みんなのぱんや
丸の内/デリカテッセン、パン、サンドイッチ
・・みんなのぱんや@minnanopanya2005年11月にオープンした「みんなのぱんや」2022食べログパン百名店を獲得したコンセプトに「昔懐かしい日本のぱん」を掲げあんぱん、くりーむぱん、焼きそばぱん、カレーパンなど昔ながらのこだわりの材料、製法でつくられている心と体にやさしい、手作りの美味しさが並ぶお店です。・メロンぱん¥300しっとりした生地の中には、どっしりとした白あんがたっぷりと入っていました。見た目が昔懐かしいライス型のようでした。実はこちらTOKIA1階にあるVIRONやCENTRETHEBAKERYを経営するル・スティルが手掛けているそうですよ☆住所東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビルTOKIAB1F#🍞#🥐#🥪
東京駅からほど近いビル「TOKIA」の地下1階にある【みんなのぱんや】さん。ドアや囲いはなく、そのまま路面にショーケースがドーン!と並ぶ。営業時間もパン屋さんは朝からあいているイメージだし、実際に早朝からあいているお店も多い中、オフィスビルならでは!?の主に10:30~19:00。ビックリなのが定休日なし。これは働くみんなの味方のパン屋さんだ٩(๑>ᴗ<๑)۶かわいいイラスト、緑の看板、どこかレトロな感じ。好きなパンを自分でトレイに乗せてレジに持っていくごく普通のスタイル。私が行ったのは夕方だったから店員さんもひとりですいていたけれど、お昼時ともなればすごい行列&戦場なのが想像に容易い。横に開けたお店はどこか学校の購買部を思い出させる。見た目の懐かしさも手伝って、普段あまり手にすることの無い「甘食」をチョイス。結構大きく、2個はいっていて、中がスカスカでないのが感触でわかるズシッと感。お味はそんなにすかすかパサパサしておらず、ほんのり優しい甘さ。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
パリヤ 日本橋髙島屋S.C.店(PARIYA)
日本橋/デリカテッセン、カフェ、ケーキ
日本橋で桃のショートケーキ。高島屋新館の地下1階、PARIYAで季節限定の桃をいただきました。相変わらずかわいいフォルム。あまーい桃と甘すぎない生クリーム、そしてふわふわスポンジの中にも桃が隠れています。あー、ほんとにおいしかった。今回こそ桃納めとなりそうです。イートイン¥1,496(ドリンクバー付)ソイミルクがあるのでだいたいいつもソイラテをいただいています。
📍pariyaパリヤ🚉日本橋(日本橋高島屋sc新館B1)✔桃のショートケーキ7/8〜今日から新登場🍑昨日の夜公式さんの方で新作の発表があって、これは食べねば!と休日だけど頑張って早起きして食べに行きました😆パリヤさんで桃のケーキって今までに出会ったことない😻トップには大きな生桃カットのせサンドにも桃の果肉入り✨(桃の繊維感がところどころあったからフレッシュな桃なのかな🤔?)ピンク色のソース?がスポンジに染み込まれていてサンドの方は甘酸っぱい味わいでした🥰7/15〜カミングスーンな情報も気になるところです🐻❄️@m_diary3様、ご協力ありがとうございます😊
星評価の詳細
星評価の詳細
名古屋名物みそかつ 矢場とん 東京駅グランスタ店
東京駅周辺・八重洲/とんかつ、デリカテッセン
2025/01/17インスタもよろしくねプロフにリンクありますメインアカ@beagle._boyワンコと行けるスポットアカ@beagle._boy_maro夜勤明けからのパフェ活が終わり色々やって~の帰りなグランスタ特急待ちなので恒例のお土産物色タ~イムもうね、家を出る前から決めていたのよ無性に味噌カツが食べたいそんな訳で突撃したのゎ勿論ココ‼お久し振りな『矢場とん』さんこちらグランスタの駅ナカにあるテイクアウト専門の店舗どれにしようかな~とゎ思わんもう買うのゎ決まってるんだ☆わらじとんかつ弁当…1980円大きな豚カツが2枚のボリューム満点弁当味噌ダレが2つ付いてるのが嬉しいね味噌ダレゎシャバシャバ系勢い良く出てくるのでかけるときゎ慎重にねオレゎこぼしてしもたカツにたっぷりとソースがかかってるが濃すぎない感じなのでもっとビチャビチャにしてもバクバク食える感じこのソースがたまらん美味しさなのよね~ご飯が進む進む気付いたら2切れでご飯がなくなってしまったよそんな訳で炊飯器から追い飯~それも瞬殺で食べてしまったご飯が無限に食える『矢場とん』の味噌カツ美味しかった~
東京と千代田区丸の内東京駅グランスタ地下1階にある、名古屋みそかつ矢場とん東京駅グランスタ店になります!東京駅八重洲口の在来線改札を出て、地下1階には、ラーメンストリートや、キャラクターストリートなどがあり、いろいろ見るのが楽しいところ!ラーメンストリートを抜け、曲がったところにあります🐷写真は、ヒレカツ小です!キャベツ、ご飯おかわりできます!柔らかくて美味しい😋少し温かい、ミソダレをかけてくれるのですが、病みつきのうまさです!お米も美味しかった〜🐽崎陽軒のお店があったり、やはり東京って、いろんな県の美味しいものが食べれて凄いところだ〜😆写真6枚目は丸の内側ですが、丸の内側の反対方向が八重洲側なので、これを頭に入れて歩けば、案外迷いませんよー!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細