ル・パン・コティディアン 芝公園店(Le Pain Quotidien)
東京タワー/洋食、カフェ・喫茶(その他)、パン、カフェ
ル・パン・コティディアン芝公園店食べログ3.71日本限定オーガニックプレミアム食パン「糧-KATE-」1斤¥5942022年2月ル・パン・コティディアン芝公園店にて、プレミアムオーガニック食パン「糧-KATE-」を日本限定発売!こだわり抜いた食材はオーガニックを使用。食材にも製法にもこだわった日本限定販売となる食パン糧。小麦(強力粉)はオーストラリア・クイーンランド州で有機栽培されたプライム・ハードを原料に作られた小麦が使用されています。乳清は北海道産ホエイパウダーを使用。甘味料はオーガニック・アガベシロップ。卵は平飼い、養鶏法で育てた有精卵「奇跡のたまご」。バターは北海道産発酵バター。こだわりが伝わりますよね!私は無添加、無農薬、オーガニックなどを意識しているので、オーガニック食パンとは奇跡の食パンと名付けたいくらいです。さて、こだわり抜いた食パンをどう食べよう?店員さんに尋ねるとオススメの食べ方説明書を入れてくれました。まず一日目は焼かずにそのまま頂きます。小麦粉の香りやバターの風味を楽しめ、優しい甘みは「アガベシロップ」。血糖値上昇を穏やかにするヘルシーな甘味料は、もちろんオーガニック。二日目はトーストに。トーストすると、サクッとした食感としっとり&むっちりとした柔らかさ。口中に小麦粉の風味が広がります。こんなに口中に香る食パンは初めてです。三日目はバターを塗る。トーストしたあとすぐにバターを塗り、しっかりと染み込ませることが重要だそう。表面が艶めいて見えたら食べ時、もう最高でした!メープルシロップもかけたら小麦の香りと相俟って至福の味に!他にも、バターに塩を足したり、オリーブオイルや粉チーズもオススメだそうです。ちなみに「糧-KATE-」の名前の由来は「パンの優しい香りと甘みが口の中に広がり、食べることで栄養をサポートする「日々の糧」になれたら」との想いを込められているそうです。ご馳走さまでした!住所東京都港区芝公園3-3-1電話050-5594-5271定休日無休営業時間7:30〜22:00その他予約店舗確認クレジットカード可電子マネー可車椅子可ベビーカー可子供可テラス席有り
芝公園のホテル宿泊の朝、東京タワー周辺を散歩.東京プリンスホテルにあるルパンコティディアンでモーニングしてみました.ここはよく来るお店で、犬もたくさんいるお店です.日当たりがものすごくよく、天気の良い朝は最高です.
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ナポリスタカ 神谷町店(Pizzeria da peppe NAPOLI STA'CA")
東京タワー/パスタ、ピザ、イタリアン
ナポリスタカ神谷町店ピザ食べログ百名店ドンサルヴォ¥2,600-という星形ピザが有名なお店店員さんはイタリア人で愉快サラダにしたけど前菜盛り合わせにすればよかったかな?と隣の席の美女2人をみて思いますた星形のところからチーズがはみ出てるのですが中にぎっしりリコッタチーズが入っています今日は平日だからランチをやってるかと思ってたのにアラカルトのみ平日ランチだとこのドンサルヴォは¥1,850-でサラダ、珈琲か紅茶つきGWだからアラカルトメニューだった様子普通の丸いピザの平日ランチセットは¥1,200-〜ありました東京タワーそばなのでデートなどにも良いかと思いますナポリスタカ神谷町店東京都港区麻布台1-11-4いんなあとりっぷビル1F
📍ナポリスタカ☑︎ドンサルヴォ¥2650☑︎ナポリスタカ¥2475ナポリ出身のピザ職人がオーナーで、本場のナポリピザが堪能できるお店"ナポリスタカ”バイト先がイタリアンレストランだったので、ピザはよく食べてましたが、こんな美味しいピザは初めて‥‥!星形ピザの中心部は、フレッシュなトマトとモッツァレラチーズたっぷりのマルゲリータ。ツノみたいな耳の部分は、カルツォーネ風になってて、リコッタチーズと辛いサラミが入ってます。耳まで美味しくてほんとに感動‥1番人気なの納得。店内は南イタリアらしい白と青を基調とした内装。かつ職人方の現地語が飛び交っててとてもナポリの風感じます。(行ったことはないですが🇮🇹)...@mokmok._.taberu様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
XEX ATAGO GREEN HILLS / Salvatore Cuomo Bros.(ゼックス アタゴ グリーンヒルズ / サルヴァトーレ クオモ ブロス【旧店名】STEAK HOUSE XEX)
東京タワー/ステーキ、パスタ、イタリアン
42Fのレストラン@xex_info愛宕へマリトッツォも食べ放題大好きな東京タワー🗼をみながら美味しいイタリアンをかっこいいモクテルも種類があってどれも美しく美味しいのですシーフードもお肉もフレッシュ夢の世界に大興奮でしたよ同じフロアには天空のお寿司屋さん和食もあって今度はあっちにも行ってみたいと思いました大切な人との時間におススメのレストランです東京タワーが絶景の窓際席は予約しましょう🗼✨Xex愛宕グリーンヒルズサルヴァトーレクオモプロス港区愛宕2-5-1MORIタワー42F
いちごいちごいちごっ!🍓いちご食べ放題のビュッフェに行って来ました♪いろいろな食べ物がズラーと並んでいて選ぶのも楽しかった😚チョコのフォンデュがありびっくり‼️そんな事をする前に大量にいちごをテーブルに並べてもぐもぐタイム🤭景色も最高な席でした💺いちごのモンブランも作って貰いました🥳
ネット予約可能な外部サイトで見る
ブッフェダイニングポルト
東京タワー/バイキング
芝公園に隣接している東京プリンスホテル内にあるブュッフェレストランです。ちょっとした友人との集まりの時に利用します。ランチでも5000円ほどするので意外と豪華なランチです。ライブキッチンにはローストビーフやその日のおすすめのパスタが2〜3種類と目の前でモンブランを作ってくれます。繁忙期はハトバス🚌などツアー客が多いので予約が取りにくいです。
🎄ブッフェダイニングポルト🎄Christmasブッフェ‼️食べ過ぎずにはいられない‼️お料理に定評のあるプリンスホテル‼️和洋中どれも美味しいので、ついつい食べ過ぎちゃいますぅーー❗️【クリスマスブッフェ】【シャンパン】⭐️ローストビーフのカットや、モンブランの搾りたては、やっぱり嬉しくて。。。満腹でも注文せずにはいられませんね(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨⭐️せっかくのクリスマスディナー、体重は気にせず、思いっきり楽しみました‼️⭐️食べるのに夢中で、写真を撮り忘れましたが、小籠包&焼売も美味でした。⭐️ホテル入り口のクリスマスツリーも素敵✨⭐️ソファ席で広々としていたので、ゆっくりと寛げました✨***💖💖
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ガネーシャダイニング(Ganesha Dining)
東京タワー/インド料理、インドカレー、ワインバー
遅めのランチで東麻布にある「ガネーシャダイニング(GaneshaDining)」にお邪魔しました。チーズナンカレーセットを注文しました。カレーはほうれん草日替わり、バターチキンを選択、辛めのほうれん草カレーとチーズナンの相性が抜群でした。ご馳走様でした。
春日のベスコングルメで知って来店。16:30LOです。細部にこだわりがあるお店でおすすめです。15:30頃ランチで利用しました。常に店内は80%くらい埋まっていて大盛況でした。チーズナンカレーセット1300円税込を頼みました。ナンがモチモチで美味しかったです。細部にこだわりが感じられるお店でとても良かったです。店内は綺麗で、ソファのクッションの置き方も草木の柄が立つ向きでちゃんと菱形に置かれていたり、プレートを出す向きも置いた後にカレーが手前に来るように調整してくれたり、お釣りを出す際も千円札の向きを瞬時に揃えてくれたり。味良し接客よし内装良し。おすすめです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
Asiatique 虎ノ門店(アジアティーク)
東京タワー/タイ料理、インド料理、ダイニングバー
アジアティーク虎ノ門店2021年6月23日虎ノ門にNEWOpenしたアジアティークさんへ都内6店舗、姉妹店がある人気店です。店内に入るとアジアを思わせるインテリアとテーブル席が並び広いです。まずTigerで乾杯♪注文は・タイ風ハーブ入りカシューナッツサラダこれがすごく好みの味で、酸味のあるハーブが効いたピリ辛味なんですがクセになる味で箸とお酒が止まりません!オススメ!・海老とレモングラスのスパイシーサラダレモングラスとハーブがしっかり効いたプリプリ海老のスパイシーサラダです。レモングラスが爽やかでこちらも箸もお酒も止まらない味でした!オススメ!ここでお酒はLeoに。・タイの大海老のグリル肉厚でプリプリの身は歯応えもあり美味しい上に甘い味噌の部分もお酒に合いたまりません!・生春巻き1本前菜として、とりあえず頼んでおきたい一品です。スィートチリソースによく合い美味しかったです♪・鶏肉のココナッツスープ辛さが控えめで、爽やかな酸味とココナッツミルクの甘みがコクがありクリーミーで美味しいです。・パクチートッピングで注文。氷の上にパクチーが乗せられていてずっとシャキシャキで水々しさがありました♪ここでお酒をNepaliceに。・チーズナンこれが気絶しそうなくらいどハマりしましたw絶対オススメ!チーズ好きやモチモチ好きにはたまりません!食べた翌日本気で食べに行こうかと思ったくらいハマりましたw・ラムチョップカリッカリに焼いているはずなのに、今まで食べたラムチョップの中で一番柔らかかったです。臭みもなくビールに最高に合いました♪ラム料理が多いのでまた食べに行きたいです。全体的に料理のレベルが高いです。インド料理とタイ料理というアジア料理をダブルで楽しめるエスニック料理好きには欲張りなお店です。各国のシェフが調理し、スパイスや食材も現地から調達するなど妥協しないところが本場の味を楽しめる理由かもしれませんね!スタッフの方は多国籍で、どの方も気配りが素晴らしく接客も丁寧で心地良いです。オープンしたばかりもあり綺麗でゆったりとした席でくつろぎながら楽しめますし、場所柄オフィスで働く紳士な方がお客様に多く騒がしくないのでお酒を飲みながら食事したい方には最適です。ご馳走様でした
虎ノ門にあるコチラ『アジアティーク虎ノ門店』さん事前に予約して訪問しましたタイ料理やインド料理にラム肉料理等エスニックな料理が楽しめるお店内装的にはインド系な感じ平日ですが会社帰りの飲み会や女子会でとても賑わってますこの日のディナー期間限定価格!お得な2時間飲み放題付「グリルチキンやローストビーフ」全9品6000円→4500円●本日のスープ鶏肉がゴロゴロ入ったスープシメジゎ全て嫁に託しますほんのりと辛みのあるスープゎ爽やかな酸味もありウマウマ●ソフトシェルクラブの生春巻き殻まで食べれるカニが入っててシャキシャキ野菜の中からカニの旨味が溢れてきますスイートチリにピーナッツの定番ソース一気にアジアな世界に引き込まれますね●チーズたっぷりシーザーサラダチーズたっぷりで野菜もボリューミー●ムール貝の香草蒸し甘めな味付けのムール貝香草の香りがたまらないです●タイ風スパイシーグリルチキン~ガイヤーン~甘めの下味が付いた鶏肉コチラのソースゎ辛さと酸味のあるソースこのソースが抜群に美味しい●ポテトフライ皮付きナチュラルカットタイプのポテトカラッと揚げられていてサクッとホクホクポテト好きだから嬉しいな●自家製ローストビーフローストビーフが5切れにシメジのソテーここにきてのローストビーフゎ良いね噛めば噛むほどお肉の味が押し寄せるくるエスニックな味が続いてたのでリセットローストビーフ最高●ガーリックチャーハン一口食べるとガツンとガーリックの風味が広がります細かく刻まれたフライドガーリックを合わせると更に風味がアップニンニク好きにゎたまらない1品です●本日のデザートタピオカミルクプチプチぷるぷる♪ココナッツミルクの優しい甘さと味わいラストにホッとします〆にピッタリなスイーツですもうお腹がはち切れそうな程にパンパンですなかなかボリューミーな内容でした期間限定で飲み放題付きで4500円は安い店員さんゎ皆さん笑顔が素敵でドリンクのおかわりも聞いてくれて気配りも良かったです虎ノ門で色々なエスニック料理を楽しみたいならオススメなお店です
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
Hills House Dining 33
東京タワー/洋食、フレンチ
2024.2.212回目のミクニシェフのお店で、フレンチを楽しんできました。麻布台ヒルズ33階、東京タワー🗼が目の前に。残念ながら、雨に煙っていました。アミューズは新玉葱のスフレめちゃくちゃ美味しい!紅富士サーモンと深谷もやしのマリネ赤いサラダ、レモンドレッシング二品目はスズキのグリエ春キャベツ新牛蒡新じゃが新玉葱ミニトマトアンチョビソース三品目はホロホロ鳥の山菜とフォワグラ詰め3歳ヌイユとカブ鳥なめこ、ソースレフォール二品目、三品めは大きなお皿にサーブされシェアしていただきました。和をこよなく愛しているミクニシェフの意気込みを感じました。フォアグラに山菜、誰が思いつくでしょう。スパゲティにも山菜が練り込んであり、春の息吹を感じましたデザートはキウィのデリス青りんごのソルベとライムのジュレと泡金柑のシブストサフランのアイスマカイバリ茶園のオーガニックダージリンティーとパッションフルーツのマカロン自分では作れないだけに非日常な世界で美味しいものをたっぷり時間をかけていただいてきました。ご馳走さまでした!
【2023年11月24日NEWOPEN!!】本日は話題の施設「麻布台ヒルズ」33階にある、日本が誇る巨匠「三國清三」シェフ監修のDining33へ友人と2人で初訪問してきました!流石はオープンしたての施設だけあって、どこもかしこも混み合っていました。店内入ると圧巻の眺望にはビックリ!ほぼ目の前に東京タワーを望める絶好の立地。半円形状のお店の造りで、何処に座っても景色を眺めながらの食事が出来るのは嬉しいところ。メインダイニング自体はカジュアルにも使える様な内装。それに様々なタイプの個室も用意してあり、接待需要にも充分に答えられる様な落ち着きある空間でした。個室の中に掘りごたつ式の和室も一部屋あって面白いお店造りだなと。三國シェフの四ツ谷本店「オテル・ドゥ・ミクニ」は惜しまれつつ2022年12月28日に閉店。その後は拠点を「Dining33」に移し日々腕を振るっているとの事。今日の食事は相当に期待値大。コース自体はオープン間もないからか、11,000円のコースのみでした。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記ディナーコース¥11,000-▪️アミューズ鱈のブランダード▪️グリーンアスパラのショーフロア▪️トリュフのパイ包み焼きスープ仕立て▪️平目の塩昆布焼き(シェアスタイル)▪️ウズラのフォオグラ詰め(シェアスタイル)▪️紅玉のコンポート・抹茶のアイス・モンブラン▪️マスカテルティーと御用蔵醤油のマカロン総合的に決して料理が美味しくない訳ではないのですが、四ツ谷で食べた時程の感動があったかと言われると微妙だったかも。。。魚と肉料理も味は普通に美味しい。でも、何故か突然シェアスタイルで出て来た事には驚きを隠せなかった。このお値段なので、そこはシェアではなくしっかり一人一皿で提供して欲しかったところ。お店の雰囲気的にもシェアでは無い気がしました、、、今後に期待ですね。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る