ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(ピョンピョンシャ)
盛岡/韓国料理、冷麺、焼肉

いつかの途中下車での岩手県盛岡市でのランチ♩ぴょんぴょん舎は、美味しいと聞いててお取り寄せもあるけど、せっかくならいつかお店で!と思っていたのが叶った日♩贅沢に焼肉セットを!満腹で幸せ〜お土産に買った温麺美味しかったなー😋

盛岡に行ったら冷麺を食べなくてはってことで、ぴょんぴょん舎さんに予約して訪問しました。17時予約でしたが、着いたときには結構お客さんがいました。お腹はさほどすいてなかったのですが、牛焼き肉セットを注文。麺、カルビ、ハラミ、モモ、三色ナムルがついています。焼き肉も楽しめるし、冷麺も食べれるので嬉しいセット。ちょっとずつ。焼き肉は普通に美味しい。冷麺もそんなに食べてこなかったので、どういった冷麺が美味しいとかがわからないのですが、美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
福田パン 長田町本店
盛岡/パン、サンドイッチ

失念しましたが3種類ほど購入し帰りの新幹線でひとつ食べました😋甘いものとお酒OKタイプです♩途中下車、スーツケース駅に預けなかったので右腕が筋肉痛に、、、だいぶ旅慣れたつもりでもたまに詰めが甘くて苦労するのでもっと計画的になりたい私です🥺

盛岡と言ったら福田パンが有名と言うことで、お腹はあまり空いてませんでしたが、テイクアウトしようと寄りました。店内は常にお客さんが耐えない感じでした。私はピーナッツ+バターをチョイス。めちゃくちゃ大きいコッペパンにたっぷりソースが塗ってあります。幸せ~。買って帰るはずが、食べたいってなり、外のベンチで頂くことに。パン好きのカフェオレも購入。大きいのにすごく軽い。いくらでも食べられる気がしてしまいます。人気がある理由がわかりました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
食道園(ショクドウエン)
盛岡/冷麺、焼肉、ホルモン

岩手で書き残しているお店を写真フォルダから探し...あれ、まだまだある( ̄▽ ̄;)そう、焼肉しばりのグルメ遠征をする身としては、岩手で外せないお店と言えばココ【食道園】さん。昭和29年創業、冷麺発祥のお店と言われるところ!そして、厳選の国産牛を提供している焼肉店でもある。ランチで訪問。開店時間30分前に到着、先客1組、続いて名前を書いて外で待つ。時間ちょうどに開店、記名表を見ながら名前を呼ばれて入店。テーブル席と小上がり席があり、テーブル席に案内されたよ。一番安価なのはカルビランチ¥1450、でも冷麺発祥の店なわけですよ...冷麺付きにするよね?というわけで、・半冷麺付カルビランチ¥1800と、・半冷麺付上ロースランチ¥2550で、お肉をシェアすることに。お肉と冷麺のほかにライス、玉子、カクテキ、ワカメスープ付き。カルビ以外にもランチアレンジを出来るのは嬉しい。このランチ...めちゃくちゃボリュームある( ̄▽ ̄;)半冷麺っていっても、東京だとレギュラーサイズだよ...冷麺のスープがめちゃ美味しい。今まで食べてきた「盛岡冷麺」ってメニュー、なんだったんだろう?で、入っている干し肉?がとにかく美味しい。カクテキはランチについてくる他にも別皿で冷麺用に下さるけど、食べきれないようっ(´;ω;`)てほど。このカクテキも酸味が強すぎるわけでもなく、今まで食べてきたカクテキより味わい深い。食べ方の説明は一切ないのだけれど、カルビやロースは溶きたまごに付けて食べるらしい。そのためにお肉の味付けは濃いめ。私、たまごなしでこのお味、好きだった♡このお味のお肉はオンザライス最高だから...せっかくだからたまごもまるごとオンザライスしちゃったよ★おそらく私たちがめちゃ写真撮るから!?(ここに載せるのは1割以下なので)明らかに店主さんが怪しがっていらしたようだけれど(滝汗)美味しい記録は残したい派。海外からのお客様も含め、開店15分後には平日なのに満席。2023百名店ではなくても人気のお店。ご馳走様でした。

岩手県の地ビールと盛岡つけ麺。2次会だったので食堂園メインの焼肉ではなく冷麺とビール。キムチをたっぷり入れで辛くない。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ぴょんぴょん舎 稲荷町本店(ピョンピョンシャ)
盛岡/韓国料理、冷麺、焼肉

盛岡にある盛岡冷麺の有名店です、ワタクシも大好きで盛岡に行った時にはよく利用しているお店ですが、今回はとある百貨店の物産展に出店していたので利用してみました。いただいたのはもちろん盛岡冷麺、具は玉子にお肉、キュウリにスイカなど、やはり盛岡冷麺にはこのスイカなどフルーツが入っていなきゃですよね。最近は名古屋の焼肉屋でも盛岡冷麺を出すお店も増えましたが、コレが入っていないお店が多いですから。スープはしっかりとしたコクが感じられる旨みが強い味わい、それに盛岡冷麺の特徴でもある独特の食感の麺がイイんですよね。辛みは別辛で出してくれますがコレを全部一気に投入して食べるのがワタクシのお約束、真っ赤になったスープも辛みと酸味が加わって美味しくいただけました。

gotoイートでお得に焼き肉食べて来ました。運良く生誕祭で格安メニューで更にお得に🎶写真はユッケジャン辛温麺。メニュー表の写真より実際に出てきた麺にビックリ!火を吹きそうな色。。。一瞬たじろぎました。でもね、食べると見た目より辛くない。不思議ですね😲汗はいっぱいかきましたが、最後まで美味しくいただけました😋温麺と言われても、たぶん盛岡以外の方はわからないかも。冷麺の麺に温かい汁と、たっぷりの野菜と肉が入っています。とってもヘルシーなんですよ!盛岡は冷麺が有名ですが、コレも美味しいです。また食べたくなるヤミツキの味ですよ🤗【ぴょんぴょん舎本店】〒020-0142岩手県盛岡市稲荷町12−5営業時間11:00〜22:00https://pyonpyonsyahonten.gorp.jp/
外部サイトで見る
星評価の詳細
ももどり駅前食堂
盛岡/鳥料理、居酒屋、ラーメン

盛岡駅にあるももどり駅前食堂。鳥料理がウリで昼から飲める居酒屋です。なので、定食を頼み、その他のつまみもいただきました。とりわさはきれいなピンク色で新鮮でさっぱりした味わいの中にコクがあります。唐揚げもドデカで食べごたえあります。とてもジューシーで美味しいです。豆腐もまろやかで大豆の甘さや旨みが濃いです。定食のももどりは、鶏もも一本で豪快。骨についている肉は少し硬さは感じますが、その分旨みがあって美味しいですよね。パリッとした表面の皮と中のジューシーさにやみつきです。せっかくなのでジャジャ麺までいただきましたが食べすぎましたね。スタッフさんもとても元気で丁寧で、のんびり楽しく食事することができました。しっかりとウリが美味しくてお手頃価格でとても良いお店です。ももどり駅前食堂〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通10-4

ランチで生姜焼き定食を注文しました。最初だけご飯大盛り無料とのことでしたが、午後の仕事で寝てしまうので、、ご飯は普通盛りで!それでも、ご飯多かったです。そして、生姜焼きは10枚くらいありました。食べても食べても減らない😋味はとても濃いめで肉はとても柔らかかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
松ぼっくり
雫石町/アイスクリーム

池田ファームを出たあと、さらに1h車を走らせ、デザートを食べるために向かったのは【松ぼっくり】さん。ロードサイドに大きな看板が出ていたからすぐに分かりました★行って、しまっていたら悲しいから(遠征あるあるなのです...涙)行く前にお電話をしてみて、営業を確認してから行ったよ!駐車場は隣接する道の駅のような、農作物の売店と共用になっていて、結構広い。入口にはゴリラくんのオブジェが置いてあって、お店はなんだか山小屋のような可愛い感じ。レギュラーものや季節ものをあわせ、ジェラートのフレーバーは12種類。シングル¥350(フレーバーを1種選べる)ダブル¥420(フレーバーを2種選べる)キャラメルナッツ(1フレーバー)¥420の料金設定は3つのみ。もちろんダブルにしよう!というところはすぐに決まったのだけれど、フレーバーを迷う。日本酒か、ヨーグルトか...日本酒は「酒蔵さんから仕入れた菊の司心星を使用」と掲示あり。ヨーグルトはお土産用にヨーグルトそのもの、も販売あって...と迷っていたら、テイスティングさせて下さった★これ、迷った時は本当にありがたい!テイスティングの結果、日本酒とチョコレートに。友人はわさびとブルーベリー。友人もわさび、テイスティングさせてもらったよ。テイスティングで渡してもらったスプーンはそのままジェラートの時のも使うeco。中で食べるイートインスペースは特にある訳では無いので、買ったら外へ。外の森の一部にイートインスペースのベンチもあり。口当たりが濃厚でいて、舌の上ではもったり、後味はさっぱりのジェラート。もったり、はベースのミルクかな?結構量もあるから¥420はお得だと思う。ご馳走様でした。

秋田県仙北市にある水沢温泉♨️に向かう途中にある岩手県雫石町の松ぼっくりジェラートで有名らしい県外ナンバーの車🚗がゾクゾクと入ってきてます2階にはイートインスペースもあり山小屋風の建物可愛い食券を買いダブルのラムレーズンとチョコ値段もリーズナブルで美味い😋秋田の雪は半端ないですね‼️(´⊙ω⊙`)屋根が押しつぶされるんじゃないかと💦💦ミルフィーユみたい😅
外部サイトで見る
星評価の詳細
焼肉・冷麺 三千里 雫石店
雫石町/冷麺、焼肉、ラーメン
テレビ🍌で紹介されたカルビスープラーメン😋ちょっと辛いですが、牛ダシの甘さもありコクがあり野菜たっぷりで美味しいです👍細かくカットされた牛肉が沢山入っていて、これまた旨いの!岩手県の盛岡市から秋田に向かう途中にある雫石(しずくいし)にある三千里(サンゼンリ)小岩井農場のわりと近くです。焼き肉の質が良くお手頃。冷麺も美味いので、お墓参りついでに良く来るお店。いつも混んでいますが、バナナマンのせっかくグルメに取り上げて頂き、拍車がかかっているとの事。開店時間前に到着。席に着いたのは1時間後。GWだから仕方がないよね♪焼き肉は大トロあぶりカルビと、和牛カルビ。柔らかな肉質、甘い脂😋旨い旨い👍クーポンスタイルの5%オフクーポン使いましたが、これで3.500円ぐらい。おトクでしょう😄7.8の山は南部富士と言われる岩手山の横顔😁冷麺好きなので、次からは冷麺かな☺️2022.5.3

コレは「カルビスープラーメン」焼肉·冷麺三千里·雫石店で頂きました。旨みたっぷりの辛味スープに野菜とお肉がタップリ、具だくさんのラーメン。癖になる辛さ。でも見た目ほど辛くない。とにかく美味しい😋このラーメン「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されました。実は番組を観るまで知らなかった。地元なのに。。。。。悔しい。コレは通うかも。カルビスープラーメン800円🍜焼肉・冷麺三千里雫石店〒020-0502岩手県岩手郡雫石町板橋82−3☎️019-692-3552🚙盛岡駅から46号線を秋田方面へ。車で15分
外部サイトで見る
星評価の詳細
ハンバーグレストラン ベル 大通店
盛岡/ハンバーグ
朝ご飯を食べに、ハンバーグレストランベルに参りました。前夜は焼肉でしたが、お構い無しにハンバーグ🤣だって、びっくりドンキーって時々無性に食べたくなるでしょう?ここは、びっくりドンキーの元祖ベル。昔は本社が盛岡でしたが北海道に移転したの。店名を変えても始まりのお店ベルはそのままにしているので、バイト経験もある私には嬉しい☺️店内は何度も改装していると思います。当時の面影は無いような気がしますが昭和初期の雰囲気ある内装で良い感じですよね🎶二階にはお座敷も出来ていてビックリ🫢モーニングのミニマムディッシュはハンバーグが100g味噌汁かドリンクが選べます。私は目玉焼きをトッピング。旦那は卵かけご飯とミニマムバーグディッシュ。ご飯の量が多い🤣朝からハンバーグ、全然OK🆗🙆♀️🙆🙆♂️有りです❗️こちら駐車場は無いですが、近隣にたくさん有ります🚗

びっくりドンキー発祥の店(1号店)ハンバーグレストラン🔔ベル大通り店テーブル席フロア1階と2階席があり和室の小上がり席もあります。和室の小上がり席ではハンバーグを岡持ちで持って来ます。盛岡市に来たら是非行ってみて下さい。
外部サイトで見る
星評価の詳細