のようなボックス1席。6人掛けテーブル1席。どの席もゆったり寛げる席配置。そして壁には大きな絵画やオブジェが飾られ、アートを眺めながらスイーツやコーヒーを楽しめる。休日の夕方18:30頃の来店で、店内は既に満席。待つ事8分程で入る事ができた。ランチタイムだとかなりの行列になるらしい、大人気店。※予約は一切取れないので注意![本日のオーダー]・エスプレッソトニック(季節限定ドリンク)¥750-・エチオピアハンドドリップ¥800-・濃い抹茶マフィン¥500-・チョコバナナマフィン¥500-オーダーはカウンターにて。その後出来上がり次第呼び出しがあり、自分で取りに行くスタイル。帰る際も自らお皿等をかたずけるセルフスタイルのお店です。残念な事に、本日のお目当ての「プリン」は夕方には既に完売、、、、(涙)マフィンを連れと共に2品頼む事にした。オススメは抹茶のマフィン→しっとりと仕上がったマフィンの中に、白玉が入っておりこれが単調になりがちな生地を飽きる事なく、モチモチ食感をもたらし美味い★季節限定の「エスプレッソトニック」→二層に分かれたトニックウォーターとエスプレッソショットがまず映えます。プリンは早い時間に行かないと無くなる可能性大なので、次は早い時間狙いでリピート確定です!お昼の行列は必死ですが、並ぶ価値のあるカフIo絶対オススメです。ご馳走様でした!ぷはあ~。
外部サイトで見る
66DINING 六本木六丁目食堂 浅草EKIMISE店(ダイニング)
浅草/ハンバーグ、洋食、カフェ・喫茶(その他)、カフェ
浅草で早めに予定が終わり、ひとりでふらふら。すっかり観光客の方がたくさん戻ってきて、街の中は大賑わい。人出の無い浅草は寂しかったけれど、ここまで混むと今度はおひとりさまはランチ難民になる( ̄▽ ̄;)そのなかで、【66DINING六本木六丁目食堂浅草EKIMISE店】は浅草EKIMISEの上の方の階にあり、ちょっとした穴場だった。EKIMISE内もかなり閉店になってしまっていたが、レストランフロアに着いたら...うわー、なめてた、ごめんなさい!!なほど、こちらも混んでいる。どこに行っても混んでるなら、せっかく上がってきたしここで食べよう!と心に決めて名前を書いて待ちました。名前を書いて16番目。こりゃ時間かかるな、と思いつつ前の椅子で待っていたら、おひとりさまなのがここは幸いし、カウンター席があいたそうで、早めに入れました。オーダーは決めていた・熟成ハヤシソースのオムライス(ミニサラダ付き)にアイスティー。コクのあるハヤシソースはデミグラスソースのような濃厚さ。オムライスは皆さんのコメントにあったように通常サイズでも十分おおきかったです。目的通りのメニューも食べられて満足!ご馳走様でした。
久しぶりの浅草🤗お出かけしました。お参りも沢山の人々が手を合わせてコロナの終息を願った事でしょう。おみくじも引きましたがなんと?凶😭でしたが、前向きに捉えて結んできました。やっと、少しずつ仲店通りも戻ってきましたね😉何か美味しいものが食べたいとランチに松屋の浅草エキミセのレストラン街、洋食店66ダイニングの一番人気ハヤシソースのオムライスをいただきました😋昭和レトロな雰囲気でおしゃれな感じで混んでいましたね。洋食メニューが豊富でハンバーグ、カキフライなど人気のようです。ふわふわした玉子に濃厚なソースがかかって美味しい👍とにかく盛り付けもこのオムライスの形も料理人の腕ですね😍ランチタイムでしたので、サラダ、飲み物もついて、1045円でした。今度は、晴れた夜にスカイツリーを見ながら食事🍽楽しみたいですね🤗
外部サイトで見る
浅草 大正ロマン館カフェ
浅草/カフェ・喫茶(その他)、カフェ
浅草を急ぎ足で見ながら、後ろ髪ひかれながら写真撮りました。大正ロマン館①②ショーケースのクリームソーダに目を惹かれながら、クレープも良いなぁ😋③のお店をみて、本場のもんじゃ焼き食べるのも良いわねー!と思ったわ。明治四年創業。調べたら江戸時代末期に始まったみたい♪④の右下。超特大海老天丼、えび穴子天丼!惹かれるぅ😋横にあるもり蕎麦とミニえび天丼と比べて見てぇ🤣⑤うなぎ!そっか、浅草のあたりは鰻屋さんも多かったわね。やっぱり高いなぁ😅なぜか京生麩。美味しそう!注文しようとしたら、電気のブレーカーが落ちる😅お忙しそうだったので、別の機会に。あぶりふ、食べたかったぁ🤤最後の写真は修善寺方面の、じゅうろく離れ。本店が浅草で夜営業の人気店。ぜひ行きたいなぁ。2023.12.28浅草には沢山の宿題を残してしまったので、忘れないように投稿させて頂きました。
I浅草浅草にあるレトロでおしゃれなカフェで有名な大正ロマン館🥤仲見世通りのすぐ近く、イートインスペースは椅子がない立ち食いスタイル!着物レンタルもあってレンタルした方限定でレシートをカフェのレジに見せるとカフェメニュー全品20%オフになるよ🔖女性のお客さん多めで浴衣や着物を着ていくと店内のレトロな世界観と合っていてより映える!是非行ってみてね!
外部サイトで見る
わらび餅もとこ 浅草店
浅草/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、カフェ
わらび餅もとこ浅草店みずみずしい感動的ぷるぷる感がたまらないわらび餅香ばしく煎った大豆の風味のきなことの相性の傑作品店頭では試食もできますよ〜わらびもち2種をおみやげにわらびもちドリンクも美味しいですよ抹茶、和紅茶、ほうじ茶の3種があります大人気のわらびもち店ですよわらび餅もとこ浅草店東京都台東区浅草2-7-13PR@motoko_warabimochi_asakusa
『わらび餅もとこ』さんに行って、テイクアウトしてきました!わらび餅ときなこ。それだけでめちゃめちゃおいしい。飲めるくらい柔らかかった〜また買いに行きます!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
外部サイトで見る
外部サイトで見る