闘牛門 別邸 和ノ牛
町田/韓国料理、焼肉、居酒屋

会社の方々との宴会でこちらのお店を利用しました!町田駅から徒歩5分ちょいくらい。駅から少し離れてるので落ち着いた住宅街の中に立派な門構えのお店が現れます。入り口には盆栽が置いてあり、とても風情があります。古民家をリノベされてるようで、昔ながらの落ち着いた空間で、綺麗な内装です。今回は極和の牛コースを予約しました。3種の前菜の盛り合わせがとても美味しい。前菜が美味しいお店は間違い無いですよね。刺し盛りは食感が良くて、タレもさっぱりとしていて食べやすい。特に好きだったのが和牛握り!!和牛がめちゃめちゃスジが綺麗で大きい。シャリの量や固さもちょうど良く、口の中でとろけます。上品なタレもお肉と合っててグー◎霜降り牛は間違いなく美味しい。やっぱ高いお肉は胃もたれしないから最高ですね。メインのシャトーブリアン〜〜!!!厚みが素敵すぎる。いつも焼きすぎるので慎重に…!レア気味が一番美味しいですよね!噛み締めるたびに上質な脂と、お肉の旨みが口の中で広がって幸せすぎる。〆はそうめんかお茶漬けを選べるのですが、お茶漬けをチョイスしました。お茶漬けにも和牛たっぷりと入っていて豪華すぎる。さっぱりとした出汁が身体に染み渡りますね。飲み放題付けても1万ちょい。このクオリティでこの価格はコスパ良いと思います。デートで連れてきてもらえたらすごく嬉しい!会社の接待にも良さそうですね。

仕事終わりの飲み会で利用しました。町田駅からは歩いて10分かかるかかからないかぐらいのところにあります。大きな一軒家のお店で、入口には和の雰囲気漂う門もありました。店内も木目が美しい店内で、オープンなテーブル席だけでなく、個室席もあるようです。今回は極和ノ牛コースで連れが予約してくれていたようで、席にはコース内容が書かれた一覧表が置いてありました。とりあえず生ビールで乾杯。生ビールはプレミアムモルツでした。しっかり冷えたグラスに綺麗に注がれており、泡はきめ細かくて美味い!安定の一杯です。前菜盛り合わせからコースが始まり、キムチやほうれん草のナムルなど一口サイズで食べやすく、コースの始まりにぴったり。キムチのピリッとした辛さによって食欲を刺激された後に出てきたのは特上牛タン。厚みがあり、独特の食感と旨味が素晴らしい!刺し盛り合わせはガツ刺しやセンマイ刺しなどが盛り合わせになっており、こちらも一口サイズで食べ比べできるものとなっていました。どれも美味しかったですが、個人的にはガツ刺しの食感と味が良く、お酒との相性も抜群。霜降り特上部位2種はカイノミと和牛のうちももでした。和牛のうちももはやや脂が多く甘みがほんのりとあり、カイノミは逆に脂は抑えめで、肉肉しさ全開!どちらも美味しかったですが、カイノミが好きなので個人的にはかなり刺さる部位でした。和ノ牛サラダで一旦リフレッシュさせて、大きな和牛握りと黒毛和牛ハラミ。ここまで大きな肉寿司は見たことがなく、味だけでなく見た目でも楽しむことができ、ハラミはかなり柔らかくて、肉感も抜群。そしてお次はシャトーブリアン。カイノミとはまた違った旨味があり、噛めば噛む程旨味が増していく美味しさ。1切れ1切れがやや大きいというのもかなり嬉しい!和牛出汁しゃぶはその名の通りしゃぶしゃぶで和牛をいただくというもので、焼きとは違った楽しみ方ができてたまらなかったです。ホルモン盛り合わせはレバーが特に美味しく、どの部位もやや大きめで食べ応えがありました。〆は和牛茶漬けを注文。出汁がかなり効いていてあっさりとしていながらしっかり味があるお茶漬けで美味!最後にデザートでフレッシュしてコース終了。居心地も良く、味やボリュームも良し。納得の価格設定でした。
星評価の詳細
だしまき玉子専門店 卵道
奥多摩/和食(その他)、定食・食堂、自然食

奥多摩にだしまき玉子の専門店があると聞いて行ってきました。「卵道」と書いて「ランウェイ」と読むそうですw古里という駅から徒歩2〜3分のところにありましたが、週末のドンピシャお昼時ということもあり行列が、、、ただ、名前を書いたら車で待っていてもOKだったので大して苦にはなりませんでした。だしまき玉子定食と特製プリンを注文しました。だしまき玉子は大ぶりでふわっとしてて、とても美味しかったです😋付け合せも3種類から選べて、ご飯と一緒に食べると格別!奥多摩方面に行く機会があったら是非行ってみてほしいお店です。ごちそうさまでした※店内禁煙

昨日行ってきました🚙奥多摩にあるだし巻き玉子専門店✨数日前に夕方のニュースで観て食べたくなり圏央道でひとっ飛び💨①②オーソドックスなだし巻き定食③④白だし巻き定食⑤プリン白だし巻き〜は、餌に白米を食べて黄身が白い玉子で作る為白いデス😃ワタクシ的には白の方が出汁をしっかり感じたしフワフワで好みでした👍多摩川の源泉水、青梅のかわなべ鶏、長野のみゆき米、油は米油と、素材も厳選しているらしく、メッチャウマかった〜〜〜😆因みに店名は卵道と書いてランウェイ‼️
外部サイトで見る
星評価の詳細
山ごはんカフェ ヒノハラテラス
奥多摩/カフェ、カフェ・喫茶(その他)

檜原森のおもちゃ美術館からほど近くにある雰囲気のあるカフェテラス。地元檜原の食材をふんだんに活かしたメニューが多く、観光客だけでなく地元民からも愛されている感じでした。檜原自体はかなりの田舎なのでランチ難民必須ですが、ここに来れば間違い無いです。子連れ歓迎でしっかりとお子様向けのプレートメニューもありました。写真のピザは檜原の具材盛りだくさんのオリジナル窯焼きピザ。デリバリーのピザじゃ絶対に楽しめない食感と抜群の美味しさです。檜原にお出かけした際はぜひ立ち寄ってみてください。

東京都で離島を除く唯一の村「檜原村」に2018年夏にオープンした「山ごはんカフェヒノハラテラス」。檜原村や、店主出身の青森の食材をふんだんに使ったランチや、店主手作りのスイーツが自慢のカフェです。緑に囲まれたテラス席の真下には川が流れています。https://aumo.jp/articles/51537
外部サイトで見る
星評価の詳細
来来亭 小平仲町店
小平/中華料理、定食・食堂、ラーメン

久々の来来亭でラーメンたまに食べたくなるクセになるラーメンノーマル醤油ラーメンでネギ多め麺硬め本来は背脂多めにしたいところだが、脂多目は今は出来ません卓上のニンニク入れて頂きました!途中で胡椒も追加で味変今回は唐揚げセットにしたので、食べてる途中で唐揚げ登場!熱々の唐揚げ美味いんです!唐揚げ頬張りご飯をかき込みスープで流し込む!ああ幸せ也!この細麺で醤油で背脂って言うこの感じたまらんね〜ご馳走様でした!

ラーメンチェーンの[来来亭小平仲町店]に行きました。来来亭さんは各店舗で作っているオリジナルメニューがあり、各店異なるのが特徴です。ラーメンは京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂をふんだんに浮かせているのが特徴で、表面に背脂、中は澄んだ鶏ガラベースのスープなので、コクがあるのに口当たりはスッキリで麺はコシのある細麺で、スープとよく絡んでスルスルいけてしまいますよ。
外部サイトで見る
星評価の詳細