すべて
記事
中国地方の人気エリア
1 - 30件/1,693件
旭酒造さんからの帰り道、久しぶりに山賊焼を食べに寄りました!山賊焼のタレが変わったかも😁サラッとして醤油辛い感じかなぁ〜ちょっと味が塩っ辛いんで、、、以前のタレの方が甘辛くて食べやすかったんですが😆たまたまかもですが食べるのが辛かった。
投稿日:2022年3月25日
【おすすめ観光】場所:いろり山賊住所:山口県岩国市玖珂町1380-1営業時間:ホームページよりご確認をお願いします。駐車場:無料(車&バイク可)以前、旅の途中で立ち寄った場所の一つおすすめのスポットとして教えて頂き訪問しました!平日での訪問ということもあり、すぐに店内へ入ることが出来ました!(恐らく、土日は混み合うかも)店内は落ち着いた雰囲気もあり、普段の疲れをゆっくりと発散できるはずです!注文はうどんと山賊焼きを食べました(^^)とても美味しかったです!(山賊焼きはお酒が欲しくなる…)写真にはありませんが、外に徒歩1分の場所に神社で参拝できる場所もあります。是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうかー?
投稿日:2022年1月17日
山口県玖珂にある山賊でランチ。お店がハロウィンの🎃飾りに変わってました。いつも注文する山賊焼モモと山賊おにぎり。今日はタレが煮詰まってるのか、しょっぱい気がしたので少し水で薄めました。若い子達が多かった。
投稿日:2021年10月15日
紹介記事
山口でドライブするならここ!1日中楽しめる4つの絶景ルート
山口には綺麗な道や絶景観光スポットが多く、まさにドライブをするのにぴったり◎今回は、山口の道を自動車で走り回った筆者が、友達や家族との旅行はもちろん、恋人とのデートでも楽しめるおすすめのドライブスポット&ルートを地域別に紹介させていただきます!
数ある出雲蕎麦の中でも好きなお店の一つ。定期的に食べたくなります。割子も美味しいですが、あったかいお蕎麦も好き💕出雲市内に何店舗かあり、どのお店も行列になっているのを見かけます。こちらの店舗は、2階建てで、奥にも座敷があり、ぱっと見の外観イメージより、席数があると思います。
投稿日:2022年5月30日
献上そば羽根屋さんです!出雲駅から、10〜15分くらいのところに本店があります!宍道湖のしじみのお味噌汁〜
投稿日:2019年9月24日
紹介記事
【島根×そば】島根でそばを食べるならココ!筆者おすすめ6選
島根にはおすすめのおそば屋さんがたくさんあります♪
出雲には「割子」や「釜揚げ」など古くからの伝統的な食べ方があるなど、出雲周辺はそばにゆかりの多い土地柄なんです!
そんな島根のおすすめのお店を6つご紹介したいと思います。
地粉を使った美味しいうどん屋さんを見つけました。広島市落合にあります。わだち草営業時間は短く11時〜15時。だからか!今まで気づかなかった。うどんは太めの平打ち麺。モチモチで美味しい!私は冷やしうどんのくるみ入りダシ、相方は醤油かけうどん温かいのとミニ海老天丼です。うどんは柔らか過ぎず、硬過ぎず、茹で加減は凄く私好み❣️タレは擦ったクルミが入ってる。最後は飲めるくらい美味しかった。天丼海老プリプリでタレは甘辛でこちらも美味しい。お店の中は落ち着く感じ、座敷席が2つ、テーブル席4コあります。今回は注文ませんでしたが、最中やワラビ餅などありました。また行きたいと思ったお店でした。
投稿日:2020年9月15日
広島の安佐北区にある「わだち草」美味しいうどんが食べたくなって調べていたらこちらにたどり着きました✊もぅ、この麺の質感?粉の見た目がどうしても食べたくなって🤤この見た目は絶対裏切らない✊語らずとも美味しさが伝わるはず!!!寒い日なのに、つい冷たいうどん頼んぢゃった🤤このごまだれと、この麺がよく合う✊温かいうどんも美味しそうだった🤤このお店の雰囲気も広過ぎない感じで私好み❤️お客様は常に多かったです…駐車場もたくさんありました!広島市内からのプチ旅行としても遠すぎないちょうど良さでした☺️ごちそうさまです😋、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月18日
岡山駅新幹線ホーム上りにある「倉敷うどんぶっかけふるいち」。丁度秘密のケンミンショーでやっていて岡山駅に行くから寄って行こう、と夫婦で決めてました。チョイスしたのは定番メニューのぶっかけ510円。かき混ぜて食べると腰のある麺に甘いタレが良く絡んで独特の味わい。店内には本場の食べ方も書いてありましたので従って食べました。時間が無さそうなら新幹線持ち込みも考えていましたが立ち喰いメインの店内で数席ある椅子席も空いていたのでイートインでいただくことになりました。
投稿日:2021年1月20日
倉敷うどんぶっかけふるいちです!倉敷駅前に、本店があります!岡山倉敷に来たら、是非!食べてほしいです!美味しいですよ!今日、秘密のケンミンショーに出るみたいです!お土産も、売ってます!
投稿日:2019年11月28日
岡山市中区平井にある、手打ちうどん名玄(めいげん)です!1976年創業の、セルフうどん発祥のお店です!月曜から夜更かしでも、セルフ式うどん店発祥のお店として取り上げられました!創業者に言わせれば、開業当時、うどん一杯100円にするとしたら、完全セルフ方式しかなかったとのこと!うどん美味しいです!麺は、北海道産小麦と九州産小麦をブレンドしている自家製麺です!麺にもこだわってます!うどんは、大中小のサイズから選びます!写真5枚目のお湯にうどんをつけます!温め時間は、好み💕天ぷらも、サクサクで、美味しい!ゲソ天が有名ですが、でかい😆つゆは、甘口出汁と辛口出汁の2種類!お値段も安い!リピーターも多く、いつも繁盛しているお店です!
投稿日:2022年3月24日
岡山市中区にあるセルフうどんのお店♬名玄さん。セルフうどん発祥のお店?らしいです。岡山市内に何年か住んでましたが初めてです。うどんにトッピングはげそ天とちくわ天を。うどんは思ったより太め、出汁は辛口をチョイスしたけどもうちょい濃くても良いかなぁっと。中途半端な時間に行きましたがお客さんぽろぽろ来てたので、お昼時ともなるとお客さんで賑わうんだろうなっと。
投稿日:2022年1月6日
こちらの山賊は少し小さめ、でも雰囲気はやっぱり素敵!!お客さんも殆ど居ない!お席も選び放題。ので今回は小屋タイプに🛖。いつもは誰かしらが叩く太鼓の音が響く非日常的な山賊も今日は小川のせせらぎをききながら。めっちゃ贅沢な時間。大抵山賊焼と山賊結び(ワサビ)を頼む所今日は多分初の茶蕎麦。山賊焼はパリパリの香ばしい鶏皮が絶妙。大好きです。蕎麦はんー。写真の通り柔らかい麺が好みの人には良いんですかねお肉に時間を合わせて伸びた?んー次からはやっぱり御結び🍙にしよう。何にしてもこんな広くて開放的な異空間の食事何処他に知りません。帰り際お店の方に「ゆっくり出来ましたか?」と声を掛けて頂きました。長居はしなくても充分癒されました!次は家族で賑やかにお邪魔したいです。
投稿日:2021年5月31日
コロナの影響でしばらくお休みだった山賊に山賊焼きと山賊むすびを食べに行ってきました。山賊焼きは甘辛味モモとムネなど部位で注文も可能。いつもモモを食べます。しかしムネ肉の方が大きい気がする。おにぎりは焼きのり1枚の中に梅と昆布とシャケが入ってる。ご飯2膳分くらいはあるのでお腹いっぱいになります。ここには足湯がありタオルも無料で貸してくれるのでのんびりするのは良いかも。今日はスキニージーンズを履いてたので足湯無し。お湯は少し熱めでした。お庭で食べる事もできます。カモとアヒルが居ました。お土産に草餅とおはぎどちらにしようかと悩みましたが、おはぎにしました。これもにぎりこぶしくらいあるんですよ。甘すぎず美味しい。
投稿日:2020年6月6日
岩国の錦町にある『いろり山賊』に行ってきました‼️婆ちゃんと妹と甥っ子を連れた家族ランチです🍽乗れる人数の関係で父さんと自分の2台ドライブでした🚗🚙なんか久々に来た気がします駐車場に着くと外にはすごいバイク集団🏍🏍🏍🏍🏍🏍🏍何事かと思いましたよ🤣中に入ると提灯がすごい数飾ってましたねこんなだったけ❓と思わされました😲山賊といえば‼️やっぱり山賊焼き美味しいですよね💗今回は山賊むすびにせず山賊うどん身体に沁みますね🎶外に出てみると、まだいた紅葉🍁内装も好きな雰囲気でしたが外も好きな雰囲気でした🎶
投稿日:2019年3月8日