三味洪庵 本店
岡崎/そば、和食(その他)、鍋(その他)、豚しゃぶ

とっても人気の蕎麦屋さんです🍴築100年以上の歴史あるお店のようで風情がありました。お蕎麦だけにしようかと思っていましたが天ぷらも捨てがたい😩ということで両方いただくことに😍友人はすだちのおそばにしていました。そちらも美味しそうでした🤭

2012年6月15日オープンの築100年以上の京町家でいただく石臼挽きで自家製粉した十割蕎麦屋さん。食べログから予約して訪問。お席はテーブル席とテラス席。白川のせせらぎを独占できるテラス席は1日4組予約優先でお1人様330円。★蕎麦屋の国産鴨鍋コース5000円★柚子ジュース500円★蕎麦ハイボール880円コースの内容は*鴨鍋・国産鴨スライス・国産鴨ミンチ・白髪ネギ・服部豆腐の京豆腐*お鍋のお出汁でいただくお蕎麦*甘味抹茶アイス鴨鍋はお出汁はもちろん、鴨肉も新鮮で柔らかくすごく美味しい。服部豆腐の京豆腐も濃厚で美味しく、白髪ねぎも麺のような口当たりの良さに驚きでした。お鍋のお出汁でいただくお蕎麦も絶品で、とろっとした蕎麦湯も美味しかったです。築100年以上の京町家、その雰囲気の中で白川を眺めながらいただく鴨鍋は最高でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
祇園 にし
祇園/懐石・会席料理、京料理、和食(その他)

美人女将のいるお店😊お料理は美味しいのはもちろん、目でも楽しめる。お料理の説明も丁寧。今日は特別✨✨釜飯2種類楽しめました✌️デザートの後のコーヒー、毎回カップをその人のイメージで女将が選んでくれる。どれもこれも素敵な食器✨✨お見送りの時には、いつも写真を大将が撮ってくれる📷美人女将と一緒に😊

八坂神社近くにある伝統と個性が織りなす日本料理店。カウンター席からは調理風景がダイナミックに見えて、大将の西さんや女将さんのホスピタリティも素晴らしく大変楽しい時間を過ごしました‼︎上質な旬の素材を重ねたお料理が多いですが、京都らしく上品な味付け、それでいて一品のボリュームもしっかりありました。(画像5枚目:約7kgのシャトーブリアン‼︎)お料理を彩る食器もうっとりする物ばかりで、食べて美味しい、見て美しいお料理ばかりで大満足♬
外部サイトで見る
星評価の詳細
chano-ma 茶屋町(チャノマ)
梅田/和食(その他)、カフェ、スイーツ(その他)

NU(ヌー)茶屋町9階にあるチャノマさんに行ってきました。白を基調とした店内は、テーブル席と茶の間みたいなお席があり、1人でしたのでテーブルにしましたがお子さん連れの方々やカップルは、茶の間みたいなお席を選ばれる場合が多いのかなって思いました。小鉢3種類を自分で選べるセットにしました。ボリュームもあって、なんだか体にいい感じのメニュー。デザートはミニパフェも追加しちゃいました。満腹です。

🍵🍚約2年ぶりに友達と会えた日でした〜!はるばる九州からいっらっしゃいませ😚✌🏻✨自分の好きなおかずを3種類選べてふらっと1人でも入りやすいこのカフェ大好きやから、また来たいな♡📍大阪府大阪市北区茶屋町10-12NU茶屋町9F営業時間11:00~23:00(L.O.22:00)ランチ11:00~16:00ディナー16:00~23:00(L.O.22:00)日曜営業定休日不定休日あり※NU茶屋町に準ずる
星評価の詳細
但熊(たんくま)
養父・朝来/和食(その他)、オムライス

新緑🌱5月GWのおでかけ🚙もう5年ぶりくらいかなぁ〜?コロナ禍もあって、なかなか行けませんでした。TKG🥚友人と卵かけご飯を食べに【但熊】まで行ってきました👍ここ【但熊】知る人ぞ知る❗️行列ができる卵かけご飯の名店です。ここのシステムは前払い制で、レシートの裏に順番待ちの番号がスタンプされます。ご飯・お味噌汁・お漬物これが卵かけご飯定食☝️まあまあのご飯の量🍚これで500円。そして…卵🥚何個でも食べてください‼️口コミで遠方からもたくさんの方が来られます。ちなみにこの日の待ち時間は2時間半くらい😱土日祝日の待ち時間は普通にこれくらい。頑張って待ちました(笑)もうお腹はペコペコ💦やっと順番が回ってきて、定食を受け取りお席へ。目の前には、てんこ盛りの卵🥚のり、ネギも乗せ放題。ダシ醤油は3種類用意されてます。卵かけご飯は『飲み物』‼️‼️ご飯を小さな器に少しだけ入れて、そこに卵🥚一個割り入れ、好きなお醤油かけて、サラサラとお口に流し込む‼️コレがここの食べ方なのだ👍なので…卵かけご飯は『飲み物』🤣ちなみにこの日私は8個🥚いただきました😋(私の前に座ってた方は11個っておっしゃってました)但熊へのアクセスは車なら…北近畿豊岡自動車道遠阪より40分バスもあるようです。栗尾駅徒歩2分お盆と年末年始以外は営業してるようです。気になる方は、行列覚悟で行ってみてください👍ちなみにデッカい熊さん🐻は、トイレですから〜🚽

但熊🐻たまごかけごはん専門店🥚養鶏場から直送される産みたてたまご食べ放題🥚👌3個で混ぜ混ぜ➰😋シンプルなのにめっちゃ美味しい卵かけ✨✨ほんまたまに食べたくなります🥚弐番館でチーズケーキも食べて大満足🙆♀️
外部サイトで見る
星評価の詳細
たねや日牟禮茶屋(ひむれちゃや)
近江八幡・安土・能登川/和食(その他)、カフェ・喫茶(その他)、甘味処、カフェ

日牟禮八幡宮の境内にある、滋賀の有名和菓子店「たねや」です、週末の午後に利用してみました。コチラは店舗併設の茶屋になっていて、和の落ち着いた空間の中で甘味などをいただいていくことができます。15時ころに入りましたが待つことなく入ることができました。コチラでは名物のつぶら餅やつぶらぜんざい、あんみつなどの甘味がいただけます。その中からいただいたのはつぶら餅、店内でいただくには抹茶とのセットを頼む必要がありますが、単品でも椅子に座っていただくことはできます。ただせっかくなので抹茶とセットで中でいただくことに。そのつぶら餅は見た目はたこ焼きみたいですね、表面はパリッとした皮で中には柔らかなお餅とあんこが入っていますが、お餅がギュッと詰まっているわけではなく空気も入っているような感じなのでぺろってイケちゃいますね、2個なんか瞬殺で抹茶とともに美味しくいただきました。

近江八幡にある「たねや」というお茶屋さんでいただける「つぶら餅」。見た目はたこ焼きのような愛嬌のある姿♡・食べてみるとカリッと焼きあがった皮の中に、お餅と甘さ控えめのあんが入った和菓子!・ひとつひとつ店内で職人さんが作っていて、その様子を見学することもできます。・店内はまさに「茶屋」の内装でまるでタイムスリップしたかのような空間。ゆっくりとお茶をいただきながら、旅行の足を休めてくださいね♡・
外部サイトで見る
星評価の詳細
五穀豊穣のお茶屋ごはん五木茶屋 嵐山本店(イツキチャヤ)
嵐山/豆腐料理・湯葉料理、甘味処

【ジャンル】丼小さめの茶碗に盛られた五種類の丼を食べ比べできるお店。丼の一つ一つがハイクオリティーで、どれから食べるか迷い箸をしてしまう程でした(←お行儀悪い😅)!さらに、出汁が美味しいミニしゃぶしゃぶまでも付いてきて、至福の気分です(о´∀`о)窓際の席だと、目の前に川が見えるので、景色と共に食事を楽しむことができて一石二鳥です🦜🪨メニューの名前は「京丼五種食べ比べ膳」(写真1枚目&2枚目、4,000円)!京丼というと何となく優しくて上品な味のイメージがありますが、まさにその通りでした(*・ω・)ノまた、丼が乗ってるお盆もおしゃれです✨なお、メニューの内容は季節によって変わるそうで、写真は冬に撮ったものです⛄️ここから、メニューの内容をご紹介🖐️まず、写真の一番左にある丼が「黄金の玉子丼」です🥚中央に盛られた黄金の卵黄はとても美しく、食欲がそそられます✨ふわふわでとろとろの卵には出汁の味が染み込んでおり、つるんと啜ってしまうように食べられます😋次に、写真の左から二番目にある丼が「京野菜の天ぷら丼」です🍠🎃衣は薄くつけられているので、脂っこいものが苦手な方でも食べやすいと思います👍天ぷらはサクサクしていて美味しく、旨味たっぷりの天つゆと良い組み合わせです🙆♂️次に、写真の真ん中にある丼が「ローストビーフ丼」です🥩和牛A5ランクの赤身肉を使用しているそうで、添えのレモンを絞って食べるとぐっと旨味が増します👍肉は柔らかくて食べやすいです🤤次に、写真の右から二番目にある丼が「鯛といくらの丼」です🐟いくらと言えばサーモンとペアを組んでるイメージですが、意外と(?)鯛にも合うんだなと驚きました🫢ネタが新鮮で美味しかったです🤤次に、写真の一番右にある丼が「あんかけ湯葉丼」です😊あんかけなので、後から食べても熱々です😌湯葉が乗っていることもあり、ある意味これが最も京都らしい丼です( ̄∀ ̄)出汁が良く効いてて美味しかったです🤤最後に、写真の左上にある鍋は、「鰤と季節の食材のしゃぶしゃぶ」です🍲鍋で煮込んでいる最中、良い香りが漂い、食欲がとてもそそられました🤤体が暖まるので寒い冬にぴったりです👍なお、ご飯のサイズは大•中•小から選べ、一杯はおかわり可能です(*・ω・)ノ今度は食欲の秋に行きたいです🍂

⛩️京丼五種食べ比べ膳価格:4,000円(京のお茶セット付き🍵)▪️鱧と京野菜のしゃぶしゃぶ▪️黄金の玉子丼▪️和牛手巻き丼▪️鯛ひつまぶし▪️京野菜天ぷら丼▪️季節の釜飯⛩️京都の夏の風物詩、鱧しゃぶが付いた夏季限定の食べ比べ膳をいただきました😋⛩️鱧の骨をじっくり焼いて煮出した鱧の旨みが詰まった出汁に酢橘と菊の花を浮かべた鍋は涼しげで、鱧の身を潜らせていただくと、上品で洗練された味わい。⛩️一つ一つ丁寧に焼き上げたA5ランクのもも肉を甘いタレと薬味でいただきます。お肉がとっても柔らかく、極上の味わい。⛩️鯛ひつまぶしは、涼しげなガラスの器に、好みの薬味と厳選した鰹節と昆布とお茶のブレンドの冷製出汁或いは、鱧しゃぶの出汁で温かくしていただけます。涼やかで爽やかな味わい。⛩️炊き立ての釜飯は、鮭や旬の野菜が入ってほっくりと艶やかで、優しい味わい。夏らしい趣きのある食べ比べ膳を堪能しました😋⛩️伏見稲荷のすぐ近くにあるこちらのお店は、2階から鳥居が見え、境内の美しい景色を眺めながら食事を楽しめます🍱
外部サイトで見る
星評価の詳細
24/7 cafe apartment 梅田(トゥエンティーフォーセブンカフェ アパートメント)
梅田/和食(その他)、カフェ、スイーツ(その他)

グランフロント大阪地下2階にあり店内とても広いです✨電子決済利用可能🆗こちらのご飯系が人気ですが今回はスイーツに😊珈琲、紅茶もこだわっていて紅茶はムレスナ☕︎珈琲は単一豆を使用したオリジナル☕️どちらも好きなのでドリンクめちゃ迷いました💦やはりここでしか味わえないオリジナルコーヒーに☕️苦味とコクが楽しめる深入りの赤銅、凍り珈琲を注文しましたが予想よりスッキリしていて飲みやすかったです☺️⚫︎さつまいものあんみつ🍠濃い抹茶のエキスでこちら気になり注文しました🥰京都宇治藤井茶園の宇治抹茶アイスに抹茶エキスを掛けると、大人の味わいに💯抹茶エキスだけ舐めてみるとすごく濃くて、甘いアイス、あんみつがぐっと引き締まりました👍しっとりさつまいもとの記載でしたが、揚げていたのでちょっと想像と違ったかな💦次は黒米と少しずつのおかずを選べるランチが食べたいな😋ご馳走様でした✨

おしゃれカフェの24/7cafeapartmentでひとりディナーです。さっぱりポン酢のカツにしました。こちらのカフェの中では一番ガッツリ系じゃないかな。セットのごはんは、マグロとトロロをトッピング。お茶、お味噌汁、ご飯はおかわり自由だそうです。さすがにおかわりはお茶しかできず。男性にはいいかも。ただ、男性のみのお客さんはいなかったですね。
外部サイトで見る
星評価の詳細