カフェ ザ サン リブズ ヒア(cafe The SUN LIVES HERE)
三軒茶屋/カフェ、バー、ケーキ
🚩三軒茶屋cafeTHESUNLIVESHERE新感覚スイーツ!飲めるティラミス東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩8分。住宅街の中にあり、ガラス張りの外観。目移りするほど美味しそうなチーズケーキが入ったショーケースがお出迎え。店内はキッチンを囲うようにカウンター席と奥にソファ、窓際にカウンター席。ティラミス(980円)氷無しアイスミルク(410円)※ワンドリンク制オリジナルのミルククリームを注ぎ、食べて飲む新感覚ティラミス。手作りのビスキュイ生地に稀少な国産のマスカルポーネと十勝産クリームチーズを贅沢に使用。上にはココアパウダーをたっぷりかけられ、提供された瞬間ココアのいい香り。クリームをかけるとビスキュイにミルクが染み込まれ、ほとんど噛まなくても口のなかでとろけていった。まさに飲むティラミス!全体的にほろ苦く大人なティラミス!ドリンクは甘めがおすすめ!詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-27-3☎️電話番号:03-6875-1730⏰営業時間:10:00〜20:00💤定休日:なし🚞アクセス東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩10分
・ティラミスをいただきました!見た目も可愛い🩷マスカルポーネもなめらかで程よい苦味のあるコーヒーパウダー☕️絶品でした!自分からでクリームをかけれるのも楽しくてよかったです✨☺️また食べに行きたいと思います!
香港麺 新記 三宿本店(シンキ)
池尻/飲茶・点心、広東料理、中華料理
I池尻大橋知り合いが美味しいと絶賛する1953年香港にて創業した「新記」を日本で再現したどのお料理も美味しい街中華!予約なしで土曜日の19時頃行きました!数人並んでおり、10分くらい待ったら入れました!待っている間もどんどんお客さんが増えて、入ることには下の階段まで行列が出来ていました。メニューも豊富でどれにするか悩みました。色々と頼みたいものを注文し、数分して次々に提供されました!スピード感は早かったと思います、そして味も美味しい🥺客層は男女比率6:4で気持ち男性多め。年齢層は30代前後が多めでした。家族で来ている方、デートで来ている方、友達とのご飯に、幅広かったです。お店の雰囲気が香港のお店のようで、入ってテンションがあがりました🥺是非保存して行ってみてね✨—————————📍東京都世田谷区池尻3-30-10 山旺ビル2F🚉池尻大橋駅/三軒茶屋駅🚶♂️池尻大橋駅・三軒茶屋駅から徒歩10分(池尻大橋駅から695m)💰¥2,000~¥3,999📞03-3419-4123💺33席(カウンター4席テーブル29席)🕐月~土・祝11:30~24:00/日11:30~23:00🗓定休日:不定休🚬:全席禁煙💳カード不可/電子マネー不可✨オープン日:1994年8月1日🌟食べログ3.67📱:-—————————
【タイトル】“池尻/三茶エリアの皆様はすぐに来店した方がいいと思います!w”【最寄駅】池尻大橋駅、徒歩8分【来店時間】木曜日、21時頃【用途】ディナー【定休日】無休【予約】なし【利用人数】3名【予算】1,000-2,000円【注文内容】焼き香港伊麺950円アサリのにんにくソース蒸し950円小籠包(6個)850円春雨入り豚バラ肉の香港エビみそ蒸し850円鶏肉とレタスチャーハン800円焼き餃子500円など【こんな人にオススメ】池尻大橋/三軒茶屋駅周辺で飲食店を探している友人3-4名ほどで食事をしたいがお酒モチベーションというより美味しい食事をしたいモチベーションの方が強い【概要】これまでの中華とは一線を画す潮州の味わい「香港麺新記三宿本店」1953年、香港にて「香港麺新記」を創業、潮州味の麺専門店として以来五十余年、伝統の味を守り続けている。そんな中、1994年、世田谷・三宿に日本第一号店をOpenしている。三宿本店以外にも、虎ノ門・四谷三丁目に店舗を構えています!同じ会社の若手が”あのお店えぐいですって”って言ってたのですが優先順位を下げてしまっておりました。今回ついに来店しましたが、結論「爆ウマ」でした!w3名で来店し目ぼしいメニューを複数注文してシェアしたのですが、全て「爆ウマ」でした!w池尻・三茶住みでまだ未来店の皆様、すぐに行ってみてほしいです★【レポ】☆焼き香港伊麺950円麺のモチモチ感半端なく、焼きそばというよりチャーハンっ気のある味でした!日本の焼きそばより香港の焼きそばの方が個人的には好きですわってなりますた。☆アサリのにんにくソース蒸し950円こちらニンニクが大量すぎだろ!ってクレームしたくなるくらいニンニク入ってます。翌日仕事あるので「控えめに行きますかー」と言って食べ始めましたが、大男3名「これやばいって(=旨し)」って言いながらニンニク汁飲み干してしまいましたw会社のお隣さん翌日きっと臭かったと思いますがそういうことですw☆鶏肉とレタスチャーハン800円個人的に塩っ気のあるチャーハンが好きだったので少し舐めてかかりました。大男3名全員「過去一」って言いながら、1分くらいで食べ終えてしまいましたw
外部サイトで見る
鮎ラーメン 二子玉川本店(あゆらーめん)
二子玉川/ラーメン、つけ麺
9月でも毎日暑い🫠この湿気と暑さはいつまで続くんですかね〜💦今日のお昼は、冷たいものを…ってそこまで冷え冷えではないけどさっぱり系を求めてつけ麺へ。鮎の煮こごりにつけて食べるラーメン!美味しかった〜初めて連れてってもらったけど、全部美味しかったです😋鮎はパリパリに焼けてて大きい骨とか内臓取ってくれてるから頭から食べれる!塩加減もちょうど良くて美味しかった〜ご飯にも鮎のほぐしが乗ってて、美味しい。思ったより着いた時間がオープンより10分早く着いたけど、早めに着いて正解!!あっという間に人が並び始めて、1番目に案内されたのはラッキーでした✌️夏って感じの味で美味しかったです。煮こごりとご飯とお茶をかけてお茶漬けも勧めてくれたけど、煮こごりが足りないわけでもなかったので普通にご飯食べちゃった。次行く機会あったら、お茶漬けもやってみたい…来年かな〜笑
🔸𝗥𝗔𝗠𝗘𝗡🍜鮎ゴトハーフラーメン🍚鮎焼おにぎり▫️▫️▫️先日、横浜からの帰りに頂きました。岐阜県産の鮎を惜しげもなく使った一杯鮎の出汁が穏やかで、塩加減が素晴らしくて仄かに甘味すら感じ、ずっと飲んでいたい気分になります。そして鮎焼き、小さい頃に鮎釣りした時の事を思い出して懐かしい気分・・・さすが岐阜県産!鮎出汁を使った焼きおにぎりも美味過ぎでした!◇𝘚𝘩𝘰𝘱:鮎ラーメン二子玉川本店𝘓𝘰𝘤𝘢𝘵𝘪𝘰𝘯:東京都世田谷区|二子玉川駅┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈_cp
外部サイトで見る
GYOZA SHACK(ギョウザシャック【旧店名】巌)
三軒茶屋/餃子、居酒屋、イタリアン
夜遅くに飲めるお店を探していたら発見した、ディープな場所にある餃子屋さん。メニューは一癖あるものが多くて、女性は好きそう!餃子屋さんなだけあってシンプルな餃子からラムやデザートの餃子、ラザニアなど変わったものまで豊富な種類が楽しめます♩カジュアルに肩肘張らず飲みに行ける雰囲気のお店でスタッフさんも心地いい感じの接客でした(^^)
三軒茶屋の三角地帯飲み!🍺しぶーいお店の前におしゃれにGYOZASHACKに行きました♩大振りの餃子🥟で創作料理も多いし店内も可愛くてテンション上がります♩✄------------------------------------✄店名:GYOZASHACK住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10✄------------------------------------✄
いちびこ 太子堂店
三軒茶屋/カフェ、かき氷、スイーツ(その他)、ケーキ
🚩三軒茶屋・太子堂いちびこ三軒茶屋店と太子堂店のいちびこをはしご。三軒茶屋店と太子堂店は歩いて10分ほどの距離。太子堂店は窓際にカウンター6席。三軒茶屋店は2人掛けテーブル3席。いちごだらけのミルクレープ(680円)太子堂店限定写真で見るよりいちごが多く、分厚く、お得感があった。いちごの存在が大きく、グレープはほとんど感じられず、下がスポンジのためいちごのショートケーキを食べているみたいだった。いちご自体は酸味が控えめで、甘くて美味しい。いちごのクリームはまろやかな酸味がありケーキ全体の味が引き締まる。いちごのバニラムースタルト(756円)NEWoMan新宿、渋谷東急フードショー、ルミネ北千住、三軒茶屋、桜新町南町田グランペリーパークで販売。下からタルト、バニラムース、生クリーム、いちごのと構成。タルトはしっとりめ。バニラムースがなめらかでかなり甘く存在感があるが、いちごが甘酸っぱいためバランスが取れたタルト。コーヒーと合わせて食べるのがおすすめ。店舗によって販売されている商品や限定商品があるため訪問前にホームページのメニューを確認することがおすすめ。詳細はブログをチェック!プロフィールのURLから飛べます。https://visitingcafe.com太子堂店住所:東京都世田谷区太子堂5-8-3電話:03-6450-8750営業時間:平日11:00-19:00土日祝11:00-18:00アクセス東急世田谷線西太子堂駅より徒歩1分 東急田園都市線三軒茶屋駅より徒歩10分三軒茶屋店住所:東京都世田谷区太子堂4-18-1エコービル1F電話:03-5787-5277 営業時間:10:00〜20:00アクセス東急田園都市線三軒茶屋駅より徒歩3分
いちびこ太子堂店🐇ミガキイチゴのごろごろパフェ🍓✄———-✄———-✄———-✄———-✄———-✄———-✄私の今年初いちごはミガキイチゴ🍓真っ赤ないちごは、完熟で甘酸っぱくて美味しかった🙈いちご以外の部分もいちごジェラートに、いちご入りヨーグルトクリーム、いちごジャムまで、いちごじゃない所はないってくらい、いちごまみれのパフェ🥺💓いちごの甘酸っぱさもあって、全体的にさっぱりとした感じで、あっという間に完食でした(˶̵̇̇˶)__________________@mana_shm様からご紹介いただきました!ありがとうございます😊
外部サイトで見る
AFURI 三軒茶屋
三軒茶屋/ラーメン、つけ麺
遊びに行った帰りはいつものラーメン🍜【アクセス】東急三軒茶屋駅より徒歩2分三軒茶屋駅から209m【営業時間】[日〜木]11:00〜23:00(Lastorder22:30)[金・土]11:00〜翌5:00(Lastorder4:30)日曜営業【感想】・あっさりサッパリなのに、深みのあるお味・お上品なラーメン店・女子1人でも気軽に行ける・食べ応えのあるチャーシューが美味・少ないかな?と思わせてしっかりお腹いっぱいになる一杯です!
AFURIの三軒茶屋店。ラーメン屋ですが店内は綺麗で通路が広めなのは地味に嬉しいポイント。注文もタッチパネルになっていて、オススメやカスタマイズが分かりやすくて助かります。定番の「柚子塩ラーメン」をいただきました。麺は細めでスープはあっさり。柚子の爽やかさが効いていて美味しいです。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
長崎(ながさき)
三軒茶屋/ちゃんぽん、ラーメン
三軒茶屋の三角地帯にある中華料理店。カウンターで数席しかないが、人気があり通りかかると満席に近いことが多い。ここはとにかく量が多い。何を頼んでも大食いチャレンジメニューのような量が出てくる。チャーハンはどうしても食べ切れずに残してしまった。
三軒茶屋にある長崎というちゃんぽんの名店でランチです!元気な大将に常連さんたちが次から次へと訪れる街に愛される古き良きスタイルです!席数は少なくカウンターのみ、ちゃんぽんは800円で量はかなり多めです!みなさん半チャーハンをつけて食べられていて、美味しそうだなと見てました(次は食べたい)呑んだあとの締めや、二日酔いの日に食べると良さそうな野菜の優しさがたっぷり入った一品です!
外部サイトで見る
アレックス
三軒茶屋/ハンバーグ、洋食、欧風カレー
人気の洋食屋さんでおいしいランチ食べてきました。特に土日は行列ができていることが多いです。カウンター席のみで、看板にもある通り、町の洋食屋さんで気軽に食べられます。やわらかくて大きいいかフライおいしい!カニコロッケもおいしい!そしてチキンの生姜焼き最高!多分(すりおろした玉ねぎにニンニクも効いた甘さとパンチが共存したおいしさです。)ぜんぜん違ってたらすいません!濃い味付けでとにかくご飯が進みました。改めて茶色の魅力と力強さに気付かされました。次はハンバーグか生姜焼きにしようと思います。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
三軒茶屋の有名洋食屋、アレックスに行ってきました!ポークソテーのデミグラスソースを注文。まず、どのセットにもついてくるしじみの味噌汁で喉を潤し、ポークソテーをカット。フォークに刺してマッシュルームを乗せて口へ運ぶ。しばらく味わった余韻のまま白米をイン!おいしかったです。
外部サイトで見る
トラットリア ピッツェリア ラルテ(Trattoria e Pizzeria L'ARTE)
三軒茶屋/パスタ、ピザ、イタリアン
三軒茶屋エリアでピザといえばまず名前があがるこのお店。平日でしたが12時過ぎには半分以上席が埋まっており、人気店であることがうかがえました。ランチセットは好きなピッツァ/パスタにサラダとドリンクが付いてきます。今回はピッツァの中からマルゲリータを選びました。店内の窯で焼かれたピザは薄いですがサクサク感があり、耳はもちっとしていてとても美味しかったです。接客も良く、また来たいと思える名店でした。
窯で焼く本格的なピッツァが食べられる!【住所】東京都世田谷区三軒茶屋1-35-171F【アクセス】東急田園都市線三軒茶屋駅南口徒歩2分三軒茶屋駅から107m【営業時間】[月、木、金]*隔週で木曜ディナー営業のみ11:30~14:00(L.O)17:30~22:00(L.O)[土、日、祝]12:00~14:30(L.O)17:30~22:00(L.O)【感想】・窯で焼く本格ピッツァが食べられます・ランチはリーズナブルでボリューム感あり!・気軽に行ける本格イタリアン・女子会にもデートにもおすすめ
カフェ ラ・ボエム 自由が丘(Cafe La Boheme)
自由が丘/イタリアン、居酒屋、カフェ
東急電鉄自由が丘駅から徒歩数分のお洒落なイタリアン。週末ランチタイムに伺うことが多いですが、多くのお客さんでいつも賑わっています!パスタやピッツアが美味しいお店ですが、グリル系メニューやワインに合う前菜類も充実していると感じています。スムーズな入店を狙う場合は事前予約がオススメです。
@東京・自由が丘カフェラ・ボエム自由が丘こちらは、自由が丘駅より徒歩約3分の場所にある『カフェラ・ボエム自由が丘』です。お昼ご飯を食べ損ねて15時近くなってしまい困っていたのですが、こちらはランチとディナーの間に閉まってしまうことがないのが、うれしいポイント。のんびりとカフェをして楽しむ方もいらっしゃいました。私は、カウンターの席に案内していただきました。厨房に沿ってコの字型の差になっているので、作っている様子が見られるオープンキッチンでした。料理は小エビと大葉のパスタにサラダとドリンク付きのセットを注文。大葉がこれでもかというほど、たっぷり乗っていて、美味しかったです♪【訪れた場所の詳細】カフェラ・ボエム自由が丘住所:東京都目黒区自由が丘1-4-81F・2Fアクセス:自由が丘駅より徒歩約3分営業時間:11:00~23:00(L.OFood22:00/Drink22:30)定休日:年中無休
外部サイトで見る
ネモ・ベーカリー&カフェ 武蔵小山 本店(nemo)
学芸大学/ダイニングバー、カフェ、パン
武蔵小山の駅から2~3分のところにある【ネモ・ベーカリー&カフェ武蔵小山本店】さん。グリーンに囲まれたオシャレなお店です。ネモ・べーカリーさんといえば、私が好きな横浜のお店のハンバーガーのバンズも作っていらっしゃるお店なのだ★何回か行ってハンバーガーを食べているので、美味しいパンなのは知っている♡こちらのお店に来たのは初めて!!実はこの日のために、家にはチーズクリームシチューを作ってから出てきたのです(*´艸`)なので、買ったのはクロワッサン¥240ライ麦のバンズ¥150チーズクリームシチューのじゃがいもとブロッコリーの茎は既に煮崩れてしまっていたのだけれど、絶対パンと合うのよねー♡ということでチョイス。思っていたとおり、チーズクリームシチューとの相性もバッチリ!!奥にはカフェも併設されていたので、ゆっくりコーヒーと美味しいパンとのチートタイムも魅力的!PayPayも使うことが出来て便利でした。ご馳走様でした。
ネモベーカリーのバナナカスタードデニッシュをお持ち帰り!ネモベーカリーのデニッシュは本当に美味しい!!クロワッサンも大好きでいつも買っちゃいます🤤今回はお持ち帰りですが、店内もオシャレだし、たくさん美味しそうなパンが並んでいるので、空間としてもとても素敵だな〜と思ってます!今度はたまごサンドを食べたい🥚!
外部サイトで見る
FLIPPER'S 自由が丘店(フリッパーズ)
自由が丘/レストラン(その他)、カフェ、パンケーキ
〖FLIPPER'S〗📍東京都目黒区自由が丘1-8-73FTokyoMeguro🚃自由が丘駅徒歩約1分⏰営業時間10:00~20:00(L.O.19:30)※グランドメニューは11:00〜定休日:無休年末年始を除く注文メニュー🗒・フレッシュアボカド&サーモンとクラシックパンケーキ1485円✓大人気のパンケーキ屋さんFLIPPER'S🥞平日の15時ごろに来店したところ前に2組待ってる方がいました🧎待ち時間は10分ほどでした⏰✓パンケーキはお食事系とデザート系に主に分かれています!どれを選んでも失敗はなさそう💭✓パンケーキがスフレとクラシック2つから選べるらしく私はクラシックにしましたが美味しかった😋スフレの方はとにかくフワッフワが好きな人におすすめです!✓今回は普通のテーブル席でしたがテラス席があり、そこはとても人気とのこと🌸光が入るとても素敵な席でした✨訪問日🚪2022.04.19お近くに遊びに行く際にはぜひ👐𝐈𝐟𝐲𝐨𝐮𝐰𝐚𝐧𝐭𝐭𝐨𝐠𝐨𝐭𝐡𝐞𝐫𝐞,𝐩𝐥𝐞𝐚𝐬𝐞𝐠𝐨@___cafe_sanpo様、ご協力ありがとうございました😊
雪降るスノードームをイメージした真っ白な奇跡のパンケーキ「YUKIN-KO」が12月2日から登場!ミルククリームに包まれたスフレパンケーキが運ばれてくるとスタッフがグレーターでホワイトチョコを削ってくれる演出もあり❄️粉雪が降っているイメージ👍そして、スノードームをcutすると綺麗なピンク苺のムースと甘酸っぱい苺&コンフィチュールが♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪雪の結晶や天使の羽をイメージしたホワイトチョコの飾りもかわいくてとっても濃厚なテイストでした!ホットサングリアには林檎、苺&オレンジの果実が入って食べられるのが嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)店内からはマリクレール通りあるクリスマスツリーのイルミネーションが綺麗でクリスマスのムードアップ⤴️🎄
臥龍(がりゅう)
三軒茶屋/居酒屋・ダイニングバー(その他)、ラーメン、居酒屋
三軒茶屋駅から徒歩3分ほど、鶏白湯が美味しい人気のラーメン屋。カウンター席10席のみのこぢんまりとしたお店です。旨味たっぷりの白湯スープと細めの麺が絡んで美味しい。締めにも間違いないラーメンだと思います!
【タイトル】“三軒茶屋の締めラーメン代表”【最寄駅】三軒茶屋駅、徒歩3分【来店時間】土曜日、22時頃【用途】締めラーメン【定休日】火曜日【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】3名【予算】1,000円以内【注文内容】らーめん850円【こんな人にオススメ】三軒茶屋駅周辺でラーメン屋を探している三軒茶屋駅周辺でお酒を飲んでおりラーメンで締めたい【概要】あっさり軍鶏白湯(しゃもぱいたん)ラーメンで有名なお店「臥龍」三軒茶屋駅から徒歩2-3分の好立地で飲んだ後の締めにはちょうど良いあっさり感が特徴です!また締めでなくても”鶏チャーシュー”などこだわりを持たれており、ランチ/ディナーでも美味しくいただけそうです。カウンター10席しかないので大人数には対応していないのでそこだけ悪しからず!【レポ】☆らーめん850円豚チャーシュー1枚、ネギ、メンマとシンプルな一杯!奥久慈軍鶏ガラをメインに使用した白濁スープ。麺は蓮根を練り込んだ細麺で、ツルモチ食感が特徴。「軍鶏白湯(しゃもぱいたん)」のお店ではあるものの意外と「味噌つけ麺」も人気らしい。次回機会があれば注文してみたい★ご馳走様でした!
外部サイトで見る
ラトリエ モトゾー(L'atelier MOTOZO)
池尻/カフェ、ケーキ
・MOTOZOラトリエモトゾー@latelier_motozo_official池尻大橋駅から目黒川沿いに徒歩3分「マツコの知らない世界」でモンブランといちごパフェが紹介され話題に。シェフである藤田統三(もとぞう)さんは、パティスリーとして2011年にイタリアホスピタリティー国際認証マーク(MOI)を取得。購入したのはラトリエモトゾーの看板商品・モンテビアンコモンテビアンコとら白山という意味。サクサクした生地に濃厚なマロンクリーム、上品な甘さの生クリームがまるで雪山のようにタップリと☆実はモンブランがちょっと苦手だったのですが、こちらのモンブラン(モンテビアンコ)は感動する美味しさ。100%栗!という感じではないので物足りない方もいるかもしれませんが、万人ウケするタイプかな。ビジュアルも美しいので手土産に喜ばれそうです。また食べたくなる味でした♪ご馳走さまでした!住所東京都目黒区東山3-1-4ニューリバー東山1F
@東京・目黒『L'atelierMOTOZO(ラトリエモトゾー)』母の日ということで、母にケーキのプレゼント🍰東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩約3分の場所にある『L'atelierMOTOZO(ラトリエモトゾー)』。4度も食べログ百名店に選出させている名店で、人気のモンテビアンコ(モンブラン)や季節限定のものなど3種類を購入しました。モンテビアンコは、まず形がとても印象的で可愛らしいものです🫶上に乗っているたっぷりのクリームは、最後まで食べてもしつこくなく、上質な口溶けです。下部のマロンクリームは、濃厚で硬めなので食べ応えがあります。中には、メレンゲが入っていてサクサクした食感も楽しめます🤤【訪れた場所の詳細】L'atelierMOTOZO(ラトリエモトゾー)住所:東京都目黒区東山3-1-4ニューリバー東山1Fアクセス:東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩約3分営業時間:13:00〜17:00(売り切れ次第終了)定休日:月曜日、火曜日、不定休(SNSにて告知)