六厘舎
東京駅周辺・八重洲/ラーメン、つけ麺

先日、新幹線で発つ前に東京駅で朝ごはん。狙っていたのは【六厘舎】さん!7:14頃に店前に到着、列の16人目でした。開店は7:30。あっという間に私の後ろにも10人以上並んでいました。案内表示もありましたが、食券を買うのは1番最後、入店時です。私の前が男子学生達だったので、テーブルの関係でギリギリ1巡目(ラスト)に入れました。学生くん達、ありがとう!店員さんからお声掛けがあり、券売機へ進みます。私のオーダーは「朝つけめん」並¥690案内されたお席で順番に提供を待ちます。紙エプロンも貰うことも可能。隣の学生くん達はモリモリの特製&大盛りにしてた★私も提供されて、あっさりめのつけ汁につけて頂きます。麺量も私にはちょうどいい!生七味の方にしても良かったかなぁ。最後には割スープもいただいて、大満足。旅前だったのでノーマルのにしましたが、また朝早い出立の時はぜひここに寄りたい!!良いスタートが切れました♡ご馳走様でした。

《六厘舎》@東京★☆☆予約不可、テーブル席とカウンター席、カード不可、交通系電子マネー可、禁煙味玉つけ麺並盛1,050円季節の柑橘100円体調:へとへと、腹ぺこ東京駅構内の八重洲口側にある、有名つけ麺店です。もともと大崎にあった本店は2010年に閉店しており、今はこちらの店舗が本店扱い?という感じのよう。その後また大崎にも店舗がオープンしたようです。人気店なので並んでることが多いですが、ラーメン屋さんなのですぐ出る方も多く、割と待たずに入れました。ド王道な煮干つけ麺です。煮干し具合が絶妙で、めっちゃ美味しい。麺も良い香りでコシがあり好み。季節の柑橘が良い味変になりました。柚子粉や柑橘酢もありますが、フレッシュな柑橘が一番美味しかったです。ただこの柑橘、ある時と無い時があるかも🍋🟩味玉はアルコールの香りがする系なので、二日酔いには少々きつかったです😂駅ナカと侮れない美味しさでした。六厘舎はソラマチや羽田空港(ゲート内)にもありますが、どこも人気で混んでいます。でもまた行きたいです。
外部サイトで見る
越後屋金四郎
大手町/魚介料理・海鮮料理

こちらは大手町の駅上がってすぐの大手町プレイスの1階に位置する海鮮居酒屋。バラエティに富んだ干物やお刺身、全国各地の日本酒の品揃えも豊富な、左党にはたまらないお店です。まずは前菜4種盛りとビールで乾杯。前菜は日によって変わるみたいですが、握り寿司もあってかなりの贅沢仕様。他にも数の子ポテトサラダに小あじの南蛮漬け、帆立の酢味噌としっかり手の込んだメニューを頂いてサクッとビールをお代わり。お次はめひかりの唐揚げが登場。頭から丸かじりしますが、身はホクホクでほろ苦い味わいはこれ日本酒かなと。日本酒はめちゃくちゃ種類豊富ですが、最初の一杯は迷うことなく作をチョイス。ここからお店名物の干物系を頂きましたが、干物串おまかせ5本は鯖の味醂干し、鯖の文化干し、赤魚、あじ、さんまと充実のラインナップ。それぞれ串に刺さって食べやすいですがどれもお味は本格派。個人的には鯖の文化干しと赤魚がヒットです。メインはのどぐろの開きでしたが、こちらに合わすのは獺祭で。正直日本酒全く詳しくないので難しいことはよく分かりませんが、やっぱ干物は日本酒チビチビ飲みながら食べるのが1番うまいなと実感。ランチもめちゃめちゃ干物の定食が豊富みたいなんで、次回はランチで訪問してみたいですね。

大手町タワー1Fのこちら、どれを食べても美味しい。お刺身、焼き魚と魚介が得意な居酒屋さん。お魚好きとしては嬉しい!いただいたのは…前菜とろびんちょうなめろう馬肉燻製ウニとアオサのライスコロッケ万願寺とうがらしじゃこ山椒和えほうれん草とキノコのお浸しお刺身盛り合わせメイチダイ肝醤油カツオ金目鯛シマアジのど黒(アカムツ)揚げ物明太子大葉包みここまでで冷酒が進む!沢山の銘柄も揃っているお店で、一合ずつ楽しみました。オススメの日本酒もよし、自分でお猪口を選ぶのもよし!カキフライソースでカリっと熱々!丸っと充実した牡蠣をそのまま旨み閉じ込めたフライ。鯖の文化干しジュワっと脂が出てきそうなほど!脂が乗ったサバ!白米欲しくなりました。どれも美味しかった!ごちそうさま。
PlaigaTokyo
大手町/魚介料理・海鮮料理、ステーキ、洋食、洋食・欧風料理(その他)

Tokyo皇居「和田倉橋」のかかるお濠に面したロケーション抜群の隠れ家レストラン「PlaigaTokyo」。『日本の四季を旅する』をテーマに日本各地の食材を活かした池田翔太シェフのフレンチコース料理が楽しめます。一皿毎に基調色でまとめたお料理はとても繊細で体にやさしいテイストでした♪④緑を基調色としたグリンピースのムース⑥オレンジを基調色としたサクラマス+人参、ブラッドオレンジジュレの一皿⑦白を基調色とした蛤とホワイトアスパラガスの一皿⑧⑨茶を基調色としたプレート明石鯛&フランスシトロンの子羊ソテーの一皿

日本中の旬の食材を、フレンチで提供するPlaigatokyoへ。日本の良さを再発見する機会になりました。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ニホンバシ ブルワリー トウキョウステーション(NIHONBASHI BREWERY. T.S)
丸の内/イタリアン、ダイニングバー、バル・バール

平日の雨天の日に伺いましたが、ほぼ満席でひっきりなしにお客さんが来ていました!お店の雰囲気がとても良いのですが、カジュアルに飲めるようなカウンター席もあってどんな場面でも使いやすそうです。飲み物はビールの種類がとても豊富!私はビール飲めないけどクラフトビールやIPA好きな友人は喜んでました(^^)サワーやハイボール、ワインなどもありビール飲めない私でも楽しめました。名物のプリンをずっと食べてみたかったのですが期待を裏切らずとても美味しかったです。お酒を飲んでもパクパク進みます!あとはウニのクリームパスタがもっちもちで最高でした♩

魅惑のカフェ・グルメ記録☞@ai_cha_log••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••【NIHONBASHIBREWERY.T.S】👣東京駅から徒歩3分\クラフトビールとプリンがイチオシ!/こちらは東京駅直結の13種類の樽生クラフトビールが飲めるクラフトビール専門店ビールと一緒にイタリアンを楽しめますが、なんとプリンにもかなり力が入っているとのこと実は以前、プリン目当てで休日のランチ時間過ぎに伺ったらすごい行列で断念した過去が、、😅なので今回やっとリベンジできました!!飲み物やお食事系やデザート系まで凝っていて店員さんがとても親切だし程よくカジュアルでお洒落なので会社の飲み会やデートなど色んなシーンにも使えそうでぜひおすすめです❣️┈┈店内┈┈┈┈┈┈┈┈カジュアルにもデートにもぴったりな雰囲気の開放的な店内サラリーマンの方や女子会、デートの方など様々┈┈詳細レポ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈クラフトビール専門店なだけ数種の中からおすすめを飲んでみました🍺日本酒のようにマスの中に入ったビール!ビール得意ではない私でもかなり飲みやすくてごくごく行けちゃいましたお料理はお酒に合うものが多くどれも美味しい😊ここでしか見れないようなオリジナルメニューもちらほらあって楽しめました✨お料理で特に印象的だったのは"イタリアン産プロシュートのビスマルク"耳の周りにプロシュートが巻かれてて口に入れるとトリュフの香りがふわっと。プロシュートの塩味ともちもち生地がたまらん🥺ピザってわりかし後半冷めてがっかりすることが多いけど、こちらは冷めても美味しくて最後まで楽しめました✨そして期待のプリン🍮ほうじ茶の味がかなーり濃くて、ちょうど良い甘さ弾力はしっかりしていて上のアイスも濃厚なほうじ茶で期待以上のお味😍まあまあ大きいのでシェアして食べるのがおすすめ✨
東京ギョーザスタンド ウーロン
東京駅周辺・八重洲/飲茶・点心、餃子、ビアバー

東京駅のエキナカ施設グランスタのレストランエリアにある小さな餃子専門店です。キャッシュレス決済オンリーで、お席はグループでもおひとり様でもカウンターのみ。QRコードから注文します。お一人様でも入りやすい仕組み&お料理も食べやすいスモールポーションで、焼き餃子や水餃子を楽しめます。ウーロン押しではありますが、店内ではクラフトビール押しのようです。普通に生ビールやハイボール、レモンサワーもありました。

★ミシュラン考案の手包餃子★が食べたくて、「お疲れちゃん」ディナー。東京駅グランスタB1Fにあります。東京ギョーザスタンドウーロン【東京駅グルメ/餃子居酒屋】やっぱりこだわりの餃子はマストで頼みたい。席はカウンター席のみです。@tokyo_oolong包みたての肉汁たっぷり手包み餃子とウーロン茶葉使用のオリジナルのウーロン茶で乾杯!!中国の点心師が皮の作り方や肉の挽き方から徹底的にこだわったギョーザなんだって。★焼き餃子4個入り羽根付きパリじゅわ美味しい!!スペイン産イベリコ豚バラと国産肩ロース使用の餡が肉汁と共にじゅわっと溢れて美味。皮もお店で一枚一枚手作り。もっちりした厚めの皮で旨みを閉じ込めてます。★とろけるポテトサラダインパクトのある見た目。卵とマヨネーズとナッツにポテトサラダが好バランス。★牛せいろ蒸しご飯せいろで蒸しあがって提供されます。甘辛のお肉に卵がとろっととろける美味しさ。ボリューム満点!!ちょい飲みにも嬉しいコスパのよいお店。お料理の提供も早めでとっても美味しかったです。★店舗情報★@tokyo_oolong東京都千代田区丸の内1丁目9−1📍東京駅改札内グランスタB1F⏰10:00〜22:30(L.O.22:00)定休日なし
かね田(KANEDA)
東京駅・丸の内・日本橋/ラーメン

東京駅「かね田」冷製スープの平打ちざるそば1200円、A5ランク黒毛和牛ご飯550円。東京駅地下直結のKITTEのB1にあるラーメン激戦区のかね田さん。この季節おすすめという平打ちざるそばと、A5ランクの黒毛和牛ご飯を。冷たいつけ汁のつけ麺ですが、極太平打ち麺がツルツルピカピカ。トッピングのレアチャーシューも豪華。つけ汁の中には角切りチャーシューも潜んでいます。冷たいつけ汁はさっぱりで小麦を感じる平打ち麺はややコシもあって、かみながらすすります。涼しげなのでこれからの季節にぴったりで、食べごたえがあります。こちらで外せないのが黒毛和牛ご飯。人形町のすき焼き割烹日山さんの黒毛和牛と上品な割下を使っていて、レアな火加減の和牛と卵黄を絡めて贅沢なすき焼き。嫌いな人いないやつ。そしてこちらではテーブルにある山本海苔、生たまご、ニラ胡椒が食べ放題。土鍋炊きの白ごはんにアレンジしまくれる。行列の出来る人気店ですが14時以降は並びがなくなるし狙い目かと思います。

本日はキッテ東京の地下『ラーメン激戦区』にある『かね田』さんで『平打ちざるそば』と『Aランク黒毛和牛ご飯』を頂きました。🥰ざるそばのスープは一番人気の煮干しスープと坦々スープをチョイス😄煮干しスープお肉の具材入りで5種の瀬戸内煮干しの出汁をベース作られた節系醤油スープ☺️坦々スープはピリピリとした辛さが効いたパンチのあるスープで辛いの好きな人なら癖になっちゃう美味しさです😭麺は菅野製麺所の平打ち麺😄つるりとしてるけど腰があり美味い😉特製スープに良く合う麺です🤩そして人形町老舗名店『すき焼き割烹日山』さんとのコラボの『A5ランク黒毛和牛ご飯』🥰特製の割下で味付けされたA5ランク黒毛和牛はとても味わい深い😘土鍋で炊き上げあれたご飯に食べ放題で置かれている生卵を落として一緒に頂くこの至福🥰もうたまりません🤣薬味や生卵、海苔が好きなだけ頂けるのもいいし色々なアレンジが楽しめますね😋お店は結構インバウンドのお客様や仕事帰りのサラリーマンや学生さんが多く行列ができるくらい大盛況でしたー♪とてもスープまで美味しいざるそばと黒毛和牛ご飯でした🥰是非皆さんも行ってみてください🥳また東京出張の時行ってみたい😋他のラーメンも食べてみたいな😘
外部サイトで見る