亀十(かめじゅう、龜十)
浅草/和菓子、どら焼き、大福
浅草といえば亀十というくらい有名な和菓子屋さんですよね。夜訪問したところ行列は少しで10分くらいの待ち時間で購入することができました。スタッフさんも手際が良くてさすがだなと思いましたね。亀十名物のどら焼きは嬉しいことに1個から購入することができます。まぁ。だいたいのお客さんが箱買いしたり、大量に買って行かれていましたがそこは気にしないことにします。あずき餡子しか食べたことがなかったのですが、白あんもあるということだったのであずきと白あんのどら焼きを1個ずつ購入しました。ふわふわで柔らかい生地はやさしい食感ですね。生地の中にはしっかり粒がある餡子が詰まっていて、ほど良い甘さが堪らなく美味しいですね。白あんの方が少しさっぱり風味になっているのですかね。
浅草、亀十のどら焼き。パンケーキのようなふわふわ食感の生地にたっぷりのあんこ。大きさもとても大きいサイズでしっかりとした重さが幸せになります(笑)。何時も行列でなかなか並んでまでとは思いますが食べると並んでまで買いたくなりますね。
外部サイトで見る
浅草浪花家
浅草/甘味処、たい焼き・大判焼き、かき氷
雨の日に久しぶり訪れたのは浅草にある浅草浪花家になります。行列はできておらずすぐに入店することができて良かったです。まだ9月で暑かったのでかき氷一択でしたね。いろいろフレーバーがあって迷ったのですが、爽やかそうなものということすももみるくのかき氷をセレクトしてみました。グラスに盛られたかき氷は氷がパンパンに盛られて登場しましたね。しかも、たっぷりシロップがかかっていて最高なやつですよ。すももの甘酸っぱいさがしっかり感じられる濃厚なシロップはかき氷を食べ進めていっても最後までちゃんとあるのでありがたいです。ミルクのマイルドさもあって酸っぱすぎず甘すぎずの感じが良かったですね。
浪花家さんの焼きそばを初めて注文してみました。焼きそば普通量が650円、大盛りが700円です。今回は普通盛り。運ばれてきて、普通盛りで良かったと安心。しかし青のりが多いなぁと。味は比較的薄めで食べやすかったですが、キャベツがとっても多かった気がしました。そのためか食べごたえあり。お腹がいっぱいになりました。
外部サイトで見る
壽々喜園 浅草本店
浅草/日本茶専門店、甘味処
浅草にある壽々喜園浅草本店に行ってきました。行列ができる人気店で平日でも沢山のお客さんが並んでいましたね。抹茶ジェラートがお店の名物メニューになっています。しかも濃さが選べてNo.1〜7までレベル分けがされているのです。7は食べられる自信がなかったのでNo.5をセレクトしてみました。抹茶ジェラートか濃い深緑色で見るからに濃いのがわかりますね。口に入れると抹茶の風味が口いっぱいに広がります。苦味が強くて抹茶の風味がしっかり味わえるジェラートですよ。
浅草観光で抹茶アイスクリーム🍨浅草観光した時に抹茶のアイスを食べました🍵当時テレビでもやっていて、看板にも買いてありましたが、世界で一番濃い抹茶ジェラートが食べられるお店でした❣️抹茶だけではなくてほうじ茶など別の味もありました🥳
外部サイトで見る
フルーツパーラーゴトー
浅草/かき氷、パフェ、フルーツパーラー、カフェ
創業50年以上の浅草にある老舗のフルーツパーラーゴトーは、週末ということもあってかなりの行列でしたね。記帳するシステムになっていて8組待ちで30分以上待ちました。オーダーしたのは完熟マンゴーパフェになります。可愛いグラスには溢れるほどのマンゴーが盛られて出てきましたね。宮崎産マンゴーは樹上で完熟したものを使用するこだわりようなのです。マンゴーも甘くて柔らかくて暑さを忘れる美味しさでしたね。さらに自家製マンゴーアイスが入っていてそれがまたマンゴーの旨みがしっかり感じられて美味しかったです。また別のパフェも食べてみたいですね。
5度目の正直、【フルーツパーラーゴトー】さんへ。10年近く前にも、さらにその前にも何度も来ているのだけれど、写真を撮ってなかったり、で何度も再訪。運悪くいつも「臨時休業」と貼られていて玉砕していました_| ̄|○il||li今度こそ!!で、午前中から訪問。満席+待ちが4組。ものすごく暑い日でしたが、名前を書いて待ちました。入れ替えの時間になったようで、店内は半分がお帰りになり、私達を含め、その後に続いた3組の計7組がご案内となりました。私はメニューの1番上にマークつきで書かれたおすすめの・本日のフルーツパフェ¥1000を。オーダーしますと、本日のフルーツご紹介のカードを渡してくださいます。ちなみに、アレルギーがあるものや苦手なフルーツは変更してくださいます。この日のフルーツは鳥取産梨(二十世紀)、フィリピン産スウィーティオバナナ、フィリピン産ゴールドパインアップル、カリフォルニア産バレンシアオレンジ、南アフリカ産グレープフルーツ、ニュージーランド産キウィ、長野産(プルーン→苦手なため、変更していただきました)ピオーネ。それぞれのフルーツの特徴なども細かく記載がありました。そしてアイスクリームはパイン+バナナ+オレンジ+りんごの自家製アイスとヴァニラアイス。パフェの底にはプラムのコンフィチュール。フルーツが本当にみずみずしく美味しくて、季節限定のメニューもあるので何度も通いたくなります。また食べに来たいです♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る
珈琲 天国
浅草/カフェ、喫茶店、パンケーキ
浅草にある珈琲天国に初訪問してきました。以前からずっと行きたいと思ってお店の前を通るのですが毎回満席だったり、行列ができていて諦めていたのです。今回はたまたま待たずにすぐに入ることができてラッキーでしたね。天国に来たらこれですよね。名物メニューのホットケーキをいただきました。単品とセットがあったのでホットケーキセットを注文しましたよ。銅板で手焼きするホットケーキは注文してから10分ほど時間がかかります。待ちに待ったホットケーキは可愛いですね。店名の天国が印字されて出てきます。バターを乗せて、シロップをたっぷりかけていただきます。ふわふわの食感のホットケーキはシンプルで美味しいですね。懐かしくて落ち着く味なのですよね。ドリンクはホットコーヒーにしましたよ。濃いけど飲みやすいコーヒーで、ホットケーキとの相性も良かったですね。
🏡_珈琲天国📞_03-5828-059📮_東京都台東区浅草1-41-9浅草にある名物喫茶【珈琲天国】さん☕𓈒𓏸︎︎︎︎店名の焼印が押されたホットケーキは、サクッと食感が心地いい♡♡また、程よい甘さだからメープルシロップともバターとも好相性素朴ながら期待を裏切らないおいしさでしたまた食べたいな~っ🥞🍃
外部サイトで見る
千葉屋(ちばや)
浅草/和菓子、スイーツ(その他)
・浅草大学芋千葉屋「千葉屋」さんは、裏浅草にある1950年創業大学いも専門店の老舗です。昔からよく購入していたので、食べログ百名店になっていたのも気づかず…2018.2020.2022.2023年と百名店獲得。写真は大学芋800グラム。渡されると、いつもほんのり温かいから家まで我慢できずその場で食べてしまう。だって美味しいんだもの。私は少し温め直してバニラアイスを添えて、珈琲と一緒に食べるのが好きです♪浅草に行ったら必ず寄るお店の一つ。もちろん家族も大好きです☆住所東京都台東区浅草3-9-10定休日火曜#🍠
浅草って歴史あるお店が多いですよね。そして和菓子を扱っている名店も多いのですよね。浅草に用事があって伺ったのでせっかくなので大学いも千葉屋で買い物をしてきました。名前の通り大学芋の専門店になります。大学芋気になっていたのですがすぐに帰る予定がないのと包装が簡易放送だったので破れたら大変なことになるよなと思って、脇にあったふかしいもを購入しちゃいました。こちらは400g単位で販売していて、小さいさつまいもにしたところたしか270円くらいでしたね。さつまいもの甘みが良いですね。
外部サイトで見る
梅園・浅草本店
浅草/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、甘味処
どら焼きで巻いたソフトクリーム⁉️【梅園/浅草】浅草駅より徒歩5分浅草の仲店通り近くあんみつで有名な梅園そこで販売しているどらソフトというものを食べてみた!ということで今回食べたのはこちら▷どらソフト(バニラ)通るたびに気にはなってました!どら焼きの皮をアイスの入れ物みたいに巻いてその上にソフトクリームが乗ってます!味はバニラ、抹茶、黒ごま、ストロベリー、チョコレートの5種類今回はバニラを注文☝️番号札をもらい待つスタイル見た目はどら焼きとアイスで昔っぽくもあり新しさもある和の感じが良いですね🙆食べ歩きグルメとしてはありですね♪食べた感想としてはどら焼きはアイスを入れるためか冷めてます。皮がちょっと硬いかな。あとアイスは氷感の多い昔ながらソフトクリーム🍦
浅草にある和菓子屋さん、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はどら焼き、どら焼きは定番のつぶあんと栗きんとんの2種類がありましたが定番の方をチョイス、ずっしりとした重量感を感じる大きなサイズのどら焼きでふっくらした食感で皮自体も美味しいですね、中のつぶあんもしっかりとした粒感で小豆の味を感じられるほどよい甘さ、皮との相性もバッチリでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
紅鶴
浅草/カフェ、パンケーキ
浅草にあるパンケーキ専門店「紅鶴」。お店はもともと「カフェフラミンゴ」という名前の喫茶店でした。そのお店のご主人が引退をされて、息子さん達で始めたのが「紅鶴」です。紅鶴は英語で言うとフラミンゴなんですよ😊 パンケーキというと、女性を中心に人気があると思います。ですが、紅鶴はパンケーキが好きだったというオーナーが男性でも入りやすく、そして年配の方でも胃もたれせずに食べられるパンケーキを作りたいと作られたお店です。そのパンケーキは米粉ときび砂糖を使った食べ応えはありつつもさらっとして食べやすいパンケーキなんです🥞お店はカウンター8席。オープンは10時なのですが、8時30分より店頭にて予約の受け付けが開始されます。来店時間は10時から20時まで5分刻みで自分の好きな時間を選び、人数と注文する皿数も事前に伝えておきます(メニューはまだ決めなくて大丈夫です)。その際、前払金として1品1,000円を支払います。前払金は最後にお会計から1000円引かれる仕組みとなっています。 前払金の支払いまで済んだら時間指定整理券をもらうことができます。こちらの時間指定整理券は先着60名分なので、確実に自分の好きな時間に食べたい方は早めに行かれることをおすすめします。写真は蜂蜜とバターにホイップクリーム、塩キャラメル&アーモンドのトッピング💖ふかふかに焼き上がったパンケーキにたっぷりホイップクリームにキャラメルソース、アーモンドと仕上げていく様子を目の前で見ることができるので食べる前から😍ふかふかで軽い仕上がりのパンケーキなので多いかなぁと思ってもペロっと食べてしまいました🤣季節限定のトッピングや目玉焼きにハムなどもありますので、季節ごとに訪ればいろいろ楽しめます😊
🏡_紅鶴📞_03-3841-3910📮_東京都台東区西浅草2-1-11浅草で超人気!!行列ができるパンケーキ専門店【紅鶴】さんお食事系メニューの「ベーコンと目玉焼き」は、ふわふわの生地に目玉焼きとベーコン、さらにたっぷりのオリジナルチーズソースがかかっていて絶品🥞𓇋絶妙の甘じょっぱさがクセになります🥹💗
外部サイトで見る
ローヤル珈琲店 本店(ローヤルコーヒーテン)
浅草/コーヒー専門店、サンドイッチ、ケーキ、喫茶店
ローヤル珈琲店本店へ入り口のドアの上には1962年創業とあります60年の歴史ある喫茶店入り口の右手には直焙煎室があります上には美しいシャンデリアその一番すぐの席にご案内していただきました壁には浅草三社祭の絵が飾ってあります暑い日だったのでアイスコーヒーそしてチーズケーキをオーダーしましたレモンスライスが乗ったチーズケーキ小さめで美味しさがぎっしりしたタイプ昔ながらの素朴で懐かしいチーズケーキの味わいアイスコーヒーも香りが素晴らしい途中でミルクをいれましたが良いミルクを使っているのでしょう美味しかったてすどっちの料理ショーでホットサンドが紹介され見事勝利したそうです次はホットサンドも食べてみたいしモーニングも楽しんでみたいローヤル珈琲店本店東京都台東区浅草1-39-7
ローヤル珈琲店創業1962年、60年の歴史を誇る老舗喫茶店。自家製焙煎でレトロな雰囲気落ち着く。。。店内は、平日ですがお客様も多くモーニングを食べている方も多くいらっしゃいました。モーニングが人気で常連さんも多いようです。ちょっと休憩したくて立ち寄りました。美味しいアイスコーヒーでしたー😋📍ローヤル珈琲店住所東京都台東区浅草1丁目39−7電話番号03-3844-3012営業時間8:00~18:30
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
伊太利亜のじぇらぁとや(イタリアノジェラァトヤ)
浅草/アイスクリーム
浅草にある伊太利亜のじぇらぁとやに行ってきました。以前横浜店には行ってきたのですが浅草店は初訪問になります。浅草駅から徒歩数分で行くことができるので便利ですね。座席も設けてあるので店内でイートインすることもできますよ。せっかくなのでいくつかジェラートを食べたいなと思ってジェラート2種類を注文しました。ショーケースにあるジェラートから好きなものが選べます。どうしても気になったのでパクチーとカシスの組み合わせにしちゃいました。人生初のパクチージェラート食べてみましたが、これが意外にも美味しいですね。パクチーの独特な風味がありつつもちゃんとデザートジェラートとして成立していて美味しかったです。カシスは濃厚な風味で美味しかったですよ。
駅近、気軽にいただける豊富な種類の人気ジェラート屋いつもいつも浅草に行ったら前を通るから、気になっていたジェラート屋さん2022年百名店の一つです。大体いつも朝早く、浅草に出かけるのでこちらは開店時間12時と帰りには寄れるはずなんですがいつもお腹いっぱいでこちらを通るから入らいですぐに帰っていました(笑)今日は絶対食べる!と決めてきたので店も混んでませんでしたし入店しましたお店正面向かって右手に券売機があり、そちらでまずは食券を購入PayPay使えましたお姉さんに食券に渡してフレーバーを選びます今回私は購入したのは◆カップ2種類500円ジェラートの種類はかなりたくさんあったので凄く迷いましたがいつも普段から、あれば食べている大好きなフレーバーココナッツとピスタチオにしました入れ方が独特でどちらか一方を平面に入れ1つは角のように立てていてわりと味が混ざらなく、いただけました♪ココナッツはココナッツのゴロっとした舌触り食感で残っていて、後味はすっきり残らないようないい風味のジェラートピスタチオもしっかりピスタチオの味がしましたがどちらも甘すぎず、とても美味しいジェラートでしたやはりお腹には結構たまりまいた(笑)見た目の量は少ないですがしっかり食べたなといった満足感は感じます店内には左手4席イートインの場所があり外に座れる2人かな、座席があります外国人の方にも大人気のようでした駅の近くなのでとても寄りやすい場所だと思いますごちそうさまでした
外部サイトで見る
カフェ オトノヴァ(CafeOtonova)
浅草/イタリアン、カフェ、ケーキ
浅草でずっと行きたいと切望していたCafeOtonovaに初訪問してきました。お店の外はお客さんがたくさん並ぶほどの人気ぶりでビックリしましたね。古民家を改装したカフェは趣きがあってステキですね。吹き抜けになってるから天井が高くて気持ち良いです。2階のテーブル席でティータイムを過ごしてきましたよ。9月から始まったシャインマスカットのパフェをいただいてきました。淡い緑色のマスカットとパープルのバタフライピーの色合いがシックで大人な雰囲気のパフェに仕上がっていますね。他にも巨峰ソース、梨のコンポート、バタフライピーと柚子のジュレなどが入っていますよ。甘さ控えめで爽やかテイストで美味しかったですね。秋のフルーツを楽しむパフェは期間限定のメニューですよ。
真っ赤なリボンでおめかしシャルロットケーキ🎀チェリーがちょこんと乗っていて可愛いです😍🍒外はサクッと中はふわっとしたビスキュイと、とろけるムース✨甘酸っぱくて、ペロリでした😋éotonova
外部サイトで見る
甘味みつや
浅草/甘味処、かき氷
I浅草浅草の仲見世通りの近くにあるSNSで話題の甘味みつや!できたてほやほやの大き目サイズの白玉が人気なカフェ☕️食券を購入すると、温かいお団子か冷たい白玉が選べ、席で待ちます!5分くらい待つだけで届きました黒みつきなこ (680円)を今回は注文しましたもちもち食感の白玉と黒蜜の相性抜群で最高でした…店内は浅草らしい和の落ち着いた雰囲気で10分くらい並んだら入れた(平日の15時頃)店内はカウンター掛け8席、テーブル4人掛けが2席で2階に綺麗なお手洗いもありました🚽カップルでもお友達とでもおすすめ!ぜひ行ってみてね🥹🩵🩵🩵 ————————— 📍東京都台東区浅草1-32-13 松むらビル1F 🚉浅草駅 🚶♂️浅草駅から徒歩2分 🕐平日12:00~17:00(L.O.16:30)土日祝11:00〜18:00(L.O17:30)※完売で閉店時間が早まる可能性有🗓定休日:不定休 💳カード可/電子マネー可/PayPay可 💲予算1,000円/1人 🌟食べログ3.51 ☎︎03-6802-7710/予約不可 🚬全席禁煙 📱@kanmi_mitsuya —————————
☆☆浅草のデートや散歩がてらにぴったりな人気の甘味処🍵みつ白玉二皿1,130円浅草駅から歩いて3分ほどにある甘味みつやさん@kanmi_mitsuyaさんはその日の天候によって水分量をしっかりと調整している、作りたての白玉が食べられるこだわりのある素敵甘味処‼️‼️‼️黒みつきなこ、みたらし、ずんだ、抹茶から味を選べるけど、ミロムは黒みつきなこと抹茶にしたよー😍温かい白玉はよりもちもちむにむに感を楽しめるってオススメされたので温にしたよ🐻券売機で先に食券を買って、スタッフの方に渡すスタイル‼️‼️食券を買う時はよく見ないと味の組み合わせになってるから要注意ね‼️出来たてを提供してくれるので、渡してから7分くらいで持ってきてくれるけど、白玉のビジュアルがすっごく良い✨✨きなこと抹茶が綺麗に掛かっていて下から見える白玉の真っ白な色が綺麗✨✨✨白玉がすっごく柔らかくてほんとに美味しい😍この食感を嫌いな人はいないでしょ✨‼️黒みつきなこは間違いなしの味だし、抹茶蜜もしっかりと抹茶の味がして美味しい✨個人的には黒みつきなこだなぁー😍セットには箸休めの梅昆布とほうじ茶寒天が付いているので最後まで楽しめる✨✨今はいちご味の寒天だったよ‼️時期によって寒天の味は違うみたい😍15時くらいに行ったらたまたま空いてたけど、次第に席が埋まっていったので時間によっては待ち時間があるかも✨土日祝日は待ち時間覚悟で⚠️ごちそうさまでした🐻🐻🐻🚞浅草駅徒歩3分🪑16席くらい🗺東京都台東区浅草1-32-13松むらビル1F⌚️12:00〜17:00L.O.16:30※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。
外部サイトで見る