外部サイトで見る
外部サイトで見る
極味や 博多店
中洲/ハンバーグ、弁当
𖠚⡱✔︎炭火焼&鉄板焼ハンバーグコンビ(¥1490)✔︎玉子とじ(+¥50)✔︎追加ソース(+¥50)✔︎セット(¥350)※ご飯+味噌汁+サラダ+ソフトクリームおかわり自由.何気に初めての極味やさん🫢🔥平日の夜に伺いましたが満席で外には待ちが😳💦博多店限定メニューの鉄板焼&炭火焼ハンバーグのコンビを😋🥢どちらも肉肉しくて美味しかったですが、私は鉄板焼の方が好みでした☺️🌸焼き石は何度でも交換🆗🙆♀️席ごとにダクトがあるのも嬉しい🥰ごちそうさまでした😆🙏.【極味や博多店ハンバーグステーキ】📍福岡市博多区博多駅中央街2−11階🕛11:00〜22:00📞092-292-9295.
ハンバーグが有名なお店。いつも長蛇の列を抱えている、人気店です。たまたま早い夕飯(17時ごろ)だったので、スムーズに入店◎私はスタンダードな「極味やハンバーグ」、Sサイズ120gを注文。サイズは残りM150g、L200gの3展開。350円でご飯、サラダ、スープ、食後ソフトクリームのをつけられたので、セット注文しました。しかも…全部おかわり自由!お得すぎます。シェフさんがお肉をこねて、鉄板へ。私の目の前にも…ようやくお肉が!このお店は、自分で一口ずつ鉄板で焼いて食べる、焼肉スタイル!鉄板に一片のお肉を乗せた途端、生肉から油がジュワッと音を立てて跳ねだし、肉汁もジュワジュワッと広がって…食べる前から既に美味しそう…鉄板だから、油が落ちないことだけが残念。ハンバーグの為のトッピングは6種類も用意されています。塩、わさび、ゆずぽん、甘ダレ、オニオンソース、肉ダレ。私の一押しは塩!ハンバーグに塩!?と初めは思ったのですが、ハンバーグの旨味と塩の深いしょっぱさが、絶妙にマッチしていて、クセになりました。もちろん、お肉単体でいただいても、十分美味しい。肉汁でご飯が進みます。付き合いたての彼氏といたので、恥ずかしくてご飯のおかわりはできませんでしたが笑食後のソフトクリームも、クリーミーでお口直しに最適◎結構甘めで、でも重たくないソフトクリームです。今度はより堪能する為に、1人で来ようかな!笑
外部サイトで見る
外部サイトで見る
村上家本舗 白雪
前原・志摩・二丈/ハンバーガー、バーベキュー、かき氷
・福岡県糸島市にある【村上家本舗白雪】さんへ・夏は待ち時間覚悟のふわふわかき氷【村上家本舗白雪】さんへ、久しぶりに行ってきました。梅雨時期ともあり、晴れたり雨が降ったりと不安定なお天気の中、待ち時間もなく入店出来ました。券売機でブルーベリーチーズレモン(¥1300)を選択。初めて食べるブルーベリーチーズレモン!ふわふわのブルーベリーのクリームとふわふわのチーズレモンのかき氷。ランチ後でお腹パンパンでしたが、とても美味しくさっぱりとしててペロリと食べてしまいました。券を購入後、水に浸すと字が浮かび上がるおみくじが頂けます。・・
糸島市にある白糸の滝のそばにある村上家本舗白雪市内から白糸の滝のある山に向かって走るとあります。マンゴーカキ氷1000円だったかな?マンゴー1つ使っているのでコスパ的には良いカキ氷その人気の秘密はズバリ、味そのもの。新雪の様なきめ細かい氷と濃厚かつ上品な味わいは、かき氷の常識を超越した新感覚のスイーツと言いたくなる程です。夏の繁盛期は車は大渋滞になり、警備員さんがいます。2019年の営業期間は、4月15日から10月31日まで。2020年はいつからでしょう^^
外部サイトで見る
田中田式海鮮食堂 魚忠(ウオチュウ)
福岡市/定食・食堂
遅めのランチに魚忠さんへ平日ランチを15:00までやっているようなので昼のランチ時は避けてスタバで時間を潰し14:00ぐらいに伺いましたがまだ5組くらい並んでました。ランチのメニュー看板を見るとメインを一品選んで定食にする感じのようです。メインもお魚、お肉両方あり気分で選択できるのは嬉しい。程なくカウンターへ案内され今時のタッチパネルでオーダーするやつです。店内は遅い時間にもかかわらず混んでましたね。お子さん連れも多いかも。結局、メインはきすの天ぷら+100円をオーダーしました。まずお漬物が二品出て来ました。このお漬物がまた美味しい。ご飯🍚進んじゃうやつです。メインはきす天だけが出てくるのかと思いきや野菜の天ぷらもついてる。他に本日お刺身はたいの胡麻だれ、卵焼き、オクラのおひたし、味噌汁、ご飯とかなりのボリュームになりました。全てが美味しく満足のいくお店でした。ご飯お代わりしてしまいました。また行きたいお店です。ごちそうさまでした😋
*福岡5/6枚目【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.55🚶♀️福岡駅から徒歩10分💰1人2,000円くらいもともとは福岡発祥なのかな❓麻布にある超高級居酒屋の田中田系列のさん🍚のお兄さんにオススメのお刺身聞いたらココ紹介いただき大当たり🎯🎯🎯1枚目の🐟🦐🦪ビジュアルが美しく小鉢もレベル高❗️3枚目はおかず2品を選べる定食✨️マグロ刺身と鯖味噌煮をCHOICE。これもまたウナるくらいウマい🤤もうランチから大満足よね💯この定食屋さん、東京丸の内にあるっぽいのでトライしてみよっ(•̀ᴗ•́)/♡ちなみに平日の11:30OPENタイミング店着で入れたけど、12:00前に店着じゃないと長蛇の列かも💦今回の福岡でとり田に続く美味しさだったナ。やっぱり美味しいお店で働いてるスタッフの方は美味しいものを知ってるなぁと改めて✨️
外部サイトで見る
中央軒 鳥栖駅店
佐賀・鳥栖/うどん、弁当、そば
佐賀県鳥栖市京町にある、鳥栖駅です!写真は、鳥栖駅5、6番ホームにある、中央軒鳥栖駅店です!中央軒は、昭和31年(1956年)に、九州で初めて”立ち食いうどん”の営業をはじめたお店🈺人気は、かしわうどん🍗煮干し、昆布、二種類の醤油、酒、味醂でつくった薄味のスープに、甘辛く炊いた鶏肉の強い風味が味の奥行きを増します!わたしは、かしわそば¥390✨をいただきました!これ、スープが美味しすぎて❤️いつも、ラーメン、うどんを食べる時は、スープは塩分が多いので、体のために残すのですが、これ、いつもより飲み過ぎました〜笑!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
鳥栖駅のうどん・そばスタンド、中央軒でごぼう天うどん。九州で初めての立ち喰いうどんとして今でも健在で鳥栖駅の他のホームにもあるが当日は美味しいと有名な5、6番ホームしか営業してなかった。ベースは煮干しや昆布で取ったスープに柔らかめのうどん、甘辛く炊いた鶏肉のほぐし身がメインのかしわうどんでごぼう天のトッピング。前に福岡で食べた初めてささがけごぼうの天ぷらの衝撃を受けた程の感じは無かったけど駅の立ち喰いうどんとしてはコスパも良かった。、6番ホーム
外部サイトで見る
唐船峡 そうめん流し
指宿/そば・うどん・麺類(その他)、郷土料理(その他)、定食・食堂
やっぱ市営だよね!🍀となりは個人さん!滝を見ながら食べたいなら個人営業味がいちばん良きなら、市営です🍀〒891-0603鹿児島県指宿市開聞十町5967TEL0993-32-2143FAX0993-32-3364アクセスJR指宿駅から車で25分営業時間4月~10月10:00~15:30(LO15:00)11月~3月11:00~15:30(LO15:00)※天候等によっては変更がありますので、ご了承ください。※GW、夏休み期間、年末年始については、上記「2022年度営業時間・メニュー表」をご覧ください。定休日年中無休駐車場普通車470台(大型可)コロナ対策検温/消毒液の設置/施設の換気/施設内の定期的な消毒/アクリル板や透明ビニールカーテン等の飛沫防止対策/密接を避けた配席キャッシュレス対応コード決済(PayPay・Alipay)/カード決済(クレジットカード、デビットカード等)/電子マネー/交通系ICカード多言語対応英語/韓国語/中国語(パンフレット等を設置)
鹿児島県・指宿の、流しそうめんで有名な唐船峡。正確には、こちらではそうめん流しと言います。水の良さを活かした名物なのですが、規模でかいです。メインの市営の店だけでも何百席もあります。てかそうめん屋に市営って?市営の店と民営の店もあります。そうめん流しは、竹の一本道のあれではなく、ぐるぐる回ります、回転そうめんです。これなら安心して取り逃がせます。左利きの人用の逆流機まであります。透き通った池があり、洞窟のような半地下になったロケーションもなかなかよいです。夏の風物詩ではなく、年中オープンしていますのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
外部サイトで見る
花笠食堂(はながさしょくどう)
国際通り/沖縄料理、定食・食堂
沖縄の家庭料理が味わえるリーズナブルな花笠食堂🙆🏻♂️今回は花笠定食を選びました😋沖縄の郷土料理テビチとじゃがいもなどの煮物がセットになってます☺️汁物、ご飯、付け合わせは色々選ぶ事が出来ます👌私は玄米と沖縄そば、もずくをチョイスしました🎶テビチはゼラチン質でプリプリ食感で甘く美味しかったです💯リーズナブルな定食が多く素敵なお店でした👍♦︎花笠食堂♦︎・沖縄ランチ
沖縄風家庭料理、花笠食堂へ。沖縄料理ならだいたいメニューにあり、リーズナブル。お昼に頂きましたが賑わってました。ゴーヤチャンプルのセットを注文。選べるサイドメニューでは沖縄そば、もずくをチョイス。一品物でグルクンも注文。俺はグルクンが一番美味いと感じた。
外部サイトで見る