鮨 五十六歩
恵比寿/寿司

恵比寿にある鮨五十六歩。その名の通り、56段の階段を上がった先にある隠れ家的な寿司店です。古民家を改装した店内は、温かみのある和の雰囲気が漂い、居心地の良さが感じられます。魚は、大将自ら豊洲市場に足を運んで仕入れるこだわり。また寿司は、創作鮨がいくつかあって美しい見た目とユニークな組み合わせで、食べる前からワクワクさせてくれます。目でも楽しめるのが嬉しいです。シャリの大きさも変えていただけるのでお腹空いている人は大きくしてもらうのも良いですね。食事の最後には、甘味が食べ放題というサービスもあり、満足感たっぷりです。さらに、大将の気さくな人柄もこの店の魅力の一部。お客様との会話を楽しみながら、一人一人に合ったおすすめの一品を提供してくれます。これだけの質とサービスで、飲み物込みでも2万円しないというリーズナブルさ。高級感あふれる一方で、肩肘張らずに楽しめる鮨屋さんです。鮨五十六歩〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西1-7-13スイングビル5階

56段の階段をあがると、そこは至福の空間。階段の途中途中に励ますカウントダウンの看板がある。躙口を入ると店内は大将を囲むコの字のカウンター。前菜相馬ほっき貝からし酢味噌がけ兵庫県明石の蛸京都の舞鶴から鱧の湯引き握りがスタート!・屋久島あずきハタ~塩でしっかりとした食感・高知のあかいか炙って、大間からの雲丹のせ!炙りは雲丹の甘みと相まってとろける・北海道紋別からマツカワガレイの昆布締めシャリとの間にある昆布がいい感じ・大分県豊後水道の鯵やわらかな鯵は薬味とのバランスがいい・富山県から南蛮海老と白海老2つのエビは幸せの味!・塩釜の本鮪セリ場で大将の目で選んだマグロを落として貰うそうで仲買の札のない鮪、初めて見た!・岩手県の炙りイワシ間には味噌と出汁を合わせたものをわさびの代わりに挟み、濃いめの味はお酒が進む・静岡県焼津ヒラマサ神経抜きにして10日寝かせ、肉厚で身がしっかり!・愛知県のミル貝サクサク食感。・福島県相馬のほっき貝そっと醤油を一滴、やわらか。・とろはあぶらずそのまま文字通りとろける!!・東京湾船橋コハダの赤酢〆肉厚なコハダは酢加減が絶妙・岩手県種差煮鮑肉厚で濃厚な鮑は紐まで美味しく!・東京の神津島から金目鯛もみじおろしポン酢繊細な白身・鮪、赤身の平漬け・鳥取県境港のノドグロ肝の生姜煮のせ肝は脂がきついので生姜を普通の4倍入れて煮るそう軍艦は贅沢な二色♡・北海道知床のいくら・青森県大間の雲丹いくらの塩気と雲丹の甘味のハーモニー!・長崎の対馬からの穴子ふわっふわ!ラストは・穴子と真鯛を刷り込んだたまご食後の和菓子はおかわり自由・安納芋だいふく・きなこ大福・きなこのわらびもち・まっちゃのわらびもち・こしあんの大福・みたらし団子そして・かき氷いちごシロップも自家製のこだわり。最高で6皿おかわりされた女性がいらしたとの事!メニューはおまかせだけれど、苦手食材やアレルギーにはご配慮いただけるし、握りもシャリの大きさのリクエストや、ツマミ多めで!などの調整もしてくださるからこのお値段だとかなりのコスパ。全ては五十六段を上がった人のみの特権。ご馳走様でした。
星評価の詳細
牛タンとおでん くろや
恵比寿/おでん、牛タン、居酒屋

恵比寿の牛タンとおでんくろやさんです!大学時代の友人との集まりで伺いました!注文はQRコードを読み込んで注文する方式でした。鉄板ですが、牛タン焼きがめちゃくちゃ美味しかったです。それと写真にもあるこの串がおつまみに最高でした!また行きたいお店です!

[2023年8月7日NEWOPEN!!]まだまだ残暑が厳しい9月の今日この頃。すこ〜しずつ夜は肌寒くなってきたなと思って、恵比寿におでんと牛タン推しの、新店舗居酒屋の情報が舞い込み早速予約して来店!割とコンパクトな造りでゆったり座れる座布団シート、仕切りのあるBOXシート、カウンターが8席程の構成。カウンター席があるので、チラホラとお一人様利用もいて帰りにサクッと一杯なんてシーンでも気兼ねなく利用できますね☆しかも今時の飲食店には珍しく「全席喫煙可」なのでタバコ嫌いな人は少し懸念されるかもですが、愛煙家にとってはとても貴重な居酒屋なのかも知れません。[本日のオーダー]「☆印▷特にオススメ」※お通し(ナムル)¥577-◾️やみつきポテトサラダ(☆)¥480-▷▷▷お店によって味にバラツキのあるポテサラ。こちらは安定のお味で外せない料理。最初のオーダーにはマストで頼んでみて!◾️厚切り牛タン(☆)¥1,480-▷▷▷お店の看板メニューだけあって、適度に焼いた厚みある牛タンは、仙台でたべる牛タンと比べても遜色ない味わいでGood!◾️牛タンのタタキ(☆)¥790-▷▷▷肉の中心部をロゼ色に仕上げ、サッパリとポン酢と大根おろしでいただく。温度と食感も良くシンプルながら美味しい。◾️牛タン炙り寿司¥380-◾️胡麻カンパチ¥560-◾️鶏むねのタタキ¥560-◾️馬肉赤身刺し(☆)¥730-▷▷▷馬刺も鮮度高し!専用の馬刺のたれと、生姜、ネギ、ニンニクを共に口に運べばお酒も進んでしまう事間違い無しです。◾️仙台風おでん(☆)・タコ串¥250-・しらたき¥180-・牛タンスジ串¥290-・ちくわ¥260-・玉子¥180-▷▷▷13種程ある具材から好きなものをチョイス。お得な5種or10種の盛り合わせもありますよ!流石看板メニューだけあってやっぱり美味しい♪割とあっさり目なスープが特徴の仙台風おでんですが、私的にどハマり。しっかりやわらか〜く煮込まれた具材の味もスープにたっぷり染み出し、最後まで余す事なくおいし〜く飲みきれます。特に牛タンスジ串と玉子は鉄板の美味しさ☆
星評価の詳細
グラツィオーゾ(Grazioso)
恵比寿/ステーキ、パスタ、イタリアン

食材を惜しみなく使うお店!グラツィオーゾ月一で合うラジオパーソナリティのはるちゃんと美味しいお店でデートして来ました。この夜は恵比寿の隠れ家的イタリアンで早めの忘年会。半地下にあり、静かな場所にひっそりと佇む落ち着いた広めのお店です。フランチャコルタのスパークリング、友人はナチュラルワインのRENOSUで乾杯。旬のフルーツと季節野菜の彩りサラダ。ボリューミーで完熟した、いちぢく、ラフランスがごろごろっと。シャインマスカットに巨峰も大きくて充実しています。かぼちゃに芽キャベツも美味しくて。北海道産のホタテのカルパッチョ厚みがすごくてビックリ!!甘くてそして2人で6粒の贅沢オーダー。でも生だから軽やかにペロリ。白子のポワレ、冬らしいメニューですね。熱々!そして縮みほうれん草。レモンバターソースが合います。ほうれん草の濃い色と甘さもgood.パスタは大好き過ぎて選べず3種類をチョイス。からすみ、浅利、春菊のペペロンチーノ。かなり辛めに仕上げてあるけど、ペペロンチーノだもの!浅利が大きくて。からすみのパウダーを惜しみなく振りかけてあり、スライスもトッピングされて。美味しーい。春菊も合いますね!アマトリチャーナブカティーニ。ブカティーニのパスタが好きで。この独特な食感!玉ねぎは甘く、パンチェッタをガリっと香ばしくソテーしてあり、塩味も美味しい。ワタリガニのトマトクリームソースリングイネ渡り蟹の大きさ、半端ない!良いお出汁が出て、まろやかな位のトマソ。ここまででもぉお腹いっぱいなのに、またメインが美味しくて。メインは青森県産、津軽鴨胸肉のローストカシスのソース。こちらも食材がすごい!これまでの合鴨の概念は吹っ飛ばされ,この厚み、甘いカシスソース、これだけを目当てに来るお客様もいらっしゃるのも頷ける…。無言で赤ワインも飲まずw完食。デザートは濃厚なパンナコッタとトロけ方がこれまでのマスカルポーネと違うティラミス。どちらもgotoheaven.素晴らしかった。とにかくたくさん惜しみなく出すお店なので、たくさん食べるグルメ仲間と今度はまた再訪したいと思います。ごちそうさまでした。

奥恵比寿の隠れ家的、素敵✨な大人のイタリアン。アラカルトメニューが魅力的で充実♥比寿駅西口から目黒方面に坂を上り、ひたすら道なりに進んだ場所、調剤薬局のサイドの階段から、降りた地下にお店はあります。もしくは、ガーデンプレイス奥まで進み、プラタナス通りの三田橋を渡り目黒三田通りとの交差点すぐ。恵比寿と目黒の真ん中あたりかもな場所店内は、広々した空間で、ダウンライトキッキンを囲む割りと大きなL字型のカウンターとテーブル席があります。知人からおすすめされて事前予約にて伺ってきました♥スパークリングで、乾杯。◆旬の果物と季節野菜の彩りサラダリコッタチーズ添え2800円◆ホタテのカルパッチョ2600円◆鱈の白子ポワレレモンバターソースちぢみほうれん草添え3200円◆ボンゴレビアンコ2800円◆小エビとほうれん草のクリームソース(リガトーニ)◆ブラックアンガス牛ハラミのグリル◆デザートティラミス、パンナコッタグラスワインが充実してます♥総じて、メニューのお値段はしますが、量が凄いのです!2人で腹パン(笑)でも、味が被る感じのオーダーではなかったので(笑)私はわりとすんなり入ってしまいました大満足な充実内容で脂っぽくなかったので胃もたれもなく、なんなら付け合わせに野菜が毎回付いていたのが、嬉しいポイント❗️場所がなかなか、駅から歩く場所で目的にして行かないと辿り着けないレストランシェフお一人で切り盛りされてますがタイミング良く、提供してくださいましたしお皿も毎回変えて下さり、色々な意味で満足度の高いイタリアンレストラン女子会やデート向きです。アラカルトに、魅力的なメニューがあるのも、おすすめポイント❗️よっぽどじゃない限り、シェフのワンオペらしいのでご予約がベストかと。ボリューミーでお腹いっぱいになれるイタリアンなお店でしたぁごちそうさまでした
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
恵比寿 寿司と日本料理 一(ニノマエ)
恵比寿/寿司

記事が気になったら「」で検索🔍魚料理、お野菜、お肉料理にこだわる店本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️2024年1月オープンしたばかりのお店です。Saeちゃんとご一緒しました。@i.m_sae🍣恵比寿寿司と日本料理一(ニノマエ)🍣📞03-6451-0797📞⏰月・火・水・木・金・土・日11:30-15:00L.O.14:3017:00-23:30L.O.22:00⏰😴不定休😴🏠東京都渋谷区恵比寿南1-8-1STM恵比寿ビル4F🏠🚶JR恵比寿駅西口から徒歩2分🚶恵比寿駅からほど近い場所にお店は存在する。店名が書かれた看板が目印だ。恵比寿駅西口からすぐの駅近のビルで使い勝手良し。エレベーターを使い4Fへ🛗中に入れば木の香りがほのかに香る。食事をする際にすごく落ち着く空間だ。2名で18時に席を予約していたので、入店するといらっしゃいませ!と元気な声が聞こえてくる。︎まずはドリンクからいただきます。◉【鳳凰美田】キリッとした辛めの日本酒。入れ物も竹を模様したもので珍しい🎋◉【黒龍】トロリとした甘めの日本酒。◉【鮨×日本料理オープン記念会席【祝】◇15000円★■先付けモロコシ豆腐長芋素麺■お凌ぎ鰻と枝豆のおこわ■お椀鱧冬瓜青柚子梅肉■季節のお造り2種■一の鮨中トロ入り3貫■冷やし鉢蟹と順才の冷やし茶碗蒸し■強い肴和牛焼浸し■焼肴旬魚塩焼き■二の鮨握り4巻細巻き■汁物赤出汁■甘味季節のソルベちょうど満腹です。ご馳走様でした🙏個人的に中トロ、金目鯛が飛び抜けて好きでした。都会の喧騒を忘れて、一息つける場所。こちらはおすすめですよ‼︎【コース内容】季節の色々な旬を沢山食べて頂きたいので、「少しずつの沢山」をご提供しております。握りと一品を織り交ぜながら、季節の旬魚や逸品料理をご提供します。店主のおまかせにて、その日に仕入れた季節の旬食材を使用してお出ししています。【コース内容】【鮨と日本料理の初の融合】

恵比寿西口すぐにある、カウンターも個室も何室かあるビジネス使いにも対応可能な便利な鮨屋。「一」と書いて「にのまえ」と読む❗️ビルの外観には、全く案内や看板がないので場所がわかりずらいが、Googleマップピンは合っている現在、食べログ予約から、お得なコースもあるようで平日でしたが、お客様カウンターにも、個室にもいらっしゃり、なかなかな人気ブリカウンターは10席個室4室あり◆上寿司懐石コース16200円■先付け■お凌ぎ■お椀替り■御造■一の鮨・中トロ、泡醤油・エンガワ見た目にびっくり肉厚、初めていただくようなエンガワ・赤貝■焼肴■強肴和牛と揚げごぼうの煮浸し■二の鮨・車海老半分ゆで半分生・生アジ赤身醤油漬けからし■逸品アワビとユリ根とアスパラの和風ジュレ掛けアワビがしっかり味がよかった■巻物トロタク手巻き■汁物■甘味日本酒は伯楽星3000円丸七製茶の東山やぶきた煎茶1200円お料理が大変美しく、優しい味わい。素材、季節感を大事にされている感じ。また、鉄板焼の同系列から仕入れがよいのかお肉のお料理も入っているのが、魚ばかりでなく、バランスがよかった。酢飯はわりと、酢も塩味もしっかりした赤酢のシャリでした。日本酒はメニューから決めましたが、メニューの他にも、隠し日本酒があるそうでしたが、一合がかなり量があり??あるように思えました(笑)一合で十分でした♪アルコールメニューがメチャクチャ充実してます。目に入ったのが、最初のページの「ウィスキー」のメニュー。当然、山崎、白州など定番和製な種類はもちろん見たことない、飲んだことないウィスキーの銘柄があり、むちゃくちゃ気になりました。が、ウィスキー、そんな強くないから、今回はパス(^-^ゞアルコールメニューは、平均的なお鮨屋さんより少し高めかなぁ、、、と、感じました。カウンターにも何組か個室にも、ビジネス使いの方々が2組ほど入られていたりし普通の平日なのに、なかなかな賑わいでした。お料理も、お鮨も楽しめる、場所も駅近で、便利なお鮨屋さんです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細