シヤチル(shachill)
名古屋市東部/ダイニングバー、カフェ、喫茶店
お店のロゴがテーブルに映ってる。
レトロ×モダンおしゃれなグランド喫茶!【シヤチル(shachill)】今池駅より徒歩3分程のところに店舗を構えている『シヤチル』さん🍮🥧色々なメニューがあり、かなり迷いましたが、9月3日より販売開始した店員さん激押しの『いちじくのパイ』と王道の『シヤチルのプリン』を注文しました🍮🥧『シヤチルのプリン』710円(税込)(生クリームトッピング+110円)『いちじくのパイ』750円(税込)★シヤチルのプリンしっかりとした硬めプリン🍮カラメルはビターでクリームも甘さ控えめな大人のプリンでした🥰★いちじくのパイ甘いいちじくに柔らかい酸味のバルサミコソースがかなり合いました👏✨意外な組み合わせでしたので驚きました😳✨日曜日11時30分頃に伺い2組待ちだったので、そんなに待たないかと思いましたが、そんなことはなく約30分程待ちました😇店内に入ればわかりますが居心地が良すぎるのでこれはまったりしちゃいますね👏夜カフェとしても有名なお店ですので次回は夜に伺おうと思います🌙また行きます!!ご馳走様でした!!--------------------------------■シヤチル(shachill)■住所:愛知県名古屋市千種区今池1-5-9オフィスイリヤビル1F■電車の場合:地下鉄東山線千種駅徒歩5分 地下鉄東山線今池駅徒歩3分■営業時間:火曜日〜金曜日11:30-22:00 土曜日・日曜日9:00-22:00■定休日:月曜日--------------------------------#푸딩
外部サイトで見る
アンティカ オステリア バーチョ(antica osteria BACIO)
名古屋市東部/イタリアン
こちら、ワインリストは、ありませんが、好みを伝えるとバッチリのワインを持ってきてくれます。泡白赤それぞれ、なかなかのマリアージュでした。しかも泡はフランチャコルタ。計算すると一杯千円程度です。ランチメニューは、A1100円~D3800円の4種類。せっかくなのでメインが二種類のDにしました。前菜盛り合わせ、プチトマトのブルスケッタ・自家製ハム・インゲン豆とツナ、玉ねぎのサラダ・カンパチのタリアータパスタは、ヤリイカとほうれん草のホワイトソース、イカ墨を折り込んだタリアテッレ、これ今年のベストパスタです。魚料理は、真鯛と舞茸のロトテッレレフォール風味どんどんワインが進みます。肉料理は、牛タンのマルサラソース、これも美味しい。いただいたワインも良かったけど、ボルドーの格付けの少し若いやつと、じっくり合わせたい感じです。そしてドルチェとエスプレッソ。コスパを考えると、あり得ないぐらい、素晴らしいランチです。そしてイタリアワインと合わないはずがない、美味しい料理でした。
とにかくボリューム満点とコスパが優れていて人気店。パスタが食べたい時に行きました。ボリュームあるのについ魚と肉両方のコースにするからデザートまでたどりつけない。結構どれも濃厚なので名古屋向きな味付けかと思います。ケーキも甘い!たっぷりお腹すかせて行くべき店です。駐車場はありませんので周辺のパーキングを利用します。カラスミのパスタ大好き!
外部サイトで見る
ラ・ベットラ・ダ・オチアイ ナゴヤ(LA BETTOLA da Ochiai NAGOYA)
名古屋市東部/イタリアン、パスタ
愛知県、関西グルメ巡らせて頂いております▷▶@cocomimi0402ちょっとぷち贅沢lunchするならここ♪父と愛しき妹の誕生日lunchしてきたよ♡家族4人でお祝いで外食は久しぶり♡予約が取れないって昔話題だったお店今は取りやすいけれどこの日も予約席で満席!【LABETTOLAdeOchiaiNAGOYA】⬇️今回頼んだものはこちら・<ネット予約限定>【お祝いドルチェ付き】ランチコース¥4,510・アサヒプレミアム生ビール『熟選』¥770こちらのコースは前菜、パスタ、メイン、ドルチェの4品前菜、パスタ、メインは自分でセレクトできるのが良かった◎⬇️選んだ3品はこちら・群馬県産秀味豚と鴨肉のテリーヌ自家製ピクルス添え・自家製ソーセージとブロッコリーのアーリオオーリオスパゲッティ・群馬県産秀味豚ロースのカツレツトマトとルッコラのサラダ普段選ばないものをセレクト!パスタはいつもクリーム系だったけれどこの自家製ソーセージが気になった♡ソーセージの旨味とブロッコリーのフレッシュな味わいが、アーリオ・オーリオソースと絡み合って、豊かな味わい!ガーリックとオリーブオイルの風味が加わって「んまーっ♡」美味しくて栄養素を兼ね揃えていてこれ最高かも♡ドルチェはメッセージプレートをお願いしたよ♫可愛く書いてもらった♡家族でこうやって外食もコロナ禍で激減しちゃったから嬉しいね(*^^*)このお値段でこんなに美味しく楽しくlunchできちゃうなんて!お得🉐またlunchいきます♫✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【LABETTOLAdeOchiaiNAGOYA】📍愛知県名古屋市千種区高見2-9-17📞050-5589-9021予約:可能⏰11:30~13:10or13:30〜14:00(L.O)15:00閉店18:00~19:30L.O)22:00閉店ランチは11:30と13:30の2部制ディナーは18:00〜定休日:月曜・第1第3火曜、祝日営業、夏冬長期休暇あり🚃池下駅から徒歩5分💰カード○電子マネー✕QRコード✕🅿️有り✼••
時差スタグラムです※昨年12月末に訪れたお店です昨年末の旦那さんと私の冬休み初日は家族でランチに久しぶりに池下の@labettola_nagoyaへ🇮🇹旦那さんがとにかくここのお店のが大好きでずっと行けていなかったのもあり、年末は絶対訪問したかったそうです🍝勿論ここのウニパスタは私も大好きですし、お店自体も明るい光が差し込む素敵な店内でここでランチを食べると本当幸せな気持ちになれます♡✨✨_nagoya_愛知_gourmet
焼肉 拍手喝采
名古屋市東部/ステーキ、焼肉、牛料理
我々の世代だと、ハイソ(死後)という言葉が似合う、ラグジュアリーな店内です。水槽にアロワナが泳いでいました。おっさんには、この雰囲気が、身体の真ん中に、突き刺さります。反面、ワインリストは、なかなかリーズナブルでした。いただいたのは拍手喝采コース16500円結論から記載すると、あり得ない味わいとコスパでした。ブラボーです。20代の自分に、食べさせてあげたい感じでした。その美味しさには、食べるのに、罪悪感さえ感じます。キムチ盛り合わせに続いて、仙台産和牛のタンシタ、タン奥歯がなくても食べられそうな柔らかな牛タン。選べるサラダ和牛ユッケこれは、味付けが絶妙で、肉質が絶品でした。鹿児島産和牛のロース、トモサンカク文句のつけようがありませんね。鹿児島産和牛カルビ、岐阜県産和牛ハラミ味が濃厚です。これでもかという上質和牛ラッシュ。そしてこの日のメインイベント目の前で、トリミング&カットしたシャトーブリアン3種類、仙台産・松阪産・鹿児島産罪悪感を感じる美味しさです。明日から真面目に仕事をする活力の源になりました。口直しの梅シャーベット鹿児島産サーロインの焼きしゃぶサーロインの生フレーク丼もうお腹一杯でしたが、何故だがするりと完食。プリン可能であれば、20代の自分に食べさてあげたい。レベチの焼肉でした。
【店名】焼肉拍手喝采【場所】池下駅から徒歩5分【価格】約30,000円【支払】カード【座席】個室のみ【用途】デート、接待【予約】電話【感想】愛知でラグジュアリーな焼肉に行きたい時はここ🙆🏼♂️年明けて拍手喝采肉初め@shunpon716様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
ピカイチ
名古屋市東部/中華料理、ラーメン
名古屋の今池駅から徒歩約2分。中日ドラゴンズの聖地、名古屋ではかなり有名な中華料理屋ピカイチさんへ♪毎日席がいっぱいのとの事で予約をし、いざ入店!お店のおススメ料理は絶対頼んだ方が良いレビューが多かったので、さっそくおススメを注文。玉子炒飯は絶対頼んだ方が良い。旨し♪個人的にはイカのくち(イカトンビ」)と野菜の炒めも旨し♪ギョーザ、油淋鶏、青菜と白身魚の炒めなど注文。地元中華の味。良いですねー。それぞれのメニューがハーフ注文できるから、少人数でも良き!今回は少人数のため、次回は多人数で、ごぼうと細切り肉の炒め、小籠包、青菜の炒め、とりのカラアゲ(旨たれかけ)、〆にピカイチラーメン、五目あんかけ焼きそば、デザートにゴマ団子なども食べに来ますね♪メニューマーク中w
すっかりアップするのを忘れてました💦ジブリパークの帰りに少し寄り道して名古屋在中の娘オススメのお店に行きました🙌予約しないと入れない程の人気のお店ですが、予約席のお客様が来るまでの1時間ならって言われ一気に注文して🍻飲む食べる〜お店からすればめっちゃいい客やん!笑短時間で空き席で売上アップ⤴️私達も食事が出来たしwin-win
外部サイトで見る
クリコロ(curicoro)
名古屋市東部/コロッケ・フライ、洋食
今池の人気店「クリコロ」、休日のお昼に貸切会として再訪です。この日のお品書きは前菜の盛り合わせ、黒トリュフ、アマトリチャーナ、枝豆、サーモン、鴨、〆、デザートといった内容です。まずは前菜の盛り合わせ、いつもながら16種類もの前菜がお皿の上にビシッと整列している様子は見事なもの、こうやってチョットずついろんな種類が楽しめるのはホントうれしいですね。最近は一品一品の料理の説明書きを用意してくれているのも何気にうれしいところです。アマトリチャーナはもちろんパスタなんですが、ソースがクリームコロッケなのもコチラのお店の特徴でおもしろいところ、上に乗ったクリームコロッケを崩してパスタに絡めていただきますが優しいトマトの風味のソースがしっかりと麺に絡んで美味しいです。枝豆はもちろんただのおつまみ的な枝豆とは違い枝豆のクリームコロッケを食パンに挟んだ料理、中にはカニ身も入っていてその存在感もかなりしっかり、そのカニと枝豆の相性もバッチリでトーストのカリッとした食感もすごくイイですね。メインの鴨にはソースがわりに鴨の味噌煮のクリームコロッケが添えられています。コレが甘みとコク、深みのある味わいで鴨との相性もバッチリ、美味しくいただけました。いつもながらクリームコロッケにこだわった創作的な料理はおもしろかったですね、もちろん味も文句なし、今回も満足の内容でした、ごちそうさまでした。
⚪︎クリームコロッケ専門店curicoro(クリコロ)⚪︎いつぞやのクリコロさん♡年内で一旦お店はお休みされちゃうみたい。美しい前菜と、色んなお味のクリームコロッケ♡(蟹、雲丹、オマール海老、牛タン、牛すじ、カルボナーラ、5種のチーズ、蛍烏賊菜花、帆立ふきのとうみそ)最後ののみ比べセルフお味噌汁にバーミキュラご飯も美味しかったな☺︎@nagoya_ck様、ご協力ありがとうございます😊
かっぱの茶の間
名古屋市東部/串揚げ・串かつ、焼鳥、居酒屋
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【かっぱの茶の間】【かっぱの茶の間】さんって初めて聞いた時お寿司屋さんかと思ってました笑⬇️今回注文したのはこちら・ザーサイ・牛タンつくね・レバー・もも・純黒(芋)・錫釜(芋)・萬年(芋)・玉露(芋)月イチ推し活昼飲みーっ!今回は今池ひとり暮らししていた時が懐かしい(ゆーて1年前)【かっぱの茶の間】さんは前行こうとしたらラストオーダーで行けなかったのですリベンジ成功!予約なしでも入れましたこういう昔ながらの雰囲気、すごく好きですテーブル席に案内してもらいましたよ♪カウンター席もなかなか味があって良さそう◎2軒目ということもあり、1軒目ががっつりお魚料理だったからお肉〜嬉しいテーブル席にあるコンロでじーっくり焼いて頂きます!肉の旨味、油の旨味が口いっぱい広がってたまらない!そこに芋ソーダ割りを流し込んで、もう至福ですお昼からこんな贅沢、よろしいんでしょうか?牛タンのつくねはこりっこり食感でこれまた美味しかった煉獄さんみたいにうまいうまいって夢中になっていたらまさかの取引先の方がいらっしゃいまして、私の投稿見てきてくださったとか!こんな偶然あるんですね笑とっても楽しい休日になりました♪是非行ってみてね♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
この日は今池で日本酒を飲み歩くイベント「今池SHU-GO」に参戦です。このイベントは今池にある居酒屋やバー10店舗がそれぞれ酒蔵とマッチングしていて、各店舗を回りながらいろんなお酒を飲み歩くというシステム、もちろんお店ごとに日本酒に合うおつまみも用意されています。「アスゲンタイガー」、「BBA柴田」、「とんがり亭」、「BarSmoke」、「憩い処たほう」、「安西コーブンドー」、「天しゃり」、「あらたると」と回りいよいよ残すはあと2軒、ラス前9軒目にお邪魔したのはコチラの「かっぱの茶の間」さん、コチラは金虎酒造の虎変とのコラボです。6種類ほど用意されていたお酒の中から「ピンキーティギー」というお酒をチョイス、ピンク色の可愛らしい色ですが、コレは梅酒とにごり酒が調和した奇跡の和酒カクテルということ。梅酒の酸味と甘み、ほどよい発泡感もあるフルーティーで飲みやすいお酒でしたね。おつまみはひねモモポン酢などをいただきました、やっぱりお肉はイイですね、これまで肉系のおつまみがほとんどなかったので肉に飢えていたということもあってすごく良かったです。
外部サイトで見る
百寧(もね)
名古屋市東部/焼肉、ホルモン
千種にある、気になっていた百寧(もね)にてランチです。実は一度予約無しでうかがったところ、満席で断念。今回は、予約してのみ訪問です。いただいたのは、焼肉ランチ1800円(税抜き)その人気によって内容は違うようですが、この日は、たん・内もも・ロース・トモサンカクの盛り合わせです。これにサラダ・スープ・ライスです。これびっくりするぐらい上質なお肉でした。他のお客さんは、みそかつを、頼んでいました。これも、映えそうな感じです。食べログクーポンで10%オフ。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
【コスパ最高!焼肉ランチ!】@nagoya.mさんのグルメ本で見つけた素敵な隠れ家的焼肉屋さん!食べログ高評価で上品で落ち着いた雰囲気のお店。レアで柔らかいお肉最高!!サクッとした薄い衣をつけてどうやってレアで仕上げてるんだろう!笑焼肉ランチもちょっとお母さんに分けてもらったけど美味しかった〜!!🥹💕お肉も美味しかったけど、食後に食べたティラミスがまじ美味しかったからミルキーでとろーっとしたティラミスぜひ食べて欲しい笑📍焼肉ランチ¥1,980📍サーロインカツカレー¥2,530📍自家製ティラミス¥600📍トリプルアイス¥500┈┈お店情報はこちら┈┈『百寧』《場所》愛知県名古屋市千種区仲田2-8-6NAKATAビル1F《営業時間》[ランチ]11:30~14:00[ディナー]16:00~23:00《定休日》火曜日(祝火の場合火営業翌水定休)┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈@aichi_nagoya_gourmet様、ご協力ありがとうございました😊
SUSHI てさく(スシ)
名古屋市東部/割烹・小料理、寿司
千種にある「SUSHIてさく」です、週末のお昼に再訪です、この日も貸切会に参加させていただきました、ありがとうございます♪この日のコースは突き出しで茄子の煮浸し、その後にはにぎりで平目、真鯛の昆布締め、金目鯛の炙り、鯵、秋刀魚の炙り、カツオのタタキ、とろ、いくら、ミル貝、ホタテ、海老の炙り、穴子、ツナマヨ、そしてあおさの味噌汁といった内容です。炙ることで香ばしさも加わり甘みもしっかり引き立っている海老に、梅肉ソースでいただくホタテもホタテの味を邪魔することなくホタテの甘みとしっかりとマッチしているなどどのネタも美味しかったですね。特に口にした瞬間から感じられる濃厚な旨みと口の中でとろける脂の甘みがたまらないとろは最高に美味しかったです。今回もお酒もしっかりいただいたにもかかわらずお会計は4000円いかないくらいと相変わらず激安すぎますね、今回も大満足の内容でした、ごちそうさまでした。
ほぼ10年前のレビューです。写真が酷い千種の「てさく」にいってきました。地下鉄千種駅から二分ぐらいです。5000円ぐらいのコースでしたが、コスパは凄いです。高級素材は、ありませんが一品一品きちんとした仕事がしてあります。この日も満席でした。最近なかなか予約が取れないとのことですが、その意味がよくわかりました。カウンター5席とテーブル1卓のみのお店です。大将1人で切り盛りしていらっしゃいますが、サービス面も問題ありません。何を食べても美味しかったです。ブレイクする前にまた行きたいです。
龍文支店
名古屋市東部/寿司
龍文支店二回目の訪問です。今回は常連さんのプレミアムシートです。先ずは虎河豚の刺身。大きな皿一面に分厚いフグが敷き詰められています。圧巻ですね。お寿司も握ってもらいました。ストレートに美味しいです。続いて、巨体な白子焼き写真は四等分した後です。これもストレートに美味しいです。そしてアンキモ味は濃厚なのにふわふわ。アンキモ大好き人間には堪らない美味しさです。紅ズワイガニの椀もの出汁が良く、これもストレートに美味しいです。いか握り鮪赤身握り鮪トロ握りサバ握りカワハギ握り肝のせしゃりの感じが、懐かしくて、美味しい握りです。カワハギの肝は美味しいです。河豚の唐揚げ赤貝握り赤貝紐巻物雲丹軍艦鮪すき身の鉄火巻き穴子赤出汁くどいかもしれませんが、ストレートに美味しいお寿司屋さんです。そして、改めて振り返ると、白子とかアンキモとか鮪すき身とかカワハギの肝とか、自分の好物が、たくさん出て、どれもハイレベルでした。
東区にあるお寿司屋さん「龍文支店」、平日の夜の貸切会に参加させていただきました。この日は春子からスタートし、おつまみとして鱧、天然ふぐ、フグの唐揚げ、じゅんさいと続き、にぎりは赤身、とろ、こはだ、車えび、鯵、しゃこ、巻物、ラストに穴子といった内容です。いくつかピックアップして感想を書かせてもらうと、まずはふぐ、夏のこの時期でもフグがいただけるのがこのお店のうれしいところですね。独特の歯応えとともに繊細な旨みがたまらないてっさに肉厚でふっくらしたアツアツの唐揚げ、どちらも最高です。にぎりからはまずは赤身、口にするととろけるような食感とともにすごく濃厚な旨みが広がります、コレは素晴らしいですね。車えびはめちゃくちゃ大きなサイズでしっかりした歯応えとともに口いっぱいに甘みが広がります。そしてしゃこ、軍艦巻きになっていてシャコの下には穴子を煮詰めたツメのゼリーが隠れています。口に入れるとこのツメがとろけるように広がり、あっさりしたシャコを見事にサポートしてくれていますね。そして最後のシメは穴子というのがコチラのお店のスタイル、コチラはツメではなくお塩でいただきます。穴子はにぎりではありませんがコレは握ると潰れてしまうからということみたいですね。実際に口にするとその言葉の意味を実感できます。表面の香ばしい食感の後にふわふわの食感、淡白ながらも上品な旨みがしっかり楽しめる美味しい穴子でした。そのほかの料理、ネタももちろん文句なしに良かったですね、お酒も飲んで1万円チョットという良心的なお値段もうれしいですね。今回も大満足の内容でした、ごちそうさまでした。
Sucre(シュクレ)
名古屋市東部/フレンチ、ビストロ
さて、今日は今池でランチです。あんまり土地勘が無いので、食べログで検索、気になっていた、カレー屋さんがヒットしたので、そちらに向かいましたが、時間になっても開店する様子がありません。お隣のシュクレにうかがいました。おば様たちの大声でのあまり上品では無い会話が酷い、店の雰囲気が台無しです。店員さんと目が合うと、なんとも言えない申しわけなさそうな苦笑です。他のお客さんと目が合っても苦笑です。、さて、いただいたのは真鯛のポアレのランチデザートは、クリームブリュレにしました。皮がカリッと焼いてあります。なかなか美味しいランチでした。
アンコウのポワレと牛ヒレがメインのコースで4800円。お手頃な値段で美味しいとテレビでやっていましたが、その通りでした🙂