外部サイトで見る
うなぎ亭 友栄(ともえい)
箱根/懐石・会席料理、すっぽん、うなぎ
鰻の有名店は軒並み予約困難店ばかり...恐らく、一見さんでも迎え入れてもらえる鰻屋さんでいちばん美味しいのはここ【うなぎ亭友栄】さんだと思う。1ヶ月近く前に電話でうなぎのお取置きのお電話をし、この日は小田原、伊豆、静岡を巡ることに!予約はできないけれど取り置きができるスタイルで、大体の訪問時間をお伝えしておく。うな重¥6600を2つ白焼き¥6800を1枚さきたての肝を1つ¥1000をお取り置き。せっかく行けるのが決まったので、白焼きも食べたい!お店に着いたらまずは開店前でも店内で受付をすませる。お店の前にボードが出ていたら受付は可能な合図。女将がとても丁寧な対応でこちらも背筋がのびる気持ち。ご飯の量やたれご飯は別添え、などリクエストをお伝えする。個室利用希望の際も受付時にお伝えする。個室は利用料の10%お茶やお新香が提供され、続いて肝、白焼き。事前にオーダーをしてあるので比較的早く提供される。白焼きのわさびを削って待つのも楽しい。白焼きは大きくてフワッフワ!肝はたれがたっぷり。さらに卵黄と絡めていただくよ♡うな重はひとつずつ、肝と白焼きはシェア。私はたれご飯は普通。友人のは大盛り。さらにオカワリもできる。鰻が大きくて大満足♡白焼きや肝を頼んだのもあり、お会計は¥21000になったけれど、大きな鰻でお腹いっぱい。また訪問したい♡ご馳走様でした。
小田原友栄。うな重6,600円。丸々した青うなぎを使用しているので肉厚でさっぱりしたタレが絶妙でした。ご飯大盛りで頼みましたが思ったよりご飯が少な目に感じたのでお代わりでタレの掛かったご飯をいただきました。夫婦2人と孫で伺ったのですが孫のためにタレご飯を出していただき、ご飯もタレも美味しいので孫もお代わりして2杯もいただきました。流石に日本で何本かの指に入る鰻屋さんですね。鰻もサービスも素晴らしかったです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
川越 いちのや(かわごえ いちのや)
川越/うなぎ、居酒屋、日本酒バー
2023年7/11(火)埼玉県川越市川越いちのやNO3代々受け継がれる秘伝のタレで焼いた「蒲焼」は今も「いちのや」の自慢です!最高級のうなぎを使用し、蒲焼は白焼を使用せずに生のまま蒸してから秘伝のタレでつけて焼くという「いちのや」独特の製法でふんわりとした食感をご堪能頂けます。(食べログより)※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※かばやきコース(うな重に変更)¥8000※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※肝の焼き鳥は初めて食べました😊なので、これが正解かどうかわかりませんでした😅一枚目お刺身は厚切りで新鮮で、美味しかったです♪ニ、三枚目涼しげなカクテルグラスに入っていた、そうめんとオクラ、蟹の酢の物はサッパリと頂けました♪四枚目鰻巻きは、出汁が効いていました♪六、七枚目肝吸いの肝は、凄く苦くて申し訳ありませんが、私の口にはあいませんでした😅(個人の感想です)それとも、普通は肝吸いの肝は食べないものなのでしょうか?(出汁取り用?)うな重は、ご飯を少なめにして頂きましたが、夏バテ気味でしたので、食べきれずに残してしまいました😅肝吸いの肝の苦味が口に残り、味が良く分かりませんでした😅残念でした😅八、九枚目デザートは、抹茶アイスでした😊抹茶アイスは好きですが、正直¥8000コースなので、デザートは、もうひと工夫して頂けたら嬉しかったです(個人の意見です)せっかく楽しみに入った、久しぶりの「川越いちのや」さんでしたが、残念な結果になりました😅人それぞれ好みがありますので、仕方ありませんネ😅既にアップ済みですが、後日お口直しに、いつも訪れる鰻屋さんに訪れました😊(うな重に変更)埼玉県川越市松江町1-18-10049-222-0354営業時間日祝祭11:00〜20:30平日11:00〜21:00定休日月曜日(祝日の場合には翌日の火曜日)1、7、8、12月は休まず営業12月30、31日は定休日になることあり
川越いちのやへ息子のお嫁さん家族と顔合わせコロナ明けにてどこも混んでいてお店の予約がスムーズに取れなくて息子がとってくれました鰻も美味しくきも焼きも美味しかったお祝いにと鯛もあったけど家族写真にてNG鰻大好き家族にていちのや住所〒350-0056埼玉県川越市松江町1丁目18-10電話番号川越いちのや:049-222-0354川越いちのやアトレ店:049-226-7072営業時間11時~21時営業期間不定休駐車場ありウェブサイトいちのや
外部サイトで見る
鳥竹 総本店
道玄坂/うなぎ、焼鳥、居酒屋
焼鳥食べログ百名店渋谷の井の頭線そばのいつも煙がもくもくしている焼鳥屋さん鳥竹総本店つくね、とり肝(レバー)、やきとり(ねぎま)などなど串は全て塩でオーダーしましたお通しはきのこの和物¥180-ドリンクはウーロンハイ¥480-串は¥330/昭和の情緒が溢れれる焼鳥屋さん寄ってみたくてダメもとで入ってみたら入れたコロナ前は半分は外国人観光客だったとかテイクアウトもいいなお店の前の煙のもくもくを浴びながら待つのも良いかも?鳥竹総本店東京都渋谷区道玄坂1-6-11F
友人と久しぶりに昼飲みしよう!ということになり、渋谷駅から徒歩3分ほどのところにある行列のできる焼き鳥屋、「鳥竹総本店」へ行ってきましたあいかわらずの人気!5名以上いれば予約ができて並ばなくてすみます✨この店の一番の特徴は串の大きさ!とても大きいので食べたいものを端から注文していくと、絶対食べきりません😅どれもおいしくて、良かったですが、今回は特にレバーと茄子がおいしかった😋また行きたいです!ごちそうさまでした✨※店内禁煙
外部サイトで見る
外部サイトで見る
駿河屋
成田駅周辺/うなぎ
___________________【駿河屋】•特上うな重5610円(一尾半きも吸つき)•御飯大盛+110円•うな重4015円(きも吸つき)•川海老唐揚げ660円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『肉厚で脂が乗ったフワトロ食感が堪らない特上うな重』成田山新勝寺の参道にある人気うなぎ専門店。成田駅から徒歩約15分の場所にある「駿河屋」さんに行ってきました!◼️特上うな重5610円特上うな重は鰻一尾半分の蒲焼きが盛られたボリュームのあるうな重にきも吸と漬け物が付いています!鰻の蒲焼きは肉厚なフワトロ食感が堪らなく脂が乗っていて皮目の焼き目の香ばしさとあっさりめの鰻のタレが相まって絶品です!きも吸は肝は大きくプルンとした食感で漬け物は数種類ありどれも美味しいです!卓上には山椒と鰻のタレが置かれていてお好みでも楽しむことが出来ます!◼️川海老唐揚げ660円川海老唐揚げは小海老をカリッと香ばしく揚げていてシンプルに塩のみですがクセになる味わいで手が止まらないです!◼️その他・情報人気店なので整理券を発行していますが子供連れのみを案内する座敷も用意されていて待たずに入る事が出来ました!なので子供がいる方に特におすすめです!月・火・水・金11:00〜17:00土・日・祝日10:00〜17:00定休日は木曜日のみです。___________________◆成田市グルメのまとめ→◆千葉県グルメのまとめ→◆鰻料理のまとめ→
◉定番のうな重の他、天然の大井川共水うなぎのうな重と蒲焼もあり、鯉の竜田揚げなどのつまみもあります。成田の日本酒、長命泉を飲みながら食べるのが最高です。♦︎特上うな重✔︎住所:千葉県成田市仲町359✔︎最寄り駅:成田駅徒歩10分✔︎予算:4000円〜5000円✔︎営業時間:平日11時~16時土日祝10時~16時
外部サイトで見る
上野藪そば(うえのやぶそば)
御徒町/そば、あなご
買い物後に利用したお蕎麦屋さんです。上野の飲み屋街の中にあるお店で立派な店構えをされています。店内は広く、2階にも客席があるのでなかなか席数はあるかと思います。100年以上の歴史がある老舗とのことですが、清潔感があり、しっかりと手入れをされているのがわかる雰囲気。今回はさくらせいろうを注文。さくらせいろうというのはつまり、スモールサイズのざるそばとのことで、軽く食事を済ませたかった僕にはちょうど良いサイズ感でした。のどごしは良く、つゆ自体の香りも良いのでとても美味しくいただけました。薬味もしっかり入れてあっという間に完食。敷居がやや高く感じる店構えだったので入店するか迷いましたが、利用して正解でした。のどごしが良い蕎麦。香りが良い蕎麦つゆ。落ち着いて飲食できるゆったり広々とした店内。コストパフォーマンスも良いと思うので、普段使いもしやすいです。ご馳走様でした!
東京蕎麦巡り。上野と御徒町の間にある「上野藪そば」です。かんだやぶそばの後に、藪そばのダブルヘッダーです。1892年(明治25年)創業の超老舗。アメ横すぐのめちゃ賑わいの繁華街。2階もあるけど店内満席でした。気品あるお店に違いないですが、神田のお店ほどではありません。神田にもあった「胡麻つゆせいろう」を頂きました。くるみ汁蕎麦みたいな感じですね。すごく好きなやつです。麺ののどごしもよく、おいしゅうございました。ただやっぱ、麺の量は少ないです。身体の大きな外国の方もいましたが、蕎麦は2口くらいで食べちゃうんじゃないの?とか思いました。
外部サイトで見る
かぶと
池袋/うなぎ
・えりやき(蒸した頭)タレ、塩・ヒレ焼き・肝やき・くしまき(尻尾よりの身の部分)・ひとくちかばやき・レバー・白焼き・蒲焼き今回は天然と養殖どちらもあったので、食べ比べでいただきました!天然も養殖もどちらもそれぞれの美味しさがあり、本当に最高です!今回もお腹いっぱいまで美味しく頂きました!**************************************************うなぎかぶと東京都豊島区池袋2-53-2池袋ESビル1F1部15:00〜2部18:00〜定休日日曜・祝日・木曜日※要予約**************************************************
*天然と養殖の食べ比べコース久しぶりのかぶと!予約戦争を勝ち抜いてなんとか15時からの席を確保できました!今回も前回同様、養殖と天然の食べ比べを注文!計2.5匹分位の鰻を食べているのに飽きずに胃もたれせずに食べ切れるのはひとえに新鮮で上質は鰻だからであろう!今回の天然は青森と岡山の2種類!脂の質、弾力、身の旨味等、個体によって異なるのでとても面白い!えり焼きはほねぼねしさが気にならないほど旨みたっぷりで養殖特有の上質な脂を感じることができる!天然のえり焼きは白身魚感が増して旨味は養殖以上!ヒレ焼きは尻尾寄りの身は鰻で一番美味しいところ言われている部分。身と脂のバランスがとても良かった!肝焼きはほろ苦さと甘みが混ざりあって生臭さ皆無!新鮮さがよく分かる逸品だった!前回は白焼きは天然、蒲焼きは養殖が良いと思っていたが、今回はまた違った!関西風らしい蒲焼きの香ばしさと天然特有の弾力や口の中での身のほどけ方が絶妙にマッチしていた!蒲焼きはもちろんオンザライスで〆ました!変わらず店主の藤森さんの接客も素晴らしかった!鰻の奥深さや楽しみ方を分かりやすく丁寧に説明してくれる!店主の藤森さんの言うように毎回感じ方が違うのが鰻の面白いところで今回も存分に楽しむことができました!<天然/養殖食べ比べコース>◆えり焼き養殖タレ(頭)◆えり焼き養殖塩(頭)◆大桃豆腐◆ヒレ焼き養殖タレ◆肝焼き養殖タレ◆串巻き養殖タレ(尻尾寄りの身)◆一口蒲焼き養殖タレ◆心臓生丸飲み◆えり焼き天然塩(頭)◆白焼き養殖◆白焼き天然食べ比べ岡山/青森◆蒲焼き養殖◆蒲焼き天然食べ比べ岡山/青森
外部サイトで見る
休業 新宿うな鐵(うなてつ)
歌舞伎町/うなぎ
本日は妹の受験の合格祝いに新宿にある鰻屋さんに行ってきました。普段はあまり食べることができないうなぎなので今回ばかりは奮発して食べました。味はとても美味しく、すぐに食べ終わってしまいました。また行かせていただきたいです!
お仕事頑張ったね、のご褒美に上司とのランチで鰻をリクエスト♩気になっていた1962年創業の新宿うな鐡の2Fお座敷のお席でした。お店中に鰻の匂いが充満して待っている間もわくわく☺️隣のお席では昼からビールと白焼きを食べてて羨ましかった‥期待通りのふわっふわな鰻をお昼からいただけてとっても優雅な時間を過ごせました♩ごちそうさまでした!✄------------------------------------✄店名:新宿うな鐵住所:東京都新宿区歌舞伎町1-11-2✄------------------------------------✄
外部サイトで見る
炭焼 うな富士 有楽町店
新橋/魚介料理・海鮮料理、うなぎ、レストラン(その他)
名古屋のひつまぶしの名店が、東京有楽町でも味わえます!上ひつまぶしは、外はカリッと中はふんわりとした極上の鰻を、出汁をかけてサッパリといただくことができます!提供まで少し時間がかかるので、ご注意!
𓌉◯𓇋炭焼うな富士有楽町店𓌉◯𓇋東京で本場のひつまぶしが食べられるよ!!名古屋のひつまぶしの名店「うな富士」が東京に進出っっ🤗愛知には3店舗だけど関東で食べられるのは有楽町と八重洲だけ!我が家は鰻大好きファミリーだから全員で堪能してきたꔛ♡┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈𓌉◯𓇋注文したもの𓌉◯𓇋上うなぎ膳店頭で鰻を職人さんが捌いているのが見れるんだけど特上の青うなぎのみを使用しているとかでとにかく、鰻でかいのそれだけで鰻ちゅきちゅきファミリーはテンション爆あがり⤴︎⤴︎⤴︎カリッカリッの表面にふわっとしたジューシーな鰻お口の中で広がる香ばしい炭火と脂がたまらないです😊ひつまぶしといえば一膳目はそのまま二膳目は薬味を加えて三膳目は出汁茶漬けで四膳目はお好みで。。。だよね!でも美味しすぎて全部そのまま行くか迷ったぐらいwwwでもホント血迷ったことしなくて良かった二膳目以降の薬味トッピングも出汁茶漬けも甲乙つけられないくらいとにかく美味しい最後はわさびでいただきました😋♡タレも創業以来継ぎ足してきた門外不出のタレなんだとか。。。タレとかソースの「創業以来継ぎ足してきた」って個人的にかなりのパワーワードなんだけどーーー💕お通しのきゅうり🥒はおかわり自由っっ!!┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈𓌉◯𓇋お店の場所𓌉◯𓇋〒100-0011東京都千代田区内幸町一丁目7番1号日比谷OKUROJIアクセスJR新橋駅日比谷口徒歩3分JR有楽町駅日比谷口徒歩6分電話番号03-6457-9688営業時間[全日]11:00〜22:00本場名古屋でも行列が絶えないお店ということで私が行った日もかなり並んでいたよ!こちらはお見せのHPから予約ができるので腹ペコな中店頭で香ばしい匂いを嗅ぎながら並ぶなんて絶対無理だよーーーって人は予約をおすすめします!ちなみに店内は個室もあるので家族でゆっくり楽しみたい方は個室もオススメです♫┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈
小川菊(おがぎく)
川越/うなぎ、丼もの(その他)
【】(おがぎく)▶︎うな重特重5600円予算3600〜場所川越仲町バス停から徒歩3分予約現地で整理券あり超人気店の老舗うなぎ屋さん🍶川越のいちのやさんは何度か行ったことがありましたが、ずっと気になってきた小川菊さんへ!11時開店で、11時半頃に行ったら46番目でした。1時間くらい街をブラブラしてお店へ。2階の店内にと押して頂き、注文から20分弱で提供されました。鹿児島県産の天然うなぎは、身がふわふわで程よい油が乗っている大ぶりの特重おすすめです。値段出す価値あり。_川越_うなぎ@_____mog._様、ご協力いただきありがとうございました😊
川越の名産、鰻をいただきました。人気店ということで11時ごろ整理券をとって13時半頃にランチを楽しめました。11時の時点でたくさんのお客さんが外で待っていましたが、とっても美味しくて大満足。鰻はさっぱりしていて食べやすかったです。
外部サイトで見る