ピッツェリア カンテラ(PIZZERIA CANTERA)
原宿/ピザ、イタリアン、カフェ
SNSでよく見ていた神宮前のピッツェリアランチへ。大人気のお店で予約必須です!夜はロマンチックな雰囲気ですが、昼は日当たりがよくヘルシーで気持ちいいです♡ビスマルクは生ハムたっぷり!パスタはボロネーゼときのこのクリームソースを注文。タリアテッレの麺で濃いソースにマッチしていて美味しかったです!特にボロネーゼが好みでした!
【ピッツェリアカンテラ】対面の最終面接で東京に来た際に、友達とランチした場所です。本格派のピザ屋さんで、この日はカウンター席だったので目の前で生地をこねるところ、トッピングを乗せるところ、釜に入れるところを見ることができました。味ももちろん抜群で、ビスマルクが特にお気に入りです。
星評価の詳細
マグロマート
中野/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、居酒屋・ダイニングバー(その他)
中野「マグロマート」マグロコース(7品)2980円。マグロが食べられる人気店ですが、予約しないと入れないので7品のマグロコースを予約して行きました。メニューは、マグロ出汁と季節の海鮮、マグロユッケ、マグロマート盛り、ヒレカマの煮付け、マグロのレア天ぷら、マグロの中落ち、酢飯と海苔。牡蠣とあん肝からはじまり、ユッケは肉のような食感。マグロの刺身盛り合わせは、脳天やコメカミなどの希少部位も。炙りは塩でいただき、赤身もしっとり美味しく、トロは柔らかくとろけるめちゃくちゃ美味しいマグロでした。中落ちはめちゃくちゃ大きくて、スプーンで骨の間を削ぐと綺麗に身が剝がれて、削いで食べて削いで食べて繰り返し美味しい。裏返しもあるのでボリュームがすごい。途中からは酢飯と海苔も登場。手巻き壽司としてマグロのせまくりで最高でした。マグロ節の入ったまぐろ出汁酒もよき。
【】【】テイクアウトしました(*॑꒳॑*)ゞビシッ中野駅より徒歩7分🚶♀️マグロ専門の🐟🏮ランチタイムはテイクアウトのみなんだけど、コレまた素晴らしいの👏✨1枚目の海鮮チラシは1,200円2枚目の*⋆⸜𝐧𝐞𝐰⸝⋆*トロタク800円もちろん味は保証❣️とろける海鮮たち🤤当日電話やネットでもテイクアウト予約出来るので、まだの方は是非~~~
外部サイトで見る
星評価の詳細
昇龍(ショウリュウ)
御徒町/餃子、中華麺(その他)、中華料理
上野でおいしいジャンボ餃子食べてきました! 行列ができる人気店です。 餃子は写真だと伝わりにくいですが、実物の方が1.5倍ほど大きいです。 写真でどんなに角度を変えても、箸で持ち上げても、中身を割ってみても、実物の方が1.5倍ほど大きいです。 ある意味撮影テクニックです。 出てきた瞬間、2個は持ち帰ろうと強く心に誓いました。 具はしっかり詰まっていて、ニンニクはほぼ感じず(入ってない?)、肉と野菜の甘みが強いあっさりとしたタイプでした。 たしかニラも入ってなかった気がします。 個人的に何もつけずそのまま食べるのが一番好みでした。 皮はそこまで厚くなくてパリモチ! 食べ出すとあっさりしていることもありぐいぐいいけました。 2個は持ち帰ろうと思っていましたが、5個目を1口食べた瞬間まだまだおいしかったので勝ちが確定しました。 最後は苦し過ぎて体が傾き目が血走っていましたが完食しました。 餃子がすごかったので、ライス小の小具合がちょうど良くてありがたかった! 餃子の後ろに隠れている小皿はもやしナムル的なおいしい副菜です。 こんなに餃子と向き合ったのは久しぶりです。 この大きさならではの食べ応えと口の中を餃子でいっぱいにできる幸福感は魅力的です。 味もすごく好きなのでまた食べたい! 餃子のテイクアウトはやっていますが、食べきれなかった料理を持ち帰れるかはわかりません!インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
*〔昇龍〕〜aumo餃子をつつく会〜第2弾in上野.上野行ったらまずは行くべき餃子屋さん[昇龍]。でっかいし、薄皮サクサクだし、ビールが進む🥳一生食べられるわあ。思い出すだけでお腹すく。テイクアウト可🏃♂️.._東京.
外部サイトで見る
星評価の詳細
印度料理シタール
美浜区/インド料理、アジア・エスニック料理(その他)、インドカレー
近くに来たので寄りました。お腹がいっぱいだったので、テイクアウト。お弁当がお得と言われたので、お弁当のリッチプラスを注文。ハーフナン、カレー一種類、タンドリーチキンティッカ、タンドリーローストチキン、アチャール、イエロークミンライス、ミニサモサが付いて1680円です。お得でしかない。私はバターチキンカレーをチョイス。カレーが選べるのも嬉しい。そしてめちゃくちゃ美味しい。これはハマりそうです。お弁当が出来るまで20分くらいでした。
お久しぶりのシタールさん🍛🌟さすが、カレーの名店。香辛料いっぱいのマトンカレーおいしいです♫いつも予約の行列がいっぱいで入れないのですが、お友達が電話予約してくれて待たずに入れました。嬉しいです♫🌟
外部サイトで見る
星評価の詳細
梟書茶房
池袋/カフェ
🚩池袋梟書茶房駅近の居心地抜群カフェ☕️池袋駅西口直結Esola4階にある。カフェの入り口横にはタイトルがわからないよう袋とじの本がずらっと並ぶ。不思議な光景につい手に取りたくなる。ダークブラウンで統一されたアンティーク調のレトロな喫茶店風。広々とした店内は116席あり、高級感あふれるソファ席や図書館のようなカウンター席などエリアごとに雰囲気が異なる。ミルフィーユ(495円)パイ生地にミルキーなカスタードクリームをサンドしたミルフィーユ。提供されるといちごやクリームの甘い香りが漂う。時間の経過とともにサクサク感はなくなり、できるだけ早いうちに食べるのがおすすめ。カスタードクリームは甘すぎず、ビターな珈琲と一緒に食べたくなる。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都豊島区西池袋1-12-1Esola(エソラ)池袋4F☎️電話番号:03-3971-1020⏰営業時間:10:30~22:00(L.O.21:30)💤定休日:Esolaに準ずる🚃アクセス:池袋駅西口直結
場所:東京池袋昔から気になってた梟書茶房に行ってきました💓このスフレパンケーキが食べたくて🥞!見た目通りしっとりしてておいしかったーー!店内は思っていたよりも座席数があり、1人用の座席もあったので1人でゆっくり読書や勉強にも良さそうでした🥰前から行きたかったところ行けて満足🥞❤️🔥
外部サイトで見る
星評価の詳細
晴々飯店(セイセイハンテン)
上野/中華料理、四川料理、居酒屋
上野の晴々飯店、プレミアム麻婆豆腐定食。元祖麻婆豆腐発祥の陳麻婆豆腐レシピに基づく正統派。大辛オーダーでじんわり汗かく心地よい辛味。卓上の青花椒で痺れマシも可能だが必要十分。ボリューミーでどっしりと力強い味わいでリピート必須。着席時に手のアルコール消毒でコロナ対策も抜かりなし。持ち帰り客も多く、さすがの人気店でした。…😋
侮るなかれ❗️めちゃ安いのに、高級店の味の麻婆豆腐♥その美味しさにビックリ❗たまたま、近くでランチ検索こちらがヒット。平日ランチで利用上野駅入谷口方面近くにあるお店て、ランチ定食メニューは1000円以下がデフォルトなんと、日替わり700円~ある、かなり、安価な町の大衆中華食堂かと、軽く考えていた(^^ゞお店に行ったら、むちゃくちゃ混んでてビックリ色々なテレビ番組に出ているような隠れた名店?(笑)でした壁には番組の写真やサインなんかもあります外観からはお店が営業してるか分からないような雰囲気で、恐る恐る扉を開けてみると大盛況、そんなお店2階へ行くよう案内2階は、誰かの家に来たような雰囲気のテーブルが並ぶ、家庭的雰囲気の店内お一人様同士は、相席になることもギリギリ空いてて、テーブル席へ迷ったけど、「売り上げ1位」の◆麻婆豆腐定食800円しばらく経って、到着うわぁ、めっちゃ美味しそーいかにもな、町中華風定食がトレーに乗ってます麻婆豆腐、ご飯、キャベツ千切りサラダ玉子ワカメスープ、ザーサイご飯はお代わり可能な様子で、ですね、麻婆豆腐♥ですよこれが、もー、めちゃくちゃ旨くてこの値段のお店で、出る味じゃなぁーい(((^_^;)例えると、私の好きなカレッタ汐留の「湘坊」の、麻婆豆腐の味に似てました♪決して安いお店ではないお店の味と変わらないくらい美味しい麻婆豆腐!コクがあり、辛みの中に旨味がギューっと詰まってる感じで、味の染みない豆腐と全く喧嘩してない。花椒の風味もピリピリ感もありご飯と合う♥合う♥わりと辛いからご飯と食べて丁度良いもーさぁ夢中になるくらい、美味しかった♥ここの麻婆豆腐、また食べたい♥て思いながら、食べてた(笑)くらい。麻婆豆腐以外は、特に凄い!て、思わなかったけど、とにかく、、、麻婆豆腐♥(人´з`*)✨️これ普通の麻婆豆腐だけどこの上位のプレミアム麻婆豆腐はどーなっちゃうんだろぅ~て、ワクワク期待する🤣なかなか、行かない場所だけど次回、試してみたい次から次へとお客様が入りランチタイムギリギリまで満席に近い人気な町中華定食でした
外部サイトで見る
星評価の詳細
アトリエコータ 神楽坂店(ATELIER KOHTA)
神楽坂/カフェ・喫茶(その他)、ケーキ、カフェ
【タイトル】“大人のお店じゃないですか!神楽坂のデザートは一択です。”【最寄駅】神楽坂駅、徒歩2分【来店時間】土曜日、13時頃【用途】2軒目【定休日】不定休【予約】あり【利用人数】2名【予算】1,000〜2,000円【注文内容】ピスタチオとあんずのパフェ1,590円桃のパフェ1,700円【概要】神楽坂にあるカウンターデザートとテイクアウトのお店「ATELIERKOHTA神楽坂店」ということで二刀流ではありますが、テイクアウトのケーキより、イートインのデザートに強みとしているお店です!イートインについては、カウンター席とテーブル席がありますが、カウンター席の方がおすすめです。目の前でパフェを作ってくれるのでワクワク感のようなものがあります!(男女2名で行く想定でコメントしてます)今回、週末のお昼過ぎではありますが、予約なしで来店しましたが待ち時間なしで無事着席!人気店なので週末は予約を視野に入れた方がよいかもしれません。メニューは金額だけ見るとコスパやや悪めかとは思いますが、味と雰囲気を鑑みると総じて◎です!【レポ】☆ピスタチオとあんずのパフェ1,590円アンズシャーベット、赤ワインのジュレ、チュイル、ピスタチオアイスクリーム、ピスタチオクリーム、ピスタチオとホワイトチョコクランチ、アルコール微量。ピスタチオ好きにはたまらないくらいのピスタチオの量。そして、アンズとコラボしているので、甘い→酸っぱい→甘い→酸っぱいの繰り返しを味わうことができます♪ナイスコラボレーションです!☆桃のパフェ1,700円パッションジュレ、青柚子のアイス、ラズベリーグラニテ、桃のコンポート、クリームチーズムース、桃のシャーベット、乾燥メレンゲ。トップはホワイトチョコで少し食べると生クリームと桃のシャーベットがこんにちわ。甘さ控えめの乳感強い生クリームが桃シャーベット、ざく切りの桃がGOOD!最後にラズベリーが待っており大人の味で締まります。ご馳走様でした!
神楽坂のカウンターデザートのお店、atelierkohtaのモンブラン美味しかった♡お店の中は静かな雰囲気。友達と入ったけれどお話はあまりできなさそう…真剣にスイーツを楽しむ為のお店…!私は今流行りの(笑)モンブランを注文。注文したものは、シェフがなんと「目の前で」調理してくれます。その手捌きからも、お店のこだわりを感じる…そして、綺麗なスタッフさんがモンブランを私の元へ。何が使われていて、どういった構成なのか…説明してくれます。マロンクリームの下が、普通のケーキ生地じゃなくて、バニラアイスと乾燥メレンゲなところが、個性的!メレンゲのサクサクと、クリームのまろやかさ、そこにバニラアイスが溶けて染み込んでいく…口当たり素晴らしい。更に!冷凍フランボワーズの酸っぱさ合わさりアクセントとなって、丁度良い甘さに。1300円以上とは思えないクオリティ…!お店の落ち着いた雰囲気と、スイーツのレベルの高さ。とても心が落ち着きます。自分の参考用に、お店の方が説明してくれたメニューのメモを添えて!ケーキなどのテイクアウトもできるので、また利用したいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ばんや
南房総/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、天丼・天重
久しぶりに内房にある『保田漁港ばんや本館』にお昼を食べに🚙鋸南町保田漁業協同組合直営のお食事処🍚鮮度抜群・ボリューム満点・コスパ抜群!!地魚料理の人気店🐟店内入ったら正面のおすすめ品をチェック❗️テーブルにはメニューもありますが、それに書かれていないおすすめ品、刺身やフライはその日によって魚が違うのでそちらも張り出されていますので、必ず確認を😊魚好きの私の一押しは魚のアラ煮✨✨✨ご飯に煮汁とほぐした身をあわせて食べるのがたまりません😍その日によって魚の種類がかわりますが大皿にお頭2〜3匹分がどーん🐟😳美味しいのにコスパも最強✨✨✨が、残念ながら売り切れでした😭今回は気になっていたイカのかき揚げ🦑を注文。やはり!!とにかく大きくでボリューム満点😆でも食べきれないからなんて心配しないでください。持ち帰り容器(容器と持ち帰り用の袋セット。大きさによって値段は違います。その場で現金と引き換えです。)があるので安心してください👍😉⭐️地魚海鮮丼その日おすすめの地魚が4〜5種類のった丼にお味噌汁付き⭐️鉄火丼大きな切り身が酢飯の上にびっしりと✨こちらもお味噌汁付き⭐️みる貝の刺身新鮮でお得な本日のおすすめ品でした。⭐️イカのかき揚げとにかくボリューム満点😆サクサクに揚がったかき揚げはたっぷり玉ねぎにプリプリのイカがいっぱい。玉ねぎの甘さが👍残りはお持ち帰りにしました。お茶、おしぼりはセルフなっています🍵席数はあるのですが、人気のお店なので土日休日などはオープンすぐがおすすめですよ😊本館〒299-1908 千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5 本館:0470-55-4844 営業時間平日:9:30~17:45(LO:17:00) 土日祝:9:30~19:30(LO:18:45) 本館:年中無休
息子と甥っ子とショートツーリング!千葉ばんやにいってきたした美味しいお魚達煮付けに刺身に天ぷらをシェアしながら食べました!天ぷら多すぎでお持ち帰り!御馳走様でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
永楽(【旧店名】中華そば 永楽)
大井町/餃子、ラーメン、中華料理
店中、全部美味しいから、注文に迷う街中華。永楽の名物といったら「もやしそば」注文毎に中華鍋でもやし餡が作られる。スープは、ブラックペッパーがビリビリ効いた刺激的なもの。そこに、揚げネギが加えられ、香り、味共にインパクトをプラス。濃いめの味付けは、なかなかのジャンキーで中毒性が高い。麺はどことなく稲庭うどんを彷彿させるもの。餡との絡みもよく、どぅるんと頂けます。ただ、激熱なので火傷に注意、笑全力で推したい「餃子」ちょい大きめサイズの餃子には、野菜ベースの肉餡がぎっちりと詰まっている。皮を厚みのあるもちもちタイプ。お持ち帰りも出来ます。ここでしか食べれない「チャーハン」しっかりと濾された玉子をたっぷり使用したチャーハン。結構なしっとり感で、衝撃を受けるかも...だけど、これはこれで良くて、絶妙な濃いめの味付けもレンゲを進ませる。行列が、絶えないお店ですが土日でも14:00ごろは割と入りやすい。混んでいると、お料理の提供まで時間がかかる事があり。時間には余裕を持って来店する事をおすすめ。【店舗情報】永楽📍東京都品川区東大井5-3-2[火~金]11:30~22:00[土・日]11:30~21:00月曜定休日
あまり慣れない大井町に降臨。評価の数が多かった中華屋さん入店し6時過ぎから軽く飲む。餃子が非常に美味!瓶ビール飲みながら写真のもやしそばを頼むころには外は行列でした。回転が速いタイプなので長時間滞在は向いてませんが、もやしそばは20分くらいかかります笑
外部サイトで見る
星評価の詳細
果実園リーベル 東京店
東京駅周辺・八重洲/イタリアン、ケーキ、フルーツパーラー
東京駅の果実園で買った、フルーツケーキ🍰🍇🍓🍌こないだ、写真を撮り忘れる失態をおかしたのでしっかりと抑えました。ここのケーキは、ほぼフルーツを食べているような錯覚が、、マスカットのケーキとチョコバナナのケーキですが、その前は3種のベリーを食べました!ちょっとベリーは酸っぱかったですが、今回は甘かったです😍お値段は¥1000-2500とお高めですが、テイクアウト20-30%OFFを割と頻繁にやっているのです!通勤路なので帰り道にチェックしています、笑フルーツを買っていると思えばそんなに高くないのかも??
夫が仕事の帰りに買ってきてくれました。東京駅に行くならリーベルのケーキ買ってきて!とリクエストをし、チョイスしてきてくれたのがいちごとチョコのズコットと、秋の果物のズコット。リーベルではケーキをズコットと表示されています。ちょっとお高いですが、フルーツがクリームの間にびっしりと入っており、食べ応えのあるケーキです。フルーツ好きならここのケーキはペロリですね。お腹いっぱいになりました♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
バックシュトゥーベ ツオップ(Backstube Zopf)
流山/パン、サンドイッチ、ベーグル
千葉県松戸市の人気のパン屋さんツオップへ行ってきました。2階のカフェでランチをしたかったのですが予約が遅かった為ダメでした。次回は早めに予約をれて行きたいと思います。なのでパンをテイクアウトしました。人気のカレーパンは揚げたてで美味しかったです。たくさん並んでいるので何を買おうか迷ってしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:5⭐味:9⭐サービス:7⭐雰囲気:8⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー千葉県のドイツパン4年連続食べログ100名店に選ばれる実力店東京駅にカレーパン専門、オンラインで通常のパンの販売も行ってますがやはり本店が一番だと思ってます2階のカフェでまずはランチ■カツサンド■パン食べ比べ(選べるバター)1階はテイクアウト用のパンがズラリパンはハード系がおすすめ!!ドイツらしくライ麦パンと豊富どれもずっしり、粉に甘みを感じます揚げたてカレーパンも運が良ければ出会えるでぜひ♡♡一番好きなパン屋さんです【営業時間】7:00~17:00日曜営業【定休日】不定休【交通】JR常磐線「北小金」駅(南口)松戸新京成バス(2番乗り場)の「小金原団地循環・バス案内所行」乗車「表門(おもてもん)」下車バス進行方向と逆に進み徒歩1分右側
外部サイトで見る
星評価の詳細
PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリ アサコ イワヤナギ)
自由が丘/カフェ、ケーキ
🇯🇵🍰🍧『PÂTISSERIEASAKOIWAYANAGI』📍東京都世田谷区等々力4-4-5大好きなパティスリーPâtissière岩柳麻子さんのお店元々甘いものが苦手でほとんど食べることがなかった未知の世界の扉を開けてくれた宝石箱のようなパフェ何度かお伺いしてますが葡萄の季節は初【menu】『パルフェビジュー®︎レザン』“ParfaitBijouRaisin”☕️アイスカフェラテ『葡萄フロマージュブランマーブルソルベ』と『ヘーゼルナッツジェラート』を中心に、あんがけシャインマスカット、マイクロハーブ、ヘーゼルナッツパリブレストをトッピング続いて上から、ドゥルセピーカンナッツクラックラン、平兵衛酢炭酸ジュレ、ナガノパープル、和栗ブリュレ、シャインマスカット、フロマージュブランクリーム、カシス赤すぐりソース、平兵衛酢蜂蜜ムース、ドゥルセディスクショコラ、葡萄のバルサミコマリネ、レモンジュレ、平兵衛酢葡萄ソースで締めくくり今回のフルーツには葡萄は「ナガノパープル」、「シャインマスカット」、「巨峰」、「ピオーネ」、「藤稔」より選りすぐりの旬のものを、フレッシュの平兵衛酢は宮崎県産のものを使用こちらのパフェをいただくには完全予約制、毎週木曜日の18時から翌週の予約がopenします営業は水曜日から日曜日まで昨年ASAKOIWAYANAGISALONDETHEもオープンしモーニングパフェやアフタヌーンティーなども別予約でできますケーキやパンはとくに予約がなくても訪問できます(ホールケーキなどは要予約)お隣には焼き菓子やテイクアウトのクレープや小さなパフェも購入することができますお土産にパンとシナモンドーナツを購入@patisserie.asakoiwayanagi様ご馳走様でした😊âtisserieasakoiwayanagiâtissier
..2022.01.16(Sun)☀️PÂTISSERIEASAKOIWAYANAGI@等々力【パルフェタタゴン🍎】“ParfaitTatagon”価格5280円(税込)※ドリンク含む私はパフェに合わせて選ばれた、牛蒡入りストレートチャイを注文パフェの構成は4枚目参照林檎の形のムースや小さいパイが可愛く焼き林檎ソルベはさっぱり美味、ハニージンジャージェラートは濃厚でジェラートっぽくなくてビックリゴルゴンゾーラチーズケーキと林檎のタタンでかなりお腹が満たされた別添えにカモミールアングレーズソースお店に入ると中はコンクリートの壁で薄暗く、すごい素敵✨直島の地中美術館や、豊島の豊島美術館っぽくて、すごい好き!冷たい感じの無機質な感じで、こういう場所、すごい好き!🔶🔶🔶🔶🔶13:00〜で事前予約済み12:50頃、お店に到着左右に同じ感じのお店…どっちが予約したパフェのお店かわからず、キョロキョロ外に誘導員の方が立っていて、すぐ声かけてくれてここで待つように。と案内してくれたしばらく待って、中の店員さんが外に出てきて声かけてくれ、消毒して中へカウンターでドリンクの確認の後、席へ案内され着席13:08パフェが運ばれてきた13:50パフェを食べ終わると、チョコが出てきた1時間制なので、13:57にお店出たずーっと、テイクアウトのケーキを買いに来たお客さんも途切れず、ケーキも気になったかなりずっしりお腹にたまるパフェだったので、帰りは等々力から自由が丘まで歩いた⚠️等々力駅、すごい小さくて待ち合わせる場所ないので、待ち合わせて行く場合は自由が丘とか二子玉川とか大井町線に乗り換え前の駅で待ち合わせた方が良い@kanaoa_rさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
吉祥寺さとう
吉祥寺/コロッケ・フライ、その他
吉祥寺の人気お肉屋さんへ行ってきました!人気なのがお惣菜で、特に揚げ物、そしてメンチカツが大人気のお店です。せっかくなのでコロッケとともに購入して、食べてみました。作り置きからか、アツアツまでとはいきませんでしたが、食べやすくてサクサクでジューシーなメンチカツに、ボリュームあるコロッケに大満足でした〜
行列ができる評判のメンチカツを食べに吉祥寺に行ってきました✨マジで行列でした😳普段並ぶのは避ける自分ですがいい匂いで気付いたら並んでました。サクッとジューシーで旨みが半端ない!!めちゃくちゃ美味しい🤤揚げたてで食欲抑えきれず写真撮るの忘れました…もう一個食べたいけど流石にもう並びたくない😢次回の楽しみにということで!
外部サイトで見る
星評価の詳細
一滴八銭屋 新宿本店(いってきはっせんや)
新宿駅/うどん、居酒屋、日本酒バー、おでん
【】【】ディナー行ってきました(*´︶`*)ฅ🥢食べログ3.62💰1人5,000円くらい🚶♀️新宿駅から徒歩6分〆が楽しみなうどん居酒屋◥█̆̈◤࿉∥コシが強い讃岐うどんなので、温かいカレーうどんをchoice🍛久しぶりに食べるとカレーうどん美味しいよね🤤2枚目の豚汁🐷生姜がピリっと。3枚目の四国名物な黒おでん🍢正直、コレが1番美味しかったなー。ただ、全体的にかなり味濃いめ💦そしてあまり衛生的ではないかなー。まぁ新宿らしいっ感じ。でもうどん居酒屋って好きよ♡〆が楽しめるとが嬉しいよね
🏡_一滴八銭屋新宿本店📞_03-3342-8889📮_東京都新宿区西新宿1-15-9KCビル2・3F新宿にある創作うどん専門店【一滴八銭屋】さんこちらのおうどんはコシがすごいのが特徴◎この日頂いた「かしわ天ぶっかけ」は、さっぱり冷たいぶっかけと 揚げたてアツアツの鶏肉が絶妙にマッチ!!全体的にクオリティが非常に高くてめちゃめちゃおいしかったです🤤💚_・
外部サイトで見る
星評価の詳細
ガレットリア(Galettoria)
神泉/フレンチ、カフェ、クレープ
🚩渋谷ガレットリアガレットとデザートクレープの専門店。渋谷駅から徒歩10分。突如現れるジブリに出てきそうな洋館。1階はカウンター席のみ。2階はカウンター6席、テーブル6席。ビンテージのインテリア、花びらのような形をしたライトは女子ウケする空間。先に左奥にあるレジにて注文会計。指定された席に座る。出来上がり次第持ってきてくれる。お冷はセルフ。おしぼりはなく、お冷の隣に手紙のクレープ(通常商品+400円)12月21日限定カスタードとりんごのソテーを包み込み、ホワイトチョコシーリングスタンプで留めたチョコクレープ。雪の結晶や星のチョコが食器に散りばめられ、冬らしさ全開。星のチョコにフランス語でメリークリスマスと書かれていた。冷製クレープのためひんやりし、もちもち。りんごがごろっと入り、食べ応えある。カスタードやりんごの甘さのなかにチョコのビターと甘さがたまに広がり、美味しい。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区松濤1-26-1☎️電話番号:03-3467-7057⏰営業時間:11:30〜20:00💤定休日:火曜日🚞アクセス渋谷駅から徒歩10分神泉駅から徒歩8分
☆ガレットリア☆東京都渋谷区松濤1丁目26−1今回注文したのは季節のデザートクレープピスタチオナッツアイスと木苺ヨーグルトソース、生クリームのデザートクレープクレープはもちもちしていて、木苺ヨーグルトソースが甘酸っぱく美味しかったです。可愛らしい雰囲気の店内でした。訪問日:6/5営業時間:火曜、水曜定休日11:30〜20:00
外部サイトで見る
星評価の詳細