トラヤ トウキョウ(TORAYA TOKYO)
丸の内/喫茶店、和菓子、かき氷、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
東京駅から栗が旬な茨城県に出発その前に新しくカフェ百名店に仲間入りした東京ステーションホテル2Fトラヤトウキョウで時間潰ししました茨城県に行く前に栗を食べてしまう〜こちら大人気の栗湖餅¥649-セットドリンク¥770-東京駅の煉瓦の壁が美しい東京駅には国賓が到着されるという事でナンバーがなく菊の御紋がついた立派な車が止まっていてかっこよかったです✨東京駅から茨城県の友部駅までは特急ときわで1時間ちょっと栗で有名な笠間までは周遊¥100-バスで行けます一日券は¥300-で道の駅も周るからこれが良いかも?トラヤトウキョウは10時オープンですトラヤトウキョウ東京都千代田区丸の内1-9-1東京ステーションホテル2Fトウキョウ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3651039/medium_e80a5c77-38e5-4cdd-a4cb-25fc6414e3a9.jpeg)
夏はやっぱりかき氷!東京駅丸の内南口すぐのところにある東京ステーションホテルの2Fには、老舗和菓子店「とらや」のカフェ「トラヤトウキョウ」があります。休日の夕方16時ごろでも5組ほど待ちがありました。期間限定の「満寿泉貴醸酒氷」1,980円(税込)と夏限定の「宇治金時小倉餡入」1,430円(税込)と「アールグレイ饅頭」を食べました!日本酒のかき氷を初めて食べたのですが、こんなにおいしいのか!とびっくりしました。もちろん、日本酒をそのままかけているわけではなさそうですが、日本酒の香りと奥深いうまみがしっかり感じられました。宇治金時は言わずもがな。うまうまです。そして、ダークホースのように存在感を表してきたのが、アールグレイ饅頭。お饅頭をひとくちパクッとほおばると、アールグレイの香りがふわぁ〜と広がります!どれも期間限定商品なので、ぜひこの夏の間に食べに行ってみてください!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
EDOCCO CAFE MASU MASU
御茶ノ水/カフェ、和菓子、甘味処
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩EDOCCOCAFE「MASUMASU」江戸っ子カフェ「マスマス」神田明神の境内にあるカフェで裏メニュー抹茶スコーンJR御茶ノ水駅から徒歩6分。抹茶スイーツを愛する男子おかまっちゃさんがプロデュースした抹茶スイーツ。抹茶あんバタースコーン(450円)※テイクアウト限定裏メニューのためメニューに記載はしていない。あんこと抹茶バターをスコーンでサンド。スコーンは温かくて、バターがとろける。外はサクサク、中はしっとり。スコーン自体にも抹茶が練り込まれ、甘さ控えめ。抹茶バターの塩気とあんこの甘さが合わさり、甘じょっぱさがたまらない。以前伺ったときは製造者がいないため食べられず、リベンジ!11〜12月前半までは提供し、年末年始は忙しくなるから販売休止。紙の容器で提供されるため、写真撮影用に皿は持参。テイクアウト限定のため店前の立食カウンターや交流館前にあるベンチでいただける。詳細はプロフィールURLからブログをチェック!📍住所:東京都千代田区外神田2-16-2神田明神文化交流館内☎️電話番号:03-6811-6622⏰営業時間:10:00~17:00(L.O.16:30)テイクアウトコーナー9:00〜17:00💤定休日:なし 🚞アクセスJR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩6〜7分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1497578/medium_a6408624-8c7a-4b97-85ef-4fb2742cd501.jpeg)
2020年、心機一転を図るため神田明神へ。その時に立ち寄ったカフェで写真映えしそうなスイーツも味わえてよかったなぁ(^^)
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
新杵KIKUJIRO
新宿/洋菓子(その他)、和菓子、大福
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3724624/medium_0cc47631-1071-413e-814a-36dd77987cc8.jpeg)
2023年3月にオープンしたお米を使った新しい和菓子と洋菓子店のお店新杵KIKUJIROさんに行って来ました。代々木駅西口改札の目の前です。白い看板が目に留まる新しくて綺麗なお店です。今回頂いたのは【看板商品】♦東京くるみ豆大福250円もち米は岩手県産[こがねもち]を使用毎日おみせでついたお餅で北海道十勝産の小豆の餡子を1つずつ手作業で包んでるそうです。柔らかすぎず固すぎずしっかりとしたお餅は赤えんどう豆のほっこり塩味に粒あんの優しい甘さが絶妙の味わいで更に香ばしいくるみの食感が加わってとても美味しいです✨♦わらびもち680円香り高い国産黒蜜きな粉に玄米茶を使用したもちもちプルプル食感のわらびもちは程よい甘さでスッキリした味わいですそれに合う様に計算された沖縄県産の黒糖で作った黒蜜が更に深みを添えて風味、味わい、食感、と三拍子揃った和菓子です✨♦東京CHOCOLATEカステラ350円国産米粉とスイートチョコレートをたっぷり使用したカステラは2種類の米粉を使用する事で生地はしっとりほんのり洋酒香る濃厚チョコレートの様な大人のカステラです✨♦東京ざくざく320円お米のパフとアーモンドが香ばしいザクザク食感濃厚バター香る優しいはちみつの甘さがくせになる美味しさです✨♦東京ほろほろ180円国産米粉を使用したお米で作ったポルボローネは芳醇バターとアーモンド香る噛むとほろっと崩れ表面の粉糖が溶け込むように優しい甘さをつたえますお米のパフが良いアクセントになりとても美味しいです✨[季節限定]♦よくばり4種のフルーツ大福480円つきたての柔らかいお餅にイチゴ、ブルーベリー、パイナップル、キュウイが入ってジューシーで爽やかです煉乳入の白餡が更に大福を美味しくさせます✨店員さんも笑顔で感じの良いお店でした😊ギフトボックス販売もあるので東京土産におすすめです。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都渋谷区代々木1丁目33-4☏0363005086営業時間正午〜19時30分定休日日曜日
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
過去投稿はこちら👉@milkadayo【新杵KIKUJIRO】-お米から生まれたお菓子をテイクアウト🌾-◼️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️代々木駅から徒歩1分🚶営業時間🔈12:00~19:30(定休日日曜日)おすすめ📍東京くるみ豆大福¥250▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️◼️本日訪れましたのは、代々木駅西口の目の前にある「新杵KIKUJIRO」店内つきたての杵つき餅を用いた看板商品の東京くるみ豆大福をはじめ、お米を使ったさまざまなお菓子がテイクアウト出来ます🌾1個単位ではもちろん、化粧箱に入ったお土産や贈り物用のギフトBOXもあるのでオススメです🎁ざくざく食感やしっとり食感など食感の違いを楽しめるお菓子が多いので、色々試すのもありですね✨「東京ざくざく。」と「東京ほろほろ。」のセットやわらびもちは、季節限定で抹茶味も売っていました🍵👀@milkadayo様、ご協力ありがとうございました🥰
ありおりはべりいまそかり
飯田橋/カフェ・喫茶(その他)、甘味処、カフェ、和菓子
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
ありおりはべりいまそかり縁結びで名高い東京大神宮へ御参拝へ向かう前に是非立ち寄っていただきたいお店があります。そこは東京大神宮参道にある「ありおりはべりいまそかり」御参拝へ逸る気持ちを抑え、先ずは縁起担ぎ。オススメしたいのが「縁結び団子セット」小豆餡、栗餡、ずんだ餡、梅餡から二種きな粉の一種全三種の付け合わせと団子二本、お茶が付いたセット。なんと七輪で手焼きしながら団子を焼くことができ自分好みの焼き立てを頂けます。モッチリと弾力ある団子に餡や、きな粉をトッピング。七輪の上で手焼きをしながら頂く温かな団子は柔らかく甘さ控えめながら美味しい本格派。楽しく美味しい一時に自然と気持ちも前向きになりますよ。食事を終えたらお次は、東京大神宮へお伊勢参りに行く心構えとして必須の奉納セットを店内で購入できます。参拝する神社は各々献上される御神酒が違い、伊勢神宮と東京大神宮は「白鷹」が御神酒だそう。白鷹は全国数ある酒蔵の中から神宮の神々への御供えに選ばれた伊勢神宮御料酒献上蔵で自家醸造100%の自信ある本物の“生粋の灘酒”その白鷹とお米の奉納品セットが販売されているので御参拝、御祈祷前に東京大神宮へお持ち下さい。 更に白鷹とのコラボ商品の梅酒は世界中どこを探しても購入できるのは「ありおりはべりいまそかり」だけという超が付くレア酒。東京大神宮への参拝前にも後にも、ふらりと立ち寄り手焼き団子やカキ氷などの甘味や、白鷹のちょい呑みセットを是非楽しんで下さい。お土産品もあり楽しめますよ♪ご馳走さまでした。住所東京都千代田区富士見1-5-16たけうちビル1F問い合わせ03-6272-8113定休日月曜営業時間[火~金]10:00~20:30[土・日・祝]9:30~18:30
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2403339/medium_55bcaffb-eda8-49d7-bcd9-267ec9154297.jpeg)
この記事が気になった方は「飯田橋いまそかり」で検索🔍✨本日はご紹介するのはこちら✨💁♀️💁♂️東京の恋愛成就に強い❗️パワースポットで有名な"東京大神宮"さんのお膝元💓出入り口より斜めにお茶屋さんがある。手焼き体験(団子or煎餅)👘"ありおりはべりいまそかり"👘飯田橋店https://ariorihaberi.theshop.jp/items/61294763☎️03-6272-8113☎️⏰10:00〜20:30⏰🏠東京都富士見1丁目5ー16たけうちビル1階🏠🚶♂️飯田橋駅より徒歩5分🚶♂️【白玉団子】手焼き体験¥10004串注文🍡網でじっくり焼きながら待つ。この時間がたまらなく良い。(こしあん、季節の果実、狭山茶、和栗)を注文。一串からもテイクアウト可能😚👍店内イートインスペースでいただきました🙏テーブルにセットで運ばれてきた白玉串と4種の餡。甘い香りで多幸感が増す。口に入れると甘さ控えめ。新鮮で粒立ちが良い餡子の味で気持ちも幸せな気持ちになりました🥰🥤美味ぃ♬これは絶対女子は好きな味だね〜💡傍に添えてある東京狭山茶はお茶の香り高く落ち着く味🍵口の中が甘いのと塩気とごちゃごちゃになった時に飲むと無にリセットされます。そしておはぎ→煎餅→お茶🍵と初められます🥰⛩神様へお供えしに行く前に、どうせするならお店で参拝セットを携えて東京大神宮へお参りに行きましょう⛩🚶♂️💨こだわって作った4種の餡を是非、ご賞味あれっ‼️【商品情報】東京大神宮参拝後はありおりはべりいまそかりでお団子もしくはお煎餅の手焼き体験をしませんか?お団子は白生地もしくはよもぎを選べます。お煎餅は生地5枚を、焼くことが出来ます。東京大神宮でしっかり参拝しちょっとエネルギーチャージと思い出作りにご自分でアレンジしたものを食べましょう!オリジナルが出来るため、最高の映えもご自分次第!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ネット予約可能な外部サイトで見る