外部サイトで見る
牛丼専門サンボ(さんぼ)
秋葉原/牛丼、和食(その他)
手作り牛丼専門店の牛丼♥興味本位で入ってみたけど、なかなかな美味しさ(´∀`)秋葉原、何度かこちらの前をランチタイムに通るも、、、気になってはいたけど、なかなか、女子には勇気が必要な店構えwこの日はもぅここで食べる❗️と決めてた(笑)お昼、ちょっと遅め12:40くらいかな。毎回並びが凄いのを見てたけど、この日は全く人が前にいない、わ、チャンス✨とばかり入るの決意(笑)まず、食券でポチります◆牛丼セット800円牛丼、生卵、お味噌のセット並びがあるときも、先に食券らしい。券売機は1万円、5千円が非対応にてお店のお母さんに話して両替現金のみです。店内は、奥壁に向かい、カウンター数席、中4人席テーブル2.窓側2人掛けテーブル2割りとこじんまりな店内店内スマホの取り扱いについて掛かれており、動画禁止とか長い時間スマホ使用はお声かけするとか(ノД`)ノで、すぐさま着丼。卓上には赤ではなく、ピンクの薄い紅しょうががあり、七味唐辛子、醤油が。丼いっぱいの牛丼に紅しょうが真ん中空けて、生卵をイン♥めっちゃ美味しそー牛肉は縮れた極薄のバラ肉色は薄いが味はしっかりしててショウガと、七味が合うご飯は普通盛りでしたが、結構入ってて具とのバランスも良く、あまり、具を気にしないで食べ進めても丁度でした。とにかく、紅しょうががかなり効きます♥お味噌は油揚が入ってました。有名チェーン店の牛丼あまり食べたことないから比較は出来ないけど、厨房覗いたら(笑)大きな寸胴にたっぷりな牛煮込み?をお店の方がぐるぐるしていたのと多分ここでちゃんと、作ってるよね、てゆー安心感みたいなものを覚えました(笑)店内は昭和な決して綺麗とは言えないようなイメージでwなかなかな、勇気必要だけど美味しかった♥ごちそうさまでした。
秋葉原から古くからある老舗牛丼屋サンボ店内は趣きのある作りでグッズを買い求め、しばしお腹を満たすためだけにやってくる勇者たちを迎え入れる様はまるでルイーダの酒場のよう。牛丼並で580円シンプルながらもしっかりと味の染み込んだタレが白米とそれにたっぷりと乗った牛肉にかかっており、ご飯が進む。提供もすごく早く行列ができていてもすぐに食べることもでき、店内は喋る人も少なく、食べ終わったらすぐに出かける人たちばかりなので、古き良き牛丼屋を感じられます。近くに立ち寄ったときはぜひ行ってみては?
外部サイトで見る
肉汁麺ススム
秋葉原/焼肉、ラーメン、つけ麺
秋葉原「肉汁麺ススム」肉汁麺(レベル1)880円、白飯(特盛まで同料金)100円。以前は高田馬場や下北沢にもあったこちら。見るからにご飯に合いそうな肉がのったラーメン。お肉のサイズ違いでレベルが上がりますがレベル1で。色の濃いアリランのようなスープですが、見た目ほど濃くはありません。デフォルトで生卵が付きます。腰の強い中太麺と中華的な片栗粉の衣をまとった肉。すき焼きのような甘辛いタレに絡まっていて、安い肉感は否めないですが、味がご飯には合います。肉はご飯と、麺は単独でといったあまり相乗効果が感じられないかなと思う一品でした。麺の量はさほど多くないです。とはいえご飯も一緒に頼めば学生などの腹ペコには大満足でしょう。
秋葉原、ジャンク通りを抜けて末広町の方面に進むと見えてくるインパクトある看板。肉汁麺ススム。見た目通りのジャンクなラーメンで、お肉や具がたっぷり乗ったラーメンが魅力ですお値段は880円と具沢山なのにコスパがよく、お肉がまたラーメンと絡むほどよいタレの味付けで合わさるととても美味しいその肝心の麺もしっかりとした太麺で、濃厚なスープによく絡んでジャンクに食せる一杯。ラーメン店が連なる秋葉原でも、独自のオリジナリティでススムこのお店。ガツンとお腹を満たしてくれるので、男性が多そうな地域に出店してる人気な理由も分かります。
ネット予約可能な外部サイトで見る
たん清(タンキヨ)
秋葉原/牛タン、焼肉、ホルモン
《たん清》@秋葉原★★☆予約可、テーブル席のみ、現金のみ、禁煙ナムル盛り合わせ上タン塩焼きネギ塩タン焼きタンシタ上ハラミ上カルビホルモン焼きバナナアイスクリーム冷麺たまご雑炊etc1人当たり約8,000円体調:へとへと、空腹なかなか予約取れないらしい、人気焼肉店です。開店時間前から開店待ちの人が店前に集まっていました。半月前くらいに電話で予約できましたが、月曜日だったから予約できたのかもと思うくらいの人気を感じました。地下にあるため、携帯の電波はほぼ完全に通じないです。食事に集中しましょう笑リアル炭火なのが嬉しい。お肉どれも美味しかったです!タンは硬いですが味わい深く、良いお肉の味が噛めば噛むほど。タン下柔らかくて食べやすかったです。上タン塩の量にも分厚さにもびっくり。もはやステーキ。やっぱねぎ塩タンが美味しかったかな。ねぎ塩は単品注文もできるみたいなので、単品注文して上タン塩にのっけたらめちゃ美味しそうだなと思いました。上タン塩には白髪ネギがついています。これも軽く炙って合わせると、甘みがあって美味しい。上ハラミも美味しかったです。ホルモンは美味しいタイミング難しい焼き過ぎちゃう。デザートの焼きバナナアイス、皮ごと真っ黒になるまで焼きます。最初びっくりしましたが超美味しかったです。アイス✖️焼きバナナ✖️シナモンの組み合わせで、美味しいし真似したいなと思いました。大盛りの冷麺は、ちゅるんと言うよりかは、歯ごたえのある感じ。麺に黒い粒々が入っており、本場の冷麺に近いのかもしれないですね。初めての感じでしたが、これはこれで私は好きでした。クラフトビールのラインナップがかなりあったり、ドリンクにも拘っているのが感じられたのもポイント高かったです。店員さんもみなさんとても感じが良く、気持ちよく食事ができました。1回転目が18時から、2回転目が20時からなので、ゆっくり食べると言うよりかは。パッと集中して食べる感じです。電波も通じないので食事に集中しましょう笑雰囲気はカジュアルですが、このクオリティの焼肉をこの値段で食べられるのは、コストパフォーマンス良いと思います。また機会があれば、ぜひ行きたいお店です。
東京出張備忘録🚶♂️🍺東京都千代田区神田【たん清】なかなか予約も取れず、タン🐃👅好きにはたまらないお店✨☑️上タン塩☑️ネギ塩タン☑️ハラミタンのお店なので、どんだけタンをおかわりしたことか🤤休憩でハラミを挟む贅沢な食べ✌️たっぷりタンを堪能してきました〜🙌🙌〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
外部サイトで見る
ラーメン二郎 神田神保町店
神保町/ラーメン
ラーメン二郎神田神保町店のすぐ横にある用心棒二郎系の中でも評判の良いお店で、いつ行っても行列です。量がとにかく多いです。笑写真はラーメン小のヤサイアブラです。辛玉がアクセントで、途中でスープに溶かしながら食べます!
ラーメン二郎神田神保町店ラーメン(麺少なめ)¥850生卵¥50ネギ¥100コールはニンニク少なめアブラJBC念願の初訪問!いつもTwitter見てると16時ごろには麺切れしてるのでなかなか行けませんでしたが仕事午後休みにして訪問。雨だから空いているかと思いきや12時半に列接続後着丼まで1時間半😂麺量が他の二郎に比べても多い事で知られていたため麺少なめでオーダー。麺は細麺ストレートです。スープは本来非乳化らしいが割と乳化してました。豚はデフォ2枚で分厚い豚がいただけます。でもなぜか3枚入ってました🤔麺少なめで野菜も増さず、ちょうどよくお腹いっぱいだったので次回は麺量減らさずに挑戦してみます。ガチで美味かった!!@neora_men様、ご協力いただきありがとうございました😊
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
古瀬戸珈琲店(コセトコーヒーテン)
神保町/コーヒー専門店、カフェ、喫茶店
神保町にある古瀬戸珈琲店に伺いました。雑居ビルの2階にあるカフェはこぢんまりとしていてカウンター、テーブル席合わせて34席ほど。平日の夕方に訪れたのですがお客さんはまばらで空いていましたね。コーヒーだけオーダーすることにしました。古瀬戸珈琲店はブレンドコーヒーが苦味と酸味と2種類用意されています。苦味好きなので苦味がある古瀬戸ブレンドをオーダーしました。コーヒーは注文してからドリップして淹れてくれます。小瀬とブレンドはコクと苦味が感じられるブレンドですね。そこまで強い苦味ではないので飲みやすいかなと思います。
再訪です。可愛いお皿のスイーツに会いたくて、夜ですが寄りました。前回行った際は雨だったからか遅い時間でもスイーツはありましたが、もう完売。決まったふたつのスイーツ、シュークリームとシフォンケーキにしか可愛いお皿では出てこない、と聞き、諦めました。コーヒーのみ。古瀬戸ブレンド、駿台ブレンドが有名で、前回はそれを選びましたが、スイーツがないのでアメリカンに。ついつい趣味のカフェ、喫茶店巡りで胃がやられてきております故...クッキーやほかのケーキも可愛いお皿で出してくれたら、普通にみんなオーダーすると思うんだけどなぁ...と余計なことを考えながら、コーヒーを飲んでおりました。あの急な階段をのぼり、席について上着を脱いで座ってから、メニューを渡していただく際に「本日はシュークリームとシフォンケーキは売り切れです」と言われてしまうと、「じゃあ帰ります」が出来なかった自分の弱さが悲しい。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
ティーハウスタカノ(Tea House TAKANO)
神保町/カフェ、紅茶専門店、サンドイッチ
神保町にあるTeaHouseTAKANOさんで午後のティータイムをしてきました。ちょうどさぼうる2さんに行った後だったので、せっかくだから百名店と思ってこちらのお店に伺いました。これ僕の気のせいかもしれないのですが10年以上前に別の場所にお店を構えていてその時に訪れている気がするんですよね。調べたのですが移転の情報が出てこなかったので記憶違いかもしれません。現在は商店が立ち並ぶすずらん通り沿いのビルの地下1階にお店はありますよ。フルーツババロアは淡いクリーム色のババロアが真っ白なお皿に盛られて登場です。まん丸いドーナツ型のババロアの真ん中にはクリームがあります。ババロアの中にはコンポートしたフルーツも入っていましたね。ババロア自体が甘さ控えめなので口当たりも良いです。紅茶は紅ふうき二番茶です。鹿児島県大隅半島で後藤さんが作られた茶葉を使っています。口に含むとふわっと紅茶の芳しい香りが広がるんですよね。香りも旨味もしっかりしていて飲みやすい紅茶でしたね。
雨の予報、降水確率20%を甘く見ていました...1つ前のお店を出たあと、突然の雨。結構激しく降っており、近くのこちらに入りました。表に面した階段をおりたところにあります。奥のエレベーターも使えるのが嬉しい。店の中は年齢層も様々。席と席の間がゆったり。オーダーはお店の名物でもあるという・キャンブリックティー¥540暑かったのでアイスティーにしちゃいました。一緒に行った友人も同じキャンブリックティーがひとり、もうひとりは季節のババロアと紅ふうきのセカンドフラッシュ。お茶を学んできたばかりだったので、紅茶は紅ふうきのセカンドフラッシュが美味しいんだって!と自分は別のを飲むのに薦めちゃいました( ̄▽ ̄;)ホットはポットサービス。キャンブリックティーははちみつの甘さもあって飲みやすかったです。この価格で雨やどり、とても得をした気持ちになりました。出る頃にはほぼ止んでいました。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
アーンドラ・ダバ(Andhra Dhaba)
神田/インド料理、インドカレー、ダイニングバー
神田駅南口から徒歩1分。最近、少しでも時間が出来たら百名店巡りを頑張ってみています。ランチを食べたあとなのに気になって訪問。こういう日に限って並ばずにスっと入れちゃう(笑)店員さんは海外の方だけれど、日本語も丁寧だし応対もとてもいい。本日のカレーのなかから、・たまごのマサラ・サーグチキンの2種をチョイス。「ナン?ナン?」と聞かれるままにナンにしてしまったけれど、見えるキッチンで焼いてくださるタンドールナンの大きいこと大きいこと。たまごのマサラは本格的に辛め。サーグチキンは辛くない。うん、いい組み合わせ。付け合せのサラダのごまドレッシングが甘めでバランスもいい。焼きたてのナンは甘みがあって美味しい!!私の後にもサラリーマンさん達が入ってきてた。ミールスやドーサが人気!次に寄れたらドーサにしよう!!おともだちにもお勧めしちゃった。美味しかったです、ご馳走様でした。
ミシュランの星を獲得したことのある実力派南インド料理屋さん。神田駅すぐです。ホリデーランチ(土日)は平日に比べて少しお値段上がりますが、ボリュームと味を考えればそれでも安いかと。ビリヤニとカレー3種のついたセットをいただきましたチャパティ付きです。しっかりスパイスが効いたビリヤニはサイコーに美味しいですね。とにかくサイコーでした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
三燈舎(SANTOSHAM)
御茶ノ水/インド料理、インドカレー
神保町にあるおしゃれな雰囲気の南インドのミールススタイルのカレーが食べられるお店です。老舗の有名カレーや多いエリアにあって、メディアでも取り上げられているような新進気鋭のお店で気になっていました。こぢんまりとしたお店で、店内は素敵なカフェのような雰囲気です。今回は全てのカレーが一緒に食べられるCセットを注文しました。定番の豆カレーや酸味のあるスープに加えて、お肉や野菜など色、風味に広がりのあるカレーがプレートに並んでいます。それぞれは美味しいのですが、途中から混ぜていくと、そこまでしっくりこない瞬間があります。テーブルの手引きには色々と混ぜて食べ進めるのがおすすめと書かれていましたが、個人的にはそれぞれのカレーの主張が強すぎて、混ぜるよりも単体で食べた方がいいなと感じました。そういう意味でも、日本の南インドカレーのブームに合わせたアレンジカレーという印象を受けてしまい、南インドの雑でガシガシ食べるカレーとは少し異なるなと思いました。女性や変わったものが好きな人にはたまらないカレーだと思います。
グルメ番組「孤独のグルメ」で紹介された南インドカレーの有名店『三燈舎(SANTOSHAM)』でランチをしてきました🇮🇳長い長い列で待つこと30分以上。待っている間に注文を取られますが、みんな休日限定のホリデーセットを注文していたので、私も同じものを注文!4種類のカレーがプレートに載っており、すべてサラサラしたスープカレーのようでした🍛どれも酸味が強い印象。さらにチキンカレーはスパイスが効いていて、まるで山椒のようなピリピリ感がありました!15:30(ラストオーダー15:00)ですが、14:00過ぎに到着したところ、私の次の方で締め切られていました。さもないとラストオーダーの15:00を越してしまうからだそう……。予約はディナータイムだけなので、ランチは早めに行くことをおすすめします!!【基本情報】東京都千代田区神田小川町3丁目2050-3697-2547
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
珈琲専門店 エース(コーヒーセンモンテン・エース)
神田/喫茶店、コーヒー専門店、カフェ、パン
次の予定までそんなに時間はなく...でもランチ後にコーヒーが飲みたくて...そんな中、通りすがりに見つけたのが【エース】さん!ん?見れば『食べログ話題の店』のステッカー。あわててスマホで検索(-⊡ω⊡)っ_/なんと。100名店ではありませんか!!店頭にはテイクアウトあります、のA看板。え?アイスコーヒー¥250!?おそるおそるドアを開けるととても感じの良い紳士な店員さん。「アイスコーヒー、テイクアウトできますか?」と尋ねるととても感じよく「大丈夫ですよ(*^^*)」と。待つこと30秒足らず、アイスコーヒーが出てきた!紙袋にアイスコーヒー、ストロー、ミルク、ガムシロ入り。本当に¥250。お行儀悪くてごめんなさい、すぐ開けて飲んだの。ちゃんと、しっかりしたコーヒー!自販機コーヒーで誤魔化さなくてよかった、を実感する旨味。さすが百名店。これが¥250なんて。ちなみにホットのブレンドはさらに安い¥230。オススメです♥ご馳走様でした。
神田の1971年創業の喫茶店、エース。名物ののりトーストと気になっていたアメリカンドーナツをいただきました。パンお醤油のりバターのシンプルなのりトーストですが、とってもおいしくてはまってしまいます。喫茶店では珍しいドーナツもバターとシナモンが絶妙。食べ過ぎかなと思いつつもぺろりでした。日曜祝日はお休みで土曜日は7:00~14:00なのでなかなかタイミングが難しいですがまた伺います。のりトースト220円、ミルクティー550円、アメリカンドーナツ260円
外部サイトで見る
牛かつ 壱弐参(ぎゅうかつ いちにさん)
秋葉原/天ぷら・揚げ物(その他)、牛料理
おいしい牛かつ食べました! 入店時も退店時もずっと行列ができている人気店です。 道路を挟んでお店の反対側にも並びができます! そして、並んでいる方はほぼ全員外国人!海外の方に有名なお店なんですかね。 待っている間、いろんな国の言葉が聞こえてきます。この場所だけグローバルな空間でした。 1.5枚の牛かつを注文しましたが、とにかく美しい!自分で焼き台で焼いてからわさびしょう油やポン酢で食べるスタイルです。 とろろもトッピングしました。 普段なかなか食べることがないこともあり、とんかつとはまた違った肉の旨味や食感、脂の強い甘味に特別感があり魅了されました! すごくおいしい! 強い脂に最初は惹きつけられましたが、その分体への蓄積も早く、ちょうど1人前を食べたあたりで激しい胸焼けに襲われました。 焼き加減も最初は軽く焼いて食べていたのが、脂が落ちるように徐々によく焼き→よくよく焼き→よくよくよく焼きへとシフトチェンジ。 最後は、よく×32焼きぐらいまで焼いてギリギリ完食しました。 欲張らずに1枚にしておけばよかった! 隣で食べていた外国の方も数切れ残した状態で箸を持つ手が完全に止まり、苦悶の表情をしていました。。 脂による胸焼けは世界共通なんですね。 また食べに行きたいと思う魅力的な料理でした!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
数年ぶりに食べにきた牛カツを食べに来たが俺の知らない牛タンカツなるものがあったのでどちらも食べた勿論最高の美味しさ
外部サイトで見る