ぶっかけ亭本舗 ふるいち 仲店(ぶっかけていほんぽ・ふるいち)
倉敷/うどん、丼もの(その他)、定食・食堂

岡山県倉敷市阿知にある、ぶっかけうどんふるいち仲店です✨1956年創業ぶっかけうどん発祥のお店です!こちらは仲店ですが、昔の本店になります☺️倉敷駅徒歩1〜2分🚶♀️倉敷駅からすぐにある、えびす通商店街入ったところにあります😌2018年5月26日、倉敷うどん「ぶっかけ」ふるいちの商品「お土産セット6人前」「お土産セット3人前」が最高ランクの賞である最高金賞を受賞✨モンドセレクションとは、1961年に設立された優秀品質の国際評価機関で、最高金賞、金賞などの4段階の賞があり、そのラベルは、受賞製品がその高品質を評価・表彰された商品であることを認定するものです!審査基準は、衛生、味覚、包装、原材料などの項目で、独立専門家審査員グループによって審査された結果を点数化し、合計点に応じて賞が出品者に授与されますが、モンドセレクション6年連続最高金賞受賞しております🥇老舗のお店ですが、進化しております💓!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン

まず、駅からとても近い場所にあって利用に便利です。天ぷらきざみぶっかけ(冷)をいただきましたが、麺がもちもちでお汁ざさっぱりしていてとても美味しく、暑い夏に食欲を掻き立てられる美味しさでした(*´艸`*)mtファクトリーツアーというイベントのサポートショップをされており、そのイベントで利用させていただきました。3枚目の写真のマスキングテープは上はそのイベント利用者へのノベルティ、下はお店で販売されているマスキングテープです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
倉敷うどん ぶっかけふるいち JR岡山駅新幹線上りホーム店
岡山市/うどん

岡山駅の新幹線、23、24番乗り場にある、倉敷ぶっかけうどんふるいちです!ちょうど、のぞみ様の5号車待ち合い前で撮りました🤳ふるいちは、ぶっかけうどん発祥のお店として、岡山では、有名なお店です!倉敷駅前に、本店があります!ぶっかけメニューのみ新幹線車内持ち込みできますよ!画像見てたら、うどん1決定戦で、2年連続1位になっていたり、モンドセレクション5年連続金賞受賞みたいです!自販機で、購入して、うどんを中で受け取るのですが、次々に購入していきましたよ!両手に袋抱えて買って行く人もいました!次は、新幹線で、これ食べたいですね😌✨

岡山駅新幹線ホーム上りにある「倉敷うどんぶっかけふるいち」。丁度秘密のケンミンショーでやっていて岡山駅に行くから寄って行こう、と夫婦で決めてました。チョイスしたのは定番メニューのぶっかけ510円。かき混ぜて食べると腰のある麺に甘いタレが良く絡んで独特の味わい。店内には本場の食べ方も書いてありましたので従って食べました。時間が無さそうなら新幹線持ち込みも考えていましたが立ち喰いメインの店内で数席ある椅子席も空いていたのでイートインでいただくことになりました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
吉備
岡山市/うどん、そば

JR岡山駅にあるステーキのお店吉備で晩ごはん😋🎵個人的に最近食べられなくなった味付けが増え、焼き肉も好きじゃなくなりました😢でもステーキは大好き!笑なのでお店見つけて速攻入店笑晩ごはんにはちょっと早い時間だったので店内空いてて快適🎵メニュー見たらどれもこれも美味しそう😍❤️悩んだ挙句、溶岩焼きのリブロースステーキ150g定食に決定!しばらくしてスタッフさんがドーンと乗ったお肉にジュージュー音が鳴る鉄板と釜ご飯のセットを持ってきてくれました!あーなんて素敵なビジュの肉😍❤️好みの焼き加減に仕上げてオンザライス!!この一口目が最高に至福のひと時ですよね笑😍ゴツっとした見た目だけどちゃんと柔らか〜い🤤❤️ステーキソースも好きだけど塩とわさびで食べるのが1番好きー!!ビールが進んじゃうのよ❤️ごはんに乗っけて食べるならステーキソースのが合うけどね☺️交互に楽しみましたよ🎵最近家でもステーキ用の肉買って焼いて食べるけど、やっぱり専門店のステーキはとてもとても美味しい😋🎵ごちそうさまでした!

岡山駅構内のサクッと食べれる讃岐うどん屋さん朝ごはんは食べないで出て、岡山~香川、金刀比羅宮に行く予定で特急までの時間があり、昼食が遅めになりそうだったから、構外にも出ましたが、まだ、早朝だった為お店はやってなくて、、、こちらは、駅構内にある座れるうどん屋さん。在来線から新幹線乗り場に繋がる場所在来線側にあります。大体、関西方面はどんなうどん屋さんでも、ある程度は美味しいの法則で食べてみることに。昼ご飯決まっていたから軽く済ませる予定で、、、朝うどんセット550円も魅力的でしたが、◆おろし明太子ぶっかけうどん600円◆ざるうどん460円食券を厨房のお母さんに渡し、少し待つテーブル席はなく、カウンター席のみの店内。時間がなくても、一人でサクッと食べれる時短セルフ店。すぐに提供、取りに行きます。明太子、目にも鮮やかで、ちょっとびっくり(笑)デフォルトで、かなりの量のネギが山盛りに盛られてて、やっぱ、これよなぁ(^^)bて、思った。味は悪くない、良い❤️うどんは、しっかりコシがあり、美味しかった。まぁおやつだよね。駅ナカだから、若干お値段高めかなぁて。早朝から開いててくれて、助かりました。券売機は最近キャッシュレスも使用出来るようになったみたいです。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
名玄
岡山市/うどん、和食(その他)

岡山市中区平井にある名玄です!こちらは、セルフうどん発祥のお店です✨10時の開店直後ですが、次々に人がやってきました😆写真はうどん並に揚げ3枚ネギと昆布で揚げが見えませんが笑笑昆布、お漬物は自由にいただけます!この昆布は昆布だしの昆布ですかね〜うどんにあいます💓天ぷらも充実していて、写真1枚目の竜田揚げは、味も2種類あります!2024年3月11日に、くらしき美観地区に、くらしき名玄がオープンします✨くらしき美観地区といえば、うどんのぶっかけふるいちが有名ですが、どちらも美味しい😋美観地区に来られたら、ハシゴしてみてほしいですね〜😋オープンしたら、くらしき名玄も行ってみたいですね〜😋👍

岡山市中区にあるセルフうどんのお店♬名玄さん。セルフうどん発祥のお店?らしいです。岡山市内に何年か住んでましたが初めてです。うどんにトッピングはげそ天とちくわ天を。うどんは思ったより太め、出汁は辛口をチョイスしたけどもうちょい濃くても良いかなぁっと。中途半端な時間に行きましたがお客さんぽろぽろ来てたので、お昼時ともなるとお客さんで賑わうんだろうなっと。
外部サイトで見る
星評価の詳細
いしはるうどん
玉野市/うどん

20250201午前中、何とか薄曇りの天気。そろそろ蝋梅の情報収集にと毎年恒例場所の一つの種松山へ😀何ともう咲いてた😍6〜7分咲きぐらいか😊香りも漂っていい感じ👍(1〜6枚)また、人も少なく良かったです♪7〜8枚目は、石春(いしはる)うどん、ここは繊維の町児島の中心部より外れたうどん屋さんですが人気店のです。11時開店で11時前に着いたのですがもうオーブンしていました、店内は半分埋まっていて別の入り口より入店(増築した所みたい)うどんの写真は、天ぷらうどんで看板商品と思います。何と、天ぷら大きい🤩それと天ぷらを出汁に漬けると油がジューと弾き出汁も飛び散る揚げたて、動画しか伝わらない辛さ🥲(勢いよくかじると100%火傷間違い無し🤪)

岡山県倉敷市の海沿いにある【いしはるうどん】さんこちら周りが住宅街でさほど賑わってないエリアにあるのにも関わらず、人気で満席がよくあり、すぐには入れないほどの名店です👀✨イチオシはやはり海老天がドーンと乗っているうどん!揚げたてでうどん汁に入るとジュワッと音が出るほどのアツアツが唆る、食べ応え十分な海老天🦐麺も言うまでもなく手打ちのコシがあって美味ぁーい😋ボリュームもなかなか凄いので、連れは肉うどんを注文してシェアしました、どちらも美味⭕️近くにある絶景スポット【王子ヶ丘】に訪れた際はここでランチがオススメですよー
外部サイトで見る
星評価の詳細
資さんうどん 岡山大元店
岡山市/そば、うどん、おでん

20250129約一年ぶりの資さんうどんで昼食。相変わらずうどんが柔らかいが出汁は美味しく麺との相性は良い👍ゴボ天は柔らかく美味しい😋ただ、無料のとろろ昆布を入れすぎると全体に足を引っ張ってしまう😆天丼は、今一つ!衣が粉臭く油の匂いも気になってしまった!残念🫤お口直しのおはぎは間違いない👍頼んで良かった♪また、1年後にバイバイ👋

岡山県岡山市北区にあるうどん屋さん♬資さんうどん岡山大供店さん、美味しいうどん屋さんが出来たと聞いていたので食べてみたいなぁっと。30分程並んで入店、注文はごぼううどんを♬うどんは太く柔らかいタイプ、出汁はやさしい。ごぼう天はちょっと固くて想像と違ったかも。ちょっと店内バタバタしてたのでもうちょっと落ち着いてから再度来てみよっと✌
外部サイトで見る
星評価の詳細